JPS604059Y2 - 断熱パネル - Google Patents

断熱パネル

Info

Publication number
JPS604059Y2
JPS604059Y2 JP5248778U JP5248778U JPS604059Y2 JP S604059 Y2 JPS604059 Y2 JP S604059Y2 JP 5248778 U JP5248778 U JP 5248778U JP 5248778 U JP5248778 U JP 5248778U JP S604059 Y2 JPS604059 Y2 JP S604059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
annular step
heat insulating
inner diameter
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5248778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153065U (ja
Inventor
克久 川島
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP5248778U priority Critical patent/JPS604059Y2/ja
Publication of JPS54153065U publication Critical patent/JPS54153065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604059Y2 publication Critical patent/JPS604059Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排水口等の貫通孔を形成した断熱パネルの構成
に関し、特に簡単な構造で断熱パネルの厚さの違いに対
応できるようにしたものである。
従来此種貫通孔を形成した断熱パネルは、第1図及び第
2図に示す如く貫通孔を形成するための中空筒1と上下
両板2,3との接合部より、発泡充填する断熱材4が漏
出するのを防止するため、前記中空筒1に外周縁に張出
し形成した上下の鍔状縁IA、IBを螺子にて上下板2
,3に止着するか、接合部にパテ6等のシール材を予め
装着していた。
そのため穿孔作業や螺着作業或いはシール材の装着作業
を要し、作業が煩雑になることは勿論、製作費も高価で
あった。
又、断熱パネルの厚さの違いに対応して夫々中空筒1の
大きさも変)わり、大きさの異なる多種類の中空筒を用
意しておく必要があった。
本案はかかる点に鑑みて威されたものであり、以下第3
図及び第4図に基づいて詳細に説明する。
11.12は金属板或いは木材等の適材にて形成せる上
下板で、相互に間隔を存して配設し且つ、該画板11.
12間に発泡性の断熱材13を発泡充填して断熱パネル
14Aを形成している。
前記両板11,12は適所の相対向位置に排水口等任意
の用途に利用する中空筒15を貫設するための透孔11
A、12Aを夫々穿設している。
前記中空筒15は上下二要素16,17からなり上部要
素16の上部には外周方向へ張出し突出する環状縁16
Aが形成され、この環状縁16Aの周縁に形成された凹
溝16Bに、上板11の透孔11A開口周縁を内方に垂
下折曲して形成された嵌入片11Bが嵌合されている。
又、上部要素16の下部には外側環状段部16Cとこの
外側環状段部から上方内側へ延び内径が前記外側環状段
部より小さい内側環状段部16Dとからなる立ち上り部
16Eが形成され、この立ち上り部16Eにより穴18
が画成されている。
さらに下部要素17の上部には環状凸部17Aが形成さ
れ、この環状凸部の外側面17Bは径が前記外側環状段
部16Cと略等しく嵌合関係にあり、環状凸部17Aの
内側17Gから下方へ内筒17Dが延び、穴19が画成
されている。
又、前記内筒17Dの外方にはこの内筒との間に排水管
(図示せず)の接続部になる環状空間20を存して環状
凸部17A外側から下方へ延びる外筒17Eが形成され
、さらに外筒17Eの下端から外周方向へ張出し突出し
て鍔状縁17Fが形成され、この鍔状縁17Fの外周端
周縁には下板12に近接する方向へ突出する突状17F
1が形成されている。
さらに下板12に穿設した透孔12Aの開口周縁を僅か
に内方に段落して凹窪部12Bを形成し、この凹窪部1
2Bは下部要素17の鍔状縁17Fに突状17F1より
中心方向位置にて当接重合し、且つ外周近傍部分を該突
条17F□にも圧接重合させている。
又、上下両要素16.17の嵌合によりこれら上下両要
素の略中夫には上下方向の貫通路21が形成されいる。
さらに、第3図に示した断熱パネル14Aの厚さHより
厚い第4図に示した例えは冷凍用断熱パネル14Bに対
しては、その厚さに対応して内側環状段部16C及び環
状凸部17Aの内径と外径が略等しい単なる直管体等の
中継ぎ筒22を上下両要素16.17間に連通連結すれ
ば良く、上部要素16の内側環状段部16Cに中継ぎ筒
22上部を嵌合させ、下部要素17上部の環状凸部17
Aの内側面17Cに中継ぎ筒22下部を嵌合させ、上部
要素16、中継ぎ筒22、及び下部要素17を連通連結
することにより、上下方行に貫通路23を構成した中空
筒25が形成される。
尚、上板11の嵌入片11Bと上部要素16の凹溝16
Bとの嵌合及び、下板12の凹溝部12Bと下部要素1
7の環状縁17Fとの重合は前記第3図に示した断熱パ
ネル14Aと同様の構造になっており、上板11と上部
要素16上端、下板12と下部要素17下端は路面−に
なっている。
又、上板1の透口11A周縁に凹窪部を形成し、上部要
素16に突条を備えた環状縁を形成しても良い。
上記構成によれば組立式冷蔵庫等に使用する厚さが薄い
断熱パネル14Aの場合には、上下両要素16.17を
外側環状段部16Dと環状凸部17Aとの嵌合により連
結し、中空筒15を構成することにより対応でき、又、
組立式冷凍庫等に使用する厚さが厚い断熱パネル14B
の場合には、上下両要素16.17の内側環状段部16
Dと環状凸部17Aとに中継ぎ筒22の上部又は下部を
嵌合させ、上下両要素16.17間に中継ぎ筒22を設
は中空筒25を構成することにより対応でき、断熱パネ
ルの厚さの違いに対して中継ぎ筒22を設けるか否かに
より容易に対応できる。
又、他の厚さの異なる断熱パネル(図示せず)に対して
も、上下両要素16.17を共通して使用すると共にそ
の厚さに応じて長さの異なる中継ぎ筒を使用することに
より容易に対応できる。
さら&ご下部要素17の鍔状縁17Fに下板12の凹窪
部12Bが重なり面接触し、突条17F1には凹窪部1
2Bの外周近傍部分が圧接重合する構成になっているた
め、上下両板11.12の夫々透孔11A、12Aの位
置関係に僅かなずれが発生しても、このずれに対して鍔
状縁17Fと凹窪部12Bの面接触状態のずれにより対
応でき、上下両板16.17、中継ぎ筒22の連結時の
作業性の向上を図ることもできる。
以上の如く本考案によると、中空筒を上下両要素の接続
又は上下両要素及び中継ぎ筒の接続により構成すること
により、厚さの異なる断熱パネルに対して同様に上下両
要素を使用でき部品の共通化を図ることができ、冷蔵用
断熱パネル、冷凍用断熱パネル双方に適用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来技術、第3図乃至第4図は本考
案の一実施例を示し、第1図及び第2図は夫々異った従
来の要部断面図、第3図及び第4図は本案断熱パネルの
成形時の要部断面図である。 11・・・・・・上板、12・・・・・・下板、13・
・・・・・断熱材、14A、14B・・・・・・断熱パ
ネル、15.25・・・・・・中空筒、16・・・・・
・上部要素、16C・・・・・・外側環状段部、16D
・・・・・・内側環状段部、16E・・・・・・立ち上
り部、17・・・・・・下部要素、17A・・・・・・
環状凸部、17F・・・・・・鍔状縁、17F1・・・
・・・突条、22・・・・・・中継ぎ筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に間隔を存して配設腰且つ夫々の対向適所に中空筒
    を貫設するための透孔を穿設せる上下両板間に断熱材を
    発泡充填する断熱パネルに於て、前記中空筒は夫々略中
    夫に穴を画成した上下2要素からなり、前記上部要素に
    は前記穴を画形する立ち上り部が形成され、この立ち上
    り部には外側環状段部と、該外側環状段部から上方へ延
    び該外側環状段部より内径が小さい内側環状段部とが形
    成され、前記下部要素の上部には環状凸部が形成され、
    該環状凸部の外径は前記外側環状段部の内径と略等しく
    、且つ該環状凸部の内径は前記内側環状段部の内径と略
    等しく、断熱パネルの厚さが薄いときには、前記外側環
    状段部と前記環状凸部とを嵌合して前記上下両要素の穴
    を連通させ、断熱パネルの厚さが厚いときには、前記内
    側環状段部及び前記環状凸部の内径と外径が略等しい中
    継ぎ筒の上下両端を、該内側環状段部と該環状凸部とに
    嵌合して前記上下両要素の穴を前記中継ぎ筒を介して連
    通させたことを特徴とする断熱パネル。
JP5248778U 1978-04-17 1978-04-17 断熱パネル Expired JPS604059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248778U JPS604059Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 断熱パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248778U JPS604059Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 断熱パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153065U JPS54153065U (ja) 1979-10-24
JPS604059Y2 true JPS604059Y2 (ja) 1985-02-04

Family

ID=28943773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248778U Expired JPS604059Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 断熱パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604059Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618191Y2 (ja) * 1986-09-27 1994-05-11 ホシザキ電機株式会社 貯蔵庫の排水管取付構造
JPH074459Y2 (ja) * 1989-02-08 1995-02-01 日本建鐵株式会社 断熱箱体の排水構造
JP4644607B2 (ja) * 2006-01-31 2011-03-02 ホシザキ電機株式会社 貯蔵庫の排水口構造
CN208541806U (zh) * 2016-10-06 2019-02-26 三菱电机株式会社 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153065U (ja) 1979-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3110131A (en) Building construction
US3001613A (en) Interlocking metal building panel
JP2018003300A (ja) 建物の外断熱構造
JPS604059Y2 (ja) 断熱パネル
US2845150A (en) Light gauge metal building construction
JPS6139793Y2 (ja)
JPS5922461Y2 (ja) 断熱パネル
US3691711A (en) External corner member
JPS6118095Y2 (ja)
JPS6316405Y2 (ja)
JPH0513848Y2 (ja)
JPH0526468Y2 (ja)
JPS6032821Y2 (ja) 通気系のウエザ−カバ−
JPS5838383Y2 (ja) 連結用ライナ−
JP6530960B2 (ja) 梁接続部の断熱気密構造
JPH0321570Y2 (ja)
JPS5915531Y2 (ja) 折版屋根
JPS589910Y2 (ja) 断熱性組立式貯槽
JPS61178179U (ja)
JPH0134072Y2 (ja)
JPH0342131Y2 (ja)
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置
SU1622539A1 (ru) Горизонтальный стык трехслойных ребристых стеновых панелей
JPH0375238U (ja)
JPS6038145Y2 (ja) 断熱パネルの連結構造