JPS6038051Y2 - 燃料噴射ポンプ - Google Patents

燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6038051Y2
JPS6038051Y2 JP3738381U JP3738381U JPS6038051Y2 JP S6038051 Y2 JPS6038051 Y2 JP S6038051Y2 JP 3738381 U JP3738381 U JP 3738381U JP 3738381 U JP3738381 U JP 3738381U JP S6038051 Y2 JPS6038051 Y2 JP S6038051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular valve
plunger
timer
fuel injection
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3738381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150265U (ja
Inventor
健次 新宮
博之 谷口
誠二 伊月
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP3738381U priority Critical patent/JPS6038051Y2/ja
Publication of JPS57150265U publication Critical patent/JPS57150265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038051Y2 publication Critical patent/JPS6038051Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ポンプ本体内に取付けられたバレル内でプラ
ンジャを往復動させることによって燃料を圧送可能とす
る一方、該バレルの中間部に形成した環状弁収納室内に
おいて前記プランジャの外側に摺動且つ回動自在に環状
弁を嵌挿腰さらに前記プランジャを機関の負荷状態に応
じて適宜に回動させることによって前記環状弁が前記プ
ランジャの頂部と側周面にまたがって形成された通油孔
を開閉する時期を変化させ、もって燃料の噴射量を制御
し得る如くするとともに、前記環状弁をタイマー偏心ピ
ンによって前記プランジャの軸方向に変位せしめること
によって燃料の噴射時期を制御し得る如くし、さらに不
均率調整ビンによって前記環状弁を微少角度だけ回動可
能とすることによって異なる燃料噴射ポンプ単筒間の燃
料噴射量の不揃いを調整し得るようにした燃料噴射ポン
プに関し、さらに詳しくはこのような燃料噴射ポンプに
おけるタイマー偏心ピンと不均率調整ピンの取付構造に
関するものであり、タイマー偏心ピンと不均率調整ピン
とをポンプ本体の側壁に対向配置することによってポン
プ本体の軸方向の長さを短くして燃料噴射ポンプ全体と
しての小形軽量化を図るとともに、ポンプ本体に対する
タイマー偏心ピンと不均率調整ピンの組付作業の簡易化
を図るようにした燃料噴射ポンプを提供することを目的
としてなされたものである。
以下、本考案の燃料噴射ポンプを第1図ないし第4図に
示す実施例に基いて説明すると、第1図及び第2図には
本考案実施例に係る3気筒列型燃料噴射ポンプZが示さ
れている。
この燃料噴射ポンプZは、バレル2内に形成したプラン
ジャ嵌挿穴43内でプランジャ3を往復動させて燃料を
圧送するようにしたポンプ単筒ユニットXをポンプ本体
1内に3個列設して構成されている。
ポンプ本体1は、その軸方向中心よりやや上方位置の外
側面にエンジン本体(図示省略)側への取付部となる板
状の取付フランジ11を一体形成するとともに、その軸
心部にはポンプ単筒ユニットx、x、xを収容するため
の貫通穴50を3個列設している。
この貫通穴50内にはバレル2が取付けられている。
バレル2は第3図及び第4図に示す如く大径の上側外周
面2aと小径の下側外周面2bとを有する段付軸状に形
成されており、その軸心部にはプランジャ嵌挿穴43を
形成している。
バレル2の上側外周面2aには、その径方向に断面矩形
の角穴40が貫設されている。
この角穴40は後述する環状弁5を収容するための環状
弁収容室となるものであり、ポンプ本体1の壁体で囲繞
銚されて燃料室35を形成している(以下この角穴40
を環状弁収容室40という)。
この環状弁収容室40は、後述するポンプ本体1に形成
した不均率調整ピン取付穴16とタイマー偏心ピン取付
穴17とバレル径方向において相互に重合連通せしめら
れている。
尚、この燃料室35の上部隔部付近には燃料入口通路3
2の一端32aと燃料出口通路33の一端33aがそれ
ぞれ開口せしめられており、該燃料入口通路32と燃料
出口通路33とは燃料室35と連通せしめられている。
又、この燃料室35は、プランジャ3の中間部に形成し
た横穴状の吸入孔20とプランジャ3の頂部3aと側周
面3Cの間にまたがって形成された通油孔22を介して
プランジャ室23と連通せしめられている。
環状弁5は、適宜厚さの円板体の互いに対向する両側面
に平行な角摺面5a、5aを形成して構成されており、
その軸心部にはプランジャ嵌挿穴46が貫設されている
一方、環状弁5の互いに対向する円弧面5b、5c上に
は、適宜大きさの横溝44と縦溝45がそれぞれ形成さ
れている。
この横144は、後述するタイマー偏心ピン7の頭部7
aを、また縦溝45は後述する不均率調整ピン8の頭部
8aをそれぞれ係入せしめるためのものである。
この横溝44は、環状弁5の軸心方向に直交する方向に
直線状に形成されている。
これに対して縦溝45は、環状弁5の軸心方向に対して
平行もしくは若干傾斜させた方向で直線状もしくは湾曲
状に形成される。
(図示実施例においては環状弁5の軸心に平行で且つ直
線状に形成している)。
又、横溝44形戒側円弧面5bの該横溝44より上方位
置には該円弧面5bとプランジャ嵌挿穴46とを連通せ
しめる小孔34が形成されている。
この小孔34は、燃料のスピル孔として作用するもので
あり、以下これをスピル孔34という。
この環状弁5は、ポンプ本体1からバレル2を取外した
状態で該バレル2の環状弁収容室40内に嵌装され、該
バレル2とともにポンプ本体1のバレル嵌挿穴51内に
取付けられる。
このようにして取付けられた環状弁5のプランジャ嵌挿
穴46には、ポンプ本体1の下端部からバレル2のプラ
ンジャ嵌挿穴43内に挿入されたプランジャ3が挿通せ
しめられており、該環状弁5はプランジャ3に対して相
対回動及び相対摺動し得るようになっている。
尚、この環状弁5の角摺面5a、5aと環状弁収容室4
0の両側面40a、40aとは、第3図に示す如く適宜
微少隙間S、Sを隔てて対向せしめられており、該環状
弁5の回動範囲は該両側面40a、40aと該角摺面5
a、5aとが当接することによって規制される。
ポンプ本体1の不均率調整ピン取付穴16には不均率調
整ピン8が取付けられている。
この不均率調整ピン8は、第4図に示す如く該不均率調
整ピン取付穴16内に回動自在に取付けられた基軸8b
の一端に該基軸8bに対してその径方向に適宜寸法偏心
した偏心頭部8aを、また基軸8の他の一端にはレバ一
部材8cをそれぞれ一体的に形成して構成されており、
その偏心頭部8aを環状弁5の縦溝45内に係入せしめ
ている。
この不均率調整ピン8は、そのレバ一部材8cに取りつ
けたボルト19によってポンプ本体1側に固定されてい
る。
この不均率調整ピン8は、その偏心頭部8aで環状弁5
を適宜に回動されることによってプランジャ3と環状弁
5との回動方向の相対位置を変化させ、それによってプ
ランジャ3のリード21と環状弁5のスピル孔34との
連通タイミングを変化させて燃料の噴射量を調整する。
尚、この不均率調整ピン8による噴射量の調整範囲は微
少なものであって、各気筒間の噴射量の平均率を調整す
るのに使用され、ポンプ単筒ユニットXの本来の噴射量
調整はプランジャ3の下端部3bに係合せしめられたプ
ランジャ回動輪4をコントロールラック6で機関の負荷
状態に応じて適宜に回動させ、プランジャ3と環状弁5
との回動方向の相対位置を変化させることによって行な
われる。
タイマー偏心ピン7は、環状弁5の横溝44と該環状弁
5の軸方向において係合し、該環状弁5を上下方向に変
位させることによってポンプ単筒ユニットXの噴射時期
を調整するものであって、基軸7aの先端側に該基軸7
aに対して適宜寸法だけ偏心した偏心頭部7bを一体形
成している。
このタイマー偏心ピン7は、ポンプ本体1のタイマー偏
心ピン取付穴17内に螺着したピン取付用ボス18によ
って回動自在に支承されている。
尚符号25はタイマー偏心ピン支承用のニードルベアリ
ング、26はオイルシールである。
このタイマー偏心ピン7の偏心頭部7bは、環状弁5の
横溝44内に係入せしめられている。
又、ピン取付用ボス18から外方へ突出した基軸7aの
他の一端7cにはレバ一部材28が取付けられており、
該レバ一部材28を調整杆29によって適宜に回動させ
ることによってタイマー偏心ピン7の偏心頭部7bがプ
ランジャ軸方向に変化し環状弁を上下方向に変化せしめ
て燃料噴射時期を調整することができるようになってい
る。
尚、この基軸7aとレバ一部材28とはピン12によっ
て相対回動が規制されている。
このタイマー偏心ピン7は、ピン取付用ボス18とレバ
一部材28とともにタイマー偏心ピン取付穴17に対し
て一体的に着脱することができるようになっている。
尚、第2図において符号9は吐出弁、10は吐出弁押え
である。
又、符号63はタペット60とタペットローラ61を取
付けたローラホルダー62との間に介在せしめられた調
整シムであって該調整シム63の厚さを適宜に設定する
ことによって各ポンプ単筒ユニットX、X、 ・・間
における燃料噴射時期の不揃いを調整することができる
又、符号64はブランジャズプリング、65はカムシャ
フト、66は燃料カムを示している。
続いて、図示実施例の燃料噴射ポンプZの作動並びにそ
の作用を説明すると、この燃料噴射ポンプ2の各ポンプ
単筒ユニットX、 X、 ・・は、それぞれフィード
ポンプ等の燃料供給装置(図示省略)から送られた燃料
を燃料入口通路32から燃料室35内に導入せしめるよ
うになっている。
この燃料室35内に導入された燃料の内、その一部はプ
ランジャ3の往復動に伴って該プランジャ3の吸入孔2
0から通油孔22を介してプランジャ室23内に吸入せ
しめられ、さらに該プランジャ3によって加圧せしめら
れてデリベリバルブ9からエンジンの各気筒(図示省略
)へ圧送される。
又、燃料室35内に導入せしめられた燃料の内、プラン
ジャ室23内に吸入されなかった余剰燃料は燃料出口通
路33から燃料タンク(図示省略)へ戻され再びフィー
ドポンプによって燃料室35へ送られる。
この時、燃料室35とタペット嵌挿穴53側とはOリン
グ70によって油密的に隔離されているため、燃料室3
5内の燃料がタペット12側に漏れるということはほと
んどなく、該タペット12部の潤滑はカム軸13側から
の飛沫潤滑によって行なわれる。
燃料室35内に導入された燃料はプランジャ3の往復動
によってエンジン側へ圧送されるが、この燃料の圧送量
(噴射量)は機関の負荷の変動に応じて変位するガバナ
レバー30を介してコントロールラック6を進退操作し
、プランジャ3を環状弁5に対して相対回動させて通油
孔22を介して該プランジャ3の頂部3aに連通してい
るり−ド21と環状弁5のスピル孔34との連通タイミ
ングを変化させ、もって加圧燃料の逃し時期を変化させ
ることによって調整される。
一方、燃料の噴射時期の調整は、機関の回動数の変動に
応じて変化せしめられる調整杆29でタイマー偏心ピン
7を適宜に回動させ、該タイマー偏心ピン7の偏心頭部
7bに係合せしめられた環状弁5をプランジャ軸方向に
適宜に変位させて該環状弁5でプランジャ3の通油孔2
2につながる吸入孔20及びリード21を開閉する時期
を調整することによって行なわれる。
又、各ポンプ単筒ユニットX、X・・間における燃料噴
射量の不揃いは、各ポンプ単筒ユニットX、X・・に設
けられた不均率調整ピン8によって環状弁5を適宜に回
動させてプランジャ3のリード21と環状弁5のスピル
孔34との連動タイミングを変化させることによって調
整される。
又、各ポンプ単筒ユニットX、X・・間の噴射時期の不
揃いは、タペット60とローラホルダー62との間の調
整シム63を適宜選択することによって調整される。
次に、本考案の燃料噴射ポンプの効果を説明すると、本
考案の燃料噴射ポンプは、環状弁に対してその軸方向及
び回動方向においてそれぞれ係合する燃料の噴射時期調
整用のタイマー偏心ピンと燃料噴射量の不揃いを調整す
るための不均率調整ビンとをポンプ本体の側壁に対して
互いに対向させて配置しているため、それだけポンプ本
体におけるプランジャ軸方向の長さを短くすることがで
き燃料噴射ポンプ全体としての小形軽量化を促進せしめ
ることができるという効果がある。
又、タイマー偏心ピンと不均率調整ピンとを、ポンプ本
体の側壁に該ポンプ本体の側方から該ポンプ本体内に嵌
挿されたバレルの環状弁収容室を臨み得る如く互いに対
向させて形成したタイマービン取付穴と不均率調整ピン
取付穴にそれぞれ取付けるようにしているため、環状弁
に不均率調整ビン及びタイマー偏心ピンを係合せしめる
場合、不均率調整ビン取付穴あるいはタイマー偏心ピン
取付穴からバレルの回動位置及び上下位置を容易に確認
することができ、ポンプ本体に対するタイマー偏心ピン
及び不均率調整ピンの分解組立作業の簡易化を図ること
ができるという効果もある。
尚、図示の実施例においては上記効果のほか、次に示す
ような独自の作用、効果がある。
(1)不均率調整ピン取付穴16とタイマー偏心ピン取
付穴17とを同軸上に形成しているので該不均率調整ピ
ン取付穴16とタイマー偏心ピン取付穴17とをポンプ
本体1の1側面から反対側面へ貫通する貫通穴として形
成することができ切削加工を容易にしてその加工コスト
を低減せしめることができる。
(2)バレル2に形成される環状弁収容室40を角穴状
に形成するとともに、該環状弁収容室40内に嵌挿せし
められる環状弁5を断面矩形状に形成しているため、該
環状弁収容室40の側面と該環状弁5の側面とが環状弁
5の位置決め及び回動規制部材として作用する。
このため環状弁収容室40内に環状弁5を嵌入せしめた
状態でバレル2をポンプ本体1内に嵌装しても該環状弁
5が環状弁収容室40内で不用意に回転してそのプラン
ジャ嵌挿穴46がバレル軸心に対して偏心するの防止す
ることができ、環状弁5のプランジャ嵌挿穴46及びバ
レル2のプランジャ嵌挿穴43内に容易にプランジャ3
を挿入せしめることができる。
又、この環状弁収容室40は、角穴状に形成されている
ため、丸穴に形成する場合に比べて貫通部の断面積が小
さくてすみ、貫通穴形成によるバレル2の強度低下を抑
えることができる。
(3)タイマー偏心ピン7、不均率調整ピン8及びコン
トロールラック6を全て取付フランジ11の下側位置に
配置してこれらをカム軸65に対して可及的に接近せし
めているため、これら各摺動部がカム軸65による飛沫
潤滑の雰囲気中に露出せしめられることにより、各摺動
部の潤滑作用が向上し、その作動がよりスムーズになる
(4) 環状弁5にタイマー偏心ピン7を係入せしめ
るための横溝44と不均率調整ピン8を係入せしめるた
めの縦溝45とを形成してタイマー偏心ピン7の回動操
作によって環状弁5を上下方向に移動させるとともに、
不均率調整ピン8の回動操作によって環状弁5を回動さ
せるようにしているためタイマー偏心ピン7と不均率調
整ピン8の操作が相互に干渉するということがなく、し
かも不均率調整ピン8がポンプ本体1の外側から取付け
られているため、エンジンの運転中においても噴射時期
を変化させることなく不均率調整ピン8を外部から回動
させて各ポンプ単筒ユニットX、X・・間の燃料噴射量
を容易に調整することができる。
(5)タイマー偏心ピン7とコントロールラック6とが
かともにポンプ本体1の同一側面側に配置されているた
め、同一方向から燃料の噴射量と噴射時期とを同時に調
整することができ、特に工場における組立、調整作業の
作業性を向上せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例に係る判型燃料噴射ポンプの正面
図、第2図は第1図の■−■縦断面図、第3図は第2図
の■−■横断面図、第4図は第2図のバレル部の分解斜
視図である。 1・・・・・・ポンプ本体、1b・・・・・・ポンプ本
体の側壁、2・・・・・・バレル、3・・・・・・プラ
ンジャ、3a・・・・・・プランジャ頂部、5・・・・
・・環状弁、7・・・・・・タイマー偏心ピン、訃・・
・・・平均率調整ビン、16・・・・・・平均率調整ピ
ン取付穴、17・・・・・・タイマー偏心ピン取付穴、
22・・・・・・通油孔、40・・・・・・環状弁収容
室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプ本体1内に取付けられたバレル2内でプランジャ
    3を往復動させることによって燃料を圧送可能とする一
    方、該バレル2の中間部に形成した環状弁収容室40内
    において前記プランジャ3の外側に摺動且つ回動自在に
    環状弁5を嵌挿し、さらに前記プランジャ3を機関の負
    荷状態に応じて適宜に回動させることによって前記環状
    弁5が前記プランジャ3の頂部3aと側周面3c間にま
    たがって形成された通油孔22を開閉する時期を変化さ
    せ、もって燃料の噴射量を制御し得る如くするとともに
    、前記環状弁5を該環状弁5に対してその軸方向におい
    て係合する如く前記ポンプ本体1に取付けたタイマー偏
    心ピン7によって前記プランジャ3の軸方向に変位せし
    めることによって燃料の噴射時期を制御し得る如くし、
    さらに該環状弁5に対してその回動力向において係合す
    る如く前記ポンプ本体1に取付けた不均率調整ピン8に
    よって前記環状弁5を微少角度だけ回動可能とすること
    によって異なる燃料噴射ポンプ単筒間の燃料噴射量の不
    揃いを調整し得るようにした燃料噴射ポンプであって、
    前記ポンプ本体1の両側壁1b、lbに前記バレル2の
    環状弁収容室40を前記ポンプ本体1の各側方から臨み
    得る如く互いに対向させてタイマー偏心ピン取付穴17
    と不均率調整ピン取付穴16とを形成し、前記タイマー
    偏心ピン取付穴17に前記タイマー偏心ピン7を、又前
    記不均率調整ピン取付穴16に不均率調整ビン8をそれ
    ぞれ取付けたことを特徴とする燃料噴射ポンプ。
JP3738381U 1981-03-16 1981-03-16 燃料噴射ポンプ Expired JPS6038051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3738381U JPS6038051Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3738381U JPS6038051Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150265U JPS57150265U (ja) 1982-09-21
JPS6038051Y2 true JPS6038051Y2 (ja) 1985-11-13

Family

ID=29834577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3738381U Expired JPS6038051Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038051Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143163U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射ポンプ
JPH0415983Y2 (ja) * 1984-10-01 1992-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150265U (ja) 1982-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8007251B2 (en) Radial piston fuel supply pump
JPS6343396Y2 (ja)
JPH0212299Y2 (ja)
JPS6038051Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US4458643A (en) Lubricating oil feeding device for fuel injection pumps
US4738601A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JP2003222063A (ja) 一体型の遮断ベーン形プレフィードポンプを備えた燃料高圧ポンプ
JP2000145572A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS628381Y2 (ja)
JPS6140939Y2 (ja)
JPS6034773Y2 (ja) スリ−ブ調量式燃料噴射ポンプ
JPS6038052Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0330595Y2 (ja)
JPS6120304Y2 (ja)
JPH051654Y2 (ja)
JPH0631170Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH041333Y2 (ja)
JP3734757B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS633407Y2 (ja)
US5857444A (en) Inner cam system distributor type fuel injector
JP3940180B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6245077Y2 (ja)
EP1431577A1 (en) Fuel pump
JPH0112938B2 (ja)
JPS6246855Y2 (ja)