JPS6043673A - トナ−固着防止機構 - Google Patents

トナ−固着防止機構

Info

Publication number
JPS6043673A
JPS6043673A JP15095883A JP15095883A JPS6043673A JP S6043673 A JPS6043673 A JP S6043673A JP 15095883 A JP15095883 A JP 15095883A JP 15095883 A JP15095883 A JP 15095883A JP S6043673 A JPS6043673 A JP S6043673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
contact part
sleeve
doctor blade
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15095883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15095883A priority Critical patent/JPS6043673A/ja
Publication of JPS6043673A publication Critical patent/JPS6043673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、現像装置に於けるトナー固社防止観構に関す
るもので、より詳細には、1〜ナ一層厚規制部材として
のドクタブレードと共に使用するのに好適なトナー同社
防止機構に関するものである。
従来技術 −fi、2に、電子写真複写機等の1成分現像剤を用い
た現像方法に於いては、現像剤としてのトシーを均一に
+vJ TA化し電荷を十分に付与して現像に供する必
要がある。その具体的な手段どして、弾性ブレードや磁
性体からなる抑圧部材をトナー担持体としてのスリーブ
表面に当接させてトナーの層厚を規制し、1−ナー蒲層
をJ’Jると同詩に必要な1f1奈帯電電荷を付与する
方法がよく知られている。
この場合、抑圧部材のスリーブと当接づる接点近傍に於
いて1〜ナーか固着し易く、これによりトナーの円滑な
移動が妨げられてコピー画像にトナーの存在しない所謂
白帯や白筋が発生したり、スリーブ上に1−ナーフィル
ムが生じ1−ナー7J層を供給ずべき感光体との電界強
度が低下1ノて画@濃度不良が引き起こされたりする。
又、この4Wなトナー固着は、抑圧部材だけでなく、現
像に]jξされずスリーブ上に残存する[・ナーを剥随
させるスフ(ノーパ等の部材にも発生し、この場合も同
様に画像品質に悪影響を及ぼす。
上述の如く画像品質に悪影響を及ぼすトナー固着を防止
する方法としては、ドクタブレードやスクレーパ等の1
−ナー処迎部材を振動させる方法等が従来から採用され
ているが、複写機の使用環境条件が例えば温度が30℃
湿度が90%程度の高温多湿な場合には、トナー同容防
止効果が不十分となる。又、トナー処理部材表面を所定
のインターバルで定期的に別個のブレード部材によって
摺擦しトナー固着を防止する方法も提案されているが、
この場合、機構が複雑化してコストアップや故障の原因
となり、省エネルギー対策面に於いても逆効果となる。
目 的 本発明は、以上の点に鑑みて成されたものであって、簡
単な機構により効率よく確実にトナー固着を防止でき良
好な画像品質を安定して得る事に寄与するトナー固着防
止機構を提供する事を目的とする。
構成 以下、本発明の構成について、具体的な実流例に基づき
詳細に説明する。第1図は本発明の1実施例としての電
子写真複写機の現像装置周辺を示した模式的断面図であ
る。第1図に於いて、容器ごど交〕灸し、て1〜ナーを
?ill袷する1〜ナーカー1〜リツジ1が所定の股買
台2上にレットされている。このトナーカー1〜リツジ
1はぞの周イr1部1af!−JJ、!f*スリーブの
保護カバー3により押圧され固定されている。保護カバ
ー31才略り字状に形成されぞの4Fi i 釉3 a
を介して回動自在に支承されて83す、長手部3bを白
抜矢印方向に回動させるとり、−7手?11i3Cによ
るトナーカー1−リッジ1の周縁部′I aの押圧状f
ポか解除され、空1〜ナーノJ−1〜リッジ1を新し、
いカートリッジと交検ずろ事ができる。尚、本例で使用
ずろトナーどし・ては、樹脂中に磁性粉を混合さぜた所
H”il 1成分高抵抗磁性[・チー14’i好適に使
用される。
1〜ナーカートリッジ1の下方には?lii給用トナー
を貯留する小ツバ・1が形成されている。このホッパ4
内には送り根5がI、li 5 Bを中心に回動可能に
段けられており、L・ナーカートリッジ1から落下し貯
留されているトナーを適門づつホッパ4の出口4a側へ
搬送する。そして、ホッパ出口4aの外側には1−ナー
担持体としてのスリーブ6が回転自在に支承されており
、その周面に適ωづつトナーが補給される。本例のスリ
ーブ6は、非磁性体の例えばステンレス等により円筒状
に形成され、内部に円柱状の永久磁石(不図示)を備え
ており、共に矢印方向に夫々所定の速度で回転されトナ
ーをその局面に担持して搬送する。
スリーブ6の周面近傍で、その回転方向に於けるトナー
補給部位Sの下流側には、スリーブ6周面上に担持され
搬送されてくるトナーの層厚を規制しトナー薄層を形成
するドクタブレード7が配設されている。本例のドクタ
ブレード7は、非磁性弾性体で形成されており、例えば
プラスチック。
リン高調、ステンレス、ゴム等の単−若しくはこれらの
複合材料が好適である。この場合、弾性体ドクタブレー
ド7の腹部でスリーブ6周面を適正な圧力で押圧しブレ
ード7とスリーブ6周面間を通過するトナー嶽を規制す
る事により、層厚が均−なトナー+WIJが形成される
。尚、ドクタブレード7の材料としては、非磁性弾性体
に限らず、罷性弾性体材料を用いてもよい。
而して、ドクタブレード7の上方には、掻取部材8が、
その1端を前述した保護カバー3の艮手部3bの所定位
置に設けられた軸8aによりその周りに回動自在に支承
され、配設されている。そして、その自由端8bは、ド
クタブレード7のスリーブ6を押圧する側の表面7a上
でその抑圧部Pよりブレード支持部7bに近い位置に接
触している。保護カバー3を白抜矢印方向に回動させる
と、第2(a)図に示される如く、掻取部材8の先端8
bがドクタブレード表面7a上を摺動し、最4S的には
第2(b)図に示される如く、ドクタブレード7がスリ
ーブ6周面を押圧する押圧部Pを貫通する。これにより
、ドクタブレード表面7aの抑圧部近傍に固着し始めた
トナーTを捕取除去でき、固化すると除去が困蛙となる
固着トナーの発生を未然に防ぐことができる。即ち、略
定期的に行なわれるトナーカートリッジ1の交換の都度
、保護カバー3が白抜矢印方向に回動され上述の掻取部
材8の掻取動作が実施される為、固着1ヘナーの発生・
成長を阻止する事ができる。又、例え不用意に固着トナ
ーを発生させたとしても、第2(b)図に示される如く
ドクタブレード7自体の弾性に抗して強制的に掻取部材
8の先端8bを押圧部Pを通過させて前進させる為、既
に発生した同容トナーも略完全に除去出来る。
スリーブ6周面でトナー補給部位Sの略反対側に於いて
は、適数個のローラ9a間に回動自在に張架された無端
状の感光体ベルト9が配設されており、この表面に回転
駆動されるスリーブ6が転勤接触し、スリーブ6周面に
担持され搬送されてくるトナー薄層が感光体ベルト9表
面に供給される。感光体ベルト9はベルト状の導電性基
体上に光導電性物質からなる感光層が形成されており、
矢印方向に低速駆動される間に、その表面に所定の極性
で一様帯電がなされ像露光がなされて静電潜像が形成さ
れた後、スリーブ5との転接位置D(現像位置)に到達
し、ここで上記トナー薄層の供給を受け静電潜像が可?
J!血化される。
以上の如くイ笥成された本実施例の動作について、jス
下に説明する。
トナーカートリッジ1からホッパ3内に落下した磁性(
〜ナーは、送り板5の回転により出口4aからスリーブ
6周面に近傍するトナー補給部Sに適ωづつ搬送される
。補給部Sに於いては、回転するスリーブ6周面上に内
股された永久磁石のri1力等により磁性トナーが適ω
づつ(’J’ Mし、スリーブ6の回転と共に下流側の
ドクタブレード7の押圧部Pまで搬送される。押圧部P
では、ドククブレ−147の押圧力によりスリーブ6表
面に担持されたトナーのり厚が規制されトナー薄層が形
成されろ。又、スリーブ6とドクタブレード7間に挟圧
される間に厚1奈帯蹴作用により現■に必要な電荷が付
与される。必要な電荷が付与された現m+に好適な1〜
ナー訪−はスリーブ6の回転ど共に感光体ベルト9ど転
接する現伐! Ifk d DまでIh2送され、ここ
で静電潜像が形成された感光体ベルト9表面に供給され
、静電潜像を可?R像化する。現像に供されずスリーブ
6表面上に残存するトナーは、スリーブ6の回転と共に
再びトナー補給部位Sに戻り、新たな現像プロセスに供
される。
以上の如き現像プロセスが繰り返される内に、ドクタブ
レード表面7aの押圧部P近傍に於いて1〜ナーの固着
が発生し易くなる。特に、高温多湿な環境条件下やホッ
パ4内のトナー残口が少ない場合等に発生し易く、本願
発明者が実験により確認したところ、コピー用紙のA4
サイズ換算で約2 、000枚のコピーを実施した時点
で発生した。
ところで、本例で使用するトナーカートリッジ1内には
、約1,000枚(A4サイズ換鐘)分のコピーが可能
な1〜ナー帛が充填されており、空になるごとにトナー
カートリッジ1か交換される。この場合、所定の解除機
4Rに治って、複写機本体を、感光体ベルト9等を含む
上部側と、上述したトナーホッパ4やスリーブ6とその
周辺部品からなる現像装置等を含む下部側に、あたかも
゛ワニロ状に分割する。この後、第3(a)図に示され
る如く保護カバー3を白抜矢印の方向に回動すると、第
3(b)図に示されろ如く保t→カバー短手部3bによ
るトナーカー1−リッジ周縁部1aの押えが解除され、
空カートリッジ1を新しいカートリッジに交換する事が
できる。この時、保護カバー3の回動操作開始に伴い、
これに1端を回転目tiに支承されている掻取部材8の
先端8bbX第2(a)図に示される如くドクタブレー
ド表面7a上を1g動し、回動操1r完了詩点ては?J
2(b)図に示される如く先端8bが抑圧部Pのスリー
ブ6とドクタブレード7間を通過して前進し柊っている
。従って、ドクタブレード表面7aの抑圧部P近f力に
発生した固着トナーT乃至は固着しががったトナーは、
捕取部材先端81)の強制的な掻取効果にまり略完全に
ドクタブレード表面7aがら除去される。かくの如くし
て、トナーカー1〜リツジ交崩ij。
即ちコピ一枚数2,000枚以下侘の適切なイ〕/ダー
バルで定期的にドククブレード表面7aの掻取りリーニ
ングを実施する事により、固着1ヘナーの発生E未然に
防止する事ができる。これにより、層厚規制に関与する
ドクタブレード表面7aが常に平滑に保たれ、現像に好
適な1〜ナ一薄層を安定して形成する事ができる。
尚、スリーブ6上に残存する未使用トナー薄層をスリー
ブ6表面から剥離するスクレーパを設けた場合には、こ
の1!なスクレーパにもトナー固着か発生し易く、且つ
発生した固着トナーは同様に画像品質に悪影響を及ぼす
。従って、スクレーパを具備する現像装置に於いては、
スクレーパに対しても同様に保護カバー等に連動して掻
取りリーニングを施す同一構成の掻取部材を配設する事
により、より一層画像品質を向上させる事ができる。
又、上記実施例に於いて、保護カバー3の回動操作前に
於ける掻取部材先端8bは、必ずしもドクタブレード表
面7a上に位置される必要はなく、少くとも実質的にト
ナー固着が生じる虞のある抑圧部P近傍に於いてドクタ
ブレード表面7aと接触しておれば良い。更に、掻取部
材8が支承される部品は保護カバー3に限らず、トナー
カートリッジ1交模特に作動される任意の部材を利用す
る構成とする事ができる。
効 果 以上詳述した如く、本発明によれば、トナ−111持体
とトナー処理部材との当接部近傍に浦留1゛るトナーを
捕取除去する事かでき、固着トナーの発生を未然に防止
する事ができる。従って、白帯や白筋のない良好な画像
品質を安定して4する事ができる。又、本発明のトナー
固社防止槻41カはその(14成が簡単であり、従って
故障が少なく且つコスト低下に寄与する。更に、トナ−
カー1〜リツジ交操操作の動作を利用する為、自動的に
掻取りリーニングを実施できる。尚、本発明は上記の実
施例に限定されるべきものではなく、本発明の技(ti
的娃囲に於いて種々の変形が可能である事は勿論である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示した模式的断面図、第2
(a)図、第2 (11)図は夫々掻取部(イ8の動作
を示した説明図、第3(a)図、第3(b)図は夫々ト
ナーカートリッジ1の巷説動作を示した説明図である。 (符号の説明) 1: トナーカートリッジ 3: 保護カバー 6: スリーブ 7: ドクタブレード 8: 掻取部材 9: 感光体ベル1へ特許出願人 株
式会社 リ コ 一 代 理 人 小 橋 正 明 第2(a)I’1 7′1.−′・7−・2.・9.−、ノア。 ゛パ;″′”7 −・1. / 。 第3(O)図 第2(b)図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定径路に沿ってトナーを搬送するトナー担持体と
    1−ナー処即部材との当接部近傍に於りるトナー固着を
    防止するトナー固着防止m +i4に於いて、トナー補
    給用交換容器の交換詩に作動される作動部材に1端を回
    転自在に支承された掻取部材゛を有し、前記交換容器の
    交IA lidに前記作動部+4に連動して前記1m取
    部材の先嬬部が+iff記1〜ナー担持体とトナー処理
    部材との間の当接部を通過して前進され前記当接部近傍
    に何者している1−ナーを強制的に掻取除去する事を特
    徴どするトナー同社防止機構。 2、上記第1項に於いて、前21〜ナー処理部材はトナ
    ーの層厚を規制するドクタブレードである事を特徴と1
    −るトナー固着防止機構。 3、上記第1項に於いて、前記トナー処理部材は現像工
    程後に前記トナー担持体上に残存するトナー薄層を剥離
    するスクレーパである事を特徴とするトナー同社防止機
    構。 4、上記茅1項に於いて、前記作動部材は前記交換容器
    の固定部材を兼ねた前記トナー担持体の保護カバーであ
    る事を特徴とする]・チー固着防止機溝。 5、上記第1項に於いて、前記トナーは磁性トナーであ
    り、前記掻取部材は非[11性薄板から成る事を特徴と
    するトナー固着防止機格。 6、上記第2項に於いて、前記ドクタブレードはプラス
    チック、リン青銅、ステンレス、ゴムの内の単−又はこ
    れらを複合ざぜた材料から成る1jiil f!:部材
    で形成されている事を特徴とするトナー固着防止板溝。
JP15095883A 1983-08-20 1983-08-20 トナ−固着防止機構 Pending JPS6043673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15095883A JPS6043673A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 トナ−固着防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15095883A JPS6043673A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 トナ−固着防止機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043673A true JPS6043673A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15508147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15095883A Pending JPS6043673A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 トナ−固着防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228778A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS62172374A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228778A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS62172374A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1112290A (en) Apparatus for cleaning photosensitive member
JPH06273996A (ja) 画像形成装置
JPS58121077A (ja) 電子写真装置
JPS6043673A (ja) トナ−固着防止機構
JPS60114891A (ja) 現像装置
JP2008157992A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPH08234643A (ja) 画像形成機
JPS6143767A (ja) 現像装置
JPH0535155A (ja) 画像形成装置
JP2999590B2 (ja) 現像装置
JPH039389A (ja) 画像形成装置
JPS61121071A (ja) 現像装置
JP3768810B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JPH01124880A (ja) 現像装置
JPH0143721Y2 (ja)
JP5958179B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS61114273A (ja) 画像形成装置
CA1115332A (en) Apparatus for cleaning photosensitive member
JPH0980886A (ja) 現像装置
JPH11231649A (ja) 回転式現像装置
JPS61286874A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びにトナ−容器使用方法
JPH0661019B2 (ja) 画像形成装置
JPS6126066A (ja) 現像装置
JP2004251940A (ja) 画像形成装置
JPH05197243A (ja) 画像形成装置