JP3036794U - 基礎構築用鉄筋枠 - Google Patents

基礎構築用鉄筋枠

Info

Publication number
JP3036794U
JP3036794U JP1996010337U JP1033796U JP3036794U JP 3036794 U JP3036794 U JP 3036794U JP 1996010337 U JP1996010337 U JP 1996010337U JP 1033796 U JP1033796 U JP 1033796U JP 3036794 U JP3036794 U JP 3036794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reinforcing
vertical
rebar
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010337U
Other languages
English (en)
Inventor
昭博 安川
Original Assignee
株式会社シラコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シラコ filed Critical 株式会社シラコ
Priority to JP1996010337U priority Critical patent/JP3036794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036794U publication Critical patent/JP3036794U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あらゆる建築現場に適用出来る鉄筋枠に組み
立てることが可能な部品としての鉄筋枠を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 水平筋枠1と垂直筋枠2とよりなり、水
平筋枠は長手方向に延びる一対の両側鉄筋11と、これ
に垂直で且つ所定間隔ごとに両端が両端鉄筋の上側又は
下側に交互に溶接された複数の横鉄筋12とで構成され
て両側鉄筋の片側は垂直筋枠より長手方向に突出してお
り、垂直筋枠は複数の縦鉄筋22と、これの下端で水平
筋枠の上下の横鉄筋の間に摺動挟持されて縦鉄筋に溶接
されている回動可能な軸鉄筋21と、縦鉄筋の上端に軸
鉄筋と平行して溶接されている上端鉄筋と、中間部に溶
接されている中間鉄筋24とで構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は住宅等の比較的小規模の建造物の基礎構築用の既製鉄筋枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、小型建造物の基礎構築用には太さが10mm若しくは13mmの鉄筋を使用 し、建築現場で適宜切断して枠組みし、断面が逆T字形又は逆L字形に仕上げ、 縦横の鉄筋の交点は針金等で結束して鉄筋枠を構成していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述の様な現場枠組は結束のための鉄筋枠全体の強度が弱いと共に、工数的に ロスが多い。 又、これらの問題を解決するために、工場で溶接により逆T字形、又は逆L字 形の鉄筋枠を製造し、これを建築現場に運搬して現場状況に合わせて繋ぎ合わせ 、所定の鉄筋枠を形成していたが、各建造物の形状による一品生産になると共に 、運搬の場合の積荷の嵩が大きくなり過ぎ、一度に多量の運搬は困難であった。
【0004】 本考案は上述の問題を解決して、あらゆる建築現場に適用出来る鉄筋枠に組み 立てることが可能な部品としての鉄筋枠を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、建造物の基礎構築に使用する鉄筋枠において、 水平筋枠1と、この水平筋枠1の長手方向を軸として回動自在に水平筋枠1に保 持された垂直筋枠2とよりなり、水平筋枠1は長手方向に平行に延びる一対の両 側鉄筋11と、この両側鉄筋11に垂直で且つ所定間隔ごとに両端が両側鉄筋 11の上側又は下側に交互に溶接された複数の横鉄筋12とで構成され、この両 側鉄筋のうちの少なくとも片側の端部は水平筋枠同士を連設するために必要な長 さだけ垂直筋枠から長手方向に突出しており、垂直筋枠2は複数の縦鉄筋22と 、この縦鉄筋22の下端で水平筋枠1の上側及び下側の横鉄筋12の間に摺動挟 持されて縦鉄筋22に溶接されている回動可能な軸鉄筋21と、この軸鉄筋21 に平行して縦鉄筋22の上端に溶接された上端鉄筋 23と、軸鉄筋21及び上 端鉄筋23の中間にこれらと平行に縦鉄筋22に溶接された中間鉄筋24とで構 成されているものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
図1は逆T字形に起立させた状態の本考案の鉄筋枠で、(イ)は長手方向から 見た側面図、(ロ)は(イ)に対して直角方向から見た側面図、(ハ)は(ロ) 図のA−A断面図、図2は逆L字形に起立させた場合の長手方向からみた断面図 で、(イ)は左側に起立させた状態図、(ロ)は右側に起立させた状態図、図3 は保管及び運搬用に折り畳んだ状態の長手方向から見た断面図である。
【0007】 この鉄筋枠は水平筋枠1と垂直筋枠2とで構成されている。 水平筋枠1は長手方向に平行に延びる一対の両側鉄筋11と、この両側鉄筋 11に垂直で且つ所定間隔ごとに両端が両側鉄筋11の上側又は下側に交互に溶 接(図示のa部分)された複数の横鉄筋12とで構成され、更に両側鉄筋11の うち少なくとも片側の端部は水平筋枠1同士を連設するために必要な長さだけ垂 直筋枠2から長手方向に突出している。
【0008】 垂直筋枠2は複数の縦鉄筋22と、この縦鉄筋22の下端で水平筋枠1の上側 及び下側の横鉄筋12の間に摺動挟持されて縦鉄筋22に溶接されている回動可 能な軸鉄筋21と、この軸鉄筋21に平行して縦鉄筋22の上端に溶接された上 端鉄筋23と、軸鉄筋21及び上端鉄筋23の中間にこれらと平行に縦鉄筋22 に溶接された中間鉄筋24とで構成されている。
【0009】 次に、上述の鉄筋枠の使用方法について説明する。 図3の状態で保管されている鉄筋枠を建築現場に運搬した後、図1又は図2に 示す状態に垂直筋枠2を起立させおく。続いて図4に示す工程順に現場施工する 。 図4(イ)は建造物の基礎の位置に掘った溝3である。この溝3の底に栗石等 4を敷き詰めて突き固める。その上に生コンクリートを流して捨てコンクリート 5とし、硬化後に同図(ロ)示のように垂直筋枠2を起立させた上述の鉄筋枠を 載置し、必要に応じて連設して載置した鉄筋枠同士を結束又は溶接により連結す る。 続いて同図(ハ)示のようにその上に再び生コンクリートを流し、硬化後に同 図(ニ)示のように垂直の枠6を作り、生コンクリートを流して布基礎7とする 。
【0010】 図4の場合は鉄筋枠は逆T字形のものを使用しているが、場所によっては図2 (イ)、(ロ)示の逆L字形を使用することもある。 この場合、逆L字形にした図2(イ)又は(ロ)の場合、図4(ロ)の載置後 でも(ハ)示の生コンクリートを流し込む前であれば必要により左側又は右側に 変更することが可能である。
【0011】
【考案の効果】
上述のように、本考案の鉄筋枠は水平筋枠及び垂直筋枠はそれぞれの構成鉄筋 は溶接によって構成されているので、針金等での結束と異なり、強固に形成され ていると共に、一品生産の必要がなく、現場での鉄筋枠施工コストを安くするこ とが可能である。
【0012】 又、格納時及び運搬時には折り畳んで場所の節約が可能であり、建築現場での 使用時には垂直筋枠を起立させて布基礎用の逆T字形又は逆L字形の鉄筋枠とし て形成させることが可能であるので、格納及び運搬の経費節減が可能である。
【0013】 なお、逆L字形にして使用した場合でも、施工途中で右側用又は左側用として 変更することが可能である。
【0014】 更に、水平筋枠の両側鉄筋の少なくとも片側の端部は水平筋枠同士の連設に必 要な長さだけ長手方向に突出していることにより、直線連設、コーナー連設、T 字形連設、十字形連設の何れの連設においても不必要な重なり合い避け、かつ充 分な連結強度を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】逆T字形に起立させた状態の本考案の鉄筋枠
で、(イ)は長手方向から見た側面図、(ロ)は(イ)
に対して直角方向から見た側面図、(ハ)は(ロ)図の
A−A断面図である。
【図2】逆L字形に起立させた場合の長手方向からみた
断面図で(イ)は左側に起立させた状態図、(ロ)は右
側に起立させた状態図である。
【図3】保管及び運搬用に折り畳んだ状態の長手方向か
ら見た断面図である。
【図4】工程順に現場施工する場合の説明図で、(イ)
は建造物の基礎の位置に掘った溝、(ロ)は栗石等を敷
き詰め、捨てコンクリートの上に垂直筋枠を起立させた
鉄筋枠を載置した状態、(ハ)は(ロ)の後に生コンク
リートを流した状態、(ニ)は(ハ)での硬化後に布基
礎を形成した状態である。
【符号の説明】
1 水平筋枠 11 両側鉄筋 12 横鉄筋 2 垂直筋枠 21 軸鉄筋 22 縦鉄筋 23 上端鉄筋 24 中間鉄筋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の基礎構築に使用する鉄筋枠にお
    いて、水平筋枠と、この水平筋枠の長手方向を軸として
    回動自在に水平筋枠に保持された垂直筋枠とよりなり、
    前記水平筋枠は長手方向に平行に延びる一対の両側鉄筋
    と、この両側鉄筋に垂直で且つ所定間隔ごとに両端が前
    記両側鉄筋の上側又は下側に交互に溶接された複数の横
    鉄筋とで構成され、前記両側鉄筋のうちの少なくとも片
    側の端部は前記水平筋枠同士を連設するために必要な長
    さだけ前記垂直筋枠から長手方向に突出しており、前記
    垂直筋枠は複数の縦鉄筋と、この縦鉄筋の下端で前記水
    平筋枠の上側及び下側の横鉄筋の間に摺動挟持されて前
    記縦鉄筋に溶接されている回動可能な軸鉄筋と、この軸
    鉄筋に平行して前記縦鉄筋の上端に溶接された上端鉄筋
    と、前記軸鉄筋及び上端鉄筋の中間にこれらと平行に前
    記縦鉄筋に溶接された中間鉄筋とで構成されていること
    を特徴とする基礎構築用鉄筋枠。
JP1996010337U 1996-10-15 1996-10-15 基礎構築用鉄筋枠 Expired - Lifetime JP3036794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010337U JP3036794U (ja) 1996-10-15 1996-10-15 基礎構築用鉄筋枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010337U JP3036794U (ja) 1996-10-15 1996-10-15 基礎構築用鉄筋枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3036794U true JP3036794U (ja) 1997-05-02

Family

ID=43171542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010337U Expired - Lifetime JP3036794U (ja) 1996-10-15 1996-10-15 基礎構築用鉄筋枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036794U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317949B2 (ja) コンクリート組立構造体およびその施工方法
CN207863150U (zh) 叠合墙与水平构件连接节点
CN109024699A (zh) 整体式止水系统及其制作方法
JP3036794U (ja) 基礎構築用鉄筋枠
CN208347063U (zh) 一种预制双板墙单元、剪力墙单元及装配式混凝土剪力墙
JPH04202940A (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
JPS6312987B2 (ja)
JP5318294B2 (ja) コンクリート組立構造体およびその施工方法
JP2810937B2 (ja) 布基礎配筋の布筋枠配筋方法
JPS61162636A (ja) 布基礎用ブロツクおよび同ブロツクを使用した布基礎施工方法
JPH0449253Y2 (ja)
CN215290913U (zh) 一种钢筋搭接连锁装配式混凝土楼板
JP2003027646A (ja) スラブ鉄筋配筋方法及びスラブ鉄筋ユニット
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JPH0449254Y2 (ja)
JPS6039401Y2 (ja) 接合鉄筋
CN207905123U (zh) 集成建筑基础构件
JP3979936B2 (ja) 半pc梁の施工方法
JPH0755220Y2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の配筋構造
JPS6033158Y2 (ja) 木造住宅基礎構築用筋枠
JPH08144431A (ja) 鉄筋組立体
JPH07268883A (ja) プレキャスト基礎梁を用いる基礎部の構築工法
JPH06294135A (ja) 地中梁の施工法
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
JPS6013834Y2 (ja) サイロ