JPS6039511Y2 - 内燃機関用無接点点火装置 - Google Patents

内燃機関用無接点点火装置

Info

Publication number
JPS6039511Y2
JPS6039511Y2 JP523879U JP523879U JPS6039511Y2 JP S6039511 Y2 JPS6039511 Y2 JP S6039511Y2 JP 523879 U JP523879 U JP 523879U JP 523879 U JP523879 U JP 523879U JP S6039511 Y2 JPS6039511 Y2 JP S6039511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
control element
stop switch
capacitor charging
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP523879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106370U (ja
Inventor
信行 二宮
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP523879U priority Critical patent/JPS6039511Y2/ja
Publication of JPS55106370U publication Critical patent/JPS55106370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039511Y2 publication Critical patent/JPS6039511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁石発電機のコンデンサ充電コイルの出力を接
地することによりコンデンサへの充電を停止し、機関停
止を行なう様にした内燃機関用無接点点火装置に関する
ものである。
従来、機関停止は磁石発電機のコンデンサ充電コイルの
反接地側を特別な回路を介さず、停止スイッチの閉成に
より直接接地させて行なっていた。
ところが、上述した従来のものでは、磁石発電機のコン
デンサ充電コイルの出力が停止スイッチの両端に加わる
ので、このスイッチ両端の電位差が大きくなり、このス
イッチに水等が浸入した場合感電する。
又、同時にリーク電流が流れやすくなり、コンデンサ充
電電圧が低下し、その結果、点火栓の電位が低下し、失
火の原因となるという欠点があった。
本考案は上記の欠点を解消するため、停止スイッチをコ
ンデンサ充電コイルの反接地側に、抵抗を介して停止用
半導体制御素子と並列に接続すると共に、この停止スイ
ッチと並列に発光ダイオードを接続し、この発光ダイオ
ードの発光により導通するホトトランジスによって停止
用半導体制御素子の制御極を短絡する構造にすることに
より、停止スイッチ両端の電位差を小さくし、感電せず
、かつリーク電流が流れにくくする効果を得ることを目
的とする。
以下本考案を図に示す実施例について説明する。
添付図面において、1は低速用コンデンサ充電コイル1
aと高速用コンデンサ充電コイル1bをもつ磁石発電機
のコンデンサ充電コイル、2は前記発電機のコンデンサ
充電コイル1に接続された点火回路で、12〜16のダ
イオードと、17のコンデンサ、18のトランス、19
の点火用半導体制御素子(サイリスタ)、20の抵抗を
有する。
4は、前記点火回路2の出力側に接続された点火コイル
3を介して接続された点火栓、5は停止スイッチであり
、5aはそのコンデンサ充電コイル1側の端子で5bは
その接地側の端子で接地されている。
6は電位差低下回路で、6aがその入力端子で前記コン
デンサ充電コイル1の出力側に接続されている。
6bおよび6cは電位差低下回路6の出力端子で停止ス
イッチ5の両端に接続されている。
7〜11は電位差低下回路6の構成素子で、7は停止用
半導体制御素子(サイリスタ)、10は停止スイッチ5
からの信号で発光を阻止する発光ダイオード10aと発
光ダイオード10aより光を受けて導通ずるホトトラン
ジスタ10bで構威されるホトカプラである。
8は発光ダイオード10aの電流をおさえる第1の抵抗
であり、9は前記停止用半導体制御素子7の制御極およ
びホトトランジスタ10bのコレクタに接続した電流を
おさえる第2の抵抗、11は電位差低下回路6の逆半波
阻止用のダイオードである。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
コンデンサ充電コイル1にコンデンサ充電側半波出力が
発生すると、ダイオード14および点火コイル3の1次
側を介してコンデンサ17が充電される。
次に、コンデンサ充電コイル1に反コンデンサ充電半波
出力が発生すると、トランス18の2次側に出力が発生
し点火用半導体制御素子19に制御信号が印加され導通
ずる。
これによりコンデンサ17の充電電荷が半導体制御素子
19を介して点火コイル3の1次側に供給されその2次
側に高電圧が発生し、点火栓4に点火火花が発生して内
燃機関の混合気を着火させる。
また、内燃機関を停止する場合、停止スイッチ5を閉じ
ることにより、ホトカプラ10の発光ダイオード10a
に電流が流れなくなり、ホトトランジスタ10bは遮断
状態になる。
このホトトランジスタ10bが遮断状態になると、今ま
で抵抗9およびホトトランジスタ10bを介して流れて
いた電流が停止用半導体制御素子7の制御極に流れ、こ
の停止用半導体制御素子7が導通する。
これによって、コンデンサ充電コイル1によるコンデン
サ17への充電が無効になり、点火栓4に点火火花が発
生しなくなり、内燃機関の回転が停止する。
ここで停止スイッチ5の端子5a、5b間の電位、即ち
電位差低下回路6の出力端子6b。
60間の電位はホトカプラ10の発光ダイオード10a
のドロップ電圧(0,5〜Iv)程度となり低電圧とな
る。
これによって、リーク電流は流れにくくなり、停止スイ
ッチ5に水等が浸入してもコンデンサ充電電圧が低下す
ることはなく、また感電の恐れもなくなる。
また、従来装置においてコンデンサ充電コイル1の反接
地側と停止スイッチ5との間に電位差低下回路6を挿入
接続するのみで構成可能である。
なお、上述した電位差低下回路6では、コンデンサ充電
コイル1からの出力がコンデンサ充電側の半波1サイク
ルだけであるが、停止用半導体制御素子7の制御極に破
線で示すごとく、抵抗21、コンデンサ22、ダイオー
ド23を用いて充放電回路をつくれば、抵抗21の低抗
値、コンデンサ22の容量を大きくすることにより、1
度停止スイッチ5を押せば内燃機関が完全に停止するま
で停止用半導体制御素子7は導通していることとなる。
また、停止用半導体制御素子7の作用は点火用半導体制
御素子に兼用させることも可能であり、この場合には、
抵抗9とホトトランジスタ10bとの接続点をダイオー
ドを介して点火用制御素子19の制御極に接続するよう
にすればよい。
以上述べたように本考案においては、コンデンサ充電コ
イルの反接地側と接地との間に第1の抵抗を介して接続
した発光ダイオードと、その発光ダイオードに応動して
スイッチングするホトトランジスタおよびホトトランジ
スタの遮断により制御信号が供給される停止用半導体制
御素子からなる電位差低下回路を構威し、発光ダイオー
ドと並列に停止スイッチを接続したから、コンデンサ充
電コイルとして中間タップを設けた特殊構造のものを用
いたり、バッテリを付加したりする必要がないのみなら
ず、停止スイッチの両端には発光タイオードのドロップ
電圧しかでないため、停止スイッチのリーク電流による
不具合を確実に防止でき、又感電等の危険もなくなると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案装置の一実施例を示す電気回路図であ
る。 1・・・・・・コンデンサ充電コイル、3・・・・・・
点火コイル、4・・・・・・点火栓、5・・・・・・停
止スイッチ、6・・・・・・電位差低下回路、7・・・
・・・停止用半導体制御素子、8・・・・・・第1の抵
抗、9・・・・・・第2の抵抗、10・・・・・・ホト
カプラ、10a・・・・・・発光ダイオード、10b・
・・・・・ホトトランジスタ、14・・・・・・ダイオ
ード、17・・・・・・コンデンサ、 19・・・・・・点火用半導体制御素 子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁石発電機のコンデンサ充電コイルの出力によりダイオ
    ードを介してコンデンサを充電し、このコンデンサの充
    電電荷を点火用半導体制御素子の導通により点火コイル
    を介して放電させて点火栓に点火火花を得るようにした
    内燃機関用無接点点火装置において、一端を接地した停
    止スイッチと、前記コンデンサ充電コイルの反接地側と
    前記停止スイッチの反接地側との間に挿入接続した第1
    の抵抗と、前記コンデンサ充電コイルの反接地側と接地
    との間に挿入接続した停止用半導体制御素子と、この半
    導体制御素子の制御極と前記コンデンサ充電コイルの反
    接地側との間に挿入接続した第2の抵抗と、前記第1の
    抵抗および前記停止スイッチの接続点と接地との間に挿
    入接続した発光ダイオードおよびこの発光ダイオードの
    発光により導通すると共に前記停止用半導体制御素子の
    制御極と接地との間に挿入接続したホトトランジスタを
    含むホトカプラとを備えることを特徴とする内燃機関用
    無接点点火装置。
JP523879U 1979-01-19 1979-01-19 内燃機関用無接点点火装置 Expired JPS6039511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP523879U JPS6039511Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 内燃機関用無接点点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP523879U JPS6039511Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 内燃機関用無接点点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106370U JPS55106370U (ja) 1980-07-25
JPS6039511Y2 true JPS6039511Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=28810912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP523879U Expired JPS6039511Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 内燃機関用無接点点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039511Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106370U (ja) 1980-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040866Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
US3381172A (en) Solid state silicon control rectifier ignition system for internal combustion engines
JPS6039511Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置
US4346690A (en) CD Ignition with isolation circuit to provide immediate recharging of the charge capacitor
JPS5943502Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0355818Y2 (ja)
JP3727116B2 (ja) 内燃機関用トランジスタ点火装置
JPS624695Y2 (ja)
JPH0119071B2 (ja)
JPH0343423Y2 (ja)
JPS6039510Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPS6123663Y2 (ja)
JPH037579Y2 (ja)
JPS6040865Y2 (ja) 内燃機関用点火装置の二次電圧制限装置
JPS5923958Y2 (ja) 点火装置
JPS6323582Y2 (ja)
JPS5913341Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6024949Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における停止回路
JPH0444853Y2 (ja)
JPS6030473A (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPS584773U (ja) 汎用エンジン用電子ストツプスイツチ
JPH0318699Y2 (ja)
JPS61272467A (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPH0219589Y2 (ja)
JPH0430823Y2 (ja)