JPS6037766A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS6037766A JPS6037766A JP58146913A JP14691383A JPS6037766A JP S6037766 A JPS6037766 A JP S6037766A JP 58146913 A JP58146913 A JP 58146913A JP 14691383 A JP14691383 A JP 14691383A JP S6037766 A JPS6037766 A JP S6037766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- insulating film
- poly
- polysilicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 29
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 10
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/31—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/03—Making the capacitor or connections thereto
- H10B12/033—Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置にかかり、特に、α線によるソフト
エラーに強いダイナミック・R,A Mに関する。
エラーに強いダイナミック・R,A Mに関する。
半導体素子の微細化が進むにつれ、ダイナミック・RA
八へメモリー・セルの面積も小さくなり、α線によるソ
フトエラーに対する許容マージンが狭くなってきでいる
。
八へメモリー・セルの面積も小さくなり、α線によるソ
フトエラーに対する許容マージンが狭くなってきでいる
。
第1図は、従来のダイナミック・メモリー・セル部の断
面図であり、セル・グレー)14の下のメモリー情報は
、トランスファゲート13を介して、読み出し、又は書
き込みがなきれでいる。このセル・グv−)下の容量を
増大するために、セル部の絶縁膜16は、年々、薄くな
ってさており、現在は、150層程度の酸化膜が使われ
ている。
面図であり、セル・グレー)14の下のメモリー情報は
、トランスファゲート13を介して、読み出し、又は書
き込みがなきれでいる。このセル・グv−)下の容量を
増大するために、セル部の絶縁膜16は、年々、薄くな
ってさており、現在は、150層程度の酸化膜が使われ
ている。
尚、11は半導体基板、17はトランスファゲートのゲ
ート絶縁膜、12はソース、ドレイン領域、13はゲー
ト電極、15は絶縁膜である。このセル容量を増すため
の有効な方法として、誘電率の高い絶縁膜を使用するこ
とが考えられ、この場合誘電率が酸化膜の4倍もめる五
酸化タンタル(’l’a2Or、)が使用できれは非常
に効果がある。
ート絶縁膜、12はソース、ドレイン領域、13はゲー
ト電極、15は絶縁膜である。このセル容量を増すため
の有効な方法として、誘電率の高い絶縁膜を使用するこ
とが考えられ、この場合誘電率が酸化膜の4倍もめる五
酸化タンタル(’l’a2Or、)が使用できれは非常
に効果がある。
一方その製造を考えるとTazU5υ二、商温で長時間
の熱処理をほどこ1′と結晶性が変化して、耐圧の低下
を@たしてし甘うために、従来の構造のままで酸化膜の
代りにTa205を使う方法は実現性に難点がある。
の熱処理をほどこ1′と結晶性が変化して、耐圧の低下
を@たしてし甘うために、従来の構造のままで酸化膜の
代りにTa205を使う方法は実現性に難点がある。
従って、本発明の目的は、容量の犬さなスノ「規なメモ
リーセル構造と、製造プロセス?提供することにある。
リーセル構造と、製造プロセス?提供することにある。
本発明の%徴は、メモリーセル容量部の絶縁膜が8ju
2とi’a2す5の2層の絶縁膜からなっているメモリ
ー素子である。又、本発明は第1のポリシリコンは、メ
モリー素子のトブンス・ファーゲートヲ構成し、該トラ
ンスファーゲートのソース部に接続された第2のポリシ
リコン上に、5iU2とi、’ a * (J 6の2
層の絶縁膜が形成はれ第3のポリシリコンとの間で容量
部全形成していること全特徴とするメモリー素子である
。
2とi’a2す5の2層の絶縁膜からなっているメモリ
ー素子である。又、本発明は第1のポリシリコンは、メ
モリー素子のトブンス・ファーゲートヲ構成し、該トラ
ンスファーゲートのソース部に接続された第2のポリシ
リコン上に、5iU2とi、’ a * (J 6の2
層の絶縁膜が形成はれ第3のポリシリコンとの間で容量
部全形成していること全特徴とするメモリー素子である
。
さらに本発明の他の観点からは、電界効果トランジスタ
のソース、ドレイ4域の一方の領域に接続せる半導体層
が少くともこのトランジスタのゲート電極上にLm 1
の絶縁#を介して延在し、好ましくはフィールド絶縁膜
上にまで延在し、この半導体層上に第2の絶縁膜を介し
て導電体層が設けられ、この半導体層と第2の絶縁膜と
導電体層とで答景素子金形/−i:yニーrる半導体装
置が得られる。
のソース、ドレイ4域の一方の領域に接続せる半導体層
が少くともこのトランジスタのゲート電極上にLm 1
の絶縁#を介して延在し、好ましくはフィールド絶縁膜
上にまで延在し、この半導体層上に第2の絶縁膜を介し
て導電体層が設けられ、この半導体層と第2の絶縁膜と
導電体層とで答景素子金形/−i:yニーrる半導体装
置が得られる。
このような7購成によシ高い集積度でかつ商い容量の累
子全有する、たとえば好ましいダイナミックセル全Mす
る半導体装置が得られる。
子全有する、たとえば好ましいダイナミックセル全Mす
る半導体装置が得られる。
本発明の実施例’xV4に参照しながら説明する。
第2図18)’r参照すると、トランスファー・ゲート
となるヘキ第1の半sn<t−でめるポリシリコン24
と、このゲート電極のポリシリコンによってセルフ・ア
ライメント的に形成されたソース・ドレイン領域23が
半導体基板21に形成さJlでいる。次に拡散層上の絶
縁膜の一部に穴をあけ、第2の半導体層であるポリシリ
コン25ケデポジシヨンし、リン全ドービンダしたのら
、バターニング全行なう。この第20半4本層25は第
2の半導体層24の熱:酸化膜29′fr介1.てゲー
トM橡トに重畳し、かつフィールド絶縁膜22上を延在
している。次いでTa20i26をスパッタリング又は
気相成長法でデポジションし、該第2の半導体層である
ポリシリコン25 f j? 、−&っている部分以外
全除去する(第2図(b))。
となるヘキ第1の半sn<t−でめるポリシリコン24
と、このゲート電極のポリシリコンによってセルフ・ア
ライメント的に形成されたソース・ドレイン領域23が
半導体基板21に形成さJlでいる。次に拡散層上の絶
縁膜の一部に穴をあけ、第2の半導体層であるポリシリ
コン25ケデポジシヨンし、リン全ドービンダしたのら
、バターニング全行なう。この第20半4本層25は第
2の半導体層24の熱:酸化膜29′fr介1.てゲー
トM橡トに重畳し、かつフィールド絶縁膜22上を延在
している。次いでTa20i26をスパッタリング又は
気相成長法でデポジションし、該第2の半導体層である
ポリシリコン25 f j? 、−&っている部分以外
全除去する(第2図(b))。
次いで、酸化性雰囲気中で酸化すると、酸化種は、該T
a205を通って第2のポリシリコン25が酸化され、
酸化膜27がTa 2 Or+と第2ポリンリコン25
との間に形/ff’Jれる。次いで再3の半導体層であ
るポリシリコン28 ’i、デポジションし−C、バタ
ーニング全行なうと第21闇(C1に示す構造となる。
a205を通って第2のポリシリコン25が酸化され、
酸化膜27がTa 2 Or+と第2ポリンリコン25
との間に形/ff’Jれる。次いで再3の半導体層であ
るポリシリコン28 ’i、デポジションし−C、バタ
ーニング全行なうと第21闇(C1に示す構造となる。
この後に、スパッタ;5102 %−(パシベーション
全行ない、コンタニ′ト穴をあけて、AI配に皐を形成
すわば素子tit完成する。
全行ない、コンタニ′ト穴をあけて、AI配に皐を形成
すわば素子tit完成する。
以上の、+5表なメモリーセルのA、’:!t l’V
’k 、47ること(Cよジ、ソース・ドレイン領1
或のイ古性化、ηル2ポリのリンドーグなどの一連の熱
処理を受けることがないので、T a 2 (J sの
劣化を防l]:でさる。
’k 、47ること(Cよジ、ソース・ドレイン領1
或のイ古性化、ηル2ポリのリンドーグなどの一連の熱
処理を受けることがないので、T a 2 (J sの
劣化を防l]:でさる。
葦た、81基板内に6封を形1−Z Lでいないので、
6勝によるソフト!エラー・レートを非常に低く押さえ
られるなど多くのメリット企生ずる。
6勝によるソフト!エラー・レートを非常に低く押さえ
られるなど多くのメリット企生ずる。
尚、実施例では、第2のポリシリ上に、 Ta205全
形成したのち、酸化して、’l’aiQsの下にS i
Usを形成している。これを1、この方式の方が一般に
SIewの膜質が艮くなるからであるが、これは先にポ
リシリを酸化して8rOt2形成しておき、次いでTa
zObf形成してもよい。
形成したのち、酸化して、’l’aiQsの下にS i
Usを形成している。これを1、この方式の方が一般に
SIewの膜質が艮くなるからであるが、これは先にポ
リシリを酸化して8rOt2形成しておき、次いでTa
zObf形成してもよい。
第1図は従来のメモリー素子の断面図であり、第2図(
a)〜(C)は本発明の実施例のメモリー集子全説明す
るための断面図である。 記号の説明 II、21・・・・シリコン基4に12゜
23・・・・・ソース・ドレイン領域、16・・・・酸
化膜、13.24・・・・トランス・ファーゲートのポ
リシリコン、25・・・・第2のポリシリコン、26・
・ ・T a 2 (J s、27−−−8 ioz、
28−F 3ポリシリコン、29・・・・ ポリシリコ
ンの熱酸化膜、22・・・・・フィールド絶縁膜である
。 第 1 図 第 2 図 (C〕
a)〜(C)は本発明の実施例のメモリー集子全説明す
るための断面図である。 記号の説明 II、21・・・・シリコン基4に12゜
23・・・・・ソース・ドレイン領域、16・・・・酸
化膜、13.24・・・・トランス・ファーゲートのポ
リシリコン、25・・・・第2のポリシリコン、26・
・ ・T a 2 (J s、27−−−8 ioz、
28−F 3ポリシリコン、29・・・・ ポリシリコ
ンの熱酸化膜、22・・・・・フィールド絶縁膜である
。 第 1 図 第 2 図 (C〕
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)メモリー素子のメモリーセル容量部の絶縁膜が二
酸化シリコンと五酸化タンタルの2層の絶縁膜全イイす
ること全特徴とする半導体装置。 +21i1のポリシリコンは、メモリー素子のトランス
ファゲートを構成し、該トランスファゲートのソース、
ドレインの一方の領域に接続された第2のポリシリコン
上に、二酸化シリコン層と五酸化タンタル層とを含む絶
縁膜が形成てれ、その上の第3のポリシリコンと該第2
のポリシリコンとの間で容量部全形成していることを特
徴とする半導体装置。 (3) 電界効果トランジスタのソース、ドレイン領域
の一方の領域に接続ぜる半導体層が少くとも緯トラン/
スダのゲート前tfiI−trr笛】の猫易購全介して
延在し、該半導体層上に第2の絶縁膜を介して導電体層
が設けられ、該半導体層と該導電体層と該第2の絶縁膜
とで容量素子f i’M成すること全特徴とする半導体
装置。 (4) ゲート電極及び半導体層で設けらil、第1の
絶縁膜は該ゲート電極の熱酸化膜であること全特徴とす
る特許請求の範囲第(3)項記載の半導体装置。 (5)ソース、ドレイン電極に接続する半導体層及フィ
ールド絶縁膜上にも延在していること全特徴とする特許
請求の範囲第(31項記載の半導体装置。 (6)導電体層は半俳層であることを特徴とする特許請
求の範囲第(3)項記載の半導体装置。 (77第2の絶R膜には二酸化シリコン層と五酸化タン
タル層とを有していることを特徴とする特許請求の範囲
第(3)項、第(4)項、第(5)項もしくは第(6)
項記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58146913A JPS6037766A (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58146913A JPS6037766A (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6037766A true JPS6037766A (ja) | 1985-02-27 |
Family
ID=15418396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58146913A Pending JPS6037766A (ja) | 1983-08-11 | 1983-08-11 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037766A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61226951A (ja) * | 1985-04-01 | 1986-10-08 | Hitachi Ltd | キヤパシタ |
JPS61232660A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-16 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS62179759A (ja) * | 1986-02-04 | 1987-08-06 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
US4926223A (en) * | 1985-02-12 | 1990-05-15 | Sgs-Thomson Microelectronics S.A. | Dynamic memory of the integrated circuit type |
US5196910A (en) * | 1987-04-24 | 1993-03-23 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device with recessed array region |
US5276344A (en) * | 1990-04-27 | 1994-01-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor having impurity regions of different depths and manufacturing method thereof |
US5486713A (en) * | 1993-01-05 | 1996-01-23 | Nec Corporation | Semiconductor device having a capacitor |
USRE38296E1 (en) * | 1987-04-24 | 2003-11-04 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device with recessed array region |
-
1983
- 1983-08-11 JP JP58146913A patent/JPS6037766A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926223A (en) * | 1985-02-12 | 1990-05-15 | Sgs-Thomson Microelectronics S.A. | Dynamic memory of the integrated circuit type |
JPS61226951A (ja) * | 1985-04-01 | 1986-10-08 | Hitachi Ltd | キヤパシタ |
JPS61232660A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-16 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS62179759A (ja) * | 1986-02-04 | 1987-08-06 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
US5196910A (en) * | 1987-04-24 | 1993-03-23 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device with recessed array region |
USRE38296E1 (en) * | 1987-04-24 | 2003-11-04 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device with recessed array region |
US5276344A (en) * | 1990-04-27 | 1994-01-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor having impurity regions of different depths and manufacturing method thereof |
US5489791A (en) * | 1990-04-27 | 1996-02-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor having impurity regions of different depths and manufacturing method thereof |
US5672533A (en) * | 1990-04-27 | 1997-09-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor having impurity regions of different depths and manufacturing method thereof |
US5486713A (en) * | 1993-01-05 | 1996-01-23 | Nec Corporation | Semiconductor device having a capacitor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4700457A (en) | Method of making multilayer capacitor memory device | |
JP2501501B2 (ja) | 半導体メモリ―装置のメモリ―セルに用いられるキャパシタ―の製造方法及びその構造 | |
KR0139187B1 (ko) | 적층 캐패시터 셀을 갖는 반도체 메모리 | |
US5187557A (en) | Semiconductor capacitor with a metal nitride film and metal oxide dielectric | |
JPH05299578A (ja) | 半導体装置およびその製法 | |
JPS6072261A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6014462A (ja) | 半導体メモリ素子 | |
JPS6037766A (ja) | 半導体装置 | |
KR900001395B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPH0815207B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS5950101B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH07109874B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63133565A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2842770B2 (ja) | 半導体集積回路およびその製造方法 | |
JPH05291499A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH0414862A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07263649A (ja) | 半導体メモリ装置およびその製造方法 | |
JPH1187647A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
KR100244403B1 (ko) | 에스램 및 그 제조방법 | |
JP3079558B2 (ja) | 半導体メモリセルの形成方法 | |
JP2940484B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP3127451B2 (ja) | 半導体メモリ装置の製造方法 | |
JPH0454385B2 (ja) | ||
JPS6018146B2 (ja) | Mis型半導体装置の製法 | |
JPS61156863A (ja) | 半導体記憶装置 |