JPH04234166A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04234166A
JPH04234166A JP2417543A JP41754390A JPH04234166A JP H04234166 A JPH04234166 A JP H04234166A JP 2417543 A JP2417543 A JP 2417543A JP 41754390 A JP41754390 A JP 41754390A JP H04234166 A JPH04234166 A JP H04234166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
insulating film
polysilicon
trench
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2417543A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshida
博幸 吉田
Takayuki Nibuya
貴行 丹生谷
Yoshihiro Ogata
尾形 喜広
Yoichi Miyai
宮井 羊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Japan Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Japan Ltd filed Critical Texas Instruments Japan Ltd
Priority to JP2417543A priority Critical patent/JPH04234166A/ja
Publication of JPH04234166A publication Critical patent/JPH04234166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置、例
えばダイナミックRAM(Random Access
 Memory)に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、半導体集積回路装置、例えばダイナ
ミックRAMでは、図19に示すような構造のデバイス
が知られている。
【0003】即ち、P− 型シリコン基板1(具体的に
は、シリコン基板に形成されたウエルであってよい。)
の一主面に形成されたフィールド酸化膜2により区画さ
れたセル領域に、N+ 型ソース領域3及びドレイン領
域4、これら両領域間上のゲート絶縁膜5、このゲート
絶縁膜上のポリシリコンゲート電極6(ワードライン)
が夫々形成され、横型の伝達用のNチャネル絶縁ゲート
電界効果トランジスタ(トランスファゲート)が構成さ
れている(図中の7は、コンタクトホール8に被着され
たビットラインである)。
【0004】他方、ソース領域3上では、層間絶縁膜9
に設けたコンタクトホール10を介してポリシリコン電
極11が被着され、このポリシリコン電極の表面には絶
縁膜12、更には対向電極(アースライン)13が設け
られ、記憶用キャパシタが構成されている。なお、両ラ
イン7−13間は層間絶縁膜14で絶縁されている。
【0005】このようにして、上記の伝達用トランジス
タと記憶用キャパシタとで単位素子としてのスタック型
メモリーセルが構成されることになる。しかしながら、
このメモリーセルでは、伝達用トランジスタが基板表面
に横型に形成されるので、各種の電気的制約を受けるこ
とになる。
【0006】即ち、高集積化の要求に伴ってセルサイズ
が非常に小さくなるが、限られた表面積の中に多数のセ
ルを詰め込むために、上記の横型トランジスタでは、そ
のチャネル長のみならずチャネル幅も小さくなるざるを
得ない。このために、ショートチャネル効果によりソー
ス−ドレイン間の耐圧が低下し、かつ、ナロウチャネル
効果によりトランジスタのしきい値電圧が上昇してオン
・オフの応答性が悪くなってしまう。
【0007】また、各拡散領域との接続にコンタクトホ
ール8、10を形成しているので、多数のエッチング用
マスクが必要となり(コンタクトホール形成のためにフ
ォトリソグラフィー工程が少なくとも2回必要)、マス
クアラインメントの余裕度から最小線幅、線間距離に限
界が生じる。従って、これはセルサイズの縮小等にとっ
て大きな制約となる。
【0008】また、図20に示す如きメモリーセル構造
も知られている。このメモリーセルによれば、半導体基
板1内に所定深さのトレンチ状の溝20が設けられ、溝
20には絶縁膜25を介してN+ 型ポリシリコン(フ
ィールドプレート)33が充填されている。
【0009】そして、溝20の外側全面に拡散形成され
たN+ 型拡散領域23を電極として用いてキャパシタ
が形成されている。また、溝20の側方(図では左側)
の表面には、N+ 型ソース領域23、及びビットライ
ン17に接続されたN+ 型ドレイン領域24が所定の
パターンに拡散形成されていて、これらの間にはゲート
酸化膜15を介してワード線としてゲート電極16が設
けられ、横型の伝達用のNチャネル絶縁ゲート電界効果
トランジスタ(トランスファゲート)が接続されている
【0010】こうしたメモリーセルはトレンチ型と称さ
れるものであるが、トレンチ状の溝20を用いてキャパ
シタを構成できるとしても、伝達用のトランジスタが上
記と同様にやはり横型であるために上記した如き欠点を
回避することができない。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、高集積化が可能である
にも拘らずトランジスタサイズを大きくして電気的制約
を軽減できる半導体集積回路装置を提供することにある
【0012】
【発明の構成】即ち、本発明は、半導体基体の一主面に
形成された溝の壁面においてそのほぼ全周に形成された
ゲート絶縁膜と、前記一主面側の前記溝のほぼ全外周に
形成された第1の不純物拡散領域と、前記溝の底部側に
形成された第2の不純物拡散領域と、前記溝のほぼ全内
周に形成されたゲート電極とによって縦型の絶縁ゲート
電界効果トランジスタが構成され、かつ、前記第2の不
純物拡散領域に接続された状態で前記溝の前記底部から
前記一主面上へと延びる電極を有する半導体集積回路装
置に係るものである。ここで、上記の「ほぼ全周」とは
、完全な全周だけでなく、部分的に不連続部のある(但
し、全周が連なっているのと実質的に差異がない)もの
も包含するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0014】図1〜図4は、本発明をダイナミックRA
Mに適用した実施例を示すものであって、ダイナミック
RAMのメモリーセルを示している。
【0015】このメモリーセルによれば、本発明に基い
て次のようにセルが構成されている。即ち、図1及び図
2に示すように、P− 型シリコン基板1の一主面にト
レンチ状の溝30が形成され、この溝30の壁面におい
てその全周に形成されたゲート絶縁膜35と、前記一主
面側の溝30の全外周にリング状に形成されたN+ 型
ドレイン領域44と、溝30の底部側に形成されたN+
 型ソース領域43と、溝30の全内周にほぼ円筒状に
形成されたポリシリコンゲート電極36(ワードライン
)とによって縦型のNチャネル絶縁ゲート電界効果トラ
ンジスタ(トランスファーゲート)が構成されている。
【0016】また、ソース領域43に対してダイレクト
コンタクト方式で(コンタクトホールを介さないで)接
続された第1のポリシリコンキャパシタ電極41が、溝
30の底部から前記一主面上へ延び、表面側で一定の面
積領域に亘って拡大されて設けられている。そして、こ
のキャパシタ電極41と、この表面に形成された絶縁膜
42と、この絶縁膜上に形成された第2のキャパシタ電
極53とによって記憶用キャパシタが構成されている。
【0017】なお、図中の37はビットラインであって
、コンタクトホールを介さないダイレクトコンタクト方
式でドレイン領域44に接続されている。また、39は
層間絶縁膜である。
【0018】上記のように、トレンチ状の溝30を利用
して、伝達用トランジスタ部Aと、この真上に記憶用キ
ャパシタ部Bとを積み重ねて設けているので、メモリー
セルのサイズが高集積化の要求を十分に満たすことがで
きる。
【0019】そして、重要なことに、トランジスタ部A
では、溝30の周囲にドレイン領域44をリング状に設
け、ほぼ円筒状のゲート絶縁膜35の下部にソース領域
43を設けているので、縦型トランジスタ構造の利点で
あるチャネル長を大きくできることに加えて、ドレイン
領域44がリング状に形成されているためにチャネル幅
も増大させることができる。
【0020】従って、このメモリーセルは、高集積化が
可能である上に、トランジスタサイズを大幅に増大して
いるので、既述した如きショートチャネル効果やナロウ
チャネル効果による耐圧低下、応答性の劣化が生じるこ
となく、高耐圧、高応答性のトランジスタを提供できる
【0021】また、キャパシタ部Bでは、ポリシリコン
電極41を溝30の中心部から上方へ延ばし、更に拡径
し、しかも周辺部41aは図示のように上方へほぼ円筒
状に突設させているので、全体としてキャパシタ面積を
増やすこと(従って記憶容量を大きくできること)が可
能となる。
【0022】しかも、ドレイン領域44−ビットライン
37間、キャパシタ電極41−ソース領域43間の接続
は、従来のようにコンタクトホールで接続するのではな
く、ダイレクトコンタクト方式となっているので、後述
の製造工程で明らかとなるようにエッチングマスクが不
要となり、線幅や線間距離をはじめセルサイズの縮小を
一層図ることができる。
【0023】なお、本実施例のメモリーセルでは、ゲー
ト電極36を昇圧し、チャネルを生成することによりビ
ットライン37からの情報を上記の記憶用キャパシタに
伝達する。Aで伝達された電位による情報は、トレンチ
状の溝30の中央部に設けた導電体41を通してトレン
チ上のBに伝達される。そこで、Bでは電極41−絶縁
膜42−電極53で構成されるキャパシタによって電位
による情報が保持される。図3は、このメモリーセルの
等価回路図である。
【0024】図4は、上記メモリセールが多数個最密充
填方式で配置される状態を示すものであるが、各セルは
一点鎖線で示す正六角形の領域で区画されている。これ
によって、セルを高密度に充填でき、高集積化に有利と
なる。
【0025】次に、本実施例のダイナミックRAMの製
造方法をメモリーセルについて説明する。
【0026】まず、図5のように、P− 型シリコン基
板1の一主面に、LOCOS(LocalOxidat
ion of Silicon)法により素子間分離の
ための厚い絶縁膜2をマスクを用い選択的に成長させる
【0027】次いで、図6のように、全面にビットライ
ンとなるドーピングされたポリシリコン37、層間絶縁
膜39をCVD(Chemical Vapor De
position )法により堆積させる。シリコン基
板1の表面はあらかじめN型の不純物をイオンインプラ
ンテーションで注入しておくか、もしくはポリシリコン
37からのドナー拡散を行うことによって、縦型トラン
ジスタのドレイン領域44となる拡散領域を形成する。
【0028】次いで、図7のように、層間絶縁膜39を
フォトエッチングでパターニングし、更にポリシリコン
37をエッチングしてビットラインとし、シリコン基板
1をエッチングし、基板1にはトレンチ状の溝30を形
成する。これによって、ドレイン領域44がリング状に
形成され、かつ、ポリシリコン37のダイレクトコンタ
クトが形成される。このコンタクトを形成する上で、特
別のマスクを必要としない(即ち、図6の段階で既に接
続されていることになる)。
【0029】次いで図8のように、表面洗浄化後にトラ
ンジスタのゲート電極用絶縁膜35を熱酸化によって成
長させる。
【0030】次いで図9のように、CVD法でトランジ
スタのゲート電極用に全面にポリシリコン36を堆積さ
せる。ポリシリコン36としてステップカバレッジの悪
いものを使用する。
【0031】次いで図10のように、破線の如くに全面
にポリシリコン36の異方性エッチングを施す。その時
エッチング時間を調整し、トレンチ底部のポリシリコン
だけ取り去り、ゲート酸化膜が露出するようにする。し
かる後、フォトマスクを用いてポリシリコンを一点鎖線
で示す如くにエッチングし、ワードライン36を形成す
る。そして、残ったゲート用ポリシリコン36をマスク
にして溝30の底部にN型不純物をイオンインプランテ
ーションで注入し、ソース領域となるドーピング領域4
3を形成する。
【0032】次いで図11のように、全面にステップカ
バレッジの悪い絶縁膜39′を堆積させる。
【0033】次いで図12のように、破線の如くに全面
に絶縁膜の異方性エッチングを施す。その時、エッチン
グ時間を調整し、トレンチ底部の絶縁膜だけ取り去り、
シリコン基板1が露出するようにする。
【0034】次いで、図13のように、全面にキャパシ
タ用電極としてのポリシリコン41をCVD法で堆積さ
せる。トレンチ底部ではシリコン基板1とポリシリコン
41がダイレクトコンタクト方式で接触している。この
場合、上記の異方性エッチッグを利用しているので、特
別のマスクを用いることなく、自己整合的にスルーホー
ルを形成し、ポリシリコン41の被着を実現できる。
【0035】次いで、図14のように、全面に絶縁膜(
図11で使用したもの39′と材質が異なるもの)50
を厚く堆積させる。堆積させた絶縁膜50をホトマスク
を用いてエッチングする。それをマスクにしてポリシリ
コン41を破線のようにエッチングする。
【0036】次いで図15のように、全面にポリシリコ
ン41aをCVD法で堆積させる。
【0037】次いで図16のように、全面にポリシリコ
ン53の異方性エッチングを施して一点鎖線のように除
去する。更に、図14で堆積させた絶縁膜50を全て取
り去る。 こうして、ポリシリコン41の周辺には突出部41aが
円筒状に形成される。
【0038】次いで、キャパシタ用としての絶縁膜42
を堆積又は酸化によって形成し、更にキャパシタ用とし
てのもう一方の電極のために、全面にポリシリコン53
の堆積を施し、図1に示した構造を作成する。
【0039】図17は、キャパシタ電極41を薄く堆積
させ、トレンチ溝30の内部に実質的にキャパシタを組
み込んだ例を示すものである。
【0040】従って、この例では、溝30の上部は図1
の例に比べてずっと平坦化されるので、上部の配線(電
極53等)を施すのが容易となる。
【0041】この例による構造は、上述の図12までの
工程を同様に行った後、図13の段階でポリシリコン4
1を薄く堆積させ、しかる後に表面を酸化して絶縁膜4
2を形成し、更に上部電極53を被着することによって
形成できる。
【0042】図18は、本発明の更に他の実施例を示す
ものである。この例では、CMOSインバータにおいて
、NチャネルMOSトランジスタは図1の如き構造を採
用するが、キャパシタ電極41はそのまま延設し、Pチ
ャネルMOSトランジスタのP+ 型拡散領域63に上
記と同様にダイレクトコンタクト方式で接続され、共通
の出力が取出されるようになっている。
【0043】PチャネルMOSトランジスタの領域では
、N− 型ウエル61内に上記の拡散領域63と共に、
トレンチ状の溝60、ゲート絶縁膜65、リング状のP
+ 型拡散領域64、円筒状のポリシリコンゲート電極
66が夫々形成されている。
【0044】このCMOSインバータでは、トレンチ溝
を利用してMOSトランジスタのチャネル長及びチャネ
ル幅を大きくできるため、トランジスタサイズを大きく
でき、しかも高密度化も可能となる。従って、高出力が
得られ、高集積化にとっても有利である。
【0045】以上に述べた実施例は、本発明の技術的思
想に基づいて更に変形可能である。
【0046】例えば、上述の縦型MOSトランジスタの
形状としてゲート電極やドレイン領域はリング状とした
が、完全に全周に亘って連なっていなくてもよい。
【0047】また、溝の形状、配置等も変形可能である
し、その形成方法も種々のドライエッチング法等が採用
できる。
【0048】また、キャパシタ電極やインバータの共通
出力電極としての例以外にも、溝の底部から上方へ延び
る電極は他の素子に接続するものであってよい。
【0049】また、ゲート電極等もポリシリコンでなく
、アルミニウム等の金属や金属とSiの化合物であるシ
リサイドを用いてもよい。他の層や膜も種々変更するこ
とができる。
【0050】なお、上述の各半導体領域の導電型を逆に
してよいし、各領域等の形状、配置、構造、作製方法等
も変更できることは勿論である。
【0051】
【発明の作用効果】本発明は上述したように、半導体基
体の一主面に形成した溝を用いて縦型の電界効果トラン
ジスタを構成し、かつ、溝のほぼ全周において第1の不
純物拡散領域とゲート絶縁膜を形成しているので、高集
積化が可能であると共に、縦型トランジスタ構造の利点
であるチャネル長を大きくできることに加えて、チャネ
ル幅も増大させることができる。従って、高集積化が可
能である上に、トランジスタサイズを大幅に増大してい
るので、ショートチャネル効果やナロウチャネル効果に
よる耐圧低下、応答性の劣化が生じることはなく、高耐
圧、高応答性のトランジスタを提供できる。
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例によるダイナミックRAMのメモリー
セルの断面図(但し、図2のI−I線断面)である。
【図2】同メモリーセルの平面図である。
【図3】同メモリーセルの等価回路図である。
【図4】同メモリーセルの配置を示す平面図である。
【図5】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示す
断面図である。
【図6】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示す
断面図である。
【図7】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示す
断面図である。
【図8】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示す
断面図である。
【図9】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示す
断面図である。
【図10】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図11】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図12】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図13】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図14】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図15】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図16】同メモリーセルの製造プロセスの一段階を示
す断面図である。
【図17】他の実施例によるダイナミックRAMのメモ
リーセルの断面図である。
【図18】更に他の実施例によるCMOSインバータの
断面図である。
【図19】従来のダイナミックRAMのメモリーセルの
断面図である。
【図20】従来の他のダイナミックRAMのメモリーセ
ルの断面図である。
【符号の説明】
30    溝 35    ゲート絶縁膜 36    ゲート電極(ワードライ)37    ビ
ットライン 41    キャパシタ電極 42    絶縁膜 43    ソース領域 44    ドレイン領域 53    対向電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基体の一主面に形成された溝の
    壁面においてそのほぼ全周に形成されたゲート絶縁膜と
    、前記一主面側の前記溝のほぼ全外周に形成された第1
    の不純物拡散領域と、前記溝の底部側に形成された第2
    の不純物拡散領域と、前記溝のほぼ全内周に形成された
    ゲート電極とによって縦型の絶縁ゲート電界効果トラン
    ジスタが構成され、かつ、前記第2の不純物拡散領域に
    接続された状態で前記溝の前記底部から前記一主面上へ
    と延びる電極を有する半導体集積回路装置。
JP2417543A 1990-12-28 1990-12-28 半導体集積回路装置 Withdrawn JPH04234166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417543A JPH04234166A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417543A JPH04234166A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234166A true JPH04234166A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18525632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417543A Withdrawn JPH04234166A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234166A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831532A2 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
JP2000114512A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Siemens Ag バ―チカルfetトランジスタ及び該バ―チカルfetトランジスタの作製方法
US6563155B2 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Cross point type DRAM cell composed of a pillar having an active region
KR100448858B1 (ko) * 1997-12-31 2004-12-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의캐패시터제조방법
WO2009096465A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置
WO2009096466A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置
US8053842B2 (en) 2008-01-29 2011-11-08 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. Semiconductor storage device
US8198654B2 (en) 2009-09-16 2012-06-12 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device
US8378425B2 (en) 2008-01-29 2013-02-19 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor storage device
JP5382939B2 (ja) * 2008-01-29 2014-01-08 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体記憶装置
JP2014003325A (ja) * 2008-01-29 2014-01-09 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd 半導体記憶装置
JP5489272B2 (ja) * 2008-01-29 2014-05-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体記憶装置
US8884362B2 (en) 2011-09-20 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of the same
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9035384B2 (en) 2011-12-19 2015-05-19 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9153697B2 (en) 2010-06-15 2015-10-06 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Surrounding gate transistor (SGT) structure

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831532A2 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
EP0831532A3 (en) * 1996-09-19 1999-05-12 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
KR100448858B1 (ko) * 1997-12-31 2004-12-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의캐패시터제조방법
US6563155B2 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Cross point type DRAM cell composed of a pillar having an active region
US6797563B2 (en) 1998-09-08 2004-09-28 Texas Instruments Incorporated Method of forming cross point type DRAM cell
JP2000114512A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Siemens Ag バ―チカルfetトランジスタ及び該バ―チカルfetトランジスタの作製方法
JP5382939B2 (ja) * 2008-01-29 2014-01-08 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体記憶装置
CN101933137A (zh) * 2008-01-29 2010-12-29 日本优尼山帝斯电子株式会社 半导体存储器件
US8053842B2 (en) 2008-01-29 2011-11-08 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. Semiconductor storage device
US8378425B2 (en) 2008-01-29 2013-02-19 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor storage device
WO2009096465A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置
JP2014003325A (ja) * 2008-01-29 2014-01-09 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd 半導体記憶装置
JP5489272B2 (ja) * 2008-01-29 2014-05-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体記憶装置
WO2009096466A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体記憶装置
US8198654B2 (en) 2009-09-16 2012-06-12 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device
US9153697B2 (en) 2010-06-15 2015-10-06 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Surrounding gate transistor (SGT) structure
US8884362B2 (en) 2011-09-20 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of the same
US10020391B2 (en) 2011-09-20 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9035384B2 (en) 2011-12-19 2015-05-19 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9245889B2 (en) 2011-12-19 2016-01-26 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9362353B2 (en) 2011-12-19 2016-06-07 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device
US9478545B2 (en) 2011-12-19 2016-10-25 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9748244B2 (en) 2011-12-19 2017-08-29 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9806163B2 (en) 2011-12-19 2017-10-31 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device having an nMOS SGT and a pMOS SGT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497017A (en) Dynamic random access memory array having a cross-point layout, tungsten digit lines buried in the substrate, and vertical access transistors
JP2994239B2 (ja) Soiトレンチ構造およびその製造方法
US4873560A (en) Dynamic random access memory having buried word lines
JP2791260B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653435A (ja) 集積回路セル
JPH06151772A (ja) 二重垂直チャネルを有するsram及びその製造方法
JPH04234166A (ja) 半導体集積回路装置
US5350708A (en) Method of making dynamic random access semiconductor memory device
US5156993A (en) Fabricating a memory cell with an improved capacitor
JPH04233272A (ja) ダブルトレンチ半導体メモリ及びその製造方法
KR0151197B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
US5292679A (en) Process for producing a semiconductor memory device having memory cells including transistors and capacitors
JPS6123360A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0374848A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2819520B2 (ja) Dramセル
KR930004985B1 (ko) 스택구조의 d램셀과 그 제조방법
JPH08274275A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2623293B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR970000227B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
CA1222064A (en) Three-dimensional dynamic ram cell
JPH0563155A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990005921A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
JPS6324657A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR0123752B1 (ko) 고집적 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0621388A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312