JPS6035611A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6035611A
JPS6035611A JP58144741A JP14474183A JPS6035611A JP S6035611 A JPS6035611 A JP S6035611A JP 58144741 A JP58144741 A JP 58144741A JP 14474183 A JP14474183 A JP 14474183A JP S6035611 A JPS6035611 A JP S6035611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
carcass
reinforcing layer
hard rubber
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58144741A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ueda
稔 上田
Hiroshi Minekawa
峰川 弘志
Takeo Idei
出井 健雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP58144741A priority Critical patent/JPS6035611A/ja
Publication of JPS6035611A publication Critical patent/JPS6035611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジアルタイヤ、特にトラック或いはバスに用
いられる重荷重用のラジアルタイヤに係り、ビード部の
耐久性を向上せしめたものに関する。
本発明の説明に先立ち従来タイヤを説明すると、第1図
の如く、タイヤ1は、トレンド2より両側にサイドウオ
ール3を連設したトロイド状に形成され、サイドウオー
ル下部のビード部4中にビードコアー5を埋入している
。一対のビード部間にはタイヤの赤道線に対し略90度
にコードを配置するカーカス6が設けられ、該カーカス
の両端部7はビードトウ8側からビードコアー5を囲ん
でヒートヒール9側の上方に向かって巻き上げられる。
尚5カーカス6のクラウン部にはベルト層10が設けら
れる。
然るに、このようなラジアルタイヤにあって前記カーカ
ス6は連室スチールコードのブライから成り、従ってカ
ーカス巻き上げ端11に於いてゴム中セパレーション或
いはクラックの発生を招来する問題がある。また第1図
には図示省略しているが、ビード部4の剛性を&fll
保するため、殊に重荷重用のラジアルタイヤにあっては
、前記カーカス巻き上げ部7の外側に位置して更にビー
ドトウ8側からビードヒール9側に巻き上げられたスチ
ールコードから成る補強層を設けることが一般的に行わ
れている。然しなから、この場合、カーカス巻き上げ端
と補強層巻き上げ端との何れか上方に位置する方の巻き
上げ端に於いて同様にセパレーション或いはクラックを
発生ずる問題がある。
斯る巻き上げ端に於りるゴム中セパレーション或いはク
ランクの発生防止のためには、従来より該巻き上げ端を
種々の被覆層により被覆することが行われている処であ
るが、タイヤゴムの硬度と巻き上げ端の硬度に著しい差
があるため9巻き上げ端に応力集中を生じるごとに変わ
りはなく、単なる被覆層による被覆のみを以ては問題の
解決にならないのが現状である。
本発明は上記に漏み、セパレーション或いはクランクの
原因となる巻き上げ端と、タイヤゴムとの間の硬度差を
段階的なものに構成し、以て応力集中を好適に緩和する
ことにより上記問題を解決し得たラジアルタイヤを提供
することを目的とする。
斯る目的達成のために本発明が特徴とする処は: 補強
層を有せずカーカス巻き上げ端のみを有するラジアルタ
イヤにあっては、カーカス巻ぎ上げ端の上部に連続して
硬質ゴムを配置すると共に、前記カーカス巻き上げ部の
側部に沿って位置する被覆部を有する被(d補強層を配
置し、前記被覆補強層に前記硬質ゴムを囲んで下向きに
折り返された折返し部を一体に延長して有し、該被覆補
強層の折返しによりカーカス巻き上げ端を硬質ゴムと共
に包み込み一体化して成る点にあり; カーカス巻き上
げ部に補強層を有するラジアルタイヤにあっては、カー
カス巻き上げ端と補強層巻き上げ端との何れが上方に位
置する方の巻き上げ端の上部に連続し′C硬質ゴムを配
置すると共に、該」1方に位置する・Lき上げ端を有す
る巻き上げ部の側部に沿って位置する被覆部を有する被
覆補強層を配置し、前記被覆補強層に前記硬質ゴムを囲
んで下向きに折り返された折返し部を一体に延長し′ζ
杓し。
該被覆補強層の折返しにより前記上方に位置する方の巻
き上げ端を硬質ゴムと共に包み込み一体化して成る点に
ある。
以下図面を参照して本発明の実施例を1iY=述すると
、第2図及び第3図に夫々示す第1実施例及び第2実施
例はビード部4をカーカス巻き−Lけ部7のみによって
補強した型式のラジアルタイヤに係り、第4図及び第5
図に夫々小ず第3実施例及び第4実施例ばビード部4を
カーカス巻き上げ部7と補強層12との両者によっ゛(
補強した型式のラジアルタイヤに係るものを例ボしてい
る。何れの実施例に於いてもカーカス6の巻き上げ端1
1.並びに補強!−12の巻き上げ端13及び巻き込み
端14は、好ましくはテ−ブコム15によって被覆され
ている。尚9図示省略しているが、何れの実施例にあっ
ても。
周知のビードフィラーゴム等をビードコアー5の上方域
に充填し、或いは周知のチェーファ−等を埋入すること
が自由であり、またカーカス6及び補強層12は好まし
くはスチールコードをゴム被覆して成り、カーカス6及
び/又は補強層12は1プライ又は2プライ以上の複数
プライとすることが自由である。
第2図に示す第1実施例に於いて、カーカス6の巻き上
げ端11の上部には硬質ゴム16が連続して配置され、
更にビードトウ9の上部に被覆補強層17が配置される
。被覆補強層17は、ゴム被覆されたテキスタイルコー
ド又はスチールコードから成り、カーカス巻き上げ部7
のタイヤ1JJi面方向外側に沿って位置する被覆部1
8を有し、該被覆部の上端より前記硬質ゴム1Gを囲ん
で下向きに折返されカーカス巻き上げ部7のタイヤ断面
方向内側に一体に延長するJJi返し部19を有する。
この際、被覆部18の下端20はビードコアー5の中心
側方位置とリムフランジ21の上端近傍位置との間に位
置せしめるのが望ましい、また折返し部19の下端22
はリムフランジ21の」二輪近傍位置に位置せしめるの
が望ましい、而して、被覆補強層17の折返しによりカ
ーカス巻き上げ端11が硬質ゴム16と共に包み込み一
体化される。
第3図に示す第2実施例は、」1記第1実施例に於りる
被覆補強層17の配置態様を変更したものであり、被覆
部18をカーカス巻き上げ部7のタイヤ断面方向内側に
沿って位置せしめ。
一方折返し部19をカーカス巻き上げ部7のタイヤ断面
方向外側に位置せしめたものであり。
その他の構成は上記第1実施例と同様である。
第4図に示す第3実施例に於いて、ビード部4には補強
層12か設りられる。この補強層12はカーカス巻き上
げ部の外側に位置し゛ζヒートトウ8側からビードヒー
ル9側に巻き−にぼられている。この実施例では、カー
カス巻き」二げ端11が補強層巻き上げ端13よりも上
位に位置するハイプライターンアップ構造(lligh
 PlyTurn Up)とされており、この上方に位
置するカーカス巻き上げ端11の上部に連続して硬質ゴ
ム16を配置している。被覆補強層17ば。
被覆部18をカーカスをき上げ端11のタイヤ断面方向
外側に位置せしめ、該被覆部18の下θlid 20を
補強層12の巻き上げ端13に対し同一線上に位置して
接合しゴム中で一体化している。被覆部18より硬質ゴ
ム16を囲んで下向きに折返された折返しr+t+ i
 9はカーカス巻き上げ端11のタイヤ断面方向内側に
位置し、該折返し部19の下端22は好ましくはリムフ
ランジ21の上端近傍位置に位置される。而して。
被覆補強層17の折返しによりカーカス巻き上げ端11
が硬質ゴム16と共に包み込み一体化される。
第5図に示す第4実施例に於いて、ビード部4には矢張
りJ+Ii強層1強要12られるが、該補強層12の巻
き上げ端13がカーカスをき上げψiii 11よりも
上位に位置するローブライターンアンプ構造(Low 
Ply Turn Up )とされ、この上方に位置す
る補強層12の巻き上げOf:i I 3の上部に連続
して硬質ゴム1Gを配置している。
被覆補強層17は、被覆部18を補強層12のタイヤ断
面方向外側に位置−已しめ、該被覆部18より硬質ゴム
16を囲んで下向きに折返された折返し部19の下αl
it 22をカーカス巻き」−げOHM 11に対し同
−線上に位置して接合しゴム中で一体化している。前記
被覆ts+s 18の下端20はビードコアー5の中心
側方位置とリムフランジ21の上端近傍位置との間に位
置−Cしめるのが望ましい、而して、被覆補強層I7の
折返しにより補強層巻き上げ端13が硬質コム16と共
に包み込め一体化される。
上記何れの実施例に於いても2巻き」−げ端の包み込み
は第6図のように示される。即し、被覆補強層17によ
り包み込まれるカーカス又は補強層は何れもスチールコ
ードをゴム被覆23されており2巻き上げ端11又は1
3をテーゾゴム15により$覆されている。硬質ゴム1
6ば前記ゴム被覆された巻き上げ端11又は13のプラ
イと同程度の厚さとされ、実物大寸法でその上下方向長
さを5論以上とされる。被覆補強層17はテキスタイル
コード又はスチールコー1ζをゴム被覆24されて成る
が、スチールコードを選択する場合は線径を小として可
視性あるものとするのが望ましい、而して、この被覆?
+li強層17の折返し部19の折返し点が埋入される
部分のタイヤゴム(例えばサイドウオールフィラーゴム
)が硬度(JIS A硬度以下間じ)を60−65度と
する場合、前記硬質ゴム16はこれよりも高硬度、好ま
しくは70−90度とする。
70度未満では剛性が不足して巻き上げ端を充分に保持
することができず、90度を超えるときは高剛性に過ぎ
て本発明の趣旨である応力の段階的緩和を期待できない
からである。また巻き上げ端11又は13のテープゴム
15の硬度及び巻き上げ端11又は13の被覆ゴム23
の硬度は、前記硬質ゴム16と同硬度或いはこれよりも
低硬度であって前記タイヤゴムよりも高硬度。
好ましくは70−130度とする。尚、硬質コム16に
接着性配合剤を含んで接着良好とする場合は。
前記テープゴム15を設げることなく2巻き」二げ端1
1又は13のエツジに直接に硬質ゴム16を配置しても
良い。
尚2図示省略したが、前記被覆補強層17のコードはタ
イヤのラジアル方向(赤道線に夕1し略90度方向)に
配置されるのか好ましいが。
より好ましくはラジアル方向に刻し若干の角度を有し、
被覆部18と折返し部19とのコート方向を相互に交叉
し、更にこれらコートと」二記カーカス巻き上げ部7又
は補強層12のコートとの方向を相互に交叉するのが良
い、、また」二記第4図に示したNS3実施例に於いて
、被覆部18の下端20を補強)偏巻き上げ端13に災
き合わせたものを示し、上記第5図に示した第4実施例
に於いて、折返し部19の下fiii!’22をカーカ
ス巻き上げ端11に突き合わせたものをボしたが、この
ような突き合ね一1!(ハソトシせインド)に代えて2
両端双方を重ね合わせてコム中で一体化するオーツ\う
・ノブジヨイントとJ゛ることが自由である。
本発明は以上のように構成した結果7コ゛ム中セパレー
ション或いはクラ・ツク発生の原因となるカーカス又は
+111強刑の巻き」:げ0;11を保持するに際し、
該巻き上げ端の上部に連続して硬質ゴムを配置し、被覆
補強層の折返しによって該巻き上げ端を硬質ゴムと共に
包み込んだものであるから5巻き上げ端の硬度A、硬質
ゴムの硬度B、タイヤゴムの硬度Cとしたとき、その関
係は、A>B>Cとなり、応力集中を段階的に緩和し、
前記巻き上げ端に対する応力集中によるセパレーション
及びクランクの発生を効果的に防止することかでき、タ
イヤヒート部の1114久性を大幅に向上するものとし
て優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来タイヤの断面図、第2図は本発明の第1実
施例に係るし一ド部断面を示す拡大説明図、第3図は第
2実施例のヒート部断面を示す拡大説明図、第4図は第
3実施例のビード部断面を示す拡大説明図、第5図しよ
第4実“(夕1[のビード部断面を示す拡大説明図、第
6図しよ本発明の要部を示す拡大断面図である。 4・・・ヒ−1j91(、5・・・ビードコアー、6・
・・、/J −カス、7・・・カーカス巻き」二げGl
’l + 8・・・ヒー1” l−ウ、9・・・ビード
ヒール、11・・・カーカス巻き」二げ端、12・・・
補強層、13・・・補強層巻き」= ’*)’ v+h
’+ 115・・・テープゴム、1G・・・硬質コム、
17・・・被覆補強層、18・・・被覆部、19・・・
折返しff1)、21・・・リムフランジ、23・24
・・・被覆ゴム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜一対のビードコアー間に設けたトロイド状カーカス
    の両端部をピートドつ側からビードコアーを囲んでビー
    ドヒール側の上方に向かって巻き上げて成るラジアルタ
    イヤに於いて:前記カーカス巻き上げ端の上部に連続し
    て硬質ゴムを配置すると共に、前記カーカス巻き上げ部
    の側部に沿って位置する被覆部を有する被覆補強層を配
    置して成り; 前記被覆補強層が前記硬質ゴムを囲んで下向きに折り返
    された折返し部を一体に延長して有し、該被覆補強層の
    折返しによりカーカス巻き上げ端を硬質ゴムと共に包み
    込み一体化して成ることを特徴とするラジアルタイヤ。 2、−刻のビードコアー間に設けたトロイド状カーカス
    の両端部をビードトウ側からビードコアーを囲んでビー
    ドヒール側の上方に向かって巻き上げ、該カーカスの巻
    き上げ部の外側に位置してビートドつ側からビードヒー
    ル側に巻き4−げられた補強層を有するラジアルタイヤ
    に於いて: 前記カーカス巻き上げ端と補強層巻き上げffj12i
    との何れか上方に位置する方の巻き上げ&j:iの−1
    ,1部に連続して硬質ゴムを配置すると共に、該」三方
    に位置する巻き上げ端を有する巻き上り部の側部に沿っ
    て位置する被覆部を有する被覆補強層を配置して成り; 前記被覆補強層が前記硬質ゴムを囲んで下向きに折り返
    された折返し部を一体に延しし′C有し、該被覆補強層
    の折返しにより前記上方に位置する方の巻き」二げ端を
    硬質ゴムと共に包め込み一体化して成ることを特徴とす
    るラジアルタイヤ。 3、前記被覆補強層によって包み込まれた巻き上げ端を
    有するプライが金属コードから成り、 1iii記硬質
    ゴムの硬度が70−90度とされ、前記折返し部が埋入
    される部分のタイヤゴムの硬度か60−65度とされた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載のラジアルタイヤ。
JP58144741A 1983-08-06 1983-08-06 ラジアルタイヤ Pending JPS6035611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144741A JPS6035611A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144741A JPS6035611A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035611A true JPS6035611A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15369271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144741A Pending JPS6035611A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335707A (en) * 1991-02-15 1994-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. High speed heavy duty cross ply tire
JP2009274574A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335707A (en) * 1991-02-15 1994-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. High speed heavy duty cross ply tire
JP2009274574A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1657081B1 (en) Pneumatic tire with cable bead core
US4852626A (en) Bead reinforcement for pneumatic radial tire for heavy-duty road vehicle
JPS59179410A (ja) 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
JP7323490B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000071722A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS6035611A (ja) ラジアルタイヤ
US3613763A (en) Pneumatic tires
JPH05155208A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11105152A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09183304A (ja) 車両用ラジアルタイヤ
JP2001341506A (ja) 扁平空気入りタイヤ
JP2967367B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2766288B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2001071718A (ja) 空気入りタイヤ
JP3568340B2 (ja) 小型トラック用偏平ラジアルタイヤ
JPH08509932A (ja) ラジアルカーカス補強材を備えたタイヤ
JPH0441083B2 (ja)
JP3087074B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP7403265B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7194584B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0616018A (ja) 空気入りタイヤ
JP4057149B2 (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
JPH07290912A (ja) 空気入りタイヤ
JP7181077B2 (ja) 空気入りタイヤ