JPS6040752A - 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Info

Publication number
JPS6040752A
JPS6040752A JP14914083A JP14914083A JPS6040752A JP S6040752 A JPS6040752 A JP S6040752A JP 14914083 A JP14914083 A JP 14914083A JP 14914083 A JP14914083 A JP 14914083A JP S6040752 A JPS6040752 A JP S6040752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
rotation speed
rotational speed
value
idle rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14914083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Takashi Ueno
植野 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14914083A priority Critical patent/JPS6040752A/ja
Publication of JPS6040752A publication Critical patent/JPS6040752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、内燃機関のアイドル回転速度制御方法に関
し、より詳細には、アイドル回転速度制御中に制御ハン
チングを起こした場合に、この制jコレ\ンチングを速
やかに収束させるアイドル回転速度制御方法に関する。
(従来技術) 従来の内燃機関のア・fドル回転速度制御方法としては
、例えば第1図に示すようなものがある。
第112において、アイドル回転速度制御用のAACバ
ルブlは、VCMバルブ2の制御ソレノイド3の駆動パ
ルス幅PAをデユーティ制御することによってリフト量
が変わり、スロットルバルブ4のバイパス5を通過する
バイパス空気量が変化してアイドル回転速度が制御され
る。
コントロールユこツト6は、スロットルバルブスイッチ
(アイドルスイッチとも言う。)7によるアイドル(I
DLE)信号、ニュートラルスイッチ8によるニュート
ラル(NEUT)信号、車速センサ9による車速(VS
P)信号などによって機関がアイドル状態にあることを
検知すると、水温センサ10による冷却水温度(TW)
に応じた1次元テープルルックア・ンブによって、アイ
ドル回転速度の基本目標値を算出する。そして、エアコ
ンスイッチ11によるエアコン(A/C)信号、ニュー
トラル(NEUT)信吟、バッテリ電圧(v8)信号な
どに応じた補正を行なって最終的に算出されたアイドル
回転速度の目標値Nrに対し、機関の実際のアイドル回
転速度Nとその目標値Nrとの偏差SAが小さくなるよ
うに制御ソレノイド3の駆動パルス幅PAを比例・積分
(PI)のデユーティ制御をして、目標アイドル回転速
度Nrにフィードバック制御する。
以」二の制御力法を流れ図で示したのが第2図である。
一方、空燃比(燃料と空気の混合化)の制御は、先ず機
関の回転速度Nと吸入空気流量Qから基本燃料供給量T
PをTp =K Q/ N (但し、Kは定数)によっ
てめる。そして、Uト気混合気の酸素濃度に応じて空燃
比に応じた信号を出力する酸素センサ12の出力値に基
づいて、基本燃料供給量TPに対する補正率αをPI量
制御ることにより、実際の空燃比A/Fを目標空燃比(
A/F)rにフィードバック制御する。そして、ある期
間アイドル運転を続けていると、酸素センサ12が冷え
て不活性となり、この時、空燃比のフィードバック制御
は停止する方式となっている。
しかしながら、このような従来の内燃機関のアイドル回
転速度制御方法にあっては、機関の動特性に大きく影響
を与える空燃比が所定値の近辺にあることを前提にして
おり、酸素センサが不活性となり、空燃比のフィードバ
ック制御が行われなくなると、空燃比が所定値よりズレ
、このズレが大きくなると、機関自体の動特性が不安定
になり、機関回転速度の自動振動を生ずるようになる。
この時にアイドル回転速度制御を行なって目標アイドル
回転速度に近づけようとしても、機関自体の不安定現象
により制御ハンチング(または回転ハンチング)を生じ
、ハンチング幅が大きくなると、蓮転者にとって不快で
あるばかりでなく、機関スト−ル(機関の停止)を招く
という問題点があった。
(発明の「)的) この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、アイドル回転速匹制御中に酸素センサが冷え
て不活性となり、制御ハンチングが発生した場合に、こ
の不活性化された酸素センサを速やかに暖め、活性化さ
せて空燃比フィードバック制御を再開させ、機関を自動
振動モードから脱出させて、tl、1ノ御ハンチングを
収束させ、制御ハンチングにより機関スト−ルに至るま
で機関回転速度が低下することを防lヒし、もって、よ
り安定なアイドル運転を行うことを目的とする。
(発明の構成) そこで、この発明の内燃機関のアイドル回転速度制御方
法の特徴は、制御ハンチングが発生しているか否かの判
定手順を設け、制御ハンチングが発生していると判定し
た場合には、目標アイドル回転速度Nrを所定値ΔNr
だけ上げ、次いで、第一の発明では、その後制御ハンチ
ングが収まった場合には一旦上げた目標アイドル回転速
度(Nr+ΔNr)を元の目標アイドル回転速度Nr 
に戻し、また第二の発明では、その後制御ハンチングが
依然として続く場合には、アイドル回転速度のフィード
バック制御を一旦停止し、アイドル回転速度の制御入力
値を所定値に固定し、制御ハンチングが収まったら、目
標アイドル回転速度(Nr+ΔNr)を元の値Nrに戻
して、アイドル回転速度のフィードバック制御を再開さ
せるようにしたことにある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図は、第一の発明の詳細な説明するフローチャー1
・である。同図において、アイドル回転速度制御をスタ
ートさせると、ステップ30で、目標アイドル回転速度
Nr と実際のアイドル回転速度Nの偏差5A=Nr−
Nを計算する。ステップ31では、目標アイドル回転速
度Nrの上下に設けられた不感帯N a ”’N u 
(例えば、Nr =65 Or+−111に対し、Nd
=625.、、N、=675 、、、、とする。)を、
第4図に示すように、実際のアイドル回転速度Nが横切
る回数Cをカウントし、これをCとする。ステップ32
では、回数Cをカウントしている経過時間が所定時間t
r(例えばtr =4秒)を経過したかどうかを判断し
、所定時間tr以下ならステップ41へ進み、上述の偏
差SAに基づいてPI(比例φ積分)制御して、制御入
力値である制御ソレノイド3の駆動パルス幅PAを決定
し、アイドル回転速度をフィードバック制御する。
スッテプ32で経過時間が所定時間trを経過したら、
次にステ・ンプ33で、実際のアイドル回転速度Nが所
定時間tr内に不感帯N4〜N、を横切った回数Cが、
所定回数C″ (例えば、tr−4秒に対し、CJ′=
5回)以上か否かを調べ、回数Cが所定回数Cx以上で
あれば、機関が制御ハンチングを起こしている、またC
1以下であれば起こしていないと判定する。
ステップ33で回数Cが所定回数C′″に満たない場合
には、制御ハンチングは発生していないと見なし、ステ
ップ34で、回数CをOにし、次いで、ステップ35で
目標アイドル回転速度を元の値Nrに戻し、ステップ3
8でフィードバック制御する。
ステップ33で回数Cが所定回数01以上であれば、制
御ハンチングが発生していると見なし、ステップ36で
目標アイドル回転速度Nrを所産値ΔNr (Nr =
650rrmに対し、ΔNr =100〜150 、、
程度)だけ上げ、ステップ37で回数CをOにし、ステ
ップ38でΔNrだけ上げた目標アイドル回転速度(N
 r+ΔN)に実際のアイドル回転速度Nが一致するよ
うにアイドル回転速度をフィードバック制御する。
本発明者等の実験によれば、機関のアイドル運転中に、
酸素センサが冷え、不活性となって空燃比フィードバッ
ク制御が中止され、実際の空燃比A/Fが1」標空燃比
(A/F)rから定常的に大きくズした場合の、機関本
体の不安定化により生ずる自励振動の周波数は大体lH
2前後、ハンチング振幅は目標アイドル回転速度Nrを
中心に±50〜200...であることが実測された。
従って、所定時間trに所定回数00 (例えば、tr
 =4秒間にC′″−5回)以上、実際のアイドル回転
速度Nが不感帯N 、、”’N u (例えば625〜
675..)を横切ったかどうかでハンチング現象を検
出することができる。
上述した第一の発明は、制御ハンチングを検出したなら
ば、目標アイドル回転速度Nr(例えば650rps)
を所定値ΔNr(例えば1501PI11)だけ上げ、
Nr+ΔNr (800rn)に変えることにより、機
関のハンチング中心を−1−げて、機関ストールに至る
ようなアイ1ζル回転速度(例えば350.、m)にな
らないようにすること、および目標アイドル回転速度を
1−げ、実際のアイドル回転速度を上げることで、機関
の拮気温度を上げ、不活性になっている酸素センサを速
やかに活性化させて、空燃比フィードバック制御を再開
し、機関の自動振動を1にめさせること、とを狙いとし
ている。
第6図は、上述した第一の発明のアルゴリズムによりア
イドル回転速度を制御した場合の実験結果を示す。同図
において、時刻上〇以前は目標値を650自としてアイ
ドル回転速度をフィートバツク制御している時に制御ハ
ンチングが発生しており、時刻t、にこの制御ハンチン
グ発生を検出し、目標アイドル回転速度を800 rn
に上げてフィードバック制御し、時刻t2で制御ハンチ
ングが収束したことを検出して、目標アイドル回転速度
を650.、に戻している。図から、目標アイドル回転
速度を上げたことによって、制御ハンチングが速やかに
収束し、その後アイドル回転速度が本来の目標値に制御
されていることがわかる。
次に第5図は、第二の発明の一実施例を示すフローチャ
ートである。同図において、ステップ30〜37は第3
図に示す第一の発明の場合と同様なので、説明を省略す
る。
ステップ32で経過時間が所定時間tr以下の時は、ス
テップ40で、フィードバック制御を中止して制御入力
値(制御ソレノイド3の駆動パルス幅FA)を所定値に
固定(これについては後述する。)していることを示す
フラグF=1を調べ、固定していなければ(1;l)、
ステップ41でフィードバック制御を続け、固定してい
れば(F=1)、そのままリターンする。
ステップ32で経過時間が所定時間tr以」−経過して
いてもステップ33で回数Cが所定回数08以下の場合
も、ステップ39でフラグF=0とした後、ステップ4
0へ進む。
ステップ33で制御ハンチングが発生していると見なし
くC20)′)、ステップ36で[1標アイドル回転速
度Nrを所定値ΔNrだけ上げ、ステップ37で回数C
をOにした後、次にステップ42で、目標アイドル回転
速度を上げた後も制御ハンチングが続いているか否かを
判断する。始めて目標回転速度を上げると利足(すなわ
ちF#1)された場合は、ステップ43でフラグF=1
として、ステップ40へ進む。
ステップ42で、目標アイドル回転速度を」二げた後も
制御ハンチングが続いている(F=1)場合は、ステッ
プ44で、制御入力値である制御ソレノイド3の駆動パ
ルス幅PAを所定値に固定し、アイドル回転速度のフィ
ードパ・ツク制御を中止する。
この第二の発明は、制御ハンチングを検出した時に、目
標アイドル回転速度を所定値ΔNrだけ上げることは、
第一の発明と同じであるが、寒冷地の場合などでは、目
標アイドル回転速度をあげても、酪素センサの活性化に
時間が掛かり、1ノ制御ハンチング現象の収束に時間が
掛かるので、このような寒冷地仕様の機関におけるハン
チングの速やかな収束を狙いをしている。すなわち、制
御ハンチングを検出して目標アイドル回転速度を例えば
650.、から800rtxに上げ、その後制御ハンチ
ングが依然として検出されている場合には、制御入力値
である制御ソレノイドの駆動パルス幅PAを800.、
定常値相当の所定値に固定し、機関自体の自励振動モー
ドから脱するようにする。
第7図は、−ヒ述した第二の発明のアルゴリズムにより
アイドル回転速度を制御した場合の実験結果を示す。同
図において、時刻t1で制御ハンチングを検出して目標
値を上げ、時刻t2で制御ハンチングが依然として続い
ているとして、制御入力値を目標値800r、相当の所
定値に固定してフィードバック制御を中止し、時刻t3
に制御ハンチングは収束したと判断して、目標値を元に
戻してフィードバック制御を再開している。寒冷地にお
いても、制御ハンチングが比較的速やかに収束されるこ
とがわかる。
OA明の効果) 以上説明したように、この発l】の内燃機関のアイドル
回転速度制御方法によれば、制御ハンチングを検出した
後、第一の発明では、目標アイドル回転速度を所定値上
げ、その後制御ハンチングが収まったら目標アイドル回
転速度を元の値に戻す構成とし、第二の発明では、目標
アイドル回転速度を所定値上げ、その後ハンチングが依
然として続いていたら、フィードバック制御を中11=
して制御入力値を所定値に固定し、制御ハンチングが収
まったら、目標アイドル回転速度を元の値に戻してフィ
ードパ・ツク制御を再開させる構成としたため、制御ハ
ンチングが発生しても、アイドル回転速度を機関ストー
ルに至るまで低下させてしまうことがなく、また、冷え
て不活性化された酸素センサを速やかに暖め、活性化し
て空燃比フィードバック制御を再開させ、機関の自動振
動モードから脱し、もって制御ハンチングを収め、より
安定なアイドル運転ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関のアイドル回転速度制御方法を
実現する装置の構成図、第2図はその従来方法を説明す
るフローチャート、第3図はこの発明の第一の発明によ
る内燃機関のアイドル回転速度制御方法の実施例を説明
するフローチャート、第4図は制御ハンチングの発生状
態を実測した実験結果を示す図、第5図はこの発明の第
二の発明による方法の実施例を説明するフローチャート
、第6図は第一の発明による内燃機関のアイドル回転速
度制御方法の実験結果を示す図、第7図は第二の発明に
よる第6図と同様の実験結果を示す図である。 N・・・実際のアイドル回転速度、 Nr・・・目標アイドル回転速度、 SA・・・偏差、 N、i−N、・・・不感帯ΔNr・
・・所定値、 C・・・回数、cX・・・所定回数、 
tr・・・所定時間、PA・・・制御ソレノイドの駆動
パルス幅。 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山木恵−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内燃機関の実際のアイドル回転速度Nと目標ア
    イドル回転速度Nr との偏差SAかも適宜の制御入力
    値を決定し、制御出力値であるアイドル回転速度をフィ
    ードパ・ンク制御する内燃機関のアイドル回転速度制御
    方法において、 前記11標アイドル回転速度Nrに対して不感帯N4〜
    Nuを設け、前記実際のアイドル回転速度Nが該不感帯
    N6〜N、を所定時間tr内に横切る回数Cが所定回@
    c”以上あった時は、制御ハンチングを起こしていると
    見なして目標アイドル回転速度Nrを所定値ΔNrだけ
    」二げ、その後回4111ハンチングが収まったら1コ
    標アイドル回転速度を元の値Nrに戻すことを特徴とす
    る内燃機関のアイドル回転速度制御方法。
  2. (2)内燃機関の実際のアイドル回転速度Nと目標アイ
    ドル回転速度Nr との偏差SAから適宜の制御入力値
    を決定し、制御出力値であるアイドル回転速度をフィー
    ドバック制御する内燃機関のアイドル回転速度制御方法
    において、 前記目標アイドル回転速度Nrに対して不感帯N、−N
    、を設け、前記実際のアイドル回転速度Nが該不感帯N
     a ’−N uを所定時間tr内に横切る回数Cが所
    定回数C8以上あった時は、制御/Xンチングを起こし
    ていると見なして]]標アイドル回転速度Nrを所定値
    ΔNrだけ」二げ、その後依然として制御ハンチングが
    続く場合は、フィードバック制御を一旦停止して前記制
    御人力値を所定値に固定し、その後制御/\ンチングが
    収まった時に、目標アイドル回転速度を元の値Nrに戻
    してフィードバック制御を再開することを特徴とする内
    燃機関のアイドル回転速度制御方法。
JP14914083A 1983-08-17 1983-08-17 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 Pending JPS6040752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914083A JPS6040752A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14914083A JPS6040752A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040752A true JPS6040752A (ja) 1985-03-04

Family

ID=15468627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14914083A Pending JPS6040752A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502904A (ja) * 1985-05-18 1987-11-19 ロ−ベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502904A (ja) * 1985-05-18 1987-11-19 ロ−ベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157426B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어방법 및 그 제어장치
JP3453970B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH08121259A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH10288108A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPH084571A (ja) 暖機過程時の燃料噴射量補正方法
JPS62288334A (ja) 始動時燃料補正装置
JP3196573B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS6040752A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2010180866A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09264179A (ja) 内燃機関の吸入空気流量調整装置
WO2019135276A1 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法および空燃比制御装置
JP3053627B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4064931B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2003003886A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4254520B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JP2694654B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2528324B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0267441A (ja) 空燃比学習制御装置
JPH01190934A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2002256933A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09184445A (ja) エンジンの制御装置
JPH07247919A (ja) キャニスタパージ制御方法