JPS6039401Y2 - 接合鉄筋 - Google Patents
接合鉄筋Info
- Publication number
- JPS6039401Y2 JPS6039401Y2 JP2531781U JP2531781U JPS6039401Y2 JP S6039401 Y2 JPS6039401 Y2 JP S6039401Y2 JP 2531781 U JP2531781 U JP 2531781U JP 2531781 U JP2531781 U JP 2531781U JP S6039401 Y2 JPS6039401 Y2 JP S6039401Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcements
- wall
- reinforcing bars
- slab
- joint reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は例えば基礎梁と耐震壁とを結ぶ接合鉄筋に関す
るもので、基礎梁コンクリートとスラブコンクリートを
別々に打設する場合等に使用するものである。
るもので、基礎梁コンクリートとスラブコンクリートを
別々に打設する場合等に使用するものである。
基礎梁上にスラブおよび壁を施工する場合、従来ではま
ずこの基礎梁の配筋後に壁筋を1本ずつ順次一定間隔で
配筋して、1本ずつ基礎梁、あばら筋に結束して、基礎
梁のコンクリートを打設する方法と、基礎梁の配筋後、
基礎梁のコンクリートを打設しなから壁筋を1本ずつ順
次一定間隔で差し筋する方法とが行なわれていた。
ずこの基礎梁の配筋後に壁筋を1本ずつ順次一定間隔で
配筋して、1本ずつ基礎梁、あばら筋に結束して、基礎
梁のコンクリートを打設する方法と、基礎梁の配筋後、
基礎梁のコンクリートを打設しなから壁筋を1本ずつ順
次一定間隔で差し筋する方法とが行なわれていた。
そして基礎梁のコンクリート打設後、スラブ筋を配筋し
て、スラブ筋のレベル保持をスラブ型枠に固定したスペ
ーサーで確保し、スラブのコンクリートを打設していた
。
て、スラブ筋のレベル保持をスラブ型枠に固定したスペ
ーサーで確保し、スラブのコンクリートを打設していた
。
さらにこの壁筋に上階の壁筋を接合していた。
しかしながら壁筋を1本ずつ配筋する方法では、作業に
手間を要するばかりでなく、壁筋の固定が悪いとぶそろ
いとなり、長さが不足したり、またスラブ筋のレベル保
持を配筋とは別にスペーサによって行うので、作業が面
倒となっていた。
手間を要するばかりでなく、壁筋の固定が悪いとぶそろ
いとなり、長さが不足したり、またスラブ筋のレベル保
持を配筋とは別にスペーサによって行うので、作業が面
倒となっていた。
本考案は上記の欠点を除去するもので、以下本考案の一
実施例を図面に基づいて説明する。
実施例を図面に基づいて説明する。
耐震性のある基礎梁1内には梁主筋2,2aが配筋して
あり、梁主筋にはスターラップ3が掛回しである。
あり、梁主筋にはスターラップ3が掛回しである。
そして基礎梁1内には格子状に配筋した接合鉄筋4およ
び4aの下部を差し込んであり、この接合鉄筋は互いに
一定間隔を置いて対向している。
び4aの下部を差し込んであり、この接合鉄筋は互いに
一定間隔を置いて対向している。
一方の接合鉄筋4の具体的構成について説明する。
接合鉄筋4は差し筋5・・・・・・と横筋6. 7.
8とからなる。
8とからなる。
差し筋5・・・・・・は一定間隔を置いて配筋してあっ
て、その下部は基礎梁1に差し込んであり、下端部は鉤
状に屈曲しである。
て、その下部は基礎梁1に差し込んであり、下端部は鉤
状に屈曲しである。
そして差し筋5・・・・・・の上部は壁9に埋設される
壁筋10・・・・・・の下部に連結する。
壁筋10・・・・・・の下部に連結する。
したがって差し筋5・・・・・・は、下部でアンカー筋
としての機能を有すると共に、上部で粱1と壁9との連
結筋としての機能を有している。
としての機能を有すると共に、上部で粱1と壁9との連
結筋としての機能を有している。
また横筋6,7.8は差し筋5・・・・・・に対して、
これと交差する方向に所定間隔を置いて配筋してあり、
差し筋との交差部分は溶接しである。
これと交差する方向に所定間隔を置いて配筋してあり、
差し筋との交差部分は溶接しである。
横筋6.7.8は図示の例では3本配筋してあって、最
も下方に位置する横筋8は基礎梁1内に埋設しである。
も下方に位置する横筋8は基礎梁1内に埋設しである。
横筋8はスターラップ3に交差する方向に位置し、この
スターラップ上に載り、接合鉄筋4のレベルを保持する
役目をもつ。
スターラップ上に載り、接合鉄筋4のレベルを保持する
役目をもつ。
上方の2本の横筋6および7はスラブ11内に埋設しで
ある。
ある。
横筋6および7はスラブ筋12.13を支持し、スラブ
筋のレベル保持を行っている。
筋のレベル保持を行っている。
他方の接合鉄筋4aも、上記の接合鉄筋4と実質的に同
−構成であって、したがって対応する構成部分を示す符
号は、接合鉄筋4の符号にraJを付しである。
−構成であって、したがって対応する構成部分を示す符
号は、接合鉄筋4の符号にraJを付しである。
次に接合鉄筋4,4aの使用方法について説明する。
まず基礎梁1の配筋をし、ついで2枚の接合鉄筋4およ
び4aを基礎梁の鉄筋2. 2a、 3上に立設し、横
筋8,8aをスターラップ3上に載せて、この横筋とス
ターラップおよび主筋2a、2aとを結束し、適宜手段
にて接合鉄筋の両側を固定する。
び4aを基礎梁の鉄筋2. 2a、 3上に立設し、横
筋8,8aをスターラップ3上に載せて、この横筋とス
ターラップおよび主筋2a、2aとを結束し、適宜手段
にて接合鉄筋の両側を固定する。
そして基礎の型枠を建て込んでから基礎梁のコンクリー
トを打設する。
トを打設する。
その後、基礎梁1の型枠を解体し、スラブ11の型枠を
取り付けてからスラブ筋12.13を配筋するが、その
際スラブ筋を横筋6,6a、7.7a上に載せてスラブ
筋のレベルを保持する。
取り付けてからスラブ筋12.13を配筋するが、その
際スラブ筋を横筋6,6a、7.7a上に載せてスラブ
筋のレベルを保持する。
そしてスラブ11のコンクリートを打設する。
なお、コンクリート養生後、差し筋5・・・・・・、
5a・・・・・・の上部に壁筋10・・・・・・、1
0a・・・・・・を連結して、壁型枠を建て込みコンク
リートを打設すれば、接合鉄筋4,4aにより壁9と基
礎梁1とが強固に連結される。
5a・・・・・・の上部に壁筋10・・・・・・、1
0a・・・・・・を連結して、壁型枠を建て込みコンク
リートを打設すれば、接合鉄筋4,4aにより壁9と基
礎梁1とが強固に連結される。
接合鉄筋4,4aは、梁のコンクリートを打設して、あ
る程度固化したところで、その下部を粱コンクリートに
差し込んでもよく、その使用方法は上側に限られない。
る程度固化したところで、その下部を粱コンクリートに
差し込んでもよく、その使用方法は上側に限られない。
粱は基礎梁に限定されない。
以上説明したように本考案によれば、粱と壁等との連結
作業が能率的に行うことができ、またスラブ筋のレベル
保持をスペーサを用いることなく確保できて、作業性が
より一層向上する。
作業が能率的に行うことができ、またスラブ筋のレベル
保持をスペーサを用いることなく確保できて、作業性が
より一層向上する。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は使用状
態を示す断面図、第2図は第1図■−■線断面図である
。 1・・・・・・基礎梁、2,2a・・・・・・梁主筋、
3・・・・・・スターラップ、4,4a・・・・・・接
合鉄筋、5.5a・・・・・・差し筋、6t 6at
7t 7at 8t 8a・・・・・・横筋、9・・・
・・・壁、10,10a・・・・・・壁筋、11・・・
・・・スラブ、12,13・・・・・・スラブ筋。
態を示す断面図、第2図は第1図■−■線断面図である
。 1・・・・・・基礎梁、2,2a・・・・・・梁主筋、
3・・・・・・スターラップ、4,4a・・・・・・接
合鉄筋、5.5a・・・・・・差し筋、6t 6at
7t 7at 8t 8a・・・・・・横筋、9・・・
・・・壁、10,10a・・・・・・壁筋、11・・・
・・・スラブ、12,13・・・・・・スラブ筋。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 一定間隔を置いて配筋し、粱と壁等を連結する複数の差
し筋と、 この各差し筋と交差する方向に配筋し、スラブ筋を支持
する横筋と からなる接合鉄筋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2531781U JPS6039401Y2 (ja) | 1981-02-26 | 1981-02-26 | 接合鉄筋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2531781U JPS6039401Y2 (ja) | 1981-02-26 | 1981-02-26 | 接合鉄筋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57139507U JPS57139507U (ja) | 1982-09-01 |
JPS6039401Y2 true JPS6039401Y2 (ja) | 1985-11-26 |
Family
ID=29823017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2531781U Expired JPS6039401Y2 (ja) | 1981-02-26 | 1981-02-26 | 接合鉄筋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039401Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002227303A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建築物の構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165459A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-26 | 鹿島建設株式会社 | 鉄筋コンクリート梁・床の配筋構造 |
-
1981
- 1981-02-26 JP JP2531781U patent/JPS6039401Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002227303A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建築物の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57139507U (ja) | 1982-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4976087A (en) | Method of forming footing and laying first course of block | |
JPS6039401Y2 (ja) | 接合鉄筋 | |
JP2786965B2 (ja) | 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板 | |
JP2556772B2 (ja) | プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法 | |
JP3245824B2 (ja) | Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法 | |
CN221345973U (zh) | 预制构件拼接节点 | |
JPS6020738Y2 (ja) | シヤ−コネクタ− | |
JPS5830459B2 (ja) | プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造構造物の構築方法 | |
JPH0332586Y2 (ja) | ||
JP2001011821A (ja) | 橋床など土木用のコンクリート捨て型枠付き立体トラス | |
JPS5856265Y2 (ja) | 配筋構造ユニツト | |
JPS6137697Y2 (ja) | ||
JPH0449253Y2 (ja) | ||
JPH058303B2 (ja) | ||
JPS61196035A (ja) | コンクリ−ト建築物の構築方法 | |
JPS628295Y2 (ja) | ||
JP2000257078A (ja) | Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠 | |
JP2651322B2 (ja) | 壁式ラーメン構造物の構築工法 | |
JP2978011B2 (ja) | U字形梁型枠およびこれによる梁および梁接合部の施工方法 | |
JP2928952B2 (ja) | ハーフプレキャストコンクリート梁と柱との接合構造およびその接合工法 | |
JPS61254734A (ja) | プレキヤスト鋼板コンクリ−ト壁の接合方法 | |
JPS6035638Y2 (ja) | パネル基礎 | |
JPH067075Y2 (ja) | 建築用基礎 | |
JP2651506B2 (ja) | 地中梁の施行方法 | |
JPH0449254Y2 (ja) |