JPH0449253Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449253Y2
JPH0449253Y2 JP188188U JP188188U JPH0449253Y2 JP H0449253 Y2 JPH0449253 Y2 JP H0449253Y2 JP 188188 U JP188188 U JP 188188U JP 188188 U JP188188 U JP 188188U JP H0449253 Y2 JPH0449253 Y2 JP H0449253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
shaped
horizontal
concrete
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP188188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105647U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP188188U priority Critical patent/JPH0449253Y2/ja
Publication of JPH01105647U publication Critical patent/JPH01105647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449253Y2 publication Critical patent/JPH0449253Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、傾斜地山の保護のために施設される
コンクリート法枠施工用の型枠装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、傾斜地山、法面の保護工として、コンク
リートによる法枠を施設することが行なわれてい
る。この法枠を施設する工法には各種のものがあ
るが、施工性の良好なことから、紙型枠工法、或
は型枠埋込式工法が多く実施されている。
前者の工法は、特開昭54−10504号公報に示さ
れているように、軽量で使い捨て可能なコア状の
紙型枠を使用して法枠のコンクリートを打設する
ものであり、また、後者の工法は、特公昭53−
46362号公報に示されているように、金網製の型
枠を鉄筋篭と組合せてコンクリートを吹き付け、
埋設するものである。
(考案が解決しようとする課題) 前者の工法は、型枠が軽量で施工性がよく、施
工精度も高いという利点を有しているが、型枠が
紙製のため強度が低く、補強材を多く必要とする
ばかりでなく、大きな断面の法枠に対しては使用
が困難である、という問題点を有している。ま
た、後者の工法は、大小各種の断面の法枠に適用
できるが、金網型枠と鉄筋篭との組付けが面倒で
あると共に、型枠が金網であるため大きな断面の
法枠を形成する場合には種々補強を施す必要があ
り、しかも金網は凹凸が多く、そのため、施工精
度が悪く、コンクリート吹付け後さらに整形のた
めに上塗りをする必要がある、という施工上の問
題点を有している。
本考案は、それら後来技術における問題点を解
決し、施工性と経済性に優れ、強度が高く、精度
よく施設することのできる型枠装置を提供しよう
とするものである。
(課題を解決するための手段) 次に、本考案の構成について、実施例に対応す
る図面を参照して説明すると、本考案は、両端部
にループ状連結部4,4を形成した横筋2の多数
と縦筋3の多数とを格子状に結着し、それら横筋
2,2の中央部から屈折してL形板状の型枠部材
1を形成し、該型枠部材1の4個を、各隣接型枠
部材1,1間に所要の間隔をおいて配設するとも
に、各隣接型枠部材1,1を、それらの横筋2,
2間に架設の連結部材5,5により結合し、ま
た、前記型枠部材1と他の型枠部材1,12と
を、ループ状連結部4,4を介して結合したこと
を特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案装置の実施例について、図面を参
照して説明する。
図において1はL形板状とした型枠部材で、第
1図に示すように、多数の横筋2,2と縦筋3,
3とを格子状に配列し、それらの各交差部で互に
溶接等により結着して板状に形成されており、各
横筋2,2の両端部には横筋2を屈曲してループ
状の連結部4が形成されている。そして、型枠部
材1はその中央部で折曲されL形状に形成されて
いる。
本考案装置では、前記の型枠部材1の4個を、
第1図、第2図のように組付けて、コンクリート
法枠の交差部分の埋込型枠として形成する。即
ち、L形板状とした型枠部1の4個を、互に所要
の間隔をおいてそれらの各頂部a,aを対向して
隣接、配置する。そして、各隣接した型枠部材
1,1の対向辺間に、連結材5,5を架設して互
に結合するのである。
連結材5は、第5図に示すように、両端部に型
枠部材1の横筋2に掛け止める鉤片6,6と縦筋
3を挟み込む係合溝7,7とを設けたもので、図
示のように、係合溝7,7を縦筋3,3に係合
し、鉤片6,6を横筋2,2の上方から引掛ける
ことにより、対向する型枠部材1,1を所要の間
隔を保持した状態で結合するのである。第6図は
この連結材5の他の実施例を示したもので、横材
8,8と縦材9,9で枠状に形成し、各横材8の
両端部にはU字状に屈曲した鉤部10を形成して
おり、それら鉤部10,10を横筋2,2間より
外方に突出させ、その突出した鉤部10,10内
に上下方向に長い係合杆11,11を挿入して対
向型枠部材1,1を結合するのである。
前記連結材5,5による型枠部材1,1の相互
結合によつて、第1図、第2図に示すように、各
型枠部材1,1間に十字形をなすコンクリートの
打込空間Aが形成されることになる。
第4図は、法枠の長い直線状部分に適用する直
状型枠部材12を示したもので、前記の型枠部材
1と同様に、多数の横筋2,2と縦筋3,3とを
格子状に配列し、それらの各交差部で互に溶接等
により結着して板状に形成しており、各横筋2,
2の両端部には横筋2を屈曲してループ状の連結
部4を形成したものとなつている。
それで、L形の型枠部材1と直状型枠部材12
とは、第1図、第7図、第8図に示すように、互
にそれらのループ状連結部4,4を差し入れ交互
に重ね合せ、その重ね合せたループ状部4,4中
にアンカー材13を挿入して連結するとともに、
アンカー材13を地山に打込み固定する。このよ
うな4個のL形型枠材1,1の結合と、これに対
する直状型枠部材12の結合とを逐次行うことに
よつて、コンクリート法枠施設用の型枠組みがな
されるのである。また、法枠の格子形を小さく形
成する場合には、直状型枠部材12を使用しない
で、第2図に示すように、L形型枠部材12の各
端末をそれらのループ状部4,4において、直接
結合するのである。
そして、前述のように組付け、配設された各型
枠1,1,12,12間には適宜連結材5,5を
利用して軸筋14,14を配設し、型枠1,1,
12,12、間にコンクリート、モルタル等のコ
ンクリート類15を吹付け(打設)するととも
に、型枠1,12の外側からもコンクリート類1
5を吹付けて、型枠1,12と軸筋14等をコン
クリート類15中に埋設するのである。
なお、本考案においては、必要に応じて、法枠
の交差部分その他の個所に適宜アンカーを施設す
ることができる。また、型枠部材1,12の横筋
2縦筋3には異形線材を使用すれば、コンクリー
トの付着力が増大し、強度が一層高められる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案型枠装置は、両端
部にループ状連結部を形成した横筋の多数と縦筋
の多数とを格子状に結着し、それら横筋の中央部
から屈折してL形板状の型枠部材を形成し、該型
枠部材の4個を、各隣接型枠部材間に所要の間隔
をおいて配設するとともに、各隣接型枠部材を、
それらの横筋間に架設の連結部材により結合し、
また、前記型枠部材と他の型枠部材とを、ループ
状連結部を介して結合したことを特徴としてお
り、型枠の構成材である型枠部材は、横筋と縦筋
とを多数格子状にして結着したので、強度と剛性
とに優れ、大断面の法枠に対しても他にバタ材そ
の他の補強材等を用いることなく、施工精度が良
好であり、また、打設したコンクリート類の表面
に凹凸の生ずることが少なく、整形のための上塗
りをする場合でも横筋の並列によつてならしが容
易で正確にできる。さらに、各型枠は互にループ
状部の結合によつて連結するので、能率よくしか
も強固な型枠組みができ、また、施工後バタ材や
補強材を撤去する等の面倒な手間もかからず、施
工性がよい。更に、ループ状部を介しての結合な
ので、その部分を介して遊動が自在であり、した
がつて地山の凹凸に対しての適応性にも優れ、ま
た、同一部材を用いて大きさ等各種の条件に適合
させ得る等、多くの優れた効果を奏するものであ
る。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す平面図、
第2図は同他の実施例を示す平面図、第3図は本
考案装置におけるL形型枠部材を示す斜面図、第
4図は同直状型枠部材を示す斜面図、第5図は同
ループ状部の結合状態を示す正面図、第6図は同
平面図、第7図は連結部材による結合状態を示す
斜面図、第8図は同他の例を示す斜面図、第9図
は本考案装置により施工の法枠を示す縦断面図で
ある。 1……L形型枠部材、2……横筋、3……縦
筋、4……ループ状部、5……連結材、12……
直状型枠部材、13……アンカー材、15……コ
ンクリート類。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部にループ状連結部を形成した横筋の多数
    と縦筋の多数とを格子状に結着し、それら横筋の
    中央部から屈折してL形板状の型枠部材を形成
    し、該型枠部材の4個を、各隣接型枠部材間に所
    要の間隔をおいて配設するとともに、各隣接型枠
    部材を、それらの横筋間に架設の連結部材により
    結合し、また、前記型枠部材と他の型枠部材と
    を、ループ状連結部を介して結合したことを特徴
    とする、コンクリート法枠用型枠装置。
JP188188U 1988-01-11 1988-01-11 Expired JPH0449253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP188188U JPH0449253Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP188188U JPH0449253Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105647U JPH01105647U (ja) 1989-07-17
JPH0449253Y2 true JPH0449253Y2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=31202155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP188188U Expired JPH0449253Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449253Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01105647U (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145584A (en) Concrete form system
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPH0449253Y2 (ja)
JP2774908B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH0449254Y2 (ja)
JPH0827935A (ja) 床梁及び床梁とt型デッキプレートとの組立床構造
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JPS6312987B2 (ja)
JP3643809B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎ブロックの連結構造
JPH09165860A (ja) プレキャストコンクリート床の接合構造
JPS6039401Y2 (ja) 接合鉄筋
US4020132A (en) Construction joint for reinforced concrete structures
JP3579333B2 (ja) 床版構造体及び床版の施工方法
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JPH0452279Y2 (ja)
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JPH0452277Y2 (ja)
JPH10196027A (ja) コンクリートスラブ用デッキパネル
JPH0960004A (ja) コンクリート基礎
JPH0452278Y2 (ja)
JPH01116116A (ja) 地山補強工法
JPS62121251A (ja) 建築用ラ−メン
JP3036794U (ja) 基礎構築用鉄筋枠
JPS644920Y2 (ja)
JPH0542538B2 (ja)