JP2762566B2 - 電気湯沸し器 - Google Patents

電気湯沸し器

Info

Publication number
JP2762566B2
JP2762566B2 JP13768889A JP13768889A JP2762566B2 JP 2762566 B2 JP2762566 B2 JP 2762566B2 JP 13768889 A JP13768889 A JP 13768889A JP 13768889 A JP13768889 A JP 13768889A JP 2762566 B2 JP2762566 B2 JP 2762566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
value
heating
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13768889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031823A (ja
Inventor
一幸 島田
貞敏 田縁
善忠 中尾
効司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13768889A priority Critical patent/JP2762566B2/ja
Publication of JPH031823A publication Critical patent/JPH031823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762566B2 publication Critical patent/JP2762566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、容器内に収容された液体を加熱・保温する
電気湯沸し器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気湯沸し器は、例えば特開昭62−12
0815のように、加熱開始後所定の時間内に行なわれた沸
騰検出とさらに所定の温度(保温温度)以下で行なわれ
た沸騰検出を無効として誤った沸騰検出を防止するもの
であった。
すなわち、加熱開始後しばらくは熱応答遅れのために
温度上昇が小さい上に、この時期は被加熱物の中に温か
い部分と冷たい部分が存在して温度上昇カーブにリップ
ルを生じることもあり、この時期に生じる誤った沸騰検
出を無効とし、さらにこれが所定時間経過後に生じた場
合にはその時の温度が所定温度以下であれば沸騰検出を
無効とするものであった。
発明が解決しようとする課題 しかしこのような従来の構成では、最悪の場合でも保
温温度以上まで温度を上げることはできるが、確実に沸
騰させることができない。例えば水量が十分に入れられ
た容器を保温温度まで徐々に冷やされていくと、この時
に先に温度の下がった湯が容器の底部にたまり、湯の上
層部に温度差が生じ、このような状態において再加熱を
すると、しばらくは発熱体に温められた底部を中心とし
た対流が続き、やがて底部から上層部までの対流に変わ
る。この底部を中心とした対流の時は、あたかも小容量
の湯を加熱しているようなもので、温度曲線の上昇が非
常に急であり、対流が全体にかわると温度曲線がゆるや
かになるため、この温度曲線の上昇の急なところで比較
値を作ると、この値が小さいために対流が全体にかわる
と沸騰を検知しようとする。
そこで本発明は、液体を加熱していない状態が続くと
冷やされて湯の上下で温度差が生じることに着目して、
加熱中に所定の温度幅の上昇する時間が所定の時間より
短い時は、対流が全体に変わっていない時のデータだと
みなして所定の値を加算して長くしてやることで、誤っ
た沸騰検出をしないようにするにある。
課題を解決するための手段 本発明の電気湯沸し器は、容器内の液体を加熱する発
熱体と、前記発熱体の通電制御を行なう加熱手段と、容
器内の液体の温度を検知する温度検知素子と、前記温度
検知素子が所定の温度幅上昇するのを検知する温度上昇
検知手段と、前記温度上昇検知手段が所定の温度幅上昇
する時間を計時する計時手段と、前記計時手段の値を記
憶する記憶手段と、前記温度上昇検知手段が所定の温度
幅の上昇を検知すると、その時の計時手段の値を前記記
憶手段に記憶し、さらに前記記憶手段の値が所定時間よ
り短い時には前記記憶手段の値に所定の値を加算して記
憶し、前記記憶手段の値よりも大きいある一定の時間以
上経過しても、前記温度上昇検知手段が前記所定の温度
幅の上昇を検知していなければ、前記加熱手段をオフす
る制御手段を設けた電気湯沸かし器とする。
作用 本発明は前記した構成により、加熱開始時の不安定要
因のある時に沸騰検出の比較時間を作っても所定の値を
加算してやることで加算した値のN倍を基準に温度幅上
昇時間を決定でき、沸騰を検出する温度上昇勾配がゆる
やかになることで誤って加熱を停止させてしまうことが
なく、正しく沸騰を検出することができる。
実施例 第1図は本発明の電気湯沸し器の一実施例を示すブロ
ック図を示す。
本発明の電気湯沸し器の構成を説明する。
図において、1は容器2の底に当接された温度検知素
子で、温度に対応する電圧出力を温度上昇検知手段3に
より出力する。温度上昇検知手段3は、この得られた出
力より所定の温度幅(ここでは0.5度とする)上昇した
かを判断し、その出力を制御手段4に伝える。5は加熱
手段で、制御手段4の出力により発熱体6を制御する。
7は計時手段で、制御手段4からの信号によりカウント
・クリアを行う。8は記憶手段で、計時手段7のデータ
を制御手段4の命令により記憶する。制御手段4は、温
度上昇検知手段3が所定の温度幅上昇を検知するとその
時の計時手段7の加熱開始したときよりのカウントした
内容を記憶手段8に記憶する。さらに、この記憶手段8
の値と所定時間(ここでは6秒とする)を比較し、所定
の時間の方が長ければ記憶手段8に所定の値(ここでは
5秒)を加算して記憶し、この記憶手段8のデータのN
倍以上所定の温度幅の上昇する時間が長くなると、加熱
手段5にオフ信号を伝えるものである。
第2図は本発明の一実施例の具体的な構成を示す回路
図である。
温度検知素子1は、サーミスタ1aと抵抗1bより構成さ
れており、温度が低い時はサーミスタ1aの抵抗値が大き
く、温度が高い時は抵抗値が小さくなり、それに応じた
電圧を温度上昇検知手段3に出力する。温度上昇検知手
段3はA/D変換器で構成され、温度検知素子1の出力を
2進符号に変換されて出力される。
加熱手段5はトランジスタ5a、リレー接点5b、リレー
コイル5cで構成され、トランジスタ5aがオンされるとリ
レーコイル5cに電流が流れ、リレー接点5bを閉じて、発
熱体6を加熱する。
11はマイクロコンピュータ(以下マイコンと略する)
で制御手段4、計時手段7、記憶手段8を構成し、プロ
グラムを実行することによりこれらの機能を実現するよ
うに構成されているもので、次にその処理の流れについ
て第3図、第4図にもとづいて説明をする。
保温中に再加熱されたり、設定した値(ここでは保温
温度より5℃低い温度とする)より温度が下がるとマイ
コン11は加熱手段5をオンして、第3図に示す加熱処理
ルーチンを行なう。ここではステップ31で計時手段7を
クリアして、ステップ32で温度上昇検知手段3の出力を
入力し、ステップ33で所定温度幅(0.5℃)上昇したか
判断し、上昇していなければステップ38で計時手段をカ
ウントして、所定温度幅上昇するまでステップ32→ステ
ップ33→ステップ38を繰り返す。ステップ33で所定温度
幅上昇すると、ステップ34で計時手段7の値を記憶手段
8に記憶し、ステップ35で計時手段7をクリアする。
次にステップ36で記憶手段8の値を所定時間(ここで
は6秒とする)と比較し、所定時間未満であると、ステ
ップ37で記憶手段8の値に所定の値を加算して記憶手段
に記憶する。
このようにして記憶手段8に比較データが記憶される
と、第4図のような沸騰検出処理ルーチンを行なう。
第4図において、ステップ41で温度上昇検知手段3の
出力を入力し、ステップ42で所定温度幅上昇したかを判
断し、所定の温度幅上昇していなければ、ステップ45で
計時手段7をカウントして、ステップ41へ戻る。ステッ
プ42で所定温度幅上昇していると、ステップ43で計時手
段7にカウントされた値と記憶手段8のN倍の値を比較
する。ここで計時手段7のカウントされた値が小さいと
ステップ46で計時手段7をクリアしステップ41に戻り、
新たに所定温度幅の上昇時間の計時を開始する。ステッ
プ43で計時手段7の値の方が長ければ、すなわち前記記
憶手段のN倍の値以上たって温度幅上昇を検知しなけれ
ば、ステップ44で加熱手段5をオフし、沸騰を検出す
る。
以上述べたように本実施例によって、加熱開始前に湯
の上下で温度差が生じている場合でも、加熱途中で温度
上昇勾配がゆるやかになった時に沸騰点と判断して加熱
を停止することがない。
発明の効果 本発明によれば、沸騰検出を行なう時に用いる比較時
間が短い時は所定の値を加算して延長し、湯の対流が全
体になった時に温度上昇勾配がゆるやかになっても、前
記記憶手段の値に所定の値を記憶手段より算出されるあ
る一定値より温度上昇検知手段が所定の温度幅上昇する
時間である比較時間の方が長くて沸騰を検出することが
ないとき、加熱手段をオフするよう構成してあるので、
その結果、常に正しい沸騰検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気湯沸し器の構成の一実施例のブロ
ック図、第2図は同電気湯沸し器の具体的な回路図、第
3図は同電気湯沸し器の加熱中の処理のフローチャー
ト、第4図は同電気湯沸し器の沸騰検出の処理のフロー
チャートを示す。 1:温度検知素子、1a:サーミスタ、 1b:抵抗、2:容器、3:温度上昇検知手段、4:制御手段、
5:加熱手段、 5a:トランジスタ、5b:リレー接点、 5c:リレーコイル、6:発熱体、 7:計時手段、8:記憶手段、 11:マイコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 効司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 27/21 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内の液体を加熱する発熱体と、前記発
    熱体の通電制御を行なう加熱手段と、容器内の液体の温
    度を検知する温度検知素子と、前記温度検知素子が所定
    の温度幅上昇するのを検知する温度上昇検知手段と、前
    記温度上昇検知手段が所定の温度幅上昇する時間を計時
    する計時手段と、前記計時手段の値を記憶する記憶手段
    と、前記温度上昇検知手段が所定の温度幅の上昇を検知
    すると、その時の計時手段の値を前記記憶手段に記憶
    し、さらに前記記憶手段の値が所定時間より短い時には
    前記記憶手段の値に所定の値を加算して記憶し、前記記
    憶手段の値よりも大きいある一定の時間以上経過して
    も、前記温度上昇検知手段が前記所定の温度幅の上昇を
    検知していなければ、前記加熱手段をオフする制御手段
    を設けた電気湯沸かし器。
JP13768889A 1989-05-31 1989-05-31 電気湯沸し器 Expired - Lifetime JP2762566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768889A JP2762566B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電気湯沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768889A JP2762566B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電気湯沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031823A JPH031823A (ja) 1991-01-08
JP2762566B2 true JP2762566B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15204484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13768889A Expired - Lifetime JP2762566B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電気湯沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031823A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JP2762567B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2762566B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2699550B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2663619B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2741901B2 (ja) 電気湯沸器
JPS6020969Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS62155814A (ja) 炊飯器
JP4273635B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH037114A (ja) 電気湯沸し器
JPS6041915A (ja) 加熱機器
JP3195998B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2854646B2 (ja) 電気湯沸器
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH028727B2 (ja)
JPS643492B2 (ja)
JPH10314030A (ja) 電気湯沸かし器
JP3052527B2 (ja) ジャー炊飯器
JP3178306B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH067624U (ja) 電気ポット
JPH07177971A (ja) 電気湯沸かし器
JPS6357015A (ja) 電気炊飯器
JPH01280421A (ja) 保温式炊飯器
JPH072130B2 (ja) 炊飯器
JPH02255115A (ja) 電気湯沸し器の制御装置