JPS6037826A - A/d変換装置 - Google Patents

A/d変換装置

Info

Publication number
JPS6037826A
JPS6037826A JP14703483A JP14703483A JPS6037826A JP S6037826 A JPS6037826 A JP S6037826A JP 14703483 A JP14703483 A JP 14703483A JP 14703483 A JP14703483 A JP 14703483A JP S6037826 A JPS6037826 A JP S6037826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
gain
offset
input signal
multiplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14703483A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Ozawa
富士男 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP14703483A priority Critical patent/JPS6037826A/ja
Publication of JPS6037826A publication Critical patent/JPS6037826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はA/D変換装心に係り、特にゲイン副整および
オフセット調整7不要としたA/D変換装置に関するも
のである。
入力さ!したアナログ量に基いてコンピュータで演算処
理する場合、アナログ量?ディジタル批に変換するか、
その際におけるA/D変換回路は、第1図で示すように
増巾器1.A/D変換器2よりなっている。なお3は演
算処理装置として使用されるコンビエータである。
第1図で示すA/D変換回路は、ゲイン61整用可変抵
抗R,、R,およびオフセット調整用可変抵抗R,,R
,の抵抗欠必要としているが、従来、この抵抗は温度変
化の大きいものは変換粘度上より使用できないため高価
な抵抗を使用せざる7得なかった〇 本発明はかかる点に鑑みてなさnたもので、その目的と
するところは、ソフト的演算ン施すことにより温度ドリ
フ)&その都度補正し、ゲイン。
オフセット調整を自動的に行なわんとするものである。
以下本発明火弟2図および第3図を用いて説明する。
第2図において第1図と同符号のもσ)は同一名称ケ示
し、R11* RI!はゲイン調整用抵抗、R1,。
RI4はオフセット調整用σ〕抵抗で、こルら各抵抗は
通常の温度係数の大きい安価な個定抵抗が用いらnる。
SW1〜EiJは切換スイッチで、スイッチBWsには
第1の基準電圧VBが設定さる第1の基準電源5が接続
さnでいる。スイッチSW2には肌217)a&準を圧
(この例ではOVとしているため接地)の電源6が接続
さnlまたスイッチSW 、にはアナログ信号XY入力
するための入力婦子lβ接続さ几ている。(図ではl入
力であ、るが複数であってもよい。)4は演算処理装置
で、演51′?ソフトウェアで行なうが第3図で示す機
能ケ有しているすなわち11は第1の乗算手段で第1の
基準電圧VB とゲイン定数Aとの乗算が行なわnる。
】2は第2の乗算手段で、第2の基準電圧ovとゲイン
定数Aとの乗算が行なわnる。13は第1の加算手段、
14は第2の加算手段で各入力さ1tた積値に夫々オフ
セット定数Bか加算さ1する。】5は第1の引算手段、
16は除算手段、17は第3の乗算手段で、ディジタル
量に変換さnた入力信号Xが乗算さルる。18は第2の
引算手段である。
以上σ)如き本発明においてその作用を説明する。
巾さg、A/p変換器2にてアナログ量がディジタル量
に変換さ几る。一般に、増巾器1.A/D変換器2の出
カン一つの系とみると、出力YはY = AX −)B
 で表現さnる。ゲイン、オフセットの調整は、ゲイン
定数A、オフセット定数Bの値?調整してA=1 、]
3=Qとすることであるが、本発明ではアナログ人世の
他に、0■入力と基準電圧V、3−y<入力して等測的
に調整せんとするものである。
今、OV大入力A/D変換後σ〕値をYl とし、基準
電圧VB のA/D変換後σ〕値ケYtとすると、Y、
=A・0−)B ”°・・・+11Y 1 = A −
VB十B ・−・−12する。各入力信号の真値は、こ
の値ゲ補正値として演算処理装置4で 力演算を行えば、第1図で示す回路で、オフセット、ケ
イン調整したと等画な値が得ら扛ることになる。第3図
はその具体的な機能を示したもので、乗算手段11でデ
ィジタル量に変換さnた基準tU圧vB と、定数Aと
の乗算を行い、また乗算手段12にてOvと定数大との
乗算が行なわ扛る。乗算手段11での乗算値A−VBは
加算手段13において定数Bが加算さn″CY、 ya
l−出力する。加算手段14では乗算手段12よりの積
値と加算さルるが手段12の出力はOであるので、加算
手段14の出力はB(=Y、)であり引算手lit 1
5においての演算が行なわル、その演算値は乗算手段1
7において入力信号Xとの乗算が行なわれる。乗算結果
値は引算手段18においてY、が引算さ1.て出力値Y
がまる。
以上のように本発明は、A/D変換回路に取付けるゲイ
ンおよびオフセット用の抵抗は固定抵抗(可変抵抗であ
っても温度係数穴なものでよい)とし、人力信号と共に
二つの基準電圧を入力し、この基準電圧にもとすいて定
数AとBとt演算してこのMY入力信号に補正値として
演算処理したものである。したがって本発明に工nばオ
フセット、ゲイン用の抵抗は温度係数穴なものでよいの
で安価となり、定数A、Hに係る抵抗R11,R11及
びRIl’RI4は設計時に適当な値さえ選定しておけ
ば調整は不要となり自動的にゲイン、オフセット調整が
可能となるものである。しかも従来は、温度係数の小さ
な精密抵抗を使用しても、温度ドリフトの影曽は避げら
ルなかったが、本発明においては原理的に温度ドリフト
?そσ】都度補正するので、温度ドリフトによる影響は
受けない。また、増巾器やA/D変換器のアナログ部分
は、リニアリティさえあルばゲイン、オフセットの多少
σ】経年変化にかかわらず、一定の精度が確保できるた
め、こnらアナログ部分は安い部品が使用できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来σ)A/D変換回路を示す構成図、第2図
は本発明の一実施例を示す構成図、第3図は本発明の演
算処理装置の機能構成図である。 1・・・増巾器、2・・・A/D変換器、4・・・演算
処理装置、11m12.17・・・乗算手段、13.1
4・・・加算手段、15.18・・・引算手段、16・
・・除算手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲインおよびオフセット調整用抵抗を有するA/D変換
    回路を介してアナログtσ】入力信号なディジタル量に
    変換し、演算処理装置に出力するようにしたものに於て
    、前記A/D変換回路の入力側に異なる電位の二つの基
    準電圧欠設けると共に、前記各基準電圧のディジタル量
    に夫々ゲイン定数7采算する第1.第2の乗算手段と、
    この各乗算値に夫々オフセット定数!加算する第1.第
    2σ〕加算手段と、この第1の加算手段の出力値より$
    2の加算手段の出力値7減算し、この値を前記第1の基
    準電圧値より除算する除算手段と、この除算値に前記入
    力信号を乗算した後、前記第2の加算手段の加算値を差
    引く引算手段とを備えたことを特徴とするA/D変換装
    置。
JP14703483A 1983-08-10 1983-08-10 A/d変換装置 Pending JPS6037826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703483A JPS6037826A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 A/d変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703483A JPS6037826A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 A/d変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037826A true JPS6037826A (ja) 1985-02-27

Family

ID=15421029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14703483A Pending JPS6037826A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 A/d変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287308A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Mitsubishi Electric Corp 演算増巾器の理想出力処理装置
JPH03205921A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Hitachi Denshi Ltd デジタイザ回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132066A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Mitsubishi Electric Corp A-d converter
JPS5843031A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Canon Inc アナログ−デジタル変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132066A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Mitsubishi Electric Corp A-d converter
JPS5843031A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Canon Inc アナログ−デジタル変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287308A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Mitsubishi Electric Corp 演算増巾器の理想出力処理装置
JPH03205921A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Hitachi Denshi Ltd デジタイザ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005295542A (ja) 直線性補償回路
US20070005289A1 (en) Temperature compensation apparatus for electronic signal
JPH05175762A (ja) 演算増幅器の利得調整回路
JPS6037826A (ja) A/d変換装置
JPH0748624B2 (ja) 対数増幅器
JPS5866869A (ja) ディジタル電圧計
JP2003505966A (ja) 電圧を電流に変換する方法及び装置
JPH0534855B2 (ja)
JP2000131348A (ja) ディジタル測定装置
JP2000188548A (ja) データ収集装置
JPS633517A (ja) 自動利得制御装置
JP2004320553A (ja) 補償回路
JPH11178100A (ja) 電子バランス調整回路
US6229373B1 (en) Level shifter
SU970263A1 (ru) Устройство дл допускового контрол емкости конденсатора и активного сопротивлени
US3626304A (en) Linear dc to ac converter
JPS6246331Y2 (ja)
JP3338887B2 (ja) 信号処理回路およびゲイン調整方法
SU935976A1 (ru) Сумматор токов
JPH07106883A (ja) デジタル音量調整装置およびデジタルミキシング装置
JPH05276035A (ja) デジタル/アナログ変換器
SU790002A1 (ru) Аналоговый логарифмический преобразователь
JPH0216846B2 (ja)
JP2001133488A (ja) 交流電圧測定装置及び方法
JPH0770958B2 (ja) ディジタルフィルタ