JPH01189A - 螢光体 - Google Patents

螢光体

Info

Publication number
JPH01189A
JPH01189A JP62-155075A JP15507587A JPH01189A JP H01189 A JPH01189 A JP H01189A JP 15507587 A JP15507587 A JP 15507587A JP H01189 A JPH01189 A JP H01189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
curve
color
present
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-155075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826311B2 (ja
JPS64189A (en
Inventor
孝之 久宗
堯 長谷
Original Assignee
化成オプトニクス株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 化成オプトニクス株式会社 filed Critical 化成オプトニクス株式会社
Priority to JP62155075A priority Critical patent/JPH0826311B2/ja
Priority claimed from JP62155075A external-priority patent/JPH0826311B2/ja
Publication of JPH01189A publication Critical patent/JPH01189A/ja
Publication of JPS64189A publication Critical patent/JPS64189A/ja
Publication of JPH0826311B2 publication Critical patent/JPH0826311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクロロ硼酸塩系螢光体に関する。さらに詳しく
は、螢光ランプ、投射管、プラズマデイスプレィ、カラ
ーテレビジョン等の青色発光螢光体として良好に使用で
きる2価のユーロピウム付活カルシウム、バリウム・ク
ロロ硼酸塩系螢光体に関する。
〔従来の技術〕
螢光体は、その発光色(主にピーク波長)及び発光輝度
によって、種々の用途に使い分けられている。
青色発光螢光体のうち、高い発光輝度を有するBAM螢
光体(BaMg、^j! +s O27: Bu” )
及びアパタイト螢光体((CaSSr)、 (P 04
)3C1: Bu”)は、高演色性螢光ランプやカラー
テレビジョンのブラウン管用の螢光体として用いられて
いる。上記2つの螢光体以外は発光輝度が不十分であり
、高演色性螢光ランプ等にほとんど実用されていない。
ところが上記2つの螢光体は、いずれも輝度の経時的劣
化が比較的大きい。又、BΔM螢光体は製造時に高い焼
成温度(約1400℃以上)を必要とし、製造が必ずし
も容易でなく、製造された螢光体粒子の径が比較的小さ
いことから螢光膜形成に支障が有る等の欠点を有してい
た。
このため、高演色性螢光ランプ、カラーテレビジョン、
投射管等のブラウン管用及びプラズマデイスプレィ用の
青色発光螢光体として適した発光色と高い発光輝度を有
する新規な螢光体の出現が望まれていた。
ところで従来から、青色発光螢光体として2価のユーロ
ピウム付活カルシウム・クロロ硼酸塩螢光体((caS
Eu”)z E3s○、CI〕が知られている〔ジャー
ナル オブ インオーガニツタ ニュークリア ケミス
トリー(Journal of InorganicN
uclear Chemistry)(1970) 3
2巻、1089〜1095ページ:以下GTEの論文と
いう〕。
この(CaSIEu”)28s 09C1螢光体は紫外
線、X線、真空紫外線あるいは電子線励起下において、
第2図曲線2に発光スペクトルを示すように約450n
mにピークをもつ青色発光をし、その発光色はCIE表
色系色度座標で、x=0.146、y= O,G 41
である。この(Ca 、 fEu”) 2 BS 09
Ci螢光体の発光色は、高演色性ランプ用、あるいはカ
ラーテレビジョンブラウン管等の青色発光成分として適
したものである。しかるに上記クロロ硼酸塩螢光体は、
現在実用に供されている螢光体く例えばBaMg2A 
1 +s Ox、: Eu” )に比べてCIE表色系
色度座標に於けるy値が小さく、輝度も低いためにほと
んど実用されていない。
また上記(Ca、 Eu”)2Bs○9CA螢光体の母
体構成成分であるカルシウムの全量をバリウムで置換し
た螢光体である2価のユーロピウム付活バリウム・クロ
o硼酸塩螢光体[:(Ba、已u”)2 B50.、C
A )も知られている〔GTEの論文〕。ところがこの
(Ba、 Bu”)2Bs○、i螢光体は紫外線、X線
、真空紫外線あるいは電子線励起下において、第2図曲
線3に発光スペクトルを示すように約420nmにピー
クをもつ紫色発光を示し、かつその発光色はCIE表色
系色度座標でX=0.167、y=0、010であり、
発光色及び発光輝度ともに高演色性ランプ用あるいはカ
ラーテレビジョンブラウン管等の青色発色成分として、
前記 (Ca、 Bu”)2BsOsC1!以上1.:実用L
14ナイモ(7)であった。更にカルシウムの一部をバ
リウムで置換した2価のユーロピウム付活カルシウム・
バリウムクロロ硼酸塩螢光体((Ca、Ba、Bu”)
2Bs OgCj”。
がGTEの論文に開示されている。ところが、この論文
中に(Ca、Ba、Eu”)、 B509Cfl螢光体
の発光色は、前記(Ca 、 Bu”) 2 Bs O
gCj2螢光体の発光色と(Ba 、 Eu”) 2 
B s OgC1螢光体の発光色との間をカルシウムと
バリウムの量比に従って変化する旨の記載がある。
更に、(Ca’、 Ba、 [iu”)2B、 O,’
Cj2の発光輝度は、(Ca、 Eu”)、 Bs O
3Cj!を超えることはない旨が記載されている。即ち
、 (Ca 、Ba % 8u ” ”) 2 B s O
s Cβは、前記(Ca、 Bu”)2 Bs○、CN
及び(Ba、 Bu”)2Bs○、Cβと同様に高演色
性ランプ用あるいはカラーテレビジョン、投射管等のブ
ラウン管用及びプラズマデイスプレィ用の青色螢光体と
しては、実用に供し得ないものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、実用に十分供し得る発光色と発光輝度
とを有し、かつ実用されている従来の青色発光螢光体と
比較して製造時の焼成温度が低く] 粒子径も十分大き
い新規な青色発光のクロロ硼酸塩系螢光体を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、2価のユーロピウムを付活剤とするカルシウ
ム、バリウム・クロロ硼酸塩系螢光体であって、バリウ
ム含有量がカルシウム、ユーロピウム及びバリウムの合
計の50モル%以下であり、かつその発光色のCIE表
色系色度座標のy値が0.06以上であることを特徴と
する螢光体に関する。
本発明の螢光体は、例えば式 %式%() (式中、1はQ<i≦0.5であり、かつJは0、00
05≦J≦0.25である)で表わされ、かつその発光
色のCIE表色系色度座標のy値が0.06以上である
クロロ硼酸塩系螢光体を挙げることができる。ただし、
本発明の螢光体の組成を表わす前記式(I)中、lは、
発光色及び発光輝度の観点から0.025≦1≦0.3
2であることが特に好ましい。又その発光色のCIE表
示系色度座標のy値は、高輝度を与えることから0.0
65以上であることが特に好ましい。
さらに本発明の螢光体は、前記式(I)で組成が表わさ
れる螢光体に加えて、例えば式(I)の螢光体において
2価の金属元素(例えばSr、Mg。
Zn、 Be5Sn、 Pb等)をさらに含有する螢光
体、式(I)の螢光体において塩素の一部に代えて塩素
以外のハロゲン例えば臭素を含む螢光体、及び式(1)
の螢光体においてホウ素の一部をホウ素以外の3価の元
素(例えばAj!SGa、 In5Tit、 Bi等)
で置換した螢光体をも包含する。
本発明のクロロ硼酸塩系螢光体は、螢光体製造時の焼成
雰囲気を、従来クロロ硼酸塩系螢光体製造時に用いられ
たことがない特殊な条件(高還元条件)とすることによ
って製造される。本発明の螢光体は紫外線、X線、真空
紫外線あるいは電子線励起下で前記カルシウム、バリウ
ム又はその両者を母体構成成分として含むクロロ硼酸塩
系螢光体のいずれとも全く異なる発光色を示し、かつ発
光輝度も著しく高い、特異的な青色発光を示すものであ
る。
本発明の螢光体の製造法を、式(I)で表わされる螢光
体を例として以下に示す。
式(Cat−t−JSBat SEu”j)z Bs 
OgCj!  (1)(式中、iは0く1≦0.5であ
り、かつJは0、 OOO5≦」≦0.25である)を
満足するように調製されたカルシウム化合物、バリウム
化合物、塩化物、硼素化合物及びユーロピウム化合物を
含む螢光体原料を、高還元性雰囲気中で焼成することに
より、上記式で表わされる本発明のクロロ硼酸塩系螢光
体を製造することができる。
上記螢光体原料としては例えば以下の化合物を用いるこ
とができる。
(1)カルシウム化合物 酸化カルシウムもしくは硝酸塩、炭酸塩等の高温で容易
に酸化カルシウムに変わりうるカルシウム含有化合物 (2)バリウム化合物 酸化バリウムもしくは硝酸塩、炭酸塩等の高温で容易に
酸化バリウムに変わりうるバリウム含有化合物 (3)塩化物 塩化カルシウム、塩化バリウム (4)硼素化合物 酸化硼素、硼酸 (5)ユーロピウム化合物 酸化ユーロピウムもしくは硝酸塩、塩化物等の高温で容
易に酸化ユーロピウムに変わりうるユーロピウム化合物 上記5つの群の化合物を含む螢光体原料を式(Cat−
1−J、 Ba1、εu”4)、 B、 O,Cl  
(1)(式中、lはQ ’< i≦0.5であり、かつ
Jは0、0005≦J≦0.25である) を満足するように秤量する。秤量した原料は、水等を媒
体として十分に混合してペースト状の混合物を得る。得
られたペースト状の混合物を乾燥(例えば140℃ 8
時間)し、次いて篩分けする。篩分けして得られた螢光
体原料混合物を次いで高還元性雰囲気中で焼成する。高
還元性雰囲気中での焼成は、例えば炭素を共存させるこ
とにより実施できる。より具体的には螢光体原料混合物
をるつぼに層状に充填し、各原料混合物の層間及び最上
部に石英クロスを介して無定形炭素あるいは黒鉛等の炭
素を配置し、かつるつぼ内を密閉して行う。るつぼ内の
密閉は、例えばるつぼの開口部に水ガラス等の接着剤を
介して蓋をすることにより得ることができる。焼成温度
は、例えば約800〜1100℃、好ましくは870〜
1030℃とすることが適当である。焼成時間は、焼成
温度、焼成する原料混合物量等により変化するが、例え
ば約1〜7時間、好ましくは2〜5時間とすることが適
当である。
上記条件下で焼成を行うことにより、るつぼ内は、炭素
の存在により高還元性雰囲気となる。該高還元性雰囲気
は、るつぼ外の雰囲気を中性もしくは還元性雰囲気とす
ることにより、より良好に保つことができる。
尚、高還元性雰囲気の形成法として、炭素を共存させる
方法を例示して説明したが、同様の高還元性雰囲気を形
成できる方法、例えば水蒸気を含んだ水素雰囲気等の条
件下で焼成を実施することもできる。
焼成後、洗浄、乾燥、篩分は等の螢光体製造法において
一般に採用される各操作を行って本発明の螢光体を得る
ことができる。
螢光体製造においては、一般に得られる螢光体の発光輝
度、粉体特性等を向上させることを目的として螢光体原
料に融剤を添加することが多い。
本発明の螢光体の製造においても、塩化アンモニウム或
いは螢光体原料(3)の塩化物等を融剤として使用でき
る。螢光体原料(3)の塩化物等を融剤として使用する
場合、螢光体原料(3)の塩化物は上記混合組成式を満
たす量よりも゛過剰に使用する。また融剤として過剰量
の原料(4)が使用されることもある。
以上のようにして式 %式%() (式中、lはQ<i≦0.5であり、かつjは0、 O
O05≦J≦0,25である)で表され、かつCIE表
色系色度座標のy値が0.06以上であることを特徴と
する本発明のクロロ硼酸塩系螢光体を製造することがで
きる。
尚、本発明の螢光体には、輝度等の特性を向上させるた
めに前述のように2価の元素及び/又は3価の元素をさ
らに含有させることができる。そのような元素の例とし
て、ストロンチウム、マグネシウムおよび亜鉛を挙げる
ことができる。これらの元素の少なくとも1つを螢光体
に含有させることが好ましく、特にストロンチウムを含
有させることが、y値を更に向上させることができる点
から特に好ましい。
このようにして得られた本発明の螢光体は、従来の(C
a 、 Eu”) 2 B s O、Cj!螢光体と紫
外線、X線、真空紫外線あるいは電子線励起下での発光
色が異なり発光輝度も高い青色発光を示す。
第2図に、本発明の (cao、 84BaQ、 +3Eu”o、 03) 
2 B s○9C1螢光体(曲線1)、従来の(Cao
、 17εU”0.03>2 BS○、CZ螢光体く曲
線2)および (Bao、 5tBu”o−03> 28s OgCj
!螢光体(曲線3)の発光スペクトルを示す。
本発明の(cao、 5Jao、 +3εU”O,(1
3)28S○、Cf螢光体は、組成的には (CaO,9,ff巳u”o、 oz) 2’BS O
gCI!螢光体と(eao、sJu”o、 03) 2
 Bs○、C1螢光体の中間に位置するものである。し
かるに本発明の螢光体の発光スペクトルは、前記GTE
の論文の記載に反して曲線2と曲線3との中間に位置せ
ず、曲線2よりさらに長波長側に位置する。
即ち、本発明の螢光体は、従来のクロロ硼酸塩系螢光体
とは全く異なるスペクトルを有する新規なりロワ硼酸塩
系螢光体である。
さらに第1図に (Cao、 st−+BaIEU”o、 03) 2 
Bs OgCIl螢光体のBa置換量l値と紫外線励起
下における発光色のCIE表色系色度座標のy値との関
係を示す。図中曲線aは、前記製法で造られた新規な発
光スペクトルを示す本発明の螢光体の特性曲線であり、
曲線すは、従来の発光スペクトルを示す螢光体の特性曲
線である(なお図中のΔ印は前記GTEの論文に開示さ
れた螢光体のy値をプロットしたものである)第1図か
らも明らかな如く、曲線aで示される螢光体は、従来の
螢光体の特性を示す曲線すと全く異った発光色を示す。
即ち、曲線すのy値を示す従来の螢光体は、y値が0.
05に満たないのに対し、曲線aでy値を示す螢光体の
y値は最高0、087に達する。これら2つのタイプの
螢光体におけるこの様な発光の相違は、発光中心となる
エネルギーレベルが曲線aの螢光体と曲線すの螢光体と
では異っている事は明らかである。しかし現状ではその
相違を理論的に解析して螢光体の構造等を定義する事は
困難である。そこで本発明者等は従来の螢光体(曲線b
)と明確に且つ十分に区別出来る、y値が0.06以上
であり、その組成中のバリウム含有量をカルシウム、バ
リウム及びユーロピウムの合計の50モル%以下とする
前記クロロ硼酸塩を本発明の螢光体とした。
なお、本発明の螢光体のy値は通常0.095以下であ
り、上記バリウム含有量の下限は通常1モル%程度であ
る。
又、第3図に (Cao、 5t−teatεu2°0.03)2 B
s OsCI!螢光体のHa置換量1値と紫外線励起下
における発光輝度との関係を示す。図中縦軸の相対発光
輝度は (Cao−s、8u”o、 03) 2 Bs OgC
l螢光体の発光輝度を100とした相対値である。図中
曲線aは、前記製法で造られた新規な発光スペクトルを
示す本発明の螢光体の特性曲線であり、曲線すは、従来
の発光スペクトルを示す螢光体の特性曲線である(なお
Δ印は前記GTEの論文に開示された螢光体の相対発光
輝度をプロットしたものである)。
第3図からも明らかな如く、本発明の螢光体は、輝度の
点で従来の螢光体と比較して数十%以上も高く、最高で
約220%の高輝度を示す。
第1図及び第3図から明らかなように、本発明の螢光体
はQ<i≦0.5の範囲において従来の(Cao、 s
Ju”o、 03) 2 Bs OgCl螢光体よりも
高′輝度かつ発光色のy値が著しく高い発光を示す。な
お現在多量に実用されているRAM螢光体の紫外線励起
下での代表的なy値と相対発光輝度はそれぞれ、0.0
74および152%である。
即ち、本発明の螢光体は、発光特性(発、光色及び発光
輝度)の点で従来のRAM螢光体と同等若しくは優れた
ものである。更に、本発明の螢光体は、RAM螢光体と
比較して低温で焼成して製造できるものでもあり、実用
上極めて価値の蕎いものである。
なお第1図から第3図まで総て紫外線励起により得られ
た結果であるが、電子線励起、′真空紫外線励起の場合
でも同じ傾向を示すことが確認された。
以下本発明を実施例により説明する。
実施例1 表1に示す螢光体原料を水を媒体としてペーストにして
充分混合した。得られた混合物を140℃、8時間乾燥
し、150メツシユで篩った。篩分けた原料の2/3を
るつぼに充填し、その上に石英クロスで覆ったカーボン
の包を載置し、更にその上に残りの原料1/3を充填し
、更にその上に石英クロスで覆ったカーボン包を載置し
、蓋をした。るつぼと蓋の間は水ガラスで封着した。こ
のるつぼを1030℃の温度でco雰囲気中2時間焼成
した。
焼成後、焼成物を粉砕し、温水で数回洗浄し、乾燥後、
篩にかけた。こうして得られた螢光体は、組成式が(C
ao、84ea0. +3Eu”0.03) 2 Bs
 OsCj2であることが分析の結果分かった。
この螢光体は、紫外線、真空紫外線、X線および電子線
励起下で青色発光を示した。紫外線励起下における発光
スペクトルを第2図(曲線1)に示す(ビーク波長45
2.5nm)。又、この螢光体の発光色はCIE表色系
色度座標のy値が0.085であった。又相対発光輝度
はy値が0.047の(cao、 sJu”o、 03
> 2 Bs OgCl螢光体に比べて100%も高か
った(表2)。
尚、発光輝度は以下のようにして求めた。前面が透明石
英ガラスで出来たセルに螢光体を詰め、該前面を紫外線
ランプ(2541m)で照射し、励起紫外線の反射光を
カットするフィルターを有する輝度計で測定した。 。
実施例2〜7 表1に示す螢光体原料を用いて実施例1と同様にして本
発明の螢光体を得た。得られた螢光体の組成式をそれぞ
れ表2に示す。又得られた螢光体は、いずれも紫外線、
真空紫外線、X線及び電子線励起下で青色発光を示した
。紫外線励起下(254nm)にふける各螢光体のピー
ク波長CIE表色系色度座標のy値及び相対発光輝度を
表2に示す。
【図面の簡単な説明】
第 1 図は、  (Ca0.s7−+Ba+Eu2°
0.03)2BS ○、Cβ螢光体のBa置換lI値と
発光色のCIE表色系色度座標のy値との関係を示す(
曲線a:本発明の螢光体、曲線b=従来の螢光体)。 第2図は、螢光体の紫外線励起下における発光スペクト
ルを示す(曲線1: (cao、 84BaO,l 3Eu”o、 03) 
2 B s OgCj!、曲線2:(cao、 si日
u”o、 a+) 2 Bao9CZ、曲線3:(Ba
o、 5tEu2°0.03> 28S○、CI)。 第3図は、(cao、 at−+Ba+ELI”o、 
03)2 Bs○sc7螢光体のBa置換量】値と発光
輝度との関係を示す(曲線a:本発明の螢光体、曲線b
:従来の螢光体)。 8a置換量(L値)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2価のユーロピウムを付活剤とするカルシウム、バリ
    ウム・クロロ硼酸塩系螢光体であって、バリウム含有量
    がカルシウム、ユーロピウム及びバリウムの合計の50
    モル%以下であり、かつその発光色のCIE表色系色度
    座標のy値が0.06以上であることを特徴とする螢光
    体。
JP62155075A 1987-06-22 1987-06-22 螢光体 Expired - Fee Related JPH0826311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155075A JPH0826311B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155075A JPH0826311B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 螢光体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01189A true JPH01189A (ja) 1989-01-05
JPS64189A JPS64189A (en) 1989-01-05
JPH0826311B2 JPH0826311B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15598107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155075A Expired - Fee Related JPH0826311B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826311B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33142E (en) * 1984-10-19 1990-01-09 Hitachi, Ltd. Centrifugal compressor
JPH04322972A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Osaka Diamond Ind Co Ltd ダイヤモンド砥粒の結合剤材料
JPH04322971A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Osaka Diamond Ind Co Ltd ダイヤモンド砥石

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679176A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Kasei Optonix Co Ltd Fluorescent substance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001172623A (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
US4353808A (en) Phosphors and process for producing the same
US5231328A (en) Phosphor and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
JPH01189A (ja) 螢光体
JP3187952B2 (ja) 三波長形蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPS6038431B2 (ja) カラ−ブラウン管
JP2589491B2 (ja) 蛍光ランプ
EP0078538B1 (en) Blue emitting phosphor exhibiting long afterglow and electron excited display device using the same
EP0296531B1 (en) Phospor process for its production and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
JPH0826311B2 (ja) 螢光体
JPS6219474B2 (ja)
JPH06100860A (ja) 青色発光蛍光体
JPH0412313B2 (ja)
JPH01191A (ja) 蛍光ランプ
JPH02276884A (ja) 蛍光体
JP2008037883A (ja) 希土類燐バナジン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JPH0570775A (ja) 赤色発光蛍光体
JPH0129834B2 (ja)
KR960000869B1 (ko) 형광체 및 그의 제조방법
JP3457730B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた陰極線管
JPH02158685A (ja) バナジン酸イットリウム蛍光体およびその製造方法
JPH0412315B2 (ja)
JPH0832879B2 (ja) 希土類酸硫化物蛍光体
JPH0662946B2 (ja) 低速電子線励起螢光体
JPH01190A (ja) 螢光体及びその製造方法