JPS6042351A - 芳香族酢酸誘導体の製造方法 - Google Patents

芳香族酢酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6042351A
JPS6042351A JP15116783A JP15116783A JPS6042351A JP S6042351 A JPS6042351 A JP S6042351A JP 15116783 A JP15116783 A JP 15116783A JP 15116783 A JP15116783 A JP 15116783A JP S6042351 A JPS6042351 A JP S6042351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acetic acid
group
acid derivative
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15116783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakamura
達也 中村
Yoshiki Hayakawa
良樹 早川
Masayuki Umeno
正行 梅野
Yasuhiro Takahashi
泰裕 高橋
Yoshio Obara
義夫 小原
Kazutaka Arai
和孝 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd, Nissan Chemical Corp filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15116783A priority Critical patent/JPS6042351A/ja
Publication of JPS6042351A publication Critical patent/JPS6042351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(1) %式%(1) (式中、Arは芳香族基を示し、R1は水素原子、アル
キル基あるいは芳香族基を示し、凡2はアルキル基を示
す。) で表わされる芳香族酢#銹導体を製造する方法に関する
ものである。
式(I)で表わされる本発明の化合物を加水分解して得
られる対応するカルボン酸は消炎・鎮痛・解熱作用を有
する医薬品として、わるいはその中間体として有用であ
る。たとえば、Arが6−メドキシー2−ナフチル基で
かつR1がメチル基であるカルボンばは「ナプロキセン
」として市販されている消炎・鎮痛・解熱剤である。ま
た、その他抗生物質の修飾剤あるいは層系中間体として
も有用である。
式(1)で表わされる化合物を製造するために、対応す
る一般式(I[) 1 A r CC0zR2(II)  R3 (式中、Ar +几’およびR2は一般式(I)で定義
した意味を有し、几3はアルキル基を示す。)で表わさ
れるα−チオ芳香族酢酸誘導体を還元脱硫する方法は知
られている。たとえば、%開昭57−118554号公
報によれば、(1)ラネーニッケルによる方法、(2)
亜鉛と酢酸の組合せによる方法、(3)チオラートアニ
オンによる方法などが囲示されている。しかしながら、
これらの従来方法には下表に示すように独々の欠点があ
シ、これらの欠点のない式(1)の化合物の製造方法を
開発することが強く要望されていた。
還元脱硫剤 欠 点 う坏−ニッケル 高価2発火危険性 亜鉛−酢酸 亜鉛末の沈降性・不均一性金属メルカプチ
ド 悪臭 本光明者らはこのような欠点を克服し、工業的かつ経済
的に実施するのに好ましい還元脱硫法を開発する1こめ
情死した結果、ヨウ素および水の存在下、M磯酸中で前
記化合物(II)を赤リンで処理して前記化合物(1)
を得るという全く新しい方法を見出した。本発明の方法
では赤リンが反応時に均一スラリー化するため亜鉛−酢
酸方法に比べ反応の操作性が非常に良くなる。“また金
属メルカプチドのような慾臭も無く、またラネーニッケ
ルのような高価およびう6火危険性といった問題もない
次に本発1jJJの方7去について詳しく説明する。
本発明において使用する赤リンは前記化合物(II)に
対して0ろないし3倍モル使用する。水の使用層は赤リ
ン以外の反応成分が均質に溶解する限りはItIIJ限
をれないが、収率の点で前記化合物(n)に対して01
ないし5倍モル使用することが好ましい。ヨウ系は触媒
としてM動量用いられるもので、少ないと反応が遅く、
多いと速くなる。通常は化合物(11)に対して01な
いし0.5倍モルを用いる。有機酸は溶媒として使用さ
れ、酢酸、プロピオン酸、酪酸などが例示できる。
反応温度は50℃ないし還流温度であり、反応時間はヨ
ウ素量、基質、反応温度などによって変化するが、通常
0.5ないし5時間で上記反応が十分に進むまで反応す
る。
次に本発明の方法を実施例によシさらに詳細に説明する
実施例1. 2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオンVエチルの合成 次式: で表わされる2−エチルチオ−2−(6−メドキシー2
−ナフチル)プロピオン酸・エチル1o、or(純度5
6%、 17m mole)、赤りy 0.45 f 
(14,5m mole)、水0.349 (18,9
m mole)、ヨウ素0.562(2,8m mol
e)を酢@15tn1.に加え、110℃で1時間加熱
還流した後室温に戻し、トルエン5 、Otnls水5
0tnlを加え良く攪拌した。セライト濾過によ)残っ
た赤リンを除き、分液した後、トルエン層を5チの亜硫
酸ナトリウム水溶液および水で洗浄し減圧濃縮し905
2の赤色油状物を得た。この肌生成物の一部を薄層クロ
マトグラフィー(シリカゲル、アセトン−ヘキサン)で
分析して純度45%であることを確認した。この薄層ク
ロマトグラフィーで得た分析試料をNMR,IH、八1
Sなどで分析して生成物が次式: で表わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン葭エチルであることを確認した。収率91チ。
無色結晶、融点50〜52℃、沸点149℃102■H
gθ NMR(CDCIs);δt19(51−i、t、7)
(z)、t5s(5H,d、7Hz)、5.85(IH
,q、7Hz)、3.88(3H,s)、4.12(2
1−f、q、71fz)、6、q〜7.8(6H,m)
・ IR(KBr):2955,1722,1600,11
83゜1 1160.1050,860,823,480mM5 
(rn/e):M =258.1291(計算値016
H1803=258.1256)、258(100)、
1B6(22)。
185(76)・ 実施例2−10 実施例1と同様にして次表に示す式(n)の化合物を出
発物質として式(1)で表わされる化合物を合成した。
いずれの場合も溶媒は匪酸を用いた。
実施例11 次式: で表わされる出発化合物から、実施例1と同様にして次
式: で表わされる化合物を合成した。
分析値 Ni8(1■1/e):224(M 、77)
、192(100)。
165(53)、L55(86) 実施例12 次式: %式%113 で妖わされる出発化合物から、実施例1と同様にして次
式: で表わされる化合物を合成しfc。
分析値 NMR(CDCl2) :δ1.25 (t 
、 5H)、t40 (d 、 3H)、。
3.45 (bs 、 214) 、 a、5s (q
t iH) + 4.02(q、 2H) t6、!y
−7.0 (AABB 、 4H) 、MS (m/e
 ) : 193 (hl、2s L120(100) 実施例13 溶媒を酢酸からプロピオン酸に変更し、実施例4と同様
に反応させ、2−<4−メトキシフェニル)プロピオン
酸エチル144mfを得た。収率81%。
特許出願人 北興化学工業株式会社 日腫化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ヨウ素および水の存在下、有機酸中で一般式(
    [) (式中、Arは芳香族基を示し、1(1は水素原子、ア
    ルキル基あるいは芳香族基を示し、R2およびR3は互
    いに独立してアルキル基金示す。)で衣わされるα−チ
    オ芳芳香族酸誘導体を赤リンで処理することを特徴とす
    る一般式(1)%式%(1) (式中、Ar、H!およびR2は一般式(It)で定義
    した;億味を有する。) で表わされる芳香族酢酸誘導体を製造する方法。 (21Arで示される芳香族基が、次式:〔式中、Xは
    水素原子、ハロゲン原子あるいはアルコキシカルボニル
    基を示し、Yは−N几42基または−(JR5基(基中
    、l(4およびR5は水素原子あるいはアルキル基を示
    す。)を示す。〕 で表わされる置換フェニル基、次式: (式中、Xlは水素原子あるいは)・ロゲン原子を示し
    、几6は水素原子あるいはアルキル基を示す。) で茨わされる2−ナフチル基、あるいは2−チェニル基
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP15116783A 1983-08-19 1983-08-19 芳香族酢酸誘導体の製造方法 Pending JPS6042351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116783A JPS6042351A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 芳香族酢酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116783A JPS6042351A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 芳香族酢酸誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042351A true JPS6042351A (ja) 1985-03-06

Family

ID=15512781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116783A Pending JPS6042351A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 芳香族酢酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162768A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162768A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273578B2 (ja) オルニチンと酸性アミノ酸類又はケト酸類との塩の製造法
JPS63119456A (ja) レチノイルクロライドの製造法
JPH07247289A (ja) クロメンオキシド類の製造方法
JPS6042351A (ja) 芳香族酢酸誘導体の製造方法
JP3874820B2 (ja) タウリン類縁体の製造方法
US3412147A (en) Chloro derivatives of glutamic acid
JPH0426661A (ja) 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
JPS61212532A (ja) シクロブタン環化合物の合成法
JPH04124157A (ja) 光学活性4―クロロ―3―ヒドロキシブタン酸及びそのエステルの製法
JP3547498B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法
JPH1072419A (ja) tert−ロイシンの製造方法
JPH01193245A (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
KR850001529B1 (ko) 아미노산의 페놀에스테르 유도체의 제조방법
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS63297359A (ja) 2,5−ジクロルフエニルチオグリコール酸の製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JPH0245427A (ja) 水溶性アルキルアミン又はアルケニルアミン化合物の製造法
JPH05320126A (ja) 2−アミノ−5−ニトロチオベンズアミドの製造法
JPH0248544B2 (ja)
JPS63216861A (ja) 4−ハイドロオキシインドリン類の製造法
KR20030025394A (ko) N-[3-{3-(1-피페리디닐메틸)페녹시}프로필]아세톡시아세트아미드의 제조방법
JPH01249745A (ja) ピルビン酸エステルの製造方法
JPH0584302B2 (ja)
JPS58144353A (ja) トランス−4−カルボキサミドシクロヘキサン−1−カルボン酸の製造法