JPS60396B2 - 粉末油脂の製造法 - Google Patents

粉末油脂の製造法

Info

Publication number
JPS60396B2
JPS60396B2 JP56001132A JP113281A JPS60396B2 JP S60396 B2 JPS60396 B2 JP S60396B2 JP 56001132 A JP56001132 A JP 56001132A JP 113281 A JP113281 A JP 113281A JP S60396 B2 JPS60396 B2 JP S60396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
powdered
soybean protein
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56001132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115497A (en
Inventor
明 瀬戸
宗雄 堺
高史 崎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP56001132A priority Critical patent/JPS60396B2/ja
Priority to US06/338,719 priority patent/US4477472A/en
Publication of JPS57115497A publication Critical patent/JPS57115497A/ja
Publication of JPS60396B2 publication Critical patent/JPS60396B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • A23D9/05Forming free-flowing pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乳化剤兼被覆物質として部分加水分解した大豆
たん白を用いた水中油型乳化物を頃霧乾燥する粉末油脂
の製造法に係る。
粉末油脂はケーキミックス、ドーナツミックスその他イ
ンスタント食品などの油脂原料として使用され近年その
需要が高まっている。
粉末油脂は高融点の固型脂を低温で粉砕して粉末化する
方法や、加工でんぷん、セルロースなどの含油性基材と
油脂を混合する方法等による製造が行なわれていたが、
前者は粉砕工程上60〜7000の融点を持つ極度硬化
油などを用いる必要があり、そのため得られた粉末油脂
の口どけが非常に悪く、通常のケーキミックス等の油脂
として使用することは困難であった。また後者は油分合
量を高めると油脂がにじむため低油分粉末しか得られな
いという欠点を有していた。そこでこれらの方法の欠点
を改良するため最近ではシュガーェステルなどの合成乳
化剤、カゼインやゼラチンなどのたん白あるいはでんぷ
んなどを用いて水中油型乳化物を作りこれを頃霧乾燥す
ることにより粉末油脂を作る方法が一般化され粉末状コ
ーヒー用ホワイトナーなどの製造に利用されている。こ
の場合油脂が前述の乳化剤で被覆され、空気と接触しな
いため長期保存が可能であり、また粉末も油のにじみな
どがなくさらさらしているため他の食品資材と乾燥状態
のままで容易に混合できる。しかし乍ら一般にカゼイン
やゼラチンを用いた乳化液は高い粘性を示し、噴霧乾燥
するためには水分を70〜90%程度に高め、粘性を下
げる必要がある。このことは粉末油脂を得るために蒸散
させるべき水の量が多いことであり、そのためのエネル
ギー費用は膨大である。本発明の目的は乳化液の粘度が
非常に低く、低いエネルギー費用でもつて容易に噴霧乾
燥でき、かつ均一な形状で油のにじみのない粉末油脂の
製造方法を提供することにある。
本発明で使用される部分加水分解された大豆たん白は、
常法によって得られる抽出大豆たん白、濃縮大豆たん白
及び分離大豆たん白を塩酸などの酸やペプシン、パバィ
ンなどのたん白分解酵素で部分加水分解したものを用い
る。
ここで部分加水分解の条件は「塩酸の場合1〜5%のた
ん白分散溶液を用い、塩酸濃度0.3〜3%、分解温度
75〜9500の範囲に1〜5斑時間程度保つものであ
る。またたん白分解酵素の場合1〜5%のたん白分散溶
液を用い、酵素量は固形分に対し、0.03〜0.3%
とし、当該酵素の至適pH及び至適温度で1〜50時間
保つ。部分加水分解の程度は20%三塩化酢酸水溶液に
対するたん白質の熔解率(以下TCA可溶率と言う)で
示し本発明においてはこのTCA可溶率が15〜50重
量%のものが好ましい。
TCA可溶率が50%以上になると苦味が強く感じられ
るようになり、使用に適さなくなる。本発明で用いられ
る油脂は、植物油、動物油または固型脂、液状油および
これらの2種以上の混合物のにずれも使用可能である。
本発明においては、部分加水分解大豆たん白の乳化力が
大きく非常に少量で水と油脂とを乳化させることが可能
である。
即ち通常被覆物質がカゼイン又はゼラチンである場合、
油分合量が70〜80%程度(被覆物質:油分=1:3
.3〜5)であるが、本発明による部分加水分解大豆た
ん白を用いる場合は、粉末油脂中の油分合量を90〜9
2%程度(被覆物質:油分:1:10〜12)にまで高
めることが可能である。また界面を形成する部分加水分
解大豆たん白による膜は非常に強靭であると思われ、油
脂を包んだ保護膜は、噴霧乾燥しても容易に安定な粉末
油脂が得られる。
そのため、噴霧乾燥法による粉末油脂に使われる油脂は
通常団型脂であるが、本発明によれば液状油も使用可能
で、安定で均一な粉末油脂が得られ油脂のにじみやその
ためのブロッキング現象も見られない。また常法による
大豆たん白は、カゼインやゼラチンなどのたん白と比較
して風味や色調が劣り、商品化に際しての一つの欠点で
あったが、本発明者らは、さらに含水アルコールを用い
て有臭成分や色素を除いた大豆たん白を原料として部分
加水分解を行った大豆たん白は、これらの問題をも解決
することを見出した。
含水アルコールの好ましい濃度は50〜90W/W%で
ある。上記の部分加水分解した大豆たん白を5〜1の音
の水にとかしてたん白質水溶液をつくる。
この水溶液1部に対し1〜2部の液状油もしくは加熱溶
解した固型脂を徐々に加え、ホモミキサ−などの境梓機
を用いて乳化させ水中油型乳化液を作る。また、必要に
応じてコロイドミル、高圧ホモジナィザーなどを用いて
均質化を図ることも可能である。この水中油型乳化液を
曙霧乾燥することにより、粉末油脂を得る。頃霧乾燥は
、通常常法により送風温度110〜120qo、排風温
度80〜9000、品温50〜70ooの条件で行なう
。本発明による部分加水分解した大豆たん白を用いた乳
化液の粘度は非常に低く、水分舎量が30〜50%程度
でも十分に噴霧乾燥することが可能で、そのエネルギー
費用は従来の方法(カゼインやゼラチンを用いる)と鮫
ふくべくもなく、重油その他の価格が上昇し、省エネル
ギーが叫ばれる現在非常に有意義と言える。
実施例 1 常法により得られる分離大豆たん白(粗たん白含量92
%)の5%水溶液10峠部1こ対し、0.005部の精
製ペプシンを加え、塩酸でpHを2.0に調整した後、
液溢を50qoに1時間保持した。
この溶液を超高温短時間殺菌法(UHT法)で135℃
、5秒間の殺菌を行なった後、たん白濃度が10%にな
るよう減圧濃縮した。得られた部分加水分解大豆たん白
のTCA可溶率は25%であった。この濃縮液1部を、
ホモミキサーを用いて500仇pmで増枠を続けながら
大豆白絞油1部を徐々に添加し、水中油型乳化液を得、
さらに高圧ホモジナィザー(圧力:100k9/鮒)で
均質化した。次いでこれを噴霧乾燥(蒸発水分量100
k9/hr)にかけ、送風温度120℃、排風温度90
qC、溶液処理量150k9ノトrの条件で粉末油脂を
得た。このものは直経20〜50仏の均一な粉体で油の
にじみは全く見られなかった。実施例 2常法により得
られる濃縮大豆たん白(粗たん白含量67%)の5%水
溶液に濃塩酸を加え塩酸濃度が1%となるよう調整し、
液温を8500に1餌時間保持した。
次に20%水酸化ナトリウム溶液で中和した後、実施例
1と同機に加熱殺菌、減圧濃縮した。得られた部分加水
分解大豆たん白のTCA可溶率は40%であった。この
濃縮液1部をホモミキサーを用いて500仇pmで涜拝
を続けながら大豆硬化油(融点:34qo)1.2部を
徐々に添加し、水中油型乳化液を得た。次いでこれを実
施例1と同機に贋霧乾燥し、粉末油脂を得た。このもの
は直経20〜50仏の均一な粉体で油のにじみは全く見
られなかつた。また比較対象として、被覆物質にゼラチ
ン又はカゼインを用いて上記の条件で作った水中油型乳
化液を表一1に示すように粘性を示すため墳霧乾燥が困
難であった。
表−1 水中油型乳化液の粘度 G注)B型粘度計で測定 実施例 3 常法により得られる分離大豆たん白(粗たん白含量92
%)を5倍量の80%エタノール溶液に分散し「 50
こ0で1時間洗浄した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸またはたん白分解酵素で部分加水分解した大豆た
    ん白の水溶液に油脂を添加して得られる水中油型乳化物
    を噴霧乾燥することを特徴とする粉末油脂の製造法。 2 部分加水分解した大豆たん白の原料が含水アルコー
    ルで色素、有臭成分などを除去した大豆たん白である特
    許請求の範囲第1項記載の粉末油脂の製造法。 3 油脂が常温で液状である特許請求の範囲第1項記載
    の粉末油脂の製造法。
JP56001132A 1981-01-09 1981-01-09 粉末油脂の製造法 Expired JPS60396B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001132A JPS60396B2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09 粉末油脂の製造法
US06/338,719 US4477472A (en) 1981-01-09 1982-01-11 Process for preparing powdered oil and fat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001132A JPS60396B2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09 粉末油脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115497A JPS57115497A (en) 1982-07-17
JPS60396B2 true JPS60396B2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=11492912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56001132A Expired JPS60396B2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09 粉末油脂の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4477472A (ja)
JP (1) JPS60396B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176549A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The たん白分解物の製造法
JPS60192799A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 昭和産業株式会社 食用油カプセル
US4713250A (en) * 1984-03-30 1987-12-15 Gaines Pet Foods Corp. Dog food palatability enhancer and process
JPS60262561A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 House Food Ind Co Ltd 大豆蛋白質水溶液の処理方法
ES2068188T3 (es) * 1987-06-12 1995-04-16 Asahi Denka Kogyo Kk Grasa pulverulenta y premezcla que la contiene.
JPH0730354B2 (ja) * 1989-05-19 1995-04-05 三協食品工業株式会社 高度不飽和脂肪酸含有油脂の粉末とその製造方法
JPH04335859A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Fuji Oil Co Ltd 粉乳の製造方法
JP3710813B2 (ja) * 1994-09-16 2005-10-26 ノボザイムス アクティーゼルスカブ スプレッドの製造方法
FR2774261B1 (fr) * 1998-02-02 2000-03-31 Rhodia Chimie Sa Composition a usage alimentaire sous forme d'une emulsion seche, son procede de fabrication et son utilisation
AU2001257274A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-07 Genencor International, Inc. A method of treating soy proteins and a soy protein product produced by this method
GB0022236D0 (en) * 2000-09-11 2000-10-25 Pinet Aylette Partially hydrolysed protein nutrient supplement
EP1351579A1 (en) * 2000-12-20 2003-10-15 Quest International B.V. Powdered fat composition and products made thereof
CN102766526A (zh) * 2012-08-21 2012-11-07 东北农业大学 一种同步提取大豆油脂和大豆粉末油脂的生产方法
CN102994209B (zh) * 2012-12-17 2014-07-09 东北农业大学 一种水酶法同步提取大豆油脂与大豆蛋白的方法
CN105285159B (zh) * 2015-10-20 2020-08-18 东北农业大学 一种高含油大豆粉末油脂的制备方法
JP6762649B2 (ja) * 2016-01-21 2020-09-30 日清オイリオグループ株式会社 焼きベーカリー製品用粉末油脂組成物
CN109122921B (zh) * 2018-09-26 2022-04-15 东北农业大学 一种功能性粉末油脂的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189507A (ja) * 1975-02-05 1976-08-05 Funmatsujoyuseibutsushitsunoseizoho

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913342A (en) * 1956-07-27 1959-11-17 Gen Foods Corp Powdered fat composition and process
US3393075A (en) * 1963-11-09 1968-07-16 Nippon Oils & Fats Company Ltd Process for the manufacture of dry shortening
US3295986A (en) * 1964-12-17 1967-01-03 Gen Foods Corp Powdered fat compositons and process for manufacture
US3565819A (en) * 1969-02-13 1971-02-23 Westvaco Corp Process of producing microcapsules
US3664963A (en) * 1969-10-22 1972-05-23 Balchem Corp Encapsulation process
US3852480A (en) * 1972-04-11 1974-12-03 Beatrice Foods Co Bland soy protein
US3857966A (en) * 1973-08-16 1974-12-31 Gen Foods Corp Process for bland, soluble protein
US4042718A (en) * 1975-12-22 1977-08-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Method for manufacturing ruminant feed supplements comprising a protein-aldehyde complex
US4217370A (en) * 1977-08-25 1980-08-12 Blue Wing Corporation Lipid-containing feed supplements and foodstuffs
GB2053228B (en) * 1979-07-11 1983-02-23 Novo Industri As Method of production soy protein hydrolyzate from fat-containing soy material and such soy protein hydrolyzate
DE3003679A1 (de) * 1980-02-01 1981-08-06 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zum abbau von proteinen mit proteinasen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189507A (ja) * 1975-02-05 1976-08-05 Funmatsujoyuseibutsushitsunoseizoho

Also Published As

Publication number Publication date
US4477472A (en) 1984-10-16
JPS57115497A (en) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60396B2 (ja) 粉末油脂の製造法
KR100439291B1 (ko) 대두 단백질 가수분해물, 그 제조방법 및 용도
US4435438A (en) Soy isolate suitable for use in imitation cheese
US3694221A (en) Enzyme modified protein process
US4346122A (en) Low-viscosity, high-NSI, heat-gelling soy isolates
JP3315989B2 (ja) 小麦グルテンの改良のための方法
JPH09215480A (ja) マヨネーズ様製品およびその製造法
US4349576A (en) Soy isolate in meltable imitation cheese
FR2497634A1 (ja)
KR20040036933A (ko) 분말상 대두 단백 소재의 제조 방법
JPH0358758A (ja) 水中油滴型乳化油脂の製造方法
JP2001069920A (ja) 大豆蛋白加水分解物及びその製造法並びにそれを使用した製品
JPS6218147B2 (ja)
JPH05137506A (ja) 粉末油脂およびその製造方法
JPWO2007080722A1 (ja) バッター液粘度上昇抑制剤
CA2751530A1 (en) Process for the production of lupin extracts
JPH0160225B2 (ja)
JP2819801B2 (ja) 植物性タンパク粉末の製法
JP2001017119A (ja) マヨネーズ様食品の製造方法
RU2299568C2 (ru) Способ производства сырного плавленого продукта (варианты)
JPH0260300B2 (ja)
JP2782373B2 (ja) タンパク質凍結ゲルを用いたドレッシングとその製造方法
JPH0616824B2 (ja) 乳蛋白性界面活性剤とその製造方法
KR890001575B1 (ko) 즉석 분말 두유 제조방법
KR940002865B1 (ko) 분말 참기름의 제조방법