JPH0535155A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0535155A
JPH0535155A JP20874991A JP20874991A JPH0535155A JP H0535155 A JPH0535155 A JP H0535155A JP 20874991 A JP20874991 A JP 20874991A JP 20874991 A JP20874991 A JP 20874991A JP H0535155 A JPH0535155 A JP H0535155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
cleaning
image carrier
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20874991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Iinuma
雅俊 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20874991A priority Critical patent/JPH0535155A/ja
Publication of JPH0535155A publication Critical patent/JPH0535155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】像担持体表面にワックスなどの塗布物質を塗布
し、その表面に画像形成操作を行なった後、残留トナー
その他の付着物を前記塗布物質とともに除去するように
して、像担持体の寿命を延ばすとともに常時良質の画像
を得ることを目的とする。 【構成】画像形成装置の像担持体の走行方向にみてクリ
ーニング手段の下流側に塗布物質容器と、これから適量
ずつ該塗布物質を像担持体に供給してそのうえに薄層を
形成し、その後一聯の画像形成工程に入るように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】この発明は静電複写機、同プリン
タなど静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】像担持体表面に可転写ト
ナー像を形成し、これを紙などの転写材に転移させた
後、該転写材を定着部位に搬送するとともに、転写材に
転移せず像担持体に残る残留トナーを、クリーニングブ
レードなどのクリーニング手段によって除去するように
構成した画像形成装置は従来から周知である。
【0003】上記のような画像形成装置では、転写の都
度残留トナーを充分に除去することが良質の画像を得る
ための必須要件であり、クリーニング手段としてはゴム
などの弾性材料からなるクリーニングブレードを像担持
体に圧接するように構成したものがひろく実用されてい
ることはよく知られているとおりである。
【0004】クリーニングブレードは、残留トナーの除
去には有効であり、小型、低コストでスペースもとらな
いなど種々な利点があるが、反面、転写材として主とし
て利用される紙から発生する微細な紙粉、ロジン、タル
クなどの析出物、画像形成装置内の高圧部材の存在に起
因する窒素酸化物などで像担持体似付着したものにはク
リーニング効果が薄く、これら付着物の吸湿による低抵
抗化によって画質の劣化を招来するおそれを免れなかっ
た。
【0005】上記のような問題を回避するために、弾性
クリーニングローラ、表面に磁気ブラッシを形成したク
リーニングローラなどの補助的なクリーニング手段を設
けて像担持体表面感光層を摺擦研削するようなものが提
案されているが、このようなものは、とくに有機半導体
からなる感光層のように比較的硬度の低い感光層では摩
耗が顕著でその寿命を低減する欠点を免れなかった。
【0006】本発明は以上のような事態に対処すべくな
されたものであって、上述のような画像形成装置におい
て、画像形成前の段階で像担持体にワックスなどを塗布
し、画像形成工程終了後にこれを削り取るよう構成し
て、像担持体表面の摩耗を回避して常時良質の画像を得
られるような、とくに有機半導体を感光層として利用す
るに適した画像形成装置を提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【発明の構成】
【課題を解決する技術手段、その作用】上記の目的を達
成するため、本発明は、画像形成装置において、像担持
体表面に薄層形成物質を塗布する手段と、該薄層上に画
像を形成、転写する手段と、像担持体上の残留トナーそ
の他の付着物を前記薄層とともに除去するクリーニング
手段とをそなえたことを特徴とするものである。
【0008】このように構成することによって、像担持
体表面に付着する、とくに紙粉、転写紙からの析出物、
高圧放電による生成物などを容易に除去でき、像担持体
表面感光層の過大な研削を避けて長期にわたって良質の
画像形成作用を行なうことができる。
【0009】
【実施例の説明】「図1」は本発明の実施態様を示す画
像形成装置の構成の概略側面図であって、紙面に垂直方
向に軸線を有する円筒状の像担持体1が図示矢印A方向
に回転走行し、その表面感光層が一次帯電器2によって
一様に帯電される。この帯電面に画像信号3によって静
電潜像が形成され、さらに現像器4とこれから供給され
るトナーによってトナー像が形成される。
【0010】像担持体1の回転によって該トナー像が、
像担持体1と転写帯電器6が対向する転写部位に到来す
ると、これにタイミングを合わせて搬送路5から転写材
(不図示)が転写部位に供給されて、像担持体側のトナ
ー像は転写材に転移する。
【0011】ついで、転写材は分離帯電器7の作用によ
って像担持体から分離され、搬送路8を経て不図示の定
着部位に搬送される。
【0012】転写部位において転写材に転移せず像担持
体1に残る残留トナーは像担持体1の回転にともなって
クリーニング装置9の位置に至り、これによってかき取
られて像担持体は次の画像形成工程に入り得る状態にな
る。
【0013】このような装置において、本発明はクリー
ニング装置9の位置で残留トナーを除去するとともに、
クリーニングされた表面にワックス系の樹脂、ステアリ
ン酸亜鉛などの塗布層を形成するように構成してある。
【0014】以下、「図2」によって、これについて説
明する。同図はクリーニング装置9のクリーニングブレ
ードを含む像担持体1表面に近接する部分の拡大側断面
図であって、矢印A方向に回転走行する像担持体1表面
に存在する残留トナーはクリーニング装置の位置におい
てクリーニングブレード9aによって除去され、回収さ
れたトナーTはクリーニング装置内のトナー貯溜部に至
るものとする。
【0015】図示のように、クリーニングブレード9a
の、像担持体の走行方向にみて下流側に小許の間隙を存
して塗布ブレード9bが配設してある。該ブレード9b
は像担持体表面に当接する側の先端縁が像担持体1の走
行方向に沿うように反転した状態とし、その材質も比較
的柔軟性を具有するものが好適である。
【0016】このような構成で、前記クリーニングブレ
ード9aと塗布ブレード9bとの間に、ワックス系樹
脂、ステアリン酸亜鉛などの塗布物質15を収納してお
く。したがって、画像形成装置を作動すると、該物質1
5は像担持体1の回転にともなって前記塗布ブレード9
bと像担持体表面の間をすり抜けて像担持体表面に薄膜
を形成するから、画像形成工程はこの薄膜上において実
行される。
【0017】全工程を終了して残留トナーがクリーニン
グブレード9aの位置に来るときには、残留トナーと薄
膜構成物質とが混在したものが該ブレード位置に到来
し、クリーニングブレードは両者をともにクリーニング
する。
【0018】「図2」は他の実施態様を示すもので、図
は画像形成装置の、特にクリーニング装置のクリーニン
グブレード、塗布機構部分のみを示しており、その他の
部分は「図1」に示すものと変わりはないので省略して
ある。
【0019】図示のように、クリーニングブレード9a
の下流側には像担持体1と僅かの感激を存して塗布ロー
ラ17が配設してあって図示矢印B方向に回転する。
【0020】該ローラ17と壁部18とによって塗布物
質を収納する容器が形成され、その内部には前記実施態
様のものと同様の塗布物質15が収納してある。また、
前記壁部18のローラ17側の先端部はローラ17との
間に若干の間隙を有して、スクレーパの作用をなし、ロ
ーラ17の回転にともなっその表面に付着排出される塗
布物質の量を一定にする。
【0021】このように構成してあるから、クリーニン
グブレード9aによって残留トナーを除去された像担持
体1表面には上記塗布機構によって、ローラ17を介し
て像担持体1に塗布物質の薄層が形成され、これに画像
形成工程が行なわれた後、クリーニングブレード9aに
よって残留トナーとともに塗布物質層も除去されること
になる。
【0022】「図3」はさらに他の実施態様を示すクリ
ーニング装置部分の側面図である。この装置において
は、クリーニング手段としてはクリーニングウェブを利
用している。
【0023】一対のローラ18、19に、紙、不織布な
ど適宜の材料からなるクリーニングウェブ21を懸して
あり、その中間位置に配設した押圧ローラ20によっ
て、該ウェブ21が像担持体1表面に圧接している。こ
の状態で前記ローラ対を駆動して、前記ウェブ21を少
しずつ矢印C方向に巻き取り走行させることによって、
ウェブ21の新規な面が像担持体表面を摺擦するので残
留トナーをクリーニングすることができる。
【0024】このようなクリーニング装置において、前
記クリーニングウェブ21にワックス系樹脂、ステアリ
ン酸亜鉛など薄膜形成用の塗布物質を含侵させておくこ
とによって、該ウェブが像担持体1表面に当接するさ
い、該表面に薄層が形成され、以後、画像形成、残留ト
ナーと塗布物質の除去が前述の実施例装置の場合と同様
に遂行されることになる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるとき
は、像担持体に形成したトナー像を転写材に転写した
後、像担持体に残る残留トナーをクリーニングブレード
によって除去する工程をくり返す画像形成装置におい
て、像担持体表面に薄膜を形成してこれに画像形成、転
写工程を行ない、クリーニングブレードによって該薄膜
とともに残留トナーその他の付着物を除去するようにし
たから、とくに転写紙からの析出物、放電生成物などで
像担持体に強固に付着しているものもその除去が容易で
ブレードエッジや像担持体表面感光層の過大な摩耗を回
避して長期にわわたって良質の画像を得ることができ
る。また感光層として、比較的柔軟な有機半導体を使用
している画像形成装置に適用する場合にとくに顕著な効
果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す画像形成装置の構成を
略示する概略側面図
【図2】
【図3】
【図4】いずれも本発明の他の実施態様を示す、とくに
クリーニング装置の要部のみを示す側断面図 1 像担持体 2 一次帯電器 3 画像信号 4 現像器 5 搬送路 6 転写帯電器 7 分離帯電器 9 クリーニング装置 9a クリーニングブレード 9b 塗布ブレード 17 塗布ローラ 18、19 ウェブ巻回用ローラ対 20 押圧ローラ 21 ウェブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体表面に薄層形成物質を塗布する手
    段と、該薄層上に画像を形成、転写する手段と、像担持
    体上の残留トナーその他の付着物を前記薄層とともに除
    去するクリーニング手段とをそなえた画像形成装置。
  2. 【請求項2】薄層形成物質の塗布手段が、クリーニング
    手段の下流側に形成された薄層形成物質を貯溜する容器
    部と、これから適量ずつ前記物質を像担持体表面に供給
    する塗布ブレードとからなる特許請求の範囲第1項記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】薄層形成物質の塗布手段が、クリーニング
    手段の下流側に形成された薄層形成物質を貯溜する容器
    部と、これから適量ずつ前記物質を像担持体表面に供給
    する塗布ローラとからなる特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】薄層形成物質の塗布手段が、該物質を含侵
    させ、像担持体に摺擦するクリーニングウェブである特
    許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】薄層形成物質がワックス系樹脂である特許
    請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか記載の画像形
    成装置。
  6. 【請求項6】薄層形成物質がステアリン酸亜鉛である特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか記載の画像
    形成装置。
JP20874991A 1991-07-26 1991-07-26 画像形成装置 Pending JPH0535155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20874991A JPH0535155A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20874991A JPH0535155A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535155A true JPH0535155A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16561447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20874991A Pending JPH0535155A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535155A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018047A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2005070276A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びこれらに用いるトナー
JP2005284219A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
WO2006062229A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, lubricant applying device, transfer device, process cartridge, and toner
JP2011085841A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018047A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2005070276A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びこれらに用いるトナー
JP2005284219A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
WO2006062229A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, lubricant applying device, transfer device, process cartridge, and toner
US7826786B2 (en) 2004-12-10 2010-11-02 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, lubricant applying device, transfer device, process cartridge, and toner
JP2011085841A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58215678A (ja) 画像形成装置
US4533235A (en) Cleaning device for use in an image forming apparatus
JPH0535155A (ja) 画像形成装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JP3562927B2 (ja) 画像形成装置
JPH0720692A (ja) 画像形成装置
JP2667564B2 (ja) 画像形成装置
JPH02216174A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS6356675A (ja) クリ−ニング装置
JPH02143287A (ja) クリーニング装置
JPH10143039A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH0990839A (ja) 画像形成装置
JPS6368872A (ja) クリ−ニング装置
JPS60218682A (ja) クリ−ニング装置
JPS6043673A (ja) トナ−固着防止機構
JPS63129383A (ja) 画像形成装置
JPS6252864B2 (ja)
JPS6210682A (ja) クリ−ニング装置
JPH0291676A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS63129381A (ja) クリ−ニング装置
JPH0661019B2 (ja) 画像形成装置
JPH068976B2 (ja) クリ−ニング装置
JPS6325678A (ja) クリ−ニング装置
JPS60212788A (ja) クリ−ニング装置
JPH04274476A (ja) 画像形成装置のクリーニング方法