JPS6038431B2 - カラ−ブラウン管 - Google Patents

カラ−ブラウン管

Info

Publication number
JPS6038431B2
JPS6038431B2 JP659777A JP659777A JPS6038431B2 JP S6038431 B2 JPS6038431 B2 JP S6038431B2 JP 659777 A JP659777 A JP 659777A JP 659777 A JP659777 A JP 659777A JP S6038431 B2 JPS6038431 B2 JP S6038431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cathode ray
crab
ray tube
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP659777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391658A (en
Inventor
千尋 吉田
尭 長谷
正博 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP659777A priority Critical patent/JPS6038431B2/ja
Publication of JPS5391658A publication Critical patent/JPS5391658A/ja
Publication of JPS6038431B2 publication Critical patent/JPS6038431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緑、青および赤色発光成分蟹光体の組合せが新
規な後光膜を有するカラーテレビジョンブラウン管に関
する。
従来のカラーテレビジョンブラウン管(以下カラーブラ
ウン管と称する)の蜜光膜には、緑色発光成分姿光体と
して銅およびアルミニウム付活硫化亜鉛蟹光体(ZnS
:Cu、N)が、青色発光成分蟹光体として銀付宿硫化
亜鉛蟹光体(ZnS:Ag)または銀およびアルミニウ
ム付活硫化亜鉛蟹光体(ZnS:Ag、AI)が、赤色
発光成分姿光体としてユーロピウム付活酸硫化イットリ
ウム姿光体(Y202S:Eu)またはユーロピウム付
活酸化イットリウム蟹光体(Y2Q:Eu)またはユー
ロピウム付活バナジン酸イットリウム姿光体(YV04
:Eu)が用いられている。
最近のカラーブラウン管の傾向として、印加電圧の高圧
化、カソード、ゲッター、電子銃等の改良に伴い高電流
化し、電流密度が従釆に比べ著しく高くなってきた。
しかしながら上記の従来カラーブラウン管に使用されて
いる各色発光成分蟹光体の中で赤色発光成分蟹光体であ
るY202S:Eu蟹光体、Y203:Eu姿光体ある
いはYV04:Bu後光体に比べ、緑色発光成分蟹光体
であるZnS:Cu、AI燈光体、青色発光成分蟹光体
であるZnS:Ag蟹光体あるいはZnS:Ag、N蟹
光体は高電流刺激により発光輝度が飽和してくる欠点が
ある。そのためのカラーブラウン管においては、高電流
刺激により緑色および青色輝度、ひいては白色輝度〔J
EDEC規格の白色度(x=0.281、y=0.31
1)輝度〕が飽和してくるという欠点がある。また従来
のカラーブラウン管の蟹光膜に緑色発光成分蟹光体とし
て用いられているZnS:Cu、山蟹光体は緑色発光を
示すとは言うものの、カラーブラウン管緑色発光成分蟹
光体としては第1図曲線1い示す発光スペクトルから明
らかなように半値幅が広く緑色としての純度が悪く、ま
た発光色が多少短波長側によったものであり、たとえC
uとNの付活量(特にCu付活量)および製造条件に検
討を加えたとしても、その発光色の長波長化には限度が
あり、また発光スベトルの半値幅を狭くすることは到底
不可能である。
例えば従来のカラーブラウン管の蟹光膜の緑色発光成分
蟹光体として好んで用いられているZnS:Cu、AI
蟹光体(CuおよびN付活量がいずれもZnS母体1夕
に対して1.2×10‐4夕である)のCIE表色系色
度点はたかだか第2図に点■(x=0.285、y=0
.625)で示されるようにCIE表色系色度座標の軌
跡線上より著しく離れており緑色純度としては著しく悪
いものであり、また該ZnS:Cu、AI蟹光体を緑色
発光成分蟹光体として用いた従来のカラーブラウン管蟹
光膜の色再現領域は充分なものとは言えない。本発明は
上記従来のカラーブラウン管の欠点に鑑みて、刺激電流
密度に対し緑色、青色および白色輝度が飽和をしない蟹
光膜を有するカラーブラウン管を提供することを目的と
するものである。
また本発明は色純度のすぐれた緑色発光を示し、色再現
領域の広い蟹光膜を有するカラーブラウン管を提供する
ことを目的とする。上記目的の緑色発光成分蟹光体とし
てその組成式が(Sr,‐X、CaX)S.yCa2S
3:zEu2十(但しx、yおよびzはそれぞれOSx
SO.50、0.8≦y≦1.4および10‐4SzS
5×10‐1なる条件を満たす数である)で表わされる
ユーロピウム付活多元硫化物蟹光体を用い、青色発光成
分蟹光体としてその組成式がShS.uGa2S3:v
Ce3十(但しuおよびvはそれぞれ0.8ミuSI.
4および4×10‐4ミvSI×10‐1なる条件を満
たす数である)で表わされるセリウム付活多元硫化物姿
光体を用い、赤色発光成分蟹光体として従釆のY202
S:Eu蟹光体、Y203:Eu後光体およびYV04
:Eu姿光体のうちの少なくとも1つを用いて姿光膜を
構成した本発明のカラーブラウン管によって達成される
以下本発明を詳しく説明する。
本発明のカラーブラウン管に用いられる緑色発光姿光体
は、その組成式が(Sr,‐X、CaX)S.yGa2
S3:zEu2十(但しx、yおよびzはそれぞれOS
xミ0.50、0.8≦y≦1.4および10‐4Sz
S5×10‐1なる条件を満たす数である)で表わされ
るユーロピウム付活多元硫化物蟹光体である。
この蟹光体は以下に述べるような製造方法によって得ら
れる。まず蟹光体原料としては tl} 硫化ストロンチウム(SrS)を含めて硫酸塩
、硝酸塩、炭酸塩、酸化塩、塩化物等の硫化性雰囲気中
で高温で加熱することによって容易にSrSに変わりう
るストロンチウム化合物■ 硫化カルシウム(CaS)
も含めて硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酸化物、塩化物等の
硫化性交園気中で高温で加熱することによって容易にC
aSに変わりうるカルシウム化合物【3} 硫化ガリウ
ム(Ga2S3)を含めて酸化物、塩化物、硫酸塩、硝
酸塩等の硫化性雰囲気中で高温で加熱することによって
容易にGもS3に変わりうるガリウム化合物、および■
硫化ユーロピゥム(E均S3)も含めて酸化物、塩化
物、硫酸塩、硝酸塩等の硫化性雰囲気中で高温で加熱す
ることによって容易にE均S3に変わりうるユーロピゥ
ム化合物が用いられる。
上記4つの蟹光体原料を化学量論的に(Sr,−X、C
aX)S.yGa2S3:zEu2十(但しx、yおよ
びzは上記と同じ定義を有する)なる混合組成式となる
ように秤量し、ボールミル、ミキサーミル等の粉砕混合
機を用いて充分に混合する。
上記混合組成式のより好ましいx値範囲は、この後光体
を緑色発光成分後光体として用いた本発明カラーブラウ
ン管後光膜の色再現領域の点からはOSxミ0.13で
ある。またこの姿光体を緑色発光成分蟹光体として用い
た本発明カラーブラウン管蟹光膜の同一刺激電流密度比
較における緑色輝度および白色輝度の点からはx値はで
きるだけ大きい方が好ましい。また上記混合物組成式の
より好ましいyおよびz値範囲はいずれも本発明カラー
ブラウン管叢光膜の同一刺激電流密度比較における緑色
輝度および白色輝度の点からそれぞれ0.9≦y≦1.
3および5×10‐3SzSIO‐1である。なお上記
蟹光体原料混合物に、蟹光体製造においていまいま用い
られる融剤として知られている化合物、例えば炭酸ナト
リウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム等を適当量
添加混合してもよいことは言うまでもない。また本出願
人が先に出願した侍腿昭51一42088号にあるよう
に、上記蟹光体原料混合物に適当量の亜鉛化合物を添加
混合すると蟹光体粒子の凝集が少なく、粒子径のバラツ
キが小ない粉体特性の改良された蜜光体を得ることがで
きる。また上記混合組成式においてx=0の場合、すな
わちSrS.yCa2S3:zEuyの場合には先に述
べた4つの蟹光体原料のうち‘2}の化合物は必要ない
ことは言うまでもない。付活剤となるユーロピウム化合
物の混合は、該化合物の水溶液等溶液として混合しても
よいし、そのまま固体として混合してもよいが、一般に
は溶液として混合する方が好ましい結果が得られること
が多い。次に上記蟹光体混合物を石英チューブ等の耐熱
性容器に充填して焼成を行なう。
焼成は硫化水素雰囲気、硫黄蒸気雰囲気、二硫化炭素雰
囲気等の還元性の硫化性雰囲気中で行なう。焼成温度は
70000乃至1100℃の範囲が適当であり、好まし
くは80ぴ○乃至100000の範囲である。焼成時間
は原料化合物、充填量あるいは焼成温度等によって多少
異なるが、上記焼成温度範囲では3時間乃至7時間が適
当である。なお発光輝度の向上、固体反応の促進、粒子
径の均一化等のために上記の焼成条件で蟹光体原料混合
物を焼成して一旦姿光体を生成せしめた後、さらに上記
焼成条件と同じ条件で1度あるいは2度以上再焼成して
もよい。この場合各焼成の後、蟹光体を粉砕した方がよ
く、また必要ならば融剤を使用してもよい。また本出願
人が先に出願した持顔昭51一42089号にあるよう
に、上記の焼成条件で蟹光体を生成せしめた後、これに
適当量の亜鉛化合物を添加混合して、還元性もしくは中
性雰囲気中で60000乃至1000q0の温度範囲で
焼成すれば、蟹光体粒子の凝集が少なく、粒子径のバラ
ッキが少ない粉体特性の改良された蟹光体を得ることが
できる。焼成後得られる焼成物を水洗乾燥し、ふるいに
かけて目的とする多元硫化物後光体を得る。このように
して得られたユーロピウム付活多元硫化物蟹光体は、そ
の組成式が(Sr,す、CaX)S.y0a2S3:z
Eu2十(但しx、yおよびzは上記と同じ定義を有す
る)で表わされる。
第3図は本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分鋒光
体として用いられる上記組成式のユーロピゥム付活多元
硫化物蟹光体と従来実用のZnS:CリN蟹光体におけ
る電流密度と発光麹度との関係を示すグラフであり、曲
線1は(S【o.7、Cも.3)S.Ga2S3:0.
0斑u2十蟹光体、曲線2はZnS:Cu、AI蜜光体
(Cuおよび山付活基はいずれもZnS母体1のこ対し
て1.2×10‐4夕である)である。
第3図から明らかなように、刺激電流密度が1ムA/の
で同等の発光輝度を有し、電流密度が増大すると従来の
ZnS:Cu、N姿光体の発光輝度が飽和の傾向を示す
のに比較し、ユーロピウム付活多元硫化物蟹光体の場合
は直線的に増大する。従ってこのユーロピワム付活多元
硫化物蜜光体をカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体
として用いた場合には従来のZnS:Cu、N後光体に
比べ、特に高刺激電流密度において著しく高い緑色輝度
を得るができると同時に、高白色輝度を得ることが可能
である。なお第3図曲線1は(Sro.7、Cao.3
)S.Ga2S3:0.0班u2十蟹光体の鰭流密度−
発光輝度特性であるが、x、yおよびz値が変化した他
の組成の蟹光体の場合も(SL.7、Cも.3)S.G
aぶ3:0.0由u2十蜜光体と同じようにZnS:C
u、AI蟹光体よりも優れた電流密度−発光輝度特性を
示すことが確認された。
また第1図曲線2,3,4は上記組成式で表わされるユ
ーロピウム付活多元硫化物蟹光体の発光スベトルを示し
、曲線2はSrS.Ga交3:0.0班u3十蟹光体、
曲線3は(Sro.8、Cao.2)S.Ga交3:0
.0班u2十後光体、そして曲線4は(Sら.8、Cも
.4)S.Ga2S3:0.0虫ず十姿光体である。
これより明らかなように、x値の増加にともない発光ス
ベトルの主波長は長波長側へ移行する。また第1図の曲
線1は従釆のカラーブラウン管の緑色発光成分蜜光体に
用いられているZnSこCu、AI鰭光体(Cuおよび
N付活量はいずれもZnS母体1夕に対して1.2×1
0‐4夕である)の発光スベトルであるが、ユーロピゥ
ム付活多元硫化物蟹光体に比べ半値幅が広く硫色として
の色純度が著しく患い。従ってこの従来のZnS:Cu
、AI蟹光体を用いてカラーブラウン管を作ると、色再
現範囲が狭く、特に鮮明な緑色を再現できないことにな
る。第2図はCIE表色系色度図であり、図中の各色度
点は下記の各蟹光体の発光色度点を表示したものである
。R,:(x=0.652、y=0.346) Y20
ぶ:Eu(Eu:5×10‐2夕/タR2:(x=0.
642、y=0.352) Y203:Eu(Eu:5
×10‐2夕/夕)R3:(x=0.668 y=0.
328) YV04:Eu(Eu:5×10‐2夕/夕
)B:(x=0.145 y=0.070) ZnS:
Ag(Ag:10‐4夕/夕)&:(×=0.14ふ
y=0.074) ZnS:Ag、N(Ag:10−4
タ′夕、AI:10‐4夕/夕)B:(x=0.143
y=0.142) SrS.1.10a夕3:0.0
07Ce3十G。:(x=0.28ふ y=0.625
) ZnS:Cu、山(Cu:1.2×10‐4夕/夕
、AI:1.2×10‐4夕/夕)G,:(x=0.2
60 y=0.700) SS.GをS3:0.0虫ず
十G2:(x=0.27ふ y=0.685) (Sr
o.3、Cも,.)S.GもS3:0.0班〆、○3:
(x=0.280y=0.680) (Sr〇.釘、C
恥.,3)S.Ga2S3:0.0班u2十G4:(x
=0.308 y=0.656) (Sr〇.7、Cら
3)S.Ga2S3:0.0班〆十G5:(xニ0.3
2ふ y=0.643) (Sr。.6、Cふ3)S.
GをS3:0.0虫ず十G6:(x=0.340、y=
0.630) (Sro.5、C〜5)S.Ga2S3
:0.0斑〆十図中色度点GoはZnS:Cu、AI蟹
光体であり色度点○.〜G6は本発明のカラーブラウン
管の緑色発光成分蟹光体として用いられるユーロピウム
付活多元硫化物蟹光体である。これより明らかなように
、ユーロピウム付活多元硫化物蟹光体はいずれも従来の
ZnS:Cu、山蟹光体に比べ軌跡線上に近似しており
、色純度が著しくすぐれていることがわかる。また組成
式のx値、すなちストロンチウムに対するカルシウムの
置換量が0より0.5まで増加するにつれて、発光色度
点はG,よりG6まで移行することが明らかである。さ
らに第4図は刺激電流密度1山A/のにおける(Sr,
へ、Cax〉S.Ga2S3:0.0班〆十後光体のス
トロンチウムに対するカルシウムの置換量(x値)と、
該蟹光体の発光輝度との関係を示すグラフであり、横軸
はカルシウム置換草(x値)を示し、縦軸の発光輝度は
従来のZnS:Cu、AI蟹光体の発光輝度を100と
した相対値で示してある。
第4図から明らかなように、本発明のカラーブラウン管
の緑色発光成分姿光体として用いられる上記ユーロピウ
ム付活多元硫化物蟹光体はx=0の場合に従来のZnS
:Cu、AI後光体とほぼ同等の発光輝度を示し、x値
が増加するに従って発光輝度も比較的に増大する。第4
図は刺激電流密度IAA/のにおける(Sr,★、Ca
X)S.Ga2S3:0.0虫u2十蟹光体のx値と該
蟹光体の発光輝度との関係を示すグラフであるが、刺激
電流密度を変化させた場合あるいはyおよびz値が変化
した他の組成の蟹光体の場合も第4図と同じようにx値
が増大するに従って発光輝度も比較的に増大することが
確認された。上述のように、上記組成式のユーロピウム
付活多元硫化物蟹光体において、カルシウム置換量x値
は発光色および発光輝度の双方に影響をおよぼしている
本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分後光体として
用いられるのはx値範囲がOSxSO.50のものであ
る。x値が0.50より大きくなると、発光輝度が著し
く高くなるとは言うものの発光色が長波長側によりすぎ
るため黄色発光となってしまい、またカラーブラウン管
の色再現領域が著しく狭くなってしまうので好ましくな
い。本発明カラーブラウン管後光膜の同一刺激電流密度
比較における緑色輝度および白色輝度の点からはx値は
できるだけ大きい方が好ましく、また色再現領域の点か
らは好ましいx値範囲はOSxミ0.13である。次に
本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体として
用いられるユーロピウム付宿多元硫化物蟹光体のいま一
つの母体組成である硫化ガIJウム(Ga2S3)量、
すなわち上記組成式のy値、およびユーロピゥム付活量
、すなわち上記組成式のz値について述べる。
yおよびz値は上述のx値のように発光色に影響をおよ
ぼさないが、第5図および第6図に示されるように発光
麹度の影響を及ぼす。第5図および第6図はそれぞれ硫
化ガリウム量(y値)と発光輝度との関係およびユーロ
ピウム付活量(z値)と発光輝度との関係を示すもので
ある。本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体
として用いられるユーロピウム付活多元硫化物蟹光体に
おける硫化ガリウム童(y値)およびユーロピウム付活
量(z値)範囲はそれぞれ0.8≦y≦1.4および1
0‐4Szミ5×10‐1である。yおよびz値がそれ
ぞれ上記範囲外にある時は、発光輝度が著しく低下して
好ましくない。より好ましいyおよびz値範囲はそれぞ
れ0.9ミy≦1.3および5×10‐3SzSIO‐
1である。次に本発明のカラーブラウン管の青色発光成
分蟹光体について述べる。本発明のカラーブラウン管に
用いられる青色発光成分蟹光体は、その組成式がSrS
.uGa2S3:vCe3十 (但しuおよびvはそれぞれ0.8SuSI.4および
4×10‐4SvSIO−1なる条件を満たす数である
)で表わされるセリウム付活多元硫化物資光体である。
この蟹光体の製造方法は蜜光体原料が異なる他は上述の
緑色発光成分蟹光体であるユーロピゥム付活多元硫化物
蟹光体と同じである。すなわち蟹光体原料としては‘1
1硫化ストロンチウム(SrS)も含めて硫酸塩、硝酸
塩、炭酸塩、酸化物、塩化物等の硫化性雰囲気中で高温
で加熱することによって容易にSrSに変わりうるスト
ロンチウム化合物■ 硫化ガリウム(Ga2S3)も含
めて酸化物、塩化物、硫酸塩、硝酸塩等の硫化性雰囲気
中で高温で加熱することによって容易にGa2S3に変
わりうるガリウム化合物および 【3} 硫化セリウム(Ce2S3)も含めて酸化物、
塩化物、硫酸塩、硝酸塩等の硫化性数囲気中で高温で加
熱することによって容易にCe2S3に変わりうるセリ
ウム化合物が用いられる。
本発明のカラーブラウン管の青色発光成分蟹光体として
用いられる上記組成式のセリウム付宿多元硫化物蟹光体
の発光色は、母体組成の1つである硫化ガリウム(Ga
夕3)量、すなわち上記組成式のu値、およびセリウム
付活量、すなわち上記組成式のv値の影響をうけず、u
値およびv値の変化にかかわらず第7図曲線1に示すよ
うな発光スベトルを有し、第7図曲線2で示される従来
実用のZnS:Ag蟹光体の発光スベトルに近似してい
る。
またこのセリウム付活多元硫化物蟹光体の発光色度点は
第2図中色度点&で示される。第8図は本発明のカラー
ブラウン管の青色発光成分姿光体として用いられる上記
組成式のセリウム付活多元硫化物姿光体と従来実用のZ
nS:Ag蟹光体における電流密度と発光輝度との関係
を示すグラフであり、曲線1 はSrS・Ga2S3:
0.07Ce3十蟹光体、曲線2はZnS:Ag蟹光体
(Ag付活量はZnS母体1夕に対して1×10‐4夕
である)を示すものである。第8図から明らかなように
、刺激電流密度が10仏A′ので同等の発光輝度を有し
、電流密度が増大すると従来のZnS:Ag蟹光体の発
光綾度が飽和の額向を示すのに比較し、セリウム付活多
元硫化物後光体の場合には直線的に増大する。従ってこ
のセリウム付活多元硫化物蟹光体をカラーブラウン管の
青色発光成分蟹光体として用いた場合には従来のZnS
:Ag蟹光体あるいはZnS:Ag、N姿光体に比べ、
特に高刺激電流密度において著しく高い青色輝度を得る
ことができると同時に、高白色輝度を得ることが可能で
ある。なお第8図曲像1はSrS・Ga夕3:0.00
7Ce3十蟹光体の電流密度−発光輝度特性であるが、
uおよびv値が変化した他の組成の蟹光体の場合も同機
にZnS:Ag後光体あるいはZnS:Ag、AI蟹光
体よりも優れた電流密度−発光輝度特性を示すことが確
認された。また第9図および第10図はそれぞれ本発明
のカラーブラウン管の青色発光成分蟹光体として用いら
れるセリウム付活多元硫化物蟹光体における硫化ガリウ
ム(Ga2S3)量、すなわち上記組成式のu値と発光
輝度との関係およびセリウム付活量、すなわち上記組成
式のv値と発光輝度との関係を示すものである。
本発明のカラーブラウン管の青色発光成分蟹光体として
用いられるセリウム付活多元硫化物蟹光体における硫化
ガリウム量(u値)およびセリウム付宿量(v値)範囲
はそれぞれ0.8SuSI.4および4×10‐4ミv
SIX10‐1である。uおよびv値がそれぞれ上記範
囲外にある時は、発光輝度が著しく低下し好ましくない
。より好ましいuおよびv値範囲はそれぞれ0.9Su
SI.3および1×10‐3ミvミ5×10‐2である
。本発明のカラーブラウン管の蟹光際を構成する緑色発
光成分蟹光体および青色発光成分蜜光体としては、先に
述べたように(Sr,す、Cax)S.力a2S3:z
Eぜ+蟹光体(但しx、yおよびzは上記と同じ定義を
有する)およびSrS.uGa2S3:vCe3十蟹光
体(但しuおよびvは上記と同じ定義を有する)が用い
られるが、赤色発光成分蟹光体は従来実用のカラーブラ
ウン管の蟹光膜に用いられている赤色発光成分蟹光体が
用いられている。
すなわちち赤色発光成分蟹光体として、Y20ぶ:Eu
蟹光体、Y203:Eu蟹光体およびYV04:Eu蟹
光体のうちの少なくとも1つが用いられる。本発明のカ
ラーブラウン管の赤色発光成分蟹光体として用いられる
Y202S:Eu蟹光体、Y203:Eu蟹光体および
YV04:Eu蟹光体のEu付活量は、Y202S、Y
203およびYV04母体1のこ対していずれの場合で
も10‐2タ乃至1.5×10‐1夕の範囲であり、好
ましくはY20ぶ:Eu蟹光体およびY203:Eu総
光体については5×10‐2タ乃至6×10‐2夕の範
囲、YV04:Eu蟹光体については7×10‐2タ乃
至8一10−2夕の範囲である。第2図において色度点
R,(x=0.652、y=0.346)、R2(x=
0.642、y=0.352)およびR3(x=0.6
斑、y=0.328)はそれぞれEu付活量がY202
S母体1夕に対して5×10‐2夕であるY20ぶ:E
u蟹光体Eu付活量がY203母体1夕に対して5×1
0‐2夕であるY203:Eu蟹光体およびEu付活量
がYV04母体1のこ対して7×10‐2夕であるYV
04:Eu蟹光体の発光色度点を示すものである。上述
の緑色発光成分蟹光体、青色発光成分蟹光体および赤色
発光成分蜜光体はカラーブラウン管の蟹光膜形成方法と
して一般に採用されている光印刷法によってフェースプ
レート上に塗布され蟹光膜とされる。先の緑色発光成分
後光体および青色発光成分蟹光体の説明から明らかなよ
うに、本発明のカラーブラウン管は従来のカラーブラウ
ン管に比べ緑色輝度および青色輝度の電流密度特性が優
れており、従来のカラーブラウン管のように高刺激電流
密度において緑色輝度および青色輝度が飽和に達するこ
とがなく、従って本発明のカラーブラウン管は高刺激電
流密度において従釆のカラーブラウン管よりも高い緑色
輝度および青色輝度を示す。特に本発明のカラーブラウ
ン管の緑色発光成分蜜光体は第4図に示すように1仏A
/の程度の刺激電流密度において従来のZnS:Cu、
M蟹光体と同等あるいはそれ以上の緑色輝度を示すから
高刺激電流密度においては著しく高い緑色輝度を示す。
また本発明のカラーブラウン管は、緑色輝度および青色
輝度の電流密度特性が優れていることに起因して、白色
輝度の電流密度特性が優れており、従来のカラーブラウ
ン管のように高刺激電流密度において白色輝度が飽和に
達することがなく、従って本発明のカラーブラウン管は
高刺激電流密度において従来のカラーブラウン管よりも
高い白色輝度を示す。
第11図に緑色発光成分姿光体として(Sro.8、C
ao.2)S.Ga2S3:0.0$u2十蟹光体、青
色発光成分蟹光体としてSrS.1.1GもS3:0.
007Ce3十および赤色発光成分後光体としてEu付
活量がY202S母体1のこ対して5×10‐2夕であ
るY202S:Eu蟹光体を用いた後光膜を有する本発
明のカラーブラウン管の白色輝度と電流密度との関係を
例示した。第11図において縦軸の白色縄度は緑色発光
成分蟹光体としてCuおよびAI付活量がいずれもZn
S母体1のこ対して1.2×10‐4夕であるZnS:
Cu、AI蟹光体、青色発光成分蜜光体としてAg付活
量がZnS母体1のこ対して1×10‐1夕であるZn
S:Ag蟹光体および赤色発光成分蟹光体として上記と
同じY202S:Eu蟹光体を用いた蟹光膜を有する従
来のカラーブラウン管の白色輝度を100%とした相対
値で示してある。この第11図からも明らかなように本
発明のカラーブラウン管においては電流密度の増加にと
もない白色輝度は上昇し、58仏A′ので従来実用のカ
ラーフラウン管と同等の白色輝度を有し、その後も飽和
の傾向を示すことなく白色輝度は上昇する。さらに本発
明のカラーブラウン管は先の緑色発光成分蟹光体の説明
から明らかなように従来のカラーブラウン管よりも色純
度の優れた緑色発光を示す。従来のカラーブラウン管の
色再現領域は、例えば第2図の色度点○o,&,R,を
結んで得られる三角形の面積で表現される。一方本発明
のカラーブラウン管の色再現領域は、例えば第2図の色
度点G,〜G6,B,R,を結んで得られる三角形の面
積で表現される。本発明のカラーブラウン管に用いられ
る青色発光成分蟹光体および赤色発光成分蟹光体は組成
が変化しても発光色はほとんど変化しないものであるか
ら、本発明のカラーブラウン管の色再現領域は緑色発光
成分蟹光体の選択によって決まり、しかして緑色発光成
分蟹光体のカルシウム置換量x値が0より0.50まで
増加するに従い緑色発光成分蟹光体の発光色度はG,よ
り○6まで移行し、色再現領域は次第の狭くなる。本発
明はカラーブラウン管の色再現領域は緑色発光成分蜜光
体のx値が0.13である時(色度点G3)、従釆のカ
ラーブラウン管の各再現領域とほぼ同じ広さとなり、x
値がそれより少なくなると従来のカラーブラウン管より
も広くなる。また本発明のカラーブラウン管においては
、緑色発光成分総光体として用いられる(Sr,〜、C
ax)S.yCa2S3:zE〆十蟹光体の発光色の選
択を基本的にカルシウムの鷹換量(x値)を変化させる
ことによって比較的容易に行なうことができ、またその
選択幅も広いので、望みの緑色発光および色再現領域を
有するカラーブラウン管の設計が容易であるという利点
がある。以上述べたように、本発明のカラーブラウン管
は従来のカラーブラウン管よりも緑色、青色および白色
輝度の電流密度特性がよく、高刺激電流密度において従
来のカラーブラウン管よりも高い緑色、青色および白色
輝度を示す。
また本発明のカラーブラウン管は従来のカラーブラウン
管よりも色純度のすぐれた緑色発光を示し、色再現領域
を広い。以下実施例によって本発明を説明する。
実施例 1 SrS・Ca2S3:0.0班u3十蟹光体を緑色発光
成分蟹光体、SrS.1.1Ga2S3:0.007C
e3十蟹光体を青色発光成分登光体およびEu付活量が
5×10‐2夕/夕であるY202S:Eu蟹光体を赤
色発光成分蜜光体とする蜜光膜を有するカラーブラウン
管を通常の製造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を示す、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度にお
いて常に従来のカラーブラウン管(緑色発光成分蟹光体
としてCuおよびAI付緒量がいずれもZnS母体1夕
に対して1.2×10‐49であるZnS:Cu、山総
光体、青色発光成分蟹光体としてAg付活革がZnS母
体1夕に対して1×10‐4夕であるZnS:Ag蟹光
体および赤色発光成分蟹光体として上記と同じY202
S:Eu蟹光体を用いた蟹光膜を有するカラーブラウン
管。実施例2〜7も同様である。)よりも高輝度となっ
た。緑色輝度 1一A/〆 青色輝度 9rA/の 白色輝度 185ムA′のまたこのカ
ラーブラウン管の緑色発光色度点は第2図のG.であり
、上記従来のカラーブラウン管の緑色発光色度点(第2
図Po)よりも色純度がすぐれていた。
さらにこのカラーブラウン管の色再現領域は第2図の色
度点○,,B3,R,を結ぶ三角形で表わされ、色度点
Go,B,,R.を結ぶ三角形で表わされる上記従来の
カラーブラウン管の色再現領域よりも広がった。
実施例 2 (Sro.9、C4.,)S.1.10a2S3:0.
0由u2十蟹光体を緑色発光成分蟹光体とし、青色発光
成分蟹光体および赤色発光成分蚤光体は実施例1と同じ
蟹光体を用いた燐光膜を有するカラーブラウン管を通常
の製造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を示し、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度にお
いて常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度となった
。緑色輝度 0.9仏A/の青色輝度
9仏A/の白色輝度
112山A/のまたこのカラーブラウン管の緑色発
光色度点は第2図の○2であり、上記従来のカラーブラ
ウン管の緑色発光色度(第2図oo)よりも色純度がす
ぐれし、た。
さらにこのカラーブラウン管の色再現領域は第2図の色
度点○2,B3,R,を結ぶ三角形で表わされ、色度点
○o,B,,R,を結ぶ三角形で表わされる上記従来の
カラーブラウン管の色再現領域よりも広かった。
実施例 3 (Sr〇.87、C灸.,3)S.1.匁a2S3:0
.04u2十蟹光体を緑色発光成分蟹光体とし、青色発
光成分姿光体および赤色発光成分蟹光体は実施例1と同
じ蟹光体を用いた蟹光膜を有するカラーブラウン管を通
常の製造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を示し、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度にお
いて常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度となった
。緑色輝度 0.87ムA/の青色輝度
9山A/の白色輝度
94山A/のまたこのカラーブラウン管の緑色発
光色度点は第2図のG3であり、上記従来のカラーブラ
ウン管の緑色発光色度点(第2図Po)よりも色純度が
すぐれていた。
さらにこのカラーブラウン管の色再現領域は第2図の色
度点G3,B3,R,を結ぶ三角形で表わされ、色度点
○o,B,,R,を結ぶ三角形で表わされる上記従来の
カラーブラウン管の色再現領域とほぼ同じ広さであった
実施例 4 (Sro.7、Cも.3)S.○aぶ3:0.0犯u2
十姿光体を緑色発光成分姿光体とし、青色発光成分蟹光
体および赤色発光成分蟹光体は実施例1と同じ姿光体を
用いた蟹光膜を有するカラーブラウン管を通常の製造方
法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を有し、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度にお
いて常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度となつた
。緑色輝度 0.7一A/の青色輝度
9rA/〆白色輝度
28山A/のまたこのカラーブラウン管の緑色
発光色度点は第2図の04であり、上記従来のカラーブ
ラウン管の緑色発光色度点(第2図Go)よりも色純度
がすぐれていた。
実施例 5 (Sro.6、Cろ.4)S.1.1Ga2S3:o.
0細u2十蟹光体を緑色発光成分蟹光体とし、青色発光
成分蜜光体および赤色発光成分蟹光体は実施例1と同じ
蟹光体を用いた後光膜を有するカラーブラウン宵の通常
の製造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を示し、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度に0
おし、て常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度とな
った。緑色輝度 0.65rA/の青
色輝度 9〃A/の白色輝度
14AA/の夕 またこのカラーブラウン
管の緑色発光色度点は第2図の○5であり、上記従来の
カラーブラウン管の緑色発光色度点(第2図に。
)よりも色純度がすぐれていた。実施例 6 0 (Sro.5、Ca。
.5)S.Ga2S3:0.0班u2十蟹光体を緑色発
光成分後光体とし、青色発光成分後光体および赤色発光
成分蟹光体は実施例1と同じ蟹光体を用いた後光膜を有
するカラーブラウン管の通常の製造方法で製造した。こ
のカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそれ
ぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示さ
れるような優れた電流密度特性を示し、加速電圧17K
Vの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度におい
て常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度となった。
緑色輝度 0.5山A/の青色輝度
9一A/の白色輝度
4仏A/のまたこのカラーブラウン管の緑色発光
色度点は第2図の○6であり、上記従来のカラーブラウ
ン管の緑色発光色度点(第2図Co)よりも色純度がす
ぐれていた。
実施例 7 (Sro.7、Cも.3)S.○aぶ3:0.0伍u2
十蟹光体を緑色発光成分蟹光体、SrS.Ga2S3:
0.0にe3十後光体を青色発光成分後光体および実施
例1と同じY202S:Eu蟹光体を赤色発光色度点蜜
光体とする後光膜を有するカラーブラウン管を通常の製
造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されているような優れた電流密度特性を示し、加速電圧
17KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度
において常に従来のカラーブラウン管よりも高輝度とな
った。緑色輝度 0.7一A/の青色
輝度 9.7山A/の白色輝度
30レA/のまたこのカラーブラウン管
の緑色発光色度点は第2図のG4であり、上記従来のカ
ラーブラウン管の緑色発光色度点(第2図Go)よりも
色純度がすぐれていた。
実施例 8 (Sro.7、Cろ.3)S.○aぶ3:0.0伍u2
十姿光体を緑色発光成分蟹光体、SrS.1.1Ga夕
3:0.007Eザ十蟹光体を青色発光成分蟹光体およ
びEu付活量が5×10‐2夕/夕であるY203:E
u蟹光体を赤色発光成分蟹光体とする蟹光陵を有するカ
ラーブラウン管を通常の製造方法で製造した。
このカラーブラウン管の緑色、青色および白色輝度はそ
れぞれ第3図曲線1、第8図曲線1および第11図に示
されるような優れた電流密度特性を示し、加速電圧17
KVの場合、それぞれ下記の値以上の刺激電流密度にお
いて常に従来のカラーブラウン管(緑色発光成分蟹光体
してCuおよびAI付活量がいずれもZS母体1のこ対
して1.2×10‐4夕であるZnS:CuAI蟹光体
、青色発光成分姿光体としてAg付活量ZnS母体1夕
に対して1×10‐4夕であるZnS:Ag姿光体およ
び赤色発光成分蜜光体として上記と同じY203:Eu
蟹光体を用いたカラーフラウン管。)よりも高輝度とな
った。緑色輝度 0.7山A/の青色
輝度 7仏A/の白色輝度
75ムA/のまたこのカラーブラウン管の緑色
発光色度点は第2図の○4であり、上記従来のカラーブ
ラウン管の緑色発光色度点(第2図Po)よりも色純度
がすぐれていた。
実施例 9 (Sr。
.7、Cも.3)S.Gaぶ3:0.0砥u2十蟹光体
を緑色発光成分蟹光体、SrS.1.1Ga2S3:0
.007Ce3十蟹光体を青色発光成分蟹光体およびE
u付活童が5×10‐2夕/夕であるYV04:Eu蟹
光体を赤色発光成分蟹光体とする蟹光膜を有するカラー
ブラウン管を通常の製造方法で製造した。このカラーブ
ラウン管の緑色、青色および白色輝度はそれぞれ第3図
曲線1、第8図曲線1および第11図に示されるような
優れた電流密度特性を示し、加速電圧17KVの場合、
それぞれ下記の値以上刺激電流密度において常に従来の
カラーブラウン管(緑色発光成分蟹光体としてCuおよ
びAI付活量がいずれもZnS母体1夕に対して1.2
×10‐4夕であるZnS:CリAI蟹光体、青色発光
成分後光体としてAg付活量がZnS母体1のこ対して
1×10‐4夕であるZnS:Ag蟹光体および赤色発
光成分蟹光体として上記と同じYV04:Eu蟹光体を
用いたカラーフラウン管。)よりも高輝度となった。緑
色輝度 0.7rA/の青色輝度
7AA/の白色輝度
90仏A/のまたこのカラーブラウン管の緑色発光
色度点は第2図の○4であり、上記従釆のカラーブラウ
ン管の緑色発光色度点(第2図に。
)よりも色純度がすぐれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体
であるZnS:Cu、山蟹光体の発光スべトルおよび本
発明のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体である(
Sr,〜、Cax)S.Ga2S3:0.0$u2十蟹
光体のストロンチウムに対するカルシウム置換量(x値
)を変化させた時の発光スベトルであり、曲線1が従来
の蜜光体、曲線2〜4が本発明の蟹光体を示すものであ
る。 第2図は従釆のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体
および青色発光成分蟹光体の発光色度点および本発明の
カラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体、青色発光成分
蟹光体および赤色発光成分蟹光体の発光色度点をCIE
表色系色度座標を示すものである。第3図は本発明のカ
ラーブラウン管の緑色発光成分蟹光体である(Sro.
7、Ca。.3)S.Ga2S3:0.0斑u2十袋光
体および従来実用のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹
光体であるZnS:Cu、AI努光体における電流密度
と発光輝度との関係を示すグラフであり、曲線1や本発
明の蟹光体、曲線2が従来の蟹光体を示すものである。
第4図は本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光
体である(Sr,‐X、CaX)S.Ga夕3:0.0
班が十後光体におけるストロンチウムに対するカルシウ
ムの置換量(x値)と、該蟹光体の発光輝度との関係を
示すグラフである。 第5図は本発明のカラーブラウン管の緑色発光成分蟹光
体である(Sro.8、Cも.2)S.yGa2S3:
0.0斑u2十蟹光体における硫化ガリウム量(y値)
と発光輝度との関係を示すグラフである。第6図は本発
明のカラーブラウン管の緑色発光成分姿光体である(S
L.8、Cも.2)S.Ga2S3:zEu2十蜜光体
におけるユーロピウム付活3(x値)の発光輝度との関
係を示すグラフである。第7図は従釆実用のカラーブラ
ウン管の青色発光成分蟹光体であるZnS:Ag蜜光体
の発光スベトルおよび本発明のカラーブラウン管の青色
発光成分蟹光体であるSrS.Gaぶ3:0.007C
e3十蟹光体の発光スペクトルであり、曲線1が本発明
の蟹光体、曲線2が従来の蟹光体を示すものである。第
8図は本発明のカラーブラウン管の青色発光成分蟹光体
であるSrS.Ga夕3:0.007Ce3十蜜光体お
よび従来実用のカラーブラウン管の青色発光成分蜜光体
であるZnS:Ag蟹光体における鰭流密度と発光輝度
との関係を示すグラフであり、曲線1が本発明の蟹光体
、曲線2が従来の麹光体を示すものである。第9図は本
発明のカラーブラウン管の青色発光成分蟹光体である(
SrS.uGa2S3:0.007Ce3十蟹光体にお
ける硫化ガリウム量(u値)と発光輝度との関係を示す
グラフである。第10図は本発明のカラーブラウン管の
青色発光成分蟹光体であるS6.0a2S3:vCe3
十蟹光体におけるセリウム付活量(v値)と発光輝度と
の関係を示すグラフである。第11図は本発明のカラー
ブラウン管における電流密度と白色輝度との関係を示す
グラフである。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第「0図 第9図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組成式が (Sr_1_−_x、Ca_x)S.yGa_2S_3
    :zEu^2^+(但し、x、yおよびzはそれぞれ0
    ≦x≦0.50、0.8≦y≦1.4および10^−^
    4≦z≦5×10^−^1なる条件を満たす数である)
    で表わされるユーロピウム付活多元硫化物螢光体を緑色
    発光成分螢光体とし、組成式がSrS.uGa_2S_
    3:vCe^3^+(但しuおよびvはそれぞれ0.8
    ≦u≦1.4および4×10^−^4≦v≦1×10^
    −^1なる条件を満たす数である)で表わされるセリウ
    ム付活多元硫化物螢光体を青色発光成分螢光体とし、ユ
    ーロピウム付活量が酸硫化イツトリウム、酸化イツトリ
    ウムおよびバナジン酸イツトリウム1gに対していずれ
    の場合も10^−^2g乃至1.5×10^−^1gの
    範囲になるユーロピウム付活酸硫化イツトリウム螢光体
    、ユーロピウム付活酸化イツトリウム螢光体およびユー
    ロピウム付活バナジン酸イツトリウム螢光体のうちの少
    なくとも1つを赤色発光成分螢光体とする螢光膜を有す
    ることを特徴とするカラーテレビジヨンブラウン管。 2 前記ユーロピウム付活多元硫化物螢光体の組成式の
    yおよびzがそれぞれ0.9≦y≦1.3および5×1
    0^−^3≦z≦10^−^1の範囲にあり、前記セリ
    ウム付活多元硫化物螢光体の組成式のuおよびvがそれ
    ぞれ0.9≦u≦1.3および1×10^−^3≦v≦
    5×10^−^2の範囲にあり、前記ユーロピウム付活
    酸硫化イツトリウム螢光体およびユーロピウム付活酸化
    イツトリウム螢光体のユーロピウム付活量がいずれの場
    合も5×10^−^2g乃至6×10^−^2gの範囲
    にあり、前記ユーロピウム付活バナジン酸イツトリウム
    螢光体のユーロピウム付活量が7×10^−^2g乃至
    8×10^−^2gの範囲にあることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のカラーテレビジヨンブラウン管
    。 3 前記ユーロピウム付活多元硫化物螢光体の組成式の
    xが0≦x≦0.13の範囲にあることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載のカラーテレビジ
    ヨンブラウン管。
JP659777A 1977-01-24 1977-01-24 カラ−ブラウン管 Expired JPS6038431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659777A JPS6038431B2 (ja) 1977-01-24 1977-01-24 カラ−ブラウン管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659777A JPS6038431B2 (ja) 1977-01-24 1977-01-24 カラ−ブラウン管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391658A JPS5391658A (en) 1978-08-11
JPS6038431B2 true JPS6038431B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=11642729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP659777A Expired JPS6038431B2 (ja) 1977-01-24 1977-01-24 カラ−ブラウン管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038431B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1988145A2 (en) 2007-04-25 2008-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Phosphor, light-emitting member, and image display apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10028266A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hocheffizienter Leuchtstoff
JP2005064189A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及び照明装置ならびに画像表示装置
JP2007335399A (ja) 2006-05-19 2007-12-27 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP2009293022A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 緑色蛍光体
JP5508889B2 (ja) * 2010-02-16 2014-06-04 日本放送協会 薄膜蛍光体、ディスプレイ、ブラウン管および薄膜蛍光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1988145A2 (en) 2007-04-25 2008-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Phosphor, light-emitting member, and image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391658A (en) 1978-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001523B1 (ko) 형광체 및 그 제조방법
US5231328A (en) Phosphor and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
JPS6038431B2 (ja) カラ−ブラウン管
JPS632314B2 (ja)
EP0228010A1 (en) Luminescent phosphor composition, process for its preparation and fluorescent lamp employing it
JP2589491B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS6021676B2 (ja) 青色発光螢光体およびカラ−テレビジョンブラウン管
JPH06103915A (ja) カラー陰極線管
KR100342648B1 (ko) 새로운적색형광체
JPS6351480B2 (ja)
JPS62187785A (ja) 高演色性蛍光ランプ
KR19980019750A (ko) Y2o3s계 소립자 형광체의 제조방법
JPH01191A (ja) 蛍光ランプ
JPS6039311B2 (ja) カラ−ブラウン管
EP0296531B1 (en) Phospor process for its production and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
JPH01189A (ja) 螢光体
KR100428621B1 (ko) 고휘도녹색형광체및그제조방법
JPS6047583A (ja) カラ−投写型映像装置
JPH0129834B2 (ja)
KR910007796B1 (ko) 음극선관
JPS6410557B2 (ja)
JPH0412315B2 (ja)
JPS60152589A (ja) カラ−投写型映像装置用青色発光スクリ−ン及びその製造方法
JPH0673375A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPS6144116B2 (ja)