JPS628381Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628381Y2
JPS628381Y2 JP1983057807U JP5780783U JPS628381Y2 JP S628381 Y2 JPS628381 Y2 JP S628381Y2 JP 1983057807 U JP1983057807 U JP 1983057807U JP 5780783 U JP5780783 U JP 5780783U JP S628381 Y2 JPS628381 Y2 JP S628381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
annular valve
barrel
hole
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983057807U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5780783U priority Critical patent/JPS59163169U/ja
Publication of JPS59163169U publication Critical patent/JPS59163169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628381Y2 publication Critical patent/JPS628381Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バレル内に形成したプランジヤ嵌挿
穴内でプランジヤを往復動させることにより燃料
を圧送可能とする一方、バレルの中段部にプラン
ジヤ嵌挿穴に連通させて形成した環状弁収容穴内
においてプランジヤの外側に、該プランジヤの頂
面と外周面にまたがつて形成した通油孔を開閉せ
しめ得る如く環状弁を嵌装し、該プランジヤと環
状弁を適宜に相対回動させて環状弁に形成した逃
油口とプランジヤの通油孔との連通タイミングを
変化させ逃油口からの逃油量を調整することによ
り燃料の噴射量を制御し、また環状弁をプランジ
ヤの軸方向に変位させてプランジヤの通油孔の開
閉タイミングを変化させることにより燃料の噴射
時期を制御するようにした内燃機関用燃料噴射ポ
ンプに関するものである。
この種の内燃機関用燃料噴射ポンプにおいて
は、プランジヤと該プランジヤに嵌装せしめられ
た環状弁とを相対回動させて燃料の噴射量を制御
する場合、環状弁の回動を規制した状態でプラン
ジヤ側を回動させるのが一般的である。
ところで、従来の燃料噴射ポンプにおいては、
環状弁の回動規制を行なう場合、その内部にバレ
ルを収容してなるポンプケーシングの側壁に、該
側壁を横方向(プランジヤの軸方向に直交する方
向)に貫通して回り止めピンを取付けて該回り止
めピンの先端部を環状弁の側面に形成した係合部
と径方向において係合させることによつて環状弁
の回動を規制するようにしていたが、このように
した場合には下記の1,2の如き不具合があつ
た。
(1) ポンプケーシングの側壁を貫通して回り止め
ピンを取付けるようにしていたため、ピン穴形
成分だけ同一肉厚を有するポンプケーシングの
場合に比してその強度が低く、またこのピン穴
形成による強度低下を補填するために側壁の肉
厚を厚くしたような場合には装置の大型大重量
化という新たな問題が発生する。
(2) 環状弁に形成した係合部に対して横方向から
回り止めピンを係合させて両者間の係合量を環
状弁の径方向の重なり寸法によつて確保するよ
うにしていたため、より大きな回動規制力を得
ようとすれば必然的に環状弁の肉厚を厚くしな
ければならず、装置の大型大重量化を招くこと
になる。
さらに、燃料噴射ポンプを多気筒エンジンに適
用する場合、各気筒相互間における燃料噴射量の
不揃いを噴射時期を変化させることなく調整する
必要があるが、その場合、上述の如く環状弁とポ
ンプケーシングとの相対回動を回り止めピンによ
り規制するようにしたものにあつてはこのような
燃料噴射量の各気筒相互間の不揃いの調整行うこ
とは不可能であり、従つて専用の噴射量不均率調
整装置の付設が不可決であり装置のコストアツプ
の一因となる。
本考案は、上記の如き従来の内燃機関用燃料噴
射ポンプに鑑み、環状弁に対する所要の回動規制
力を装置の強度低下あるいは大型大重量化を招く
ことなく得ることができ、しかも簡易な手段によ
り燃料の噴射量を噴射時期を換えることなく微調
整し得るようにした内燃機関用燃料噴射ポンプを
提供することを目的としてなされたものであつ
て、頭書の如き基本構成を有する内燃機関用燃料
噴射ポンプにおいて、環状弁のプランジヤ回りの
回動が、プランジヤの軸方向に平行な方向に向け
てバレル側に取付けた適宜の回動規制部材により
規制されているとともに、バレルをポンプケーシ
ングに対してわずかに相対回動させることにより
噴射時期を変えることなく燃料噴射量の微調整が
できるようにされていることを特徴とするもので
ある。
以下、本考案の内燃機関用燃料噴射ポンプを第
1図ないし第3図に示す実施例に基いて説明する
と、第1図には本考案実施例に係る内燃機関用燃
料噴射ポンプZが示されている。図中符号1は機
関本体側に締着固定されるポンプケーシングであ
り、このポンプケーシング1の軸心部の上部位置
にはフランジ付筒状のバレル2が、また下部位置
には燃料カム(図示省略)によつて上下動せしめ
られるタペツトローラ20がそれぞれ嵌装されて
いる。尚、このバレル2は、その軸心をはさんで
対向する肩部2aの2位置にそれぞれ円弧状の長
穴30,30を形成しており、この長穴30,3
0内に嵌挿した締付ボルト31,31によりポン
プケーシング1の上面に締着固定されている。従
つてこのバレル2は、上記長穴30の許容範囲内
において上記ポンプケーシング1に対して相対回
動し得るようになつている。
このバレル2内に形成したプランジヤ嵌挿穴2
3内には、プランジヤ3が摺動且つ相対回動自在
に嵌挿せしめられており、該プランジヤ3は、燃
料カムのカム作用とプランジヤスプリング19の
バネ力とによつてプランジヤ嵌挿穴23内におい
て往復動せしめられ、該プランジヤ3に設けた後
述する通油孔11を介して燃料加圧室10内に燃
料を吸入して加圧し、さらにデリベリバルブ5を
介して機関の各気筒に取付けた燃料噴射弁(図示
省略)に圧送する如く作用する。
一方、バレル2の中段部には、第1図ないし第
3図に示す如くプランジヤ嵌挿穴23に連通する
適宜大きさの角穴9が径方向に貫通形成されてい
る。この角穴9は、後述する環状弁4を収容する
環状弁収容穴9として作用すると同時に、該環状
弁収容穴9の外側を囲繞するポンプケーシング側
の室壁24とともに燃料室8を構成する。この燃
料室8には燃料入口7が開口せしめられている。
環状弁4は第1図及び第2図に示す如くその軸
心部にプランジヤ摺接穴25を形成した適宜厚さ
の小片で構成されている。この環状弁4はそのプ
ランジヤ摺接穴25の内周面によつて、前記プラ
ンジヤ3の頂面3aと側周面3bにまたがつて形
成した通油孔11の該側周面3b側の開口端であ
る吸入口26と傾斜凹陥状のリード穴12とを
夫々適宜に開閉せしめ得る如く該プランジヤ3の
外側に摺動且つ相対回動自在に嵌装せしめられて
いる。又、この環状弁4の側部にはプランジヤ3
のリード穴12と適宜に重合連通する逃油口16
が径方向に形成されている。
さらに、この環状弁4は、バレル2の環状弁収
容穴9から外部に臨む2側面4a,4bの内、一
方の側面4aに適宜大きさの横溝14を、また他
方の側面4bに該環状弁4の上面4cと下面4d
にまたがる適宜大きさの縦溝18を夫々形成して
いる。この横溝14は、タイマーピン係合部とな
るものであつて、その内部にはポンプケーシング
1の側壁1bを内外方向に貫通して取付けたタイ
マーピン13の偏心頭部14が係入せしめられて
おり、該環状弁4はこのタイマーピン13を適宜
に回動させることにより該偏心頭部14を介して
プランジヤ3の軸方向(上下方向)に変位せしめ
られる。従つて、環状弁4によつてプランジヤ3
の吸入口26が閉塞されるタイミング(プレリフ
ト)が変化し、燃料の噴射時期が調整される。
一方、縦溝18は、環状弁4の回動規制部材と
して作用する後述の回り止めピン17に対する係
合部となるものであり、該縦溝18には前記プラ
ンジヤ3の軸方向に平行なる如く環状弁収容穴9
を上下方向に貫通してバレル2側に取付けた回り
止めピン17が係入せしめられており、該回り止
めピン17と縦溝18とが円周方向において相互
に係合することにより環状弁4のプランジヤ3回
りの回動が規制される。従つて、調量ラツク21
によつてプランジヤ3の下端部に取付けたプラン
ジヤ回動輪22を介して該プランジヤ3を適宜に
回動させることにより該プランジヤ3と環状弁4
との相対回動位置が変化して該プランジヤ3のリ
ード穴12と環状弁4の逃油口16との連通タイ
ミング(換言すれば通油孔11が環状弁4によつ
て閉塞される行程長さ)が変化し、燃料の噴射量
が制御される。
さらに、この燃料噴射ポンプにおいては、上述
のようにバレル2はポンプケーシング1に対して
小許の範囲で相対回動可能とされている。従つ
て、締付ボルト31,31を緩めてバレル2をポ
ンプケーシング1に対して相対回動させることに
より環状弁4もバレル2と一体的にポンプケーシ
ング1に対して相対回動し、その結果、該環状弁
4と上記プランジヤ3との回動方向における相対
位置が変化し燃料の噴射量が増減調整されること
になる。この際、環状弁4はタイマーピン13に
より上下方向における位置規制がされており、燃
料の噴射時期は不変とされる。即ち、この燃料噴
射ポンプにおいてはバレル2をポンプケーシング
1に対して相対回動させるという簡易な構成によ
り燃料噴射量を噴射時期を変化させずに調整でき
るものであり、従つて、このような燃料噴射ポン
プを多気筒機関の各気筒にそれぞれ配置したよう
な場合、バレル2の回動調整のみによつて各気筒
にそれぞれ設けられる複数の燃料噴射ポンプ相互
間における噴射量の不揃いを容易に修正すること
ができることとなる。
尚、この環状弁4をバレル2に組付ける場合に
は第3図に示す如くバレル2を単体とした状態に
おいて、先ず回り止めピン17をバレル2に形成
したピン穴28内に該バレル2の肩部2aの下面
2b側から環状弁収容穴9を上下方向に縦断する
如く嵌挿せしめ、しかる後に、環状弁収容穴9内
にしかも、回り止めピン17の取付位置と反対側
の開口端側から環状弁4を、該環状弁4の縦溝1
8形成側の側面4bを前方に向けた状態で差し入
れて該縦溝18内に回り止めピン17を係入せし
める。
次に、本考案の効果を説明すると、本考案の内
燃機関用燃料噴射ポンプは、バレル内に取付けら
れる環状弁の回動をバレル側に取付けた回動規制
部材によつて規制するようにしているため、従来
の内燃機関用燃料噴射ポンプの如く回動規制部材
をポンプケーシングの側壁を貫通して設けるよう
にした場合に比して同一肉厚を有するポンプケー
シングにおいてはその強度アツプを図ることがで
きるという効果がある。
さらに、環状弁の回動を規制する回動規制部材
をプランジヤの軸方向と平行に設けて該環状弁と
回動規制部材相互間の係合量を該環状弁の軸方向
における重なり寸法によつて確保するようにして
いるため、従来の内燃機関用燃料噴射ポンプの如
く回動規制部材をプランジヤの軸方向に直交する
方向に設けて環状弁と回動規制部材相互間の係合
量を環状弁の径方向の重なり寸法によつて確保す
るようにした場合に比して同一回動規制力を得る
場合であれば環状弁の径方向寸法をより小さくし
て装置の小形軽量化を促進せしめ得るという実用
的効果もある。
さらに、本考案の内燃機関用燃料噴射ポンプに
おいては、バレルをポンプケーシングに対して相
対回動させることにより燃料の噴射時期を変化さ
せることなく燃料噴射量の微調整を行えるように
しているため、例えばこのような燃料噴射ポンプ
を多気筒機関の燃料噴射ポンプ装置として複数個
備えたような場合、バレルの回動操作により容易
に各気筒相互間の燃料噴射量の不揃いを修正する
ことができるという実用的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例に係る内燃機関用燃料噴
射ポンプの縦断面図、第2図は第1図の−要
部横断面図、第3図は第1図に示されたバレル部
分の斜視図である。 2……バレル、3……プランジヤ、4……環状
弁、9……環状弁収容穴、11……通油孔、16
……逃油口、17……回動規制部材、23……プ
ランジヤ嵌挿穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプケーシング1に対して少許の相対回動可
    能なバレル2内に形成したプランジヤ嵌挿穴23
    内でプランジヤ3を往復動させることにより燃料
    を圧送可能とする一方、前記バレル2の中段部に
    前記プランジヤ嵌挿穴23に連通させて形成した
    環状弁収容穴9内において前記プランジヤ3の外
    側に、該プランジヤ3の頂面3aと外周面3bに
    またがつて形成した通油孔11を開閉せしめ得る
    如く環状弁4を嵌装し、該プランジヤ3と前記環
    状弁4を適宜に相対回動させて前記環状弁4に形
    成した逃油口16と前記プランジヤ3の通油孔1
    1との連通タイミングを変化させ前記逃油口16
    からの逃油量を調整することにより燃料の噴射量
    を制御し、また前記環状弁4をプランジヤ3の軸
    方向に変位させて前記プランジヤ3の通油孔11
    の開閉タイミングを変化させることにより燃料の
    噴射時期を制御するようにした内燃機関用燃料噴
    射ポンプであつて、前記環状弁4は前記プランジ
    ヤ3の軸方向に平行な方向に向けて前記バレル2
    に取付けた適宜の回動規制部材17により前記プ
    ランジヤ3回りの回動が規制された状態で前記ポ
    ンプケーシング1に対する前記バレル2の小許の
    相対回動により上記環状弁4による前記プランジ
    ヤ3の通油孔11の開閉タイミングを変化せしめ
    ることなく前記逃油口16と前記通油孔11との
    連通タイミングを変化させるようにしたことを特
    徴とする内燃機関用燃料噴射ポンプ。
JP5780783U 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用燃料噴射ポンプ Granted JPS59163169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5780783U JPS59163169U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5780783U JPS59163169U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163169U JPS59163169U (ja) 1984-11-01
JPS628381Y2 true JPS628381Y2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=30188103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5780783U Granted JPS59163169U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関用燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163169U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023507A1 (de) * 1989-08-28 1991-03-14 Diesel Kiki Co Kraftstoff-einspritzpumpe

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294139A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
JP2704636B2 (ja) * 1988-08-08 1998-01-26 ヤンマーディーゼル株式会社 燃料噴射ポンプ
JP2520229Y2 (ja) * 1990-06-15 1996-12-11 株式会社ゼクセル 燃料噴射ポンプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743099U (ja) * 1980-08-14 1982-03-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3017730A1 (de) * 1980-05-09 1981-11-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743099U (ja) * 1980-08-14 1982-03-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023507A1 (de) * 1989-08-28 1991-03-14 Diesel Kiki Co Kraftstoff-einspritzpumpe
DE4023507C2 (de) * 1989-08-28 1996-06-20 Diesel Kiki Co Kraftstoff-Einspritzpumpe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163169U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148787A (en) Accessory drive for engine
US4305349A (en) Internal combustion engine
JPS628381Y2 (ja)
JPH0364708B2 (ja)
JP2003222063A (ja) 一体型の遮断ベーン形プレフィードポンプを備えた燃料高圧ポンプ
US4624231A (en) Fuel injection pumping apparatus
JPH0531659B2 (ja)
US4589394A (en) Injection timing control device in a distributor-type fuel injection pump
GB2312713A (en) Fuel injection pump with spill and line pressure regulating systems
JPS6140939Y2 (ja)
US4464099A (en) Fuel injection pumping apparatus
JPS6038051Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6128050Y2 (ja)
US4512727A (en) Fuel injection pump of the rotary distributor type
JPS6329871Y2 (ja)
JPS6140938Y2 (ja)
JPS6245077Y2 (ja)
JPH0631170Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0426691Y2 (ja)
JPH0113814Y2 (ja)
JPH0244050Y2 (ja)
JPH0410380Y2 (ja)
JPS6145328Y2 (ja)
JPH077555Y2 (ja) ロータリー式燃料噴射ポンプの進角装置
JPH0417808Y2 (ja)