JP2007186414A - セメント混和剤およびその製造方法 - Google Patents
セメント混和剤およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007186414A JP2007186414A JP2006352906A JP2006352906A JP2007186414A JP 2007186414 A JP2007186414 A JP 2007186414A JP 2006352906 A JP2006352906 A JP 2006352906A JP 2006352906 A JP2006352906 A JP 2006352906A JP 2007186414 A JP2007186414 A JP 2007186414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- copolymer
- cement
- group
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
Description
(1) 一般式(1)
一般式(2)
一般式(3)
(2) 一般式(1)
一般式(3)
一般式(2)
一般式(3)
(3) 該共重合体(塩)(A1および/またはB1)と該共重合体(塩)(A2および/またはB2)の重量比が1:99〜99:1である前記(2)に記載のセメント混和剤。
(4) 一般式(1)
一般式(3)
(5) 該共重合体(塩)(A1および/またはB1)と該セメント分散剤との重量比が1:99〜99:1である前記(4)に記載のセメント混和剤。
(6) 前記(1)〜(5)のいずれか1つに記載のセメント混和剤、セメントおよび水を少なくとも含有してなるセメント組成物。
(7) 該セメント混和剤がセメントに対して0.01〜1.0重量%、かつ水/セメントの重量比が0.15〜0.7である前記(6)に記載のセメント組成物。
セメント混和剤(1)の製造
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入管および還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水500部を仕込み、攪拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数4個)300部、メタクリル酸200部、水150部、および連鎖移動剤として3−メルカプトプロピオン酸13.5部を混合したモノマー水溶液ならびに10%過硫酸アンモニウム水溶液40部を4時間で滴下し、滴下終了後、さらに10%過硫酸アンモニウム水溶液10部を1時間で滴下した。その後、1時間引き続いて80℃に温度を維持し、重合反応を完結させ、重量平均分子量12300の共重合体水溶液からなる本発明のセメント混和剤(1)を得た。
セメント混和剤(2)および(3)の製造
以下、実施例1と同様の操作を行なって本発明のセメント混和剤(2)および(3)を製造した。その内容を表1にまとめて示す。
セメント混和剤(4)の製造
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入管および還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水500部を仕込み、攪拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数4個)400部、メタクリル酸100部、水150部、および連鎖移動剤として3−メルカプトプロピオン酸5.7部を混合したモノマー水溶液ならびに10%過硫酸アンモニウム水溶液40部を4時間で滴下し、滴下終了後、さらに10%過硫酸アンモニウム水溶液10部を1時間で滴下した。その後、1時間引き続いて80℃に温度を維持し、重合反応を完結させ、重量平均分子量28700の重合体水溶液からなるセメント混和剤(4)を得た。
セメント混和剤(5)の製造
以下、実施例4と同様の操作を行なってセメント混和剤(5)を製造した。その内容を表1にまとめて示す。
モルタル試験1
本発明のセメント混和剤(1)〜(3)の重合体水溶液とポリカルボン酸系セメント分散剤(株式会社日本触媒製アクアロックFC−600、「以下PC剤1」という。)を併用した場合(実施例6〜8)と、セメント混和剤(4)および(5)の重合体水溶液とPC剤1を併用した場合(比較例1〜2)とでモルタルフロー値の経時変化を比較した。
モルタル試験2
本発明のセメント混和剤(1)とポリカルボン酸系セメント分散剤(メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数25個)とメタクリル酸との重量比83.4/16.4の共重合体、重量平均分子量22000、以下「PC剤2」という)を併用した場合(実施例9)と、本発明のセメント混和剤(1)とナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物(花王製マイティー150、以下「NSF」という。)を併用した場合(実施例10)およびPC剤2およびNSFをそれぞれ単独で用いた場合(比較例3〜4)とでモルタルフロー値の経時変化を比較した。
セメント混和剤(6)の製造
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入管および還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水500部を仕込み、攪拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数4個)50部、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数23個)350部、メタクリル酸100部、水150部、および連鎖移動剤として3−メルカプトプロピオン酸2.8部を混合したモノマー水溶液ならびに10%過硫酸アンモニウム水溶液40部を4時間で滴下し、滴下終了後、さらに10%過硫酸アンモニウム水溶液10部を1時間で滴下した。その後、1時間引き続いて80℃に温度を維持し、重合反応を完結させ、重量平均分子量22000の重合体水溶液からなる本発明のセメント混和剤(6)を得た。
セメント混和剤(7)〜(12)の製造
以下、実施例11と同様の操作を行なって本発明のセメント混和剤(7)〜(12)を製造した。その内容を表4にまとめて示す。
比較セメント混和剤(1)の製造
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入管および還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水500部を仕込み、攪拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数4個)10部、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数23個)390部、メタクリル酸100部、水150部、および連鎖移動剤として3−メルカプトプロピオン酸2.6部を混合したモノマー水溶液ならびに10%過硫酸アンモニウム水溶液40部を4時間で滴下し、滴下終了後、さらに10%過硫酸アンモニウム水溶液10部を1時間で滴下した。その後、1時間引き続いて80℃に温度を維持し、重合反応を完結させ、重量平均分子量23000の重合体水溶液からなる比較セメント混和剤(1)を得た。
比較セメント混和剤(2)〜(3)の製造
以下、比較例5と同様の操作を行なって比較セメント混和剤(2)〜(3)を製造した。その内容を表4にまとめて示す。
モルタル試験3
表4に示した本発明のセメント混和剤(6)〜(12)(実施例18〜24)ならびに比較のために比較セメント混和剤(1)〜(3)(比較例8〜10)をそれぞれ添加したモルタルフロー値の経時変化を測定した。
コンクリート試験
セメントとして普通ポルトランドセメント(秩父小野田セメント:比重:3.16)、細骨材として大井川水系産陸砂(比重2.62、FM2.71)、粗骨材として青梅産硬質砂岩砕石(比重2.64、MS20mm)を用いた。
Claims (1)
- 一般式(2)
一般式(3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006352906A JP4620655B2 (ja) | 1996-02-22 | 2006-12-27 | セメント混和剤およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3495196 | 1996-02-22 | ||
JP2006352906A JP4620655B2 (ja) | 1996-02-22 | 2006-12-27 | セメント混和剤およびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20555499A Division JP3919977B2 (ja) | 1996-02-22 | 1999-07-21 | セメント混和剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007186414A true JP2007186414A (ja) | 2007-07-26 |
JP4620655B2 JP4620655B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=38341842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006352906A Expired - Lifetime JP4620655B2 (ja) | 1996-02-22 | 2006-12-27 | セメント混和剤およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4620655B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011105786A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 水性塗料用の濡れ性向上剤 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874552A (ja) * | 1981-10-30 | 1983-05-06 | 株式会社日本触媒 | セメント分散剤 |
JPS6278137A (ja) * | 1985-10-01 | 1987-04-10 | 株式会社日本触媒 | セメント分散性能を有するスランプロス防止剤 |
JPH05213644A (ja) * | 1992-09-30 | 1993-08-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント配合物のスランプロス防止方法 |
JPH07187842A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Kao Corp | 軽量気泡コンクリート組成物 |
JPH07247148A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート混和剤 |
JPH07247150A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート混和剤 |
JPH07247149A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート流動性低下防止剤 |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006352906A patent/JP4620655B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874552A (ja) * | 1981-10-30 | 1983-05-06 | 株式会社日本触媒 | セメント分散剤 |
JPS6278137A (ja) * | 1985-10-01 | 1987-04-10 | 株式会社日本触媒 | セメント分散性能を有するスランプロス防止剤 |
JPH05213644A (ja) * | 1992-09-30 | 1993-08-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント配合物のスランプロス防止方法 |
JPH07187842A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Kao Corp | 軽量気泡コンクリート組成物 |
JPH07247148A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート混和剤 |
JPH07247150A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート混和剤 |
JPH07247149A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Kao Corp | コンクリート流動性低下防止剤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011105786A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 水性塗料用の濡れ性向上剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4620655B2 (ja) | 2011-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3423853B2 (ja) | セメント混和剤およびセメント組成物 | |
EP1636280B1 (en) | Cement dispersant and methods of making and using the same | |
KR100210643B1 (ko) | 시멘트 조성물 | |
EP0931799B1 (en) | Cement admixture and cement composition | |
JP3179022B2 (ja) | セメント分散剤およびその製造方法ならびにそれを用いたセメント組成物 | |
JP2001316152A (ja) | スランプ寿命改良のためのセメント混和材 | |
JPH0753249A (ja) | セメント分散剤およびその製造方法 | |
JP2003221266A (ja) | セメント混和剤 | |
JPH027901B2 (ja) | ||
JP2011079721A (ja) | 早期強度用セメント混和剤 | |
JP5561997B2 (ja) | セメント硬化促進剤組成物 | |
JPH027897B2 (ja) | ||
JP3029827B2 (ja) | セメント混和剤およびセメント組成物 | |
JP3919977B2 (ja) | セメント混和剤 | |
JPH1160305A (ja) | セメント混和剤およびそれを用いたセメント組成物 | |
JPH06104585B2 (ja) | セメント配合物のスランプロス防止方法 | |
JP7273558B2 (ja) | 水硬性組成物用分散剤 | |
JP2014105140A (ja) | 水硬性組成物用混和剤およびこれを用いた水硬性組成物 | |
JP2007186414A (ja) | セメント混和剤およびその製造方法 | |
JP3845168B2 (ja) | セメント混和剤およびセメント組成物 | |
JP6293408B2 (ja) | セメント混和剤およびこれを用いたセメント組成物 | |
JP6969955B2 (ja) | セメント用水和熱抑制剤及びセメント水和熱抑制方法 | |
JP2003183338A (ja) | 新規共重合体及びその用途 | |
JP7430054B2 (ja) | セメント混和剤の製造方法 | |
JPH027898B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |