JPS5859663A - 書画伝送装置 - Google Patents

書画伝送装置

Info

Publication number
JPS5859663A
JPS5859663A JP15895481A JP15895481A JPS5859663A JP S5859663 A JPS5859663 A JP S5859663A JP 15895481 A JP15895481 A JP 15895481A JP 15895481 A JP15895481 A JP 15895481A JP S5859663 A JPS5859663 A JP S5859663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
corrected
storage device
calligraphy
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15895481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221470B2 (ja
Inventor
Shigenori Kino
茂徳 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15895481A priority Critical patent/JPS5859663A/ja
Publication of JPS5859663A publication Critical patent/JPS5859663A/ja
Publication of JPS6221470B2 publication Critical patent/JPS6221470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、伝送路を通じて原稿上に記入された書画を
伝送する書画伝送装置に関し、特に伝送された書画に修
正あるいは変更を加えて発信元へ送り返す書画伝送装置
に関するものである。
まず第1図のブロック図を用いて従来の書画伝送装置を
説明する。
同図において、送信すべき原稿は発信側の光電変換装置
1aに設けられた原稿台にセットされ、光学的に原稿面
が走査されて記入されている書画が受光素子により読取
られ、画素毎に白、黒を表わすディジタル信号(書画デ
ータAと呼ぶ)に変換される。ディジタル信号をなす書
画データAは適宜圧縮等の処理が施こされて符号器2a
で符号化(書画データBと呼ぶ)される。書画データB
は変調器8aによって伝送に適した電気信号に変換され
て伝送路4に送り出される。伝送路4に送り出された電
気信号は、受信側の復調器5aで前記書画データBに対
応するディジタル信号に復調され、更に続いて復号器6
aで書画データBから書画データAへの逆変換が施こさ
れる。復号された書画データAは記録装置7aによって
記録紙上に観察可能処でこの種の装置は伝送路を隔てて
発信側と送信側に書画伝送装置が設置されるが、通常夫
々の側に設置された装置は発信及び受信の両機能を備え
るように構成されている。即ち、前記受信側にも光電変
換装置1b、符号器2b及び変調器8bが設けられ、伝
送路4を通して前記発信側に書画データを送り得る。一
方前記発信側には伝送路4に結合されて復調器5b、復
号器6b及び記録装置7bが設けられ、送られてきた書
画データを再生する。
従って、受信側では記録装置7afとよる前記再生書画
について、修正事項を書き加えたり書画の一部を消去す
る等の処置を施こして修正原稿を作成し、この修正原稿
を受信側の光電変換装置1bにセットする仁とにより、
符号器2b、変調器8b1伝送路4、復調器5b、復号
器6b及び記録装置7bを通して、前述の原稿を送信す
る場合と同じ原理に基いて修正原稿を発信側に送ること
ができる。発信側では再正された修正原稿と対応比較す
ることによって修正部分を知ることができる。
以上のように構成された従来の書画伝送装置は、光電変
換装置にセットされた原稿を読み取ったままに再生する
だけであるため、発信側では送り返されてきた修正原稿
について、発信時の原稿と見比べつつ修正部分を捜す必
要があり手間が掛るという欠点があった。
また修正部分を修正原稿に赤色等の着色ペンで記入して
発信側でも修正部分が容易に見付は得るようにするには
、前述の光電変換装置が着色ペンの部分を識別し得ると
共に、符号器及び復号器が少なくとも2色に対して符号
化、復号化できる機能を備えねばならず、記録装置もま
た2色の記録ができる構造が要求され、書画伝送装置と
しての構成が複雑になるという欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、発信側において
受信側から送し返されてきた修正原稿の修正部分を捜す
手間を必要としない、即ち発信原稿と相違する修正部分
のみを再生し得る書画伝送装置を提供することである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
この発明を要約すれば、原稿を読み取って光電変換装置
により形成された画素毎のディジタル信号を、符号化及
び変調等の処理を施こして発信側から伝送路に送り出す
と共に、記憶装置に原稿情報として記憶させる。受信側
から送り返されてきた修正原稿に基づく変調信号から発
信側で画素毎のディジタル信号を形成する。修正原稿か
ら形成きれたディジタル信号と記憶装置から読み出され
たディジタル信号を排他的論理和ゲートに入力し、原稿
に対して修正が加えられた部分のみを記録装置で記録再
生される。また、記憶装置の出力レベルを一定に保持す
る切換スイッチを設けて記憶装置の内容に拘わらず、送
り返されてきた修正原稿の全体を記録装置に入力して記
録再生させるものである。
第2図はこの発明の一実施例のブロック図である。
図において、光電変換装置1a、符号器2a、変調器8
a1伝送路4、復調器5a、復号器6a及び記録装置7
aの構成は前述の従来装置と全く同じ構成からなり、ま
た発信側及び受信側の夫々において発信・受信の両機能
を備えるように構成されている。
この実施例では、発信側において光電変換装置1aで形
成されたディジタル信号(書画データA)を記憶するた
めの記憶装置8が設けられ、受信側に送信される原稿情
報に対応する書画データAが発信元の原画として記憶保
持される。記憶装置8の出力端には修正部分のみの再生
か、修正原稿全体の再生かを選択する切換スイッチ9が
接′続され、切換スイッチ9の接点9aは記憶装置8側
に、接点9bは一定レベルを供給するアースに接続され
ている。接点9a側が選択された状態で記憶装置8の内
容が切換スイッチ9を通して睨み出され、他方接点9b
が選択された状態で記憶装置8の内容に拘わらず一定レ
ベルの信号が切換スイッチ9から出力される。切換スイ
ッチ9の他端は排他的論理和ゲート10の゛入力に達し
ている。排他的論理和ゲート10の他方の入力には修正
原稿に基づく送り返され号器6bから与えられ、前記切
換スイッチ9を経た信号との排他的論理和がとられる。
排他、的論理和ゲート10の出力は記録装置1に接続さ
れて、ゲート出力に基づいて再生書画が記録される。
次に前述の構成からなる書画伝送装置の動作を説明する
従来装置と同様に送信すべき原稿が光電変換装置1aに
セットされ、読み取られた書画の画素毎に白、黒を表わ
すディジタル信号(原書画データA)が形成される。こ
の原書画データAは符号器2aに与えられると同時に記
憶装置8によって記憶される。符号器2aに与えられた
原書画データAは、従来と同様に符号化及び変調が施こ
されて伝送路4に送り出される。受信側では伝送路4を
通して送られてきた変調信号に、復調及び復号化の処理
を施こして原書画データAを形成し、記録装置7aで原
画が再生される。記録紙上に再生された原画に対して修
正部分を書き加えたり、不要部分を消去することにより
修正原稿が作成される。
修正原稿を発信元へ送り返すべく受信側の光電変換装置
1bにセットされる。修正原稿は走査されることにより
書画が読み取られて修正書画データにが形成され、同様
に符号化及び変調が行われて伝送路4に送り出され、発
信側に送り返される。
伝送路4を通して送られた変調信号は、復調器6bで復
調され更には復号器6bで復号化され、従来装置と同様
に修正書画データにが形成される。
処でこの実施例では、復号器6bにおいて一走査線相当
の修正書画データにが再生される毎に、復号器6bから
同期信号Cが記憶装置8に出力される。
記憶装置8は前記同期信号を受ける毎に対応する一走査
線相当の予め保持している原書画データAを出力する。
発信側では、修正原稿の受信を始める前に切換スイッチ
9を修正原再生側接点9aに接続しておくと、ゲートl
Oで記憶装置8からの原書画データAと復号器6bから
の修正書画データにとの排他的論理和がとられ、修正さ
れた部分だけの書画データが得られる。また切換スイッ
チ9を修正原稿再生側9bに接続しておけば、修正書画
データにはそのままゲート10を通過して出力される。
こうして記録装置7bで修正部分だけの、あるいは修正
原稿全体の再生画が記録される。発信元では前記再生画
から容易に修正部分を見い出すことができる。
第8図はこの発明の他の実施例を示すブロック図である
前述の実施例では、発信元で修正原稿を受信する場゛合
、修正原稿全体を再生するか、修正部分のみを再生する
かのいずれか一つの動作しか選択できず、更に他方の動
作をさせたい場合にはスイッチ9を切換えて少なくとも
再度修正原稿の受信から始めねばならない。そこで修正
原稿全体と修正部分のみの両方を再生させたい場合には
次のように構成される。
第8図において、第2図の実施例と同一部分は同一符号
を付して示す。この実施例では、復号器6bから出力さ
れる修正書画データA′を直ちに排他的論理和ゲート1
oに与えることなく、第2の記憶装置11を設けて一旦
記憶させる。記憶装置8への同期信号はタイミングを一
致させるため第2の記・憶装置11から与えられる。第
2の記憶装置11には出力開始を指令するスイッチ12
が接続されている。
修正部分のみを再生したときは、切換スイッチ9を接点
9aに接続し、更に出力スイッチ12をオンにして両記
憶装置8及び11の内容の読み出しを指令する。記憶装
置8と第2の記憶装置11は走査線毎に同期をとって各
原書画データAと修正書画データにを読み出し、排他的
論理和ゲート10に入力する。ゲート10を通った書画
データは修正された部分だけを示し、記録装置7bで記
録される。
修正両全体を再生したいときは、切換スイッチ9を接点
9b側に接続し、適宜のタイミングにスイッチ12をオ
ンにすることにより、第2の記憶装置11に保持された
修正書画データにが読み出され、ゲート10を通して記
録装置7bで記録される。
前記第2の記憶装置11は復調器5bと復号器6bの間
に設けることもでき、この場合には復号前の信号が送り
込まれるため前述の実施例に比べて必要とされる記憶容
量を減らすことができる。
る黒に限られるものではなく、原稿の素地と書画の色が
異なっていると判定できればよい。
以上のように、この発明によれば、発信側に原稿の書画
データを記憶する記憶装置及び記憶装置の内容と受信側
から送り返されてきた修正原画データとを比べ′て相違
を検知して記録装置に与える装置を設ける仁とにより、
発信元で原稿と比べて修正部分だけを容易に見分は得る
記録を得ることができ、作業者に負担を与えることな(
書画の発信・受信を効率的に行なうことができる。また
発信側に簡単な構成を付加するのみで、受信側は従来の
構造を利用することができ、簡単な構成ですぐれた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を説明するためのブロック図、第2図
はこの発明による一実施例を示すブロック図、第8図は
この発明による他の実施例を示すブロック図である。 図において、la、lbは光電変換装置、2a 、2b
は符号器、8a 、 8bは変調器、4は伝送路、5a
 、5bは復調器、6a 、6bは復号器、7a、7b
は記録装置、8は記憶装置、9は切換スイッチ、10は
排他的論理和ゲート、11は第2の記憶装置、12はス
イッチである。 代理人  葛 野 信 −(外1名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を走査して、原稿上に記入された書画をディ
    ジタル信号に変換する光電変換装置と、前記ディジタル
    信号を符号化する符号器と、前記符号化されたディジタ
    ル信号を変調して伝送路に送り出す変調器と、 前記ディジタル信号を記憶する記憶装置と、伝送路を通
    して送られてきた変調のかかった信号を符号化されたデ
    ィジタル信号に復調する復調器と、 符号化されたディジタル信号を復号する復号器と、 受信側で修正された書画部分だけを再生するか原稿全体
    を再生するかを切換えるスイッチと、前記記憶装置の内
    容と復号されたディジタル信号を比較して相違点を検知
    し、前記切替えスイッチの接続に対応して書画を記録す
    るためのディジタル信号を出力する装置と、 前記ディジタル信号出力に基いて記録する記録装置とを
    備えたことを特徴とする書画伝送装置。
  2. (2)前記記録するためのディジタル信号を出力する装
    置は、排他的論理和ゲートを含んでなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の書画伝送装置。
  3. (3)前記記録するためのディジタル信号を出力する装
    置は、復調されたディジタル信号を記憶する第2の記憶
    装置と、前記第2の記憶装置及び前記記憶装置の内容が
    入力された排他的論理和ゲートと、 伝送されてきた書画の再生開始を指示するスイッチとを
    含んでなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の書画伝送装置。
  4. (4)前記第2の記憶装置は、前記復調器と前記復号器
    の間に設けられてなる仁とを特徴とする特許請求の範囲
    第(3)項記載の書画伝送装置。
JP15895481A 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置 Granted JPS5859663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895481A JPS5859663A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895481A JPS5859663A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859663A true JPS5859663A (ja) 1983-04-08
JPS6221470B2 JPS6221470B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=15682967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15895481A Granted JPS5859663A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212250A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Hitachi Ltd 書画伝送方法
JPS59153371A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像入出力方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212250A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Hitachi Ltd 書画伝送方法
JPH0546142B2 (ja) * 1982-06-04 1993-07-13 Hitachi Ltd
JPS59153371A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像入出力方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221470B2 (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009674A (ko) 영상 신호 기록 및 재생 장치
US4156880A (en) Method for transmitting a facsimile signal by sequential edge differential coding
JPS6043703B2 (ja) 2値信号フアクシミリデ−タ圧縮方式
US5719886A (en) System for optically recording/reproducing multimedia information using code data
KR940008463A (ko) 상이한 압축 방법에 따라 압축된 화상 데이타를 기록/재생하기 위한 기록/재생장치 및 방법
JP3146071B2 (ja) 画像送信装置、及び画像送信方法
JPS6043715B2 (ja) 狭帯域静止画像伝送方式
JPS58119259A (ja) フアクシミリ装置
JPS5859663A (ja) 書画伝送装置
JPS5859664A (ja) 書画伝送装置
JPH01141458A (ja) ファクシミリ装置
JPS5859665A (ja) 書画伝送装置
JPS61225965A (ja) フアクシミリ装置
JPH0112452Y2 (ja)
JPH01114160A (ja) 送信済原稿の記録を出力するファクシミリ装置
JP2778274B2 (ja) 静止画像伝送方式
KR920001178B1 (ko) 팩시밀리의 특정양식 원고의 전송방법
JPH03127577A (ja) 画像伝送装置
JPH04246971A (ja) ファクシミリ装置
JPS5875376A (ja) 画像読取り装置
JPH0637967A (ja) ファクシミリ装置
JPS61128678A (ja) 画情報処理方式
JPS62140553A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH0233257A (ja) ファクシミリ装置
JPS5858865B2 (ja) 書画伝送装置