JPS6042265A - セメント配合物のスランプ保持方法 - Google Patents

セメント配合物のスランプ保持方法

Info

Publication number
JPS6042265A
JPS6042265A JP15116083A JP15116083A JPS6042265A JP S6042265 A JPS6042265 A JP S6042265A JP 15116083 A JP15116083 A JP 15116083A JP 15116083 A JP15116083 A JP 15116083A JP S6042265 A JPS6042265 A JP S6042265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
slump
water
copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15116083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216264B2 (ja
Inventor
伊男 夏梅
角野 博光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP15116083A priority Critical patent/JPS6042265A/ja
Publication of JPS6042265A publication Critical patent/JPS6042265A/ja
Publication of JPH0216264B2 publication Critical patent/JPH0216264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント配合物のスランプ保持方法に関し、更
に詳しくは、セメント、水、高性能減水剤及びI’fr
fflの配合剤とから成るセメント配合物に鎮状オレフ
ィンとエチレン性不飽和ジカルボン酸との共1合体塩を
後添加することによってセメント配合物のスランプを保
持する方法に関する。
近年、コンクリートのプレキャスト化が普及しコンクリ
ート二次製品の需要が高まるにつれて、高強度で且つ耐
久性に富んだコンクリートに対する要求が強くなってい
る。この要求に応えるには水−セメント比を小さくする
ことが有効であり、そのため種々の減水剤が開発されて
いるが、その中でもとりわけ高性能減水剤は減水性が太
きく。
しかもスランプも大きいことから高強度コンクリート製
造用に広く用いられている。
しかしながら、高性能減水剤はこのような利点をもつ反
面、概してセメント配合物に添加した後のスランプの保
持性に劣り、しかも水−セメント比が小さい配合系であ
ることもあいまって一段とスランプの保持時間が短かく
なり作業性の面で大きな難点を有している。
そこで従来から減水剤添加後のセメント配合物のスラン
プ低下防止方法について種々検討されており、その具体
例として、例えばセメント、水。
骨相及び高性能減水剤から成るセメント配合物を混練し
た後、凝結遅延剤を加えて更に混練する方法(特開昭5
8−2606i号)が開発されている。
しかし5この方法でもスランプ低下現象の改良効果は必
ずしも充分とは云えず、より有効な方法の開発が強く望
1れていた。
本発明者らは、従来技術のかかる欠点を克服すべく銀量
検討を重ねた結果、鎖状オレフィンとエチレン性不飽和
ジカルボン酸との共重合体塩を後添加するとセメント配
合物のスランプ低下が著るしく減少し、かつコンクリー
ト硬化物の強度も高くなることを見出し、本発明を完成
するに至った。
かぐして本発明によれば、セメント、水、高性能減水剤
及び所望の配合剤を混練したのち、炭素数4〜6の鎮状
オレフィンとエチレン性不飽和ジカルボン酸無水物の共
1合体の水溶性塩を後添加することを特徴とするセメン
ト配合物のスランプ保持方法が提供される。
本発明においては、まずセメントに水、高性能減水剤及
び所望の配合剤を加えて混練することによりセメント配
合物が得られる。用いられるセメントはコンクリート二
次製品用に使用可能なものであればよく、その具体例と
して、例えば普通ポルトランドセメント、早強ポルトラ
ンドセメント、扁炉セメント、フライアッシュセメント
、ジェットセメント、膨張セメント、超早強セメントな
どが例示される。
また高性能減水剤はコンクリート二次製品用に使用可能
なものであればよく、その具体例として、例えばナフタ
レンスルホン酸ソーダのホルマリン縮金物、メチルナフ
タレンスルボン酸ソータノホルマリン縮金物、アルキル
アリールスルホン酸ソーダのホルマリン縮金物、メラミ
ンスルホン酸ソーダのホルマリン縮金物等が挙げられ、
その代表的な市販品としてマイティー150(花王石鹸
社製)、メルメン)?−10(昭和電工社製)などが挙
げられる。
さらに必要に応じて骨材(細骨材、粗骨材)。
一般減水剤、AI剤、早強剤、遅延剤などを加えて吃よ
く、細骨材としては、川砂、海砂、砕砂。
スラブ砂などが例示され、粗骨材としては川砂利。
砕石、スラブ砕石、軽量骨材などが例示される。
このようにして得られるセメント配合物は高性能減水剤
を含有するためにその混練直後においては充分に高い流
動性を有し1作業性としても十分であり、しかも硬化後
は高い強度を示すが、混練直後から次第に流動性の低下
が生じはじめ、例えば混練後60分〜90分経過すると
現場での打込みに必要な流動性がすでに不足しているこ
とが多い0 そこで本発明においては、スランプ低下を防止するため
に炭素数4〜6の鎖状オレフィンとエチレン性不飽和ジ
カルボン酸無水物の共重合体の水浴性塩が添加される。
ここで炭素数4〜乙の鎖状オレフィンとしては、ブテン
−1%ブテン−2、イソブチレン、ペンテン−1,ペン
テン−212=メチル−ブテン−1,2−メチル−ブテ
ン−2,4−メチル−ペンテン−1,ヘキセン−1等及
ヒこれらの混合物などが例示され、またエチレン性不飽
和ジカルボン酸無水物としては、無水マレイン酸、無水
イタコン酸、無水シトラコン酸等が挙げられるが、特に
無水マレイン酸が工業的に有利である。
かかる共重合体塩は前記鎮状オレフィンとエチレン性不
飽和ジカルボン酸無水物の混合物、好ましくはほぼ等モ
ルの混合物をラジカル共重合して得た共重合体を水酸化
す) IJウム、水酸化カリウム、アンモニアの如き塩
基の存在下に加水分解することにより製造することがで
きる。ここでエチレン性不飽和ジカルボン酸無水物:鎖
状オレフィンの仕込み比は任意にえらぶことか可能であ
るが。
好ましくは30〜70: 70〜60(モル比)、より
好ましくはほぼ等モルの混合物が使用される。
かかる共重合に際して使用される重合開始剤としては、
通常のラジカル重合触媒を使用することができ、例えば
キュメンヒドロパーオキサイド、t−ブチルヒドロパー
オキサイド、ペンソイルバーオキサイド、アセチルパー
オキ丈イド、メチルエチルケトンパーオキサイド、t−
ブチルパーオキシアセテート、アセチルシクロへキシル
スルホニルパーオキサイドなどの有機過酸化物、α、α
′−アゾビスイソブチロニトリル、α、α′−アゾーα
−エチ/l/ブチロニトリル、α、α′−アゾーα−メ
チルバレロニトリルなどのアゾビス化合物などが添げら
れるが、これらに限定されるものではない0重合はラジ
カル重合を禁止しない容態中、5〜170Cで行われ、
通常アセトン、メチルエチルケトン、ベンゼン、トルエ
ン、酢酸エチル、クロロホルムなどの容態が用いられる
。所望によっては塊状重合によって行うことも可能であ
る。
このようにして得られる04〜C6鎖状オレフインとエ
チレン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合体の好筐
しい分子量は、実際に使用される配合条件等によって適
宜決定され得るが、通常蒸気圧浸透法による数平均分子
量で300〜50,00[1である。また1本発明の効
果を本質的に損わない範囲であれば、この共重合体の一
部をエステル化、アミド化またはイミド化して用いるこ
ともできる。
本発明においては、予めセメント、水、高性能減水剤及
び所望の配合剤を十分均一になる迄混練しfc後に前記
共重合体塩を添加することにより。
初めて優れたスランプ保持性能を発揮する。その添加時
期はコンクリートと他の配合剤を均一に混練した後の適
当な時期を選択すればよいが5通常は混線後1時間以内
であり、とくに混線後5〜45分の間が適切である。
本発明における配合は適宜選択すればよいが。
高性能減水剤の添加量は通常、セメントに対して005
〜2.0重量%程度である。また共重合体塩の使用量は
適宜選択されるが1通常はセメント重量に対して有効成
分として0.01〜1重景係であり、とくに003〜a
5重量係添加することが好ましい。この使用量が過度に
小さい場合にはセメント配合物のスランプ保持効果が乏
しくなり、逆に過度に大きくなるとセメント配合物の硬
化に悪影響を及ぼすことがある。
また本発明で用いる共重合体塩は幾分の凝結遅延性を有
しているので、高温下における施工において作業可能時
間をより一層延長できるという利点を有する。また所望
により凝結促進剤、硬化促進剤、早強剤、凝結遅延剤な
どを適宜併用することもできる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
なお、実施例及び比較例中の部及び優はとくに断わりの
ない限り重量諧準である〇参考例1 1−gオートクレーブ中、窒素雰囲気下にて無水マレイ
ン酸98部、第1表に示すC5オレフィン混合物110
部、ベンゾイルパーオキサイド4部およびベンゼン40
0部の混合物を、70〜75Cにて8時間加熱攪拌し1
反応させた。重合反応終了後、析出した共重合体を瀘別
集収し乾燥した。
C5−鎖状オレフィン−無水マレイン酸共重合体89部
が得られた。かかる共重合体84部と1゜係水酸化ナト
リウム水溶液400部とを80〜9゜Cに加熱攪拌し、
as−g状オレフィン−無水マレイン酸共重合体のナト
リウム塩〔I〕の水浴液を得た。
第 1 表 1so−ペンタン 15.57% n−ペンタン 15.44% 2−メチルブテン−142,06% ペンテン−126,88% イソプレン 0.05優 参考例2 参考例1のオレフィンに代え、第2表に示すC5−飴状
オレフイン混合物75部を用いた以外は、参考例1と同
様の操作により110部の共重合体を得た。かかる共重
合体84部と10%水酸化ナトリウム水溶液400部と
の混合物を80〜90Cで加熱攪拌し、05−鎖状オレ
フィン−無水マレイン酸共重合体のナトリウム塩〔■〕
の水溶液を得た。
第2表 n−ペンタン 2.46% 2−メチルブテン−112,60% trans−ペンテンー2 35.05%c1g−ペン
テンー2 15.93% 2−メチルブテン−251,70% ペンテン−12,26% 参考例3 参考例1のC5オレフィン混合物に代え、プテンー16
0部を用いた以外は、参考例1と同様の操作により67
部の共重合体を得た。かかる共重合体68.5部と10
チ水酸化す) IIウム水溶液200部との混合物を8
0〜90Cで加熱攪拌しブテン−1−無水マレイン酸共
重合体のナトリウム塩[111)の水溶液を得九〇 参考例4 還流管付き1沼セパラブルフラスコに無水マレイン酸9
8部、メチルエチルケトン300部、ヘキセン−184
部およびアゾビスインブチロニトリル4部を入れ、窒素
雰囲気下にて65〜70Cにて攪拌しながら反応させた
。10時間反応させたのち、系を室温まで冷却し、冷メ
タノールを加えポリマーを沈析させた。瀘別集収後、減
圧乾燥し共重合体108部を得た。該共重合体91部お
よび10チ水酸化ナトリウム水溶液400部との混合物
を80〜90Cで攪拌し、ヘキセン−1−無水マレイン
酸共重合体のナトリウム塩(J)の水溶液を得た。
参考例5 参考例1で得られたC、オレフィン−無水マレイン酸共
重合体100部をメチルエチルケトン200に溶解し、
更にメチルアルコール5部を加え、加熱還流条件下にて
8時間攪拌反応させた。
反応後、系からメチルエチルケトンを溜去し、ポリマー
を乾燥したのち、10%水酸化ナトリウム水溶液412
部を加え中和反応を行い、エステル化度12.8%(共
重合体中のカルボニル基のうち128%がエステル基を
形成していることを意味する。)のC,オレフィン−マ
レイン酸共重合体部分メチルエステル化物のナトリウム
塩(水溶性塩〔■〕)を得た。
実施例1〜13及び比較例1〜5 セメント、水、骨材及び高性能減水剤を下記の配合に従
って強制練りミキサーで60秒間混練し、混練終了直後
から第6表記載の時間が経過した時点(添加時点)で所
定の添加剤を所定量添加し。
再度60秒間混線し、最初の混線終了時から60分経過
毎にサンプリングし、JI8A1101に従つてスラン
プを測定した。また第1回混練終了後90分経過した時
点で別途サンプリングを行い。
水温的2DCで水中養生し、3日後及び28日後にそれ
ぞれの硬化物の圧縮強度をJ工5A1108に従って測
定した◇結果を第3表に示す。
配合 セメント:秩父社製普通ポルトランドセメント 400
 kg/J粗骨材:相模産最大寸法20 w 1140
 ky/n?細骨材:大井用妾川砂 691 kl/n
?水 ・ 160にシ讐 高性能減水剤:対セメント 05% 比較例4 第1回目の混線時にセメント、水、骨材、高性能減水剤
流動化剤を一緒に加えて混練した他は。
実施例1と同様にしてスランプ測定及び圧縮強度測定を
行った。結果を第3表に示す。
比較例5 第1回目の混線時にセメント、水、骨材、流動化剤を加
え、第2回目の混練時に高性能減水剤を加えた他は、実
施例1と同様にしてスランプ測定及び圧縮強度測定を行
った。結果を第3表に示す。
比較例6 実施例1における流動化剤を凝結遅延剤であるグルコン
酸のす) IJウム塩に代えた他は、実施例1と同様に
してスランプ測定及び圧縮強度測定を行った。結果を第
3表に示す。
本発明の実施例はいずれも比較例に比べて混線後のスラ
ンプ低下が著しく少なく、また硬化物の圧縮強度も充分
であることを示している。
特許出願人 日本ゼオン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セメント、水、高性能減水剤及び所望の配合剤を混
    練したのち、炭素数4〜6の鎖状オレフィンとエチレン
    性不飽和ジカルボン酸無水物の共重合体の水溶性塩を後
    添加することを特徴とするセメント配合物のスランプ保
    持方法。
JP15116083A 1983-08-19 1983-08-19 セメント配合物のスランプ保持方法 Granted JPS6042265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116083A JPS6042265A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 セメント配合物のスランプ保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116083A JPS6042265A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 セメント配合物のスランプ保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042265A true JPS6042265A (ja) 1985-03-06
JPH0216264B2 JPH0216264B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=15512653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116083A Granted JPS6042265A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 セメント配合物のスランプ保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205647A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
JPS61205653A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
US4906298A (en) * 1984-12-21 1990-03-06 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydraulic cement composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826061A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 日産化学工業株式会社 セメント混練物の作業性低下防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826061A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 日産化学工業株式会社 セメント混練物の作業性低下防止方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906298A (en) * 1984-12-21 1990-03-06 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydraulic cement composition
JPS61205647A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
JPS61205653A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
JPH0515653B2 (ja) * 1985-03-08 1993-03-02 Nippon Zeon Co
JPH0515651B2 (ja) * 1985-03-08 1993-03-02 Nippon Zeon Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216264B2 (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06206750A (ja) セメント用分散剤
JPS6278137A (ja) セメント分散性能を有するスランプロス防止剤
JPH1017346A (ja) 水硬性セメント組成物用流動性低下防止剤及び水硬性セメント組成物の流動性低下防止方法
JPS6042265A (ja) セメント配合物のスランプ保持方法
JPS6071559A (ja) モルタル配合物の製造方法
JP3342526B2 (ja) セメント分散剤組成物
JP3342525B2 (ja) セメント分散剤組成物
JP3432538B2 (ja) セメント分散剤
JPS6270252A (ja) セメントモルタル・コンクリ−ト用スランプロス防止剤
JPS6351989B2 (ja)
JPH0822770B2 (ja) セメント分散剤
JPS61205653A (ja) セメント用混和剤
JPS63236742A (ja) セメント分散剤
JPS6051649A (ja) セメント硬化物の製造方法
JPS61151054A (ja) セメント用混和剤
JPS61205650A (ja) セメント用混和剤
JPH01103938A (ja) スランプロス低減型混和剤およびこれを用いた組成物
JP2007186414A (ja) セメント混和剤およびその製造方法
JPS61209943A (ja) セメント用混和剤
JPH0327505B2 (ja)
JPS62132748A (ja) セメント用混和剤
JPS61178455A (ja) セメント用混和剤
JPS60186451A (ja) セメント用混和剤
JPH11171621A (ja) コンクリートの製造方法
JPS6270251A (ja) セメント添加剤