JPS61156863A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS61156863A
JPS61156863A JP59276189A JP27618984A JPS61156863A JP S61156863 A JPS61156863 A JP S61156863A JP 59276189 A JP59276189 A JP 59276189A JP 27618984 A JP27618984 A JP 27618984A JP S61156863 A JPS61156863 A JP S61156863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
insulating film
transistor
gate
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276189A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Sekiguchi
関口 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59276189A priority Critical patent/JPS61156863A/ja
Publication of JPS61156863A publication Critical patent/JPS61156863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/33DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor extending under the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1ト2ンジスタ・1キヤノ臂シタ・メモリセル
を有する半導体記憶装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ダイナミックRAMは1トランジスタ・1キヤパ
シタ・メモリセル構造のものが使用されており、現在2
56にビットのメモリが実現されるまでにいたっている
。第4図に、現在使用されている1トランジスタ・1キ
ヤパシタ・メモリセルの断面構造を示す。図中101は
P型基板、102はフィールド酸化膜、103はポリシ
リコン・ff−)・キャパシタ、104はトランスファ
ーゲートで、現在ポリシリコンまたはシリサイド、?リ
サイドなどが使用されている。105は1“層で、ソー
ス、ドレイン領域を形成している。    ・ 第5図は第4図の概念図でおる。図中201は半導体基
板、202は絶縁膜を介したキャパシタ電極、203は
絶縁膜を介したr−ト電極、204.205はN+層で
ある。これらのr−)電極20 B、N 層j 04 
+ J 05 カ) 7 / ? ス/ Q ヲ、また
電極202と基板201がMOSキャパシタCを形成し
ている。そして周知のようにドレイン領域204はピッ
ト線に接続され、f−)電極202はワード線に接続さ
れており、該ワード線′が選択されるとトランジスタQ
がオンされ、キャパシタCは充電または放電をするもの
である。
ところでダイナミックRAMの高集化として、トランジ
スタのサイズの微細化、キャパシタ部での絶縁膜の薄膜
化、高誘電率の絶縁膜の使用、または溝形状のキャパシ
タ構造などいろいろ検討されている。しかしトランジス
タは微細化に伴ない、いわゆるシ冒−トチャネル効果、
ホットエレクトロンの注入など、基本的に避けることが
できない問題がある。またキャパシタ部においても、キ
ャパシタ絶縁膜の薄膜化、高誘電率化、溝形状などは耐
圧的に問題があシ、実用化は難しい。そしてセル容量は
、ソフトエラーなどを考慮すると、40fF以上は必要
であシ、セルサイズは余り微細化できないものであった
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、1トランジ
スタ・1キヤパシタ・メモリセル構造において、1セル
あたシの占有面積を小さくして高集積メモリを実現でき
る半導体記憶装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、キャパシタ部の上部
にトランスファ用トランジスタを形成することによシ、
3次元的なセル構造としたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は同実施例に係わるセル構造の断面図を示す。図中3
01は例えばP型(N型でも可)の基板、302はフィ
ールド酸化膜、303はキャパシタ用f−)絶縁膜、3
04はN+型Iリシリコン層で、これは絶縁膜305の
開孔部306を通して一゛凰テリシリコン層307に接
続される。307′は1゛ポリシリコンで、これはビッ
ト線を形成している。308はトランジスタのチャネル
部、309はy−ト絶縁膜、310はr−ト・ポリシリ
コン層で、これはワード線を形成している。
以上の構成によシ、1セル占有面積はキャパシタ面積と
ほぼ同一となシ、高集積化が可能となるものである。
次に上記セル構造を得る方法の一例を、第2図によシ説
明する。第2図(、)に示される如く例えばP型(N型
でも可)のシリコン基板401に、通常のフィールド酸
化によシフイールド用絶縁膜402を形成する。この絶
縁膜厚は例えば5oooλである。次に基板401を酸
化することによシ、キャパシタ用ゲート酸化膜(膜厚1
00〜150X)を形成する。この膜403は必ずしも
酸化膜である必要はなく、SIN膜、T&205膜また
はそれらの多層構造であってもよい。次にAsまたはP
ドーグされたポリシリコン層404を3000〜400
0X堆積し、キャパシタ部を囲うようにパターニングす
る。次に第2図(b)の如く絶縁膜405を形成する。
この絶縁膜は、ポリシリコン層404を酸化するか、S
IN膜などのCVD膜を堆積させるかで得る。どちらの
方法をとるにしても、膜厚は1000〜2000 Xで
充分である。次に絶縁膜405の一部406を、通常の
写真蝕刻工程によシ開孔する。その後ポリシリコン膜4
07を約3000X堆積させ、開孔406を通してポリ
シリコン層404と電気的に導通させる。次に第2図(
C)に示す如くポリシリコン層40’lを酸化すること
により、ゲート酸化膜408(膜厚300〜400X)
を形成する。
次にr−)電極409を形成する。このゲート材として
は、Asドープのポリシリコン層(約3000K) 、
ポリシリコンとシリサイドの多層構造(約4000X)
、シリサイド(約3000X)などを使用する。f−)
長りは、現在の256にダイナミックRAMレベルで2
.0μm程度を使用しているが、本発明ではLは下地キ
ャパシタの大きさのみで規制されるが、ルール的には非
常に。
緩くな、j)、2.0μm以上は充分可能であり、トラ
ンスファf−)のリークは抑えられる。次に第2図(d
)の如くゲート領域4oti以外の酸化膜40Bをエツ
チングし、ゲート電極409をマスクとして、セルファ
ライン的にAaのイオンイングランテーシ、 7 (4
QkeV、 3X1015cm−2程度)を行なうこと
によシ、1層410 、 ’411を形成してトランス
ファーゲート・トランジスタのソース、ドレインとする
。次に層間絶縁膜413を形成し、1層410上に開孔
部414を設けて、アルミニウム電極415を形成する
。第3図は第2図(d)のパターン平面図である。
以上の工程によシ、アルミニウム電極415をビットラ
インとし、ゲート電極409をトランスファーゲート・
トランジスタのゲート(ワード線)、キャパシタ部をシ
リコン基板401、ゲート酸化膜402、ポリシリコン
層404で形成する1トランジスタや1キヤパシタのダ
イナミックRAMのメモリセルを形成できるものでちる
本発明は上記実施例のみに限られず種々の応用が可能で
ある。例えば実施例においてフィールド酸化膜402は
必ずしも必要ではない。
(基板40)は、キャパシタとして分離する必要はなく
、同一電位であればよい)また基板はシリコン以外の半
導体でもよい。また上記実施例でトランスファーゲート
・トランジスタは、ポリシリコンで形成されているため
特性が余りよくないが、ゲート長りを充分大きくでき問
題ないが、レーザ・アニール技術などにより再結晶化さ
せれば、特性は更に向上することが期待される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、1トランジスタ・1
キヤパシタ・メモリセルの構造において、キャパシタ部
上にトランスファ用トランジスタを形成したため、占有
面積はキャパシタ面積と略同−となシ、微細化が実現さ
れる。またこのことにより、キャパシタ用の絶縁膜はそ
れほど薄くする必要はなくなシ、耐圧的にも問題がなく
なシ、トランスファ用トランジスタもキャパシタ部にあ
るためy−ト長を短かくする必要はなく、トランジスタ
の信頼性も向上する。
このような効果によシ、今後の高集積化において大なる
効果が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面構成図、第2図(
&)ないしくd)は同構成を得るための工程説明図、第
3図は第2図(d)のノ4ター/平面図、第4図は従来
装置の断面図、第5図は同装置の概念図である。 301・・・半導体基板、303・・・絶縁膜、304
・・・キャパシタ電極材、305・・・絶縁膜、306
・・・開孔、soy、’soy’・・・ソース、ドレイ
ン用1層、30B・・・チャンネル領域、309・・・
絶縁膜、310・・・ゲート電極。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 門弟1図 第2図 (a)       (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の表面に形成された薄い絶縁膜を有し、その
    上部にキャパシタ電極材が形成され、その上部に絶縁膜
    の一部を通して前記キャパシタ電極材と導通する半導体
    層を有し、その半導体層からなるチャネル領域、該チャ
    ネル領域を介して対向するソース領域、ドレイン領域及
    び前記チャネル領域上に絶縁膜を介して形成されたゲー
    ト電極を有することを特徴とする半導体記憶装置。
JP59276189A 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置 Pending JPS61156863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276189A JPS61156863A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276189A JPS61156863A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156863A true JPS61156863A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17565939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276189A Pending JPS61156863A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132454U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132454U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504027A (en) Method for fabricating semiconductor memory devices
US4717942A (en) Dynamic ram with capacitor groove surrounding switching transistor
KR950006472B1 (ko) 반도체기억장치
KR960001334B1 (ko) 스택형 저장 캐패시터와 희박하게 도핑된 드레인 구조를 갖는 전달 트랜지스터에 의해 각각 구현되는 메모리 셀들을 갖는 랜덤 억세스 메모리장치 및 그 제조공정
JPH07211799A (ja) Dramセルの製造方法
US5156993A (en) Fabricating a memory cell with an improved capacitor
JPH0316171A (ja) 半導体装置の製造方法
US5606189A (en) Dynamic RAM trench capacitor device with contact strap
JPH0770617B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04234166A (ja) 半導体集積回路装置
KR920010695B1 (ko) 디램셀 및 그 제조방법
KR0140044B1 (ko) 메모리 셀중에 절연 구조를 가지는 반도체 메모리 소자
US5243219A (en) Semiconductor device having impurity diffusion region formed in substrate beneath interlayer contact hole
JPH07109874B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0279462A (ja) 半導体記憶装置
JPH0321062A (ja) 半導体記憶装置
JPS61156863A (ja) 半導体記憶装置
JPH05110019A (ja) 半導体メモリ装置
JPH05304269A (ja) 半導体装置
JP2794761B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JP3067316B2 (ja) 半導体メモリセルの形成方法
JP3079558B2 (ja) 半導体メモリセルの形成方法
JPH01292852A (ja) 半導体集積回路装置
JP2511852B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03145159A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法