JPH0531659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531659B2
JPH0531659B2 JP763984A JP763984A JPH0531659B2 JP H0531659 B2 JPH0531659 B2 JP H0531659B2 JP 763984 A JP763984 A JP 763984A JP 763984 A JP763984 A JP 763984A JP H0531659 B2 JPH0531659 B2 JP H0531659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
timing
intake
intake valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP763984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150459A (ja
Inventor
Misao Fujimoto
Koichi Takahashi
Toshiharu Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59007639A priority Critical patent/JPS60150459A/ja
Publication of JPS60150459A publication Critical patent/JPS60150459A/ja
Publication of JPH0531659B2 publication Critical patent/JPH0531659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃料噴射装置を有するエンジンの改
良に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンの吸排気弁のバルブタイミン
グを、エンジンの運転状態に応じて変えることが
望ましい。
そこで、従来、例えば特公昭34−10554号公報
に示されるように、タペツト外筒とこのタペツト
外筒内に嵌入されたタペツト内筒の端部との間に
形成される室を具えこの室内に外部より供給され
る圧油を高圧に維持してタペツト内筒を上昇傾向
に保ち弁端間〓を零に保つようにした内燃機関の
弁駆動用油圧タペツト装置に於て、タペツト内筒
をタペツト外筒内に回転可能に支持しタペツト内
筒とタペツト外筒との接触する壁面間に前記高圧
の油室に通じる溝と低圧側に通じる溝とを具えて
タペツト内筒の回転位置に応じてこれらの溝を遮
断或は連通するようにしこれらの溝が連通したと
き前記室内の高圧油を排出してタペツト内筒及び
タペツト外筒を固定タペツト装置として作動させ
るようにしたタペツト装置が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、そのような装置を燃料噴射装置を有
するエンジンに適用する場合、バルブタイミング
のみ変更するだけでは最適の混合気形成、および
燃焼性能を得るためには問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、運
転状態に応じて吸気弁のバブルタイミングおよび
燃料噴射タイミングを変化させることにより、最
適の充填効率、燃焼性能及び混合気形成を得るこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上述した目的を達成するために、吸
気通路に燃料を噴射する燃料噴射装置を有するエ
ンジンを前提として、吸気弁のバルブタイミング
を可変的に変更するタイミング可変機構と、該タ
イミンング可変機構を運転状態に応じて制御し吸
気弁のバルブタイミングを変化させるとともにそ
れに同期して、クランク角に対して吸気弁のバル
ブタイミングの変化する方向と同方向に燃料噴射
装置の噴射タイミングを変化させ、噴射時期が吸
気弁開弁期間とラツプする制御手段とを具備する
構成とする。
(作用) タイミンング可変機構が運転状態に応じて制御
され、吸気弁のバルブタイミングが変化せしめら
れる。それと共に、それに同期して、クランク角
に対して吸気弁のバルブタイミングの変化する方
向と同方向に燃料噴射装置の噴射タイミングが変
化せしめられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿つて説明す
る。
燃料噴射装置を有するエンジンの一例を示す第
1図において、1はシリンダブロツクで、その上
側にがスケツト2を介してシリンダヘツド3が設
けられている。4はピストン、5は燃焼室、6は
点火プラグである。
7,8はそれぞれ吸気ポート及び排気ポート
で、燃焼室5への開口部にはそれぞれ吸気弁9及
び排気弁10が配設されている。
11,12はそれぞれ吸気ポート及び排気ポー
ト7,8へ通ずる吸気通路及び排気通路である。
吸気通路11には、上流側から、エアクリーナ
(図示せず)、エアフローメータ13、スロツトル
弁14、サージタンク15及び燃料噴射ノズル1
6が順に配設されている。
前記吸気弁9及び排気弁10はそれぞれバルブ
ガイド17,17を介してシリンダヘツド3に摺
動可能に支承され、そしてバルブスプリング1
8,18にて上方すなわち閉弁方向に常時付勢さ
れている。
前記シリンダヘツド3の上部には、吸気弁9お
よび排気弁10を開閉制御する吸気側及び排気側
動弁機構19A,19Bが設けられている。この
吸気側及び排気側動弁機構19A,19Bは、エ
ンジンのクランクシヤフト(図示省略)によつて
回転駆動される吸気側及び排気側カムシヤフト2
0A,20Bを有し、該カムシヤフト20A,2
0Bには吸気弁及び排気弁9,10に対応してカ
ム21A,21Bが形成され、そしてカムシヤフ
ト20A,20Bの回転により吸気弁9及び排気
弁10が開閉制御されるようになつている。
また、前記吸気側動弁機構19Aは、吸気弁9
のバルブタイミングを可変制御するタイミング可
変機構22が設けられている。このタイミング可
変機構22は、カム21Aと吸気弁9のバブルス
テム9aとの間に介在するタペツト23Aと、該
タペツト23Aが摺動可能に嵌挿保持される嵌挿
孔24a及びシリンダヘツド3の円弧状内側面に
対応して円弧状に形成された下面24bを有し、
前記吸気側カムシヤフト20Aに対して回転可能
に支承された回転部材24と、該回動部材24を
エンジンの運転状態に応じて吸気側カムシヤフト
20Aの回転中心に対し回動させる操作手段25
とを備えている。
前記回動部材24は、吸気側カムシヤフト20
Aに支承される部分において、上下部材23c,
23dに分割されており、ボルト26,26にて
一体に結合されている。
また、操作手段25は、タイミング可変機構2
2の回動部材24の上部材23cに連結された回
動軸27と、該回動軸27に対して直角方向に配
設され該回動軸27に係合するとともに第1図中
左右方向に往復運動可能となつている往復動軸2
8と、例えばモータの回転運動を往復運動させ、
回動軸27を介して回動部材24を前記のように
回動させる駆動手段29とを備えてなる。
そして、回動部材24がタペツト23Aの摺動
方向と吸気弁9のバルブステム9aの方向とが一
致する基準位置(第1図参照)にある場合、吸気
側カムシヤフト20Aが回転してカム21Aがタ
ペツト23Aの受圧部23aを押圧し、該タペツ
ト23Aが嵌挿孔24a内を押し下げられると、
吸気弁9がバルブスプリング18の付勢力に抗し
てタペツト23Aの押圧部23bによつて押し下
げられ、吸気ポート7が開かれる。
また、排気弁10のバルブステム19aとカム
21Bとの間にもタペツト23Bがシリンダヘツ
ド3の嵌挿孔3a内に摺動可能に嵌挿保持されて
いる。
30はポジシヨンセンサで、駆動手段29に設
けれている。
31はコントロールユニツトで、クランク角セ
ンサ(図示せず)よりのクランク角信号S1及びエ
ンジン回転数信号S2、スロツトル開度センサ(図
示せず)よりのエンジン負荷信号S3及びエアフロ
ーメータ13よりの吸入空気量信号S4がそれぞれ
入力され、そしてエンジン回転数信号S2及びエン
ジン負荷信号S3に応じて吸気弁9のバルブタイミ
ングを決定し、該バルブタイミングに応じて駆動
手段20が往復動軸28を駆動する。そして、吸
気弁9のバルブタイミングが変更される場合に
は、回動部材24が基準位置から所定方向に回動
され、タペツト23Aが回動部材24とともに移
動し、吸気側カムシヤフト20Aの特定角度位置
に対するカム21Aとタペツト23Aの受圧部2
3aの接触位置が吸気側カムシヤフト20Aに対
して変化し、吸気弁9のバルブタイミングが変化
する。
それとともに、吸入空気量信号S4に応じて燃料
噴射量が決定され、それに対応したパルス幅の信
号でもつて燃料噴射ノズル16をONするが、そ
のときの燃料噴射タイミング(開始点)は運転状
態により変化する。すなわち、吸気弁9のバルブ
タイミングが変更される場合には、回動部材24
が基準位置にある基準タイミングからの変化量を
検出し、この変化量に応じて燃料噴射タイミング
を同期して、クランク角に対し吸気弁9のバルブ
タイミングの変化する方向と同方向に変化させる
(第2図〜第4図参照)。また、燃料噴射時期は吸
気弁9の開弁期間とラツプしている。なお、回動
部材24が基準位置から所定方向に回動した状態
では、タペツト23Aが嵌挿孔24aの内を摺動
すると、バルブステム10aはタペツト23Aの
押圧部23bの押圧面上をすべりつつ上下動して
吸気ポート7を開閉する。
32はヘツドカバーで、シール材33を介して
シリンダヘツド3の上側に設けられ、前記往運動
軸28を支承する軸受部32aを有する。
なお、上記エンジンでは、混合気のミキシング
を改善するためのスワール及びスキツシユが強化
されている。したがつて吸気行程初期に燃料を噴
射するようになつているが、早い吸気流とともに
燃焼室5内に導入されるため、燃料の微粒化が良
い。特にアイドル運転時、低負荷運転時には、吸
気弁9が開いた直後に燃料噴射を開始し、吸気行
程初期に大半の燃料を燃焼室5内に導入するよう
になつている。
上記のように構成すれば、アイドル運転時に
は、タイミング可変機構22が非作動状態にあ
り、吸気弁9及び排気弁10はそれぞれ吸気側動
弁機構19A及び排気側動弁機構19Bによつて
所定のバルブタイミングで開閉制御される。すな
わち、第2図に実線で示すように、排気弁10は
ピストンの下死点(BDC)より少しまで開いた
後上死点TDC)より少し遅れて閉じる一方、吸
気弁9はピストンの上死点より少し遅れて開いた
後下死点より大きく遅れて閉じるベースタイミン
グでもつて制御される。なお、吸気弁9と排気弁
10とのオーバーラツプ期間は、通常、排気ガス
を少なくしてアイドル運転時の燃焼性を良くする
ためにはほとんど生じないように設定されてい
る。
また、エンジンの高負荷高回転時にも、タイミ
ング可変機構22が非動作状態で、吸気弁9の閉
期間が下死点よりも大きく遅れたベースタイミン
グで制御されるので、吸入空気量の増大による吸
気慣性力を利用して次の行程での新気の導入が促
進され、充填効率が高められ、出力向上が図られ
る。
一方、エンジンの低負荷運転時には、タイミン
グ可変機構22が作動し、回動部材24を反時計
方向に回動し第2図に鎖線で示すように吸気弁9
の開時期をベースタイミングよりも進み側に変化
させて吸排気弁9,10のオーバラツプを増大す
るので、排気ガスの排気通路12への流出が促進
されて内部排気還流が増大し、NOxの低減が図
られる。
また、高負荷低回転時には、タイミング可変機
構22が作動し吸気弁9の閉時期をベースタイミ
ングよりも進み側に変化させ上死点よりも前にす
るので、吸気の吹き返しが防止され、充填効率が
高められる。
上記の場合、吸気弁9のバルブタイミングをベ
ースタイミングに対して低負荷運転時、高負荷低
回転時に変更しているが、その変更に同期してコ
ントロールユニツト31によつて燃料噴射タイミ
ングも変化させられる。基本的には、吸気弁9の
開時期と同じ変化量を変化させて燃料噴射タイミ
ングを設定するが、急加速時には急激に出力が上
昇するため、吸気弁9の開時期の変化量(進み
量)に比して燃料噴射タイミングを、加速補正に
より、若干早めても良い。
また、上記実施例では、スワール強化などによ
る混合気のミキシングを向上させる対応を行つて
いるエンジンに対して適用したものであるが、そ
のような対応を行つていないエンジン、すなわち
吸気弁の開放前に吸気弁に向けて燃料を噴射し、
吸気弁の熱により気化を促進させて吸気とのミキ
シングの向上を図つたエンジンに対しても、同様
に適用可能である。
また、上記実施例では、吸気行程初期に燃料噴
射するようにしているが、燃焼室内の混合気分布
を意図的に不均一とするために吸気行程後期に噴
射するタイプのものでは、第3図に示すようにな
る。すなわち、吸気行程の後半に燃料を燃焼室5
内に噴射することによつて、点火プラグ6近くに
燃料を偏在させ、着火性を向上、全体として稀薄
な混合気で燃焼を行うことができる。このような
不均一は特にアイドル運転時及び低負荷運転時に
要求され、高負荷高回転時及び高負荷低回転時に
は、空気利用率アツプの為、均一にすることが望
ましい。この場合も、吸気弁のバルブタイミング
の変更があつた場合は、それと同期して燃料噴射
タイミングを吸気弁の閉時期と略同一相対位置に
変更するが、そのほか、吸気慣性力の強い高負荷
高回転域では噴射始めを同一相対位置とし、吸気
慣性力の高負荷低回転域では噴射終りを同一相対
位置とするようにしても良い。
また、周知のバルブリフト量可変手段を用い
て、第4図に示すように制御するようにしても良
い。すなわち、アイドル運転時にはオーバラツプ
期間を小さくして燃焼性を確保するためにリフト
量が最も小さく、低負荷運転時にはリフト量を少
し大きくして吸排気弁のオーバラツプ時期を確保
し、高負荷運転時にはさらにリフト量を大きくし
て吸気弁の開時期を早めるとともに閉時期を遅ら
せている。
この場合、吸気弁の閉時期の変化量を同一の割
合で燃料噴射タイミングを変化させているが、そ
のほか、燃料噴射タイミングをリフト量の変化率
と同一にコントロールしたり同一吸気充填時にコ
ントロールしたりしても良い。
なお、上記実施例におけるコントロールユニツ
ト31を同一の機能を有するデジタルコンピユー
タで構成することもできる。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、運転状態に応じて吸
気弁のバルブタイミングを変化させると共にそれ
に同期して、クランク角に対して吸気弁のバルブ
タイミングの変化する方向と同方向に燃料噴射タ
イミングを変化させ、燃料噴射時期が吸気弁の開
弁時期とラツプするようにしたため、最適の充填
効率、燃焼性能、及び混合気形成を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
燃焼噴射装置を有するエンジンの全体構成図、第
2図は吸排気弁のバルブタイミングと燃料噴射タ
イミングの関係を示す図、第3図及び第4図はそ
れぞれ変形例における吸排気弁のバルブタイミン
グと燃料噴射タイミングとの関係を示す説明図で
ある。 1……シリンダブロツク、3……シリンダヘツ
ド、9……吸気弁、16……燃料噴射ノズル、2
2……タイミング可変機構、31……コントロー
ルユニツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射装置を有
    するエンジンにおいて、 吸気弁のバルブタイミングを可変的に変更する
    タイミング可変機構と、 該タイミング可変機構を運転状態に応じて制御
    し吸気弁のバルブタイミングを変化させるととも
    にそれに同期して、クランク角に対して吸気弁の
    バルブタイミングの変化する方向と同方向に燃料
    噴射装置の噴射タイミングを変化させ、噴射時期
    が吸気弁開弁期間とラツプする制御手段とを具備
    することを特徴とする燃料噴射装置を有するエン
    ジン。
JP59007639A 1984-01-18 1984-01-18 燃料噴射装置を有するエンジン Granted JPS60150459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007639A JPS60150459A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 燃料噴射装置を有するエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007639A JPS60150459A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 燃料噴射装置を有するエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150459A JPS60150459A (ja) 1985-08-08
JPH0531659B2 true JPH0531659B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=11671395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007639A Granted JPS60150459A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 燃料噴射装置を有するエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150459A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133270A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空気量検出装置
JP4736236B2 (ja) * 2001-05-14 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2005307984A (ja) * 2005-06-14 2005-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4992846B2 (ja) * 2008-07-18 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4983742B2 (ja) * 2008-07-24 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015059445A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017115661A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP2019007447A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 アイシン精機株式会社 内燃機関
JP2020133591A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765806A (en) * 1980-10-07 1982-04-21 Hitachi Zosen Corp Computer controlling diesel engine
JPS59181234A (ja) * 1983-03-17 1984-10-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765806A (en) * 1980-10-07 1982-04-21 Hitachi Zosen Corp Computer controlling diesel engine
JPS59181234A (ja) * 1983-03-17 1984-10-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150459A (ja) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405694B2 (en) Variable valve timing control device for internal combustion engine
JP2843614B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
US4964375A (en) Valve operating mechanism
US4532899A (en) Internal combustion engine fuel-injection system
JPH10184370A (ja) 4サイクルエンジン
JP4918910B2 (ja) 内燃機関
US5178104A (en) Two cycle diesel engine
JPH0531659B2 (ja)
JP4182888B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11280507A (ja) 火花点火式内燃機関
JP4591300B2 (ja) 4サイクル火花点火式エンジン
US6532933B1 (en) Fuel injection strategy for four cycle engines
JP3539059B2 (ja) 筒内直噴型内燃機関
JPS6075758A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US8991357B2 (en) Internal combustion engine
JP5229071B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0343404Y2 (ja)
JP2002089300A (ja) 筒内直噴型内燃機関
JPH09177572A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3861847B2 (ja) 筒内直噴型内燃機関
JP4138134B2 (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期制御構造
JPH0486355A (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関
JP2004316449A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP2002147241A (ja) 筒内噴射エンジン
JPH1193712A (ja) 筒内噴射式火花点火機関

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term