JPS6041915A - 加熱機器 - Google Patents

加熱機器

Info

Publication number
JPS6041915A
JPS6041915A JP15201983A JP15201983A JPS6041915A JP S6041915 A JPS6041915 A JP S6041915A JP 15201983 A JP15201983 A JP 15201983A JP 15201983 A JP15201983 A JP 15201983A JP S6041915 A JPS6041915 A JP S6041915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
detection device
output
storage device
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15201983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128571B2 (ja
Inventor
浜岡 重男
小林 保道
準一 中久木
和好 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15201983A priority Critical patent/JPS6041915A/ja
Publication of JPS6041915A publication Critical patent/JPS6041915A/ja
Publication of JPH0128571B2 publication Critical patent/JPH0128571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、湯を沸すとともに、保温調理を行なう電気レ
ンジ等の加熱機器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、電気レンジ等の加熱機器では、ヒータの中央部に
サーモスタット等の温度調節器を設け、保温時にその温
度を調節できるようになっている。
しかしながら、この場合は、湯沸し容器の種類に応じて
、手動で調節しなければならなかった。また湯沸し容器
の種類によって、底の温度に差が出るため、ヒータの中
央部で一定温度に保っても湯の温度を一定に保つことは
むずかしく、自動で湯を沸し、かつ沸騰点近くで保温す
ることも困難であった〇 発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、ヒータの中心部に設
けた感温素子によって、湯沸し容器内の水温を間接的に
検知し、そして湯沸し容器の種類3t”−シ゛ や水量に関係なく、精度よく沸騰検知を行ない、その後
、沸騰点に近い温度で保温しつづけることができる加熱
機器を提供することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の加熱機器は、湯沸し
容器を加熱するヒータ等の加熱手段を設け、かつ前記湯
沸し容器に圧接させて設けた感温素子を構成部品の一部
とする温度検出装置によって、湯沸し容器内の水温を間
接的に検知し、この温度検出装置の出力の勾配を勾配検
出装置が検出し、そして前記温度検出装置の出力を第1
の記憶装置に一時記憶し、この第1の記憶装置の記憶値
と前記勾配検出装置の出力とを比較し、その比が所定の
比率以下になった時点で演算装置が出力し、この演算装
置が出力した時の前記温度検出装置の出力を第2の記憶
装置が一時記憶し、この第2の記憶装置の記憶値と前記
温度検出装置の出力とを比較し、その差が所定の差にな
ったかどうかを温度差判定手段が判定し、この温度差判
定手段からの制御信号によって通電制御手段が前記加熱
手段への通電を制御するようにしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例における加熱機器の構成を
示すブロック図で、1は交流電源で、この交流電源1に
は電源スィッチ2を介してヒータ等の加熱手段3と3端
子Nゲートサイリスタよりなる通電制御手段4の直列回
路が接続されるとともに、電源回路6が接続されている
。6はサーミスタよりなる感温素子(以下サーミスタと
称す)で、このサーミスタ6は第2図に示すように、湯
8に直列接続されて温度検出装置9を構成している。そ
してこの温度検出装置9の出力は、A/D変換器10に
入力され、かつこのA/D 変換器10の出力は勾配検
出装置11に入力される。12は第1の記憶装置で、こ
の第1の記憶装置12は勾5べ一部 量検出装置11で演算した勾配値を一時記憶するもので
ある。13は演算装置で、この演算装置13は第1の記
憶装置12に記憶された勾配値と、勾配検出装置11よ
り出力され、かつ時々変化する勾配値とを比較演算処理
し、沸騰検知するものである。14は第2の記憶装置で
、この第2の記憶装置14は演算装置13が出力した時
の前記温度検出装置9の出力を一時記憶するものである
。15は温度差判定手段で、この温度差判定手段16は
第2の記憶装置14に記憶された記憶値と前記温度検出
装置9の出力とを比較演算処理し、その制御信号によっ
て前記通電制御手段4が加熱手段3への通電を制御して
湯沸し容器7内の水温を保温制御するものである。なお
、10〜15は1チツプマイクロコンピユータに内蔵さ
れた装置である。
上記構成において、以下、動作について説明する。まず
、電源スィッチ2が閉じられると、ヒータ等の加熱手段
3によって、その上に置かれた湯沸し容@7は加熱され
、水温は上昇する。そしてサーミスタ6が第2図に示す
ように、湯沸し容器6t゛−ご 7の外底面に圧接しているので、水温の上昇とともにサ
ーミスタ6の温度も上昇する。第3図はこれら水温とサ
ーミスタ温度の上昇曲線を示したもので、実線が水温、
点線がサーミスタ温度である。
また、電源回路5によって直流電源が形成され、まず、
A/D変換510はサーミスタ6の温度情報をA/D変
換して勾配検出装置11に与える。
このとき、サーミスタ6の温度が7o″Cに達するまで
、温度情報を取り込まない。
そして、加熱が進行し、サーミスタ6の温度が70″C
を越えると、勾配検出装置11は勾配の演算を開始する
。この演算の方法は、サーミスタ6の温度が2°C上昇
するのに要する時間を数える。
この時間をTNとし、第1の記憶装置12に一時記憶す
る。また演算装置13内では2 X T Hの計算をし
、この値を再度、第1の記憶装置12に記憶する。そし
て2 X T NとTN+1以降の値とを比較し、2 
X T N< T N +Mとなった時点で演算装置1
3は出力を出し、その時のサーミスタ6の温度TAを第
2の記憶装置14に一時記憶する。そして温度差7ベー
2゛ 判定手段16によって、サーミスタ6の温度がTA 5
に安定するように通電制御手段4を0N−OFF させ
て保温を行なう。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば湯沸し容
器内の水温を感温素子により間接的に検知し、そして時
々変化する温度勾配を検出することにより、初期値に対
して%以下の温度勾配になった時点で沸騰検知として出
力するという具合に、温度勾配の比で検知するようにし
ているため、水量が変化して温度勾配の絶対値が異なっ
たり、湯沸し容器が変わって温度の絶対値が変化しても
確実に沸騰点を検出することができるとともに、その後
の保温温度も沸騰点近くで保持しつづけることができ、
しかもサーミスタよりなる感温素子の抵抗値のバラツキ
にも影響されることもない等すぐれた効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す加熱機器のブロック図
、第2図は同要部の断面図、第3図は温特開昭GO−4
1915(3) 変時性図である。 3・・・・・・加熱手段、4・・・・・・通電制御手段
、6・・・・・・感温素子、7・・・・・・湯沸し容器
、9・・・・・・温度検出装置、11・・・・・・勾配
検出装置、12・・・・・・第1の記憶装置、13・・
・・・・演算装置、14・・・・・・第2の記憶装置、
16・・・・・・温度差判定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 湯沸し容器を加熱するヒータ等の加熱手段と、湯沸し容
    器に圧接させて湯沸し容器内の水温を間接的に検知する
    感温素子を構成部品の一部とする温度検出装置と、この
    温度検出装置の出力の勾配を検出する勾配検出装置と、
    この勾配検出装置の勾配値を一時記憶する第1の記憶装
    置と、この第1の記憶装置に記憶された勾配値と前記勾
    配検出装置より出力され、かつ時々変化する勾配値を比
    較し、その比が所定の比率以下になった時点で出力する
    演算装置と、この演算装置が出力した時の前記温度検出
    装置の出力を一時記憶するだめの第2の記憶装置と、こ
    の第2の記憶装置の記憶値と前記温度検出装置の出力と
    を比較し、その差が所定の差になったことを判定する温
    度差判定手段と、この温度差判定手段からの制御信号に
    よって前記加熱手段への通電を制御する通電制御手段と
    を備2 l : えた加熱機器。
JP15201983A 1983-08-19 1983-08-19 加熱機器 Granted JPS6041915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15201983A JPS6041915A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 加熱機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15201983A JPS6041915A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 加熱機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041915A true JPS6041915A (ja) 1985-03-05
JPH0128571B2 JPH0128571B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=15531277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15201983A Granted JPS6041915A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 加熱機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041915A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234619A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 株式会社日立ホームテック 電気ポツト類の温度制御装置
JPS63290526A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 株式会社クラベ 自動ジャ−ポット
JPH01280244A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Kurabe:Kk 沸騰点検出方法
JPH037114A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158418U (ja) * 1981-03-30 1982-10-05
JPS5844012A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 松下電器産業株式会社 調理用温度制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158418U (ja) * 1981-03-30 1982-10-05
JPS5844012A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 松下電器産業株式会社 調理用温度制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234619A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 株式会社日立ホームテック 電気ポツト類の温度制御装置
JPS63290526A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 株式会社クラベ 自動ジャ−ポット
JPH01280244A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Kurabe:Kk 沸騰点検出方法
JPH037114A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128571B2 (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041915A (ja) 加熱機器
JPS62155814A (ja) 炊飯器
JPS58222318A (ja) 沸騰検出装置
JPH0137923B2 (ja)
JPS6348791A (ja) 高周波電磁誘導加熱調理器
JPS648249B2 (ja)
JPH037852B2 (ja)
JPS60234619A (ja) 電気ポツト類の温度制御装置
JPH0411776B2 (ja)
JP3148914B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3018792B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS5956629A (ja) 電気レンジ
JPS63315009A (ja) 電気ポット
JPS6410737B2 (ja)
JP3127753B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0124490B2 (ja)
JP2762566B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0444531B2 (ja)
JPH0675425B2 (ja) 沸騰検出装置
JP3227962B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0675423B2 (ja) 沸騰検出装置
JPH0675424B2 (ja) 沸騰検出装置
JPH028217B2 (ja)
JPH01109685A (ja) 沸騰検知装置
JPH0235898B2 (ja) Kanetsuchoriki