JPH11105152A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11105152A
JPH11105152A JP9272518A JP27251897A JPH11105152A JP H11105152 A JPH11105152 A JP H11105152A JP 9272518 A JP9272518 A JP 9272518A JP 27251897 A JP27251897 A JP 27251897A JP H11105152 A JPH11105152 A JP H11105152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
belt layer
layer
equatorial plane
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9272518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166308B2 (ja
Inventor
Kaori Naruse
香緒理 成瀬
Tatsuro Nakano
達朗 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP27251897A priority Critical patent/JP4166308B2/ja
Publication of JPH11105152A publication Critical patent/JPH11105152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166308B2 publication Critical patent/JP4166308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭幅シートのらせん巻回によって中抜き構造
の周方向ベルト層を形成した空気入りタイヤにおいて、
コストダウンを図るとともに、巻き始め端部分と巻き終
わり端部分でのセパレーションを防止し、ユニフォミテ
ィを改善する。 【解決手段】 カーカス3 のクラウン部4 とトレッド部
5 の間に、傾斜ベルト層7 、及び、狭幅コードゴム引き
シート9 をらせん巻回して形成してなる周方向ベルト層
8 を配設し、周方向ベルト層8 は、その端部10a, 10bの
方がその中央部11よりも少なくとも1層だけ多い層構造
を有し、周方向ベルト層8 は、前記狭幅コードゴム引き
シート9 を、巻き始め端12から1周巻き付けるまでは、
タイヤ赤道面6 に対して平行に巻き付け、2周目から巻
き終わり端14の1周手前位置15までは、常法によってら
せん巻回していき、前記手前位置15から巻き終わり端14
までは、再びタイヤ赤道面6 に対して平行に巻き付ける
ことによって形成してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、リボン状の狭幅
コードゴム引きシートを連続らせん巻回することによっ
て周方向ベルト層を形成した空気入りタイヤに関するも
のであって、特に、周方向ベルト層を、その端部の方が
その中央部よりも少なくとも1層だけ多い、いわゆる中
抜き構造にして、狭幅コードゴム引き層の巻回数を極力
低減してコストダウンを図るとともに、ベルトセパレー
ションの発生を防止しかつユニフォミティの改善を図
る。
【0002】
【従来の技術】タイヤ赤道面に対して傾斜して延びるコ
ード配列になる従来の傾斜ベルト層に加えて、タイヤ赤
道面に対して実質上平行に延びるコード配列になる周方
向ベルト層を配設することによって、ベルトのたが効果
を補強して耐久性の向上を図ったベルト構造を有する空
気入りタイヤについては多くの提案がなされている。
【0003】一般に、周方向ベルト層は、所定のベルト
幅に裁断した広幅のコードゴム引きシートをらせん巻回
することによって形成するが、この形成方法では、巻き
始め端と巻き終わり端の位置で、ベルト幅全体にわたっ
て不連続点が発生するため、ユニフォミティの点で問題
があった。
【0004】巻き始め端と巻き終わり端に生じる不連続
点を少なくする手段としては、リボン状の狭幅コードゴ
ム引きシートをらせん巻回することによって周方向ベル
ト層を形成するのが有用である。
【0005】しかし、この形成方法では、狭幅コードゴ
ム引きシートの巻回数が多くなり、巻き付け長さも長く
なり、必然的に成型時間が長くなり、更に長い狭幅コー
ドゴム引きシートを必要とするため、狭幅コードゴム引
きシートの製造段階においても時間がかかる。つまり、
製造時の加工費に関してかなりのコストアップとなる。
それに加えて、周方向ベルト層を配設することは、直接
的に原材料費(直材費)の上昇をもたらすという問題点
もある。
【0006】かかる問題点を解決するには、周方向ベル
ト層を、その端部の方がその中央部よりも少なくとも1
層だけ多い層構造にした、いわゆる中抜き構造にするの
が有用である。
【0007】なぜならば、一般に、タイヤのクラウン部
には曲率Rが付いていることから、荷重負荷時には、中
央部よりも端部の方がより周方向に伸ばされる傾向があ
るため、通常、故障は端部より発生する。この意味で
は、周方向ベルト層の端部が最も弱い部分であると考え
られるため、周方向ベルトの層構造を、端部で層数を増
加させて補強する一方で、補強の必要性に乏しい中央部
については層数を極力減らすことによって、有効に軽量
化とコストダウンが図れるからである。
【0008】周方向ベルト層を中抜き構造にした空気入
りタイヤとしては、特開昭62−251203号公報に開示され
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上掲公報に記載のタイ
ヤは、周方向ベルト層を形成する際の狭幅コードゴム引
きシートの巻回方向は、タイヤ赤道面に対してほぼ平行
になっていると言えるが、さらに厳密に言えば、この狭
幅コードゴム引きシートをらせん巻回しているため、必
然的にタイヤ赤道面に対して若干の角度(2〜3°程度
の角度)を有している。
【0010】このため、巻き始め端から1周だけ巻き付
けた部分(以下「巻き始め端部分」という。)と、巻き
終わり端の1周分手前位置から巻き終わり端までの部分
(以下「巻き終わり端部分」という。)とは、原理的に
タイヤ赤道面に対して完全に平行には配設することがで
きず、巻き始め端部分と巻き終わり端部分位置における
タイヤ円周上の不均一を助長しており、これが乗り心地
性や操縦安定性に関わるユニフォミティの悪化を招いて
いた。
【0011】加えて、ベルト耐久性の観点から考える
と、巻き始め端部分と巻き終わり端部分は、実質的に張
力を保持できないため、大きな動き(周方向に引っ張ら
れることによる動き)が発生した場合には、セパレーシ
ョンが発生しやすい。
【0012】そこで、この発明の目的は、コストダウン
化のため、周方向ベルト層を、リボン状の狭幅コードゴ
ム引きシートを連続らせん巻回することによって中抜き
構造に形成するとともに、巻き始め端部分と巻き終わり
端部分とをタイヤ赤道面に対して平行に配設することに
よって、これらの部分でのセパレーションの発生を防止
し、併せて良好なユニフォミティを有する空気入りタイ
ヤを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、一対のビードコア間でトロイド状に延
びるカーカスのクラウン部とトレッド部の間に、タイヤ
赤道面に対し傾斜して延びるコード配列になる傾斜ベル
ト層、及び、リボン状の狭幅コードゴム引きシートを連
続らせん巻回して、タイヤ赤道面に対して実質的に平行
に延びるコード配列になる周方向ベルト層を有し、周方
向ベルト層は、その端部の方がその中央部よりも少なく
とも1層だけ多い層構造になる空気入りタイヤにおい
て、周方向ベルト層は、前記狭幅コードゴム引きシート
を、巻き始め端から1周巻き付けるまでは、タイヤ赤道
面に対して平行に巻き付け、2周目から巻き終わり端の
1周分手前位置までは、常法によってらせん巻回してい
き、前記手前位置から巻き終わり端までは、再びタイヤ
赤道面に対して平行に巻き付けることによって形成して
なることを特徴とする空気入りタイヤである。
【0014】尚、ここでいう「常法によって」らせん巻
回するとは、具体的には狭幅コードゴム引きシートを、
タイヤ赤道面に対して10°以下の小さな角度( 交錯ベル
トの場合には20°以上)でらせん巻回する通常の巻回方
法をいい(図4参照)、また、周方向ベルト層のコード
がタイヤ赤道面に対して「実質的に平行」に延びるとし
たのは、上述した常法によるらせん巻回して形成した周
方向ベルト層の部分を含めるためである。
【0015】加えて、周方向ベルト層は、その端部が2
層であり、その中央部が1層であることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に、この発明に従う空気入り
タイヤの代表的な幅方向断面示し、図中1は空気入りタ
イヤ、2はビードコア、3はカーカス、4はカーカスの
クラウン部、5はトレッド部、6はタイヤ赤道面、7は
傾斜ベルト層、8は周方向ベルト層、9は狭幅コードゴ
ム引きシートである。
【0017】図1のタイヤ1は、一対のビードコア2間
でトロイド状に延びるカーカス3のクラウン部4とトレ
ッド部5の間に、タイヤ赤道面6に対し傾斜して延びる
コード配列になる傾斜ベルト層7(図1では3層)と、
タイヤ赤道面6に対して実質的に平行に延びるコード配
列になる周方向ベルト層8とを配設したものである。
【0018】周方向ベルト層8は、図2(a),(b),(c)に示
されるように、リボン状の狭幅コードゴム引きシート9
を連続らせん巻回して、その端部10a,10b の方がその中
央部11よりも少なくとも1層だけ多い層構造になる、い
わゆる中抜き構造になっている。図1では、端部10が2
層、中央部11が1層の場合を示してある。
【0019】そして、この発明の主な特徴は、周方向ベ
ルト層8を、前記コードゴム引きシート9を、巻き始め
端12から1周巻き付ける位置13までは、タイヤ赤道面6
に対して平行に巻き付け、2周目から巻き終わり端14の
1周分手前位置15までは常法によってらせん巻回してい
き、前記手前位置15から巻き終わり端14までは、再びタ
イヤ赤道面6に対して平行に巻き付けることによって形
成することにある。
【0020】これによって、巻き始め端12から1周巻き
付ける位置13までの部分(巻き始め端部分)、及び、前
記手前位置15から巻き終わり端14までの部分(巻き終わ
り端部分)において、従来の形成方法では不可避的に生
じていたコードゴム引き層の不存在部分16(図4参照)
をなくすことができ、らせん巻回法によって形成した周
方向ベルト層におけるユニフォミティを著しく改善する
ことができる。
【0021】ところで、巻き始め端部分及び巻き終わり
端部分は、コードに張力が作用した場合に弱い部分であ
りセパレーションが生じやすい。このため、従来は、巻
き始め端部分と巻き終わり端部分を、荷重負荷時に大き
な入力が作用する傾向にある端部よりもできるだけ入力
の少ない中央部側に位置するように設計をするのが一般
的である。従って、従来の中抜き構造を有するタイヤの
場合には、巻き始め端部分と巻き終わり端部分の位置の
制限から中抜き幅Wの設計自由度を大きくできなかっ
た。
【0022】これに対して、この発明では、巻き始め端
部分と巻き終わり端部分が有効に補強されているため、
ベルト耐久性を向上させることができ、これに加えて、
中抜き幅の設計自由度を大きくすることができる。
【0023】また、周方向ベルト層8は、加硫成型時や
内圧適用時のタイヤの膨径に追随変形を容易にするた
め、例えば、コードを予め波状に配設した狭幅コードゴ
ム引きシートを連続らせん巻回することによって形成す
るか、又は、狭幅の高伸長性コードゴム引きシートを連
続らせん巻回することによって形成するのが好ましい。
【0024】尚、上述したところは、この発明の実施形
態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の
変更を加えることができる。
【0025】
【実施例】次に、この発明に従う空気入りタイヤを試作
し、性能評価を行ったので以下に説明する。 ・実施例 実施例のタイヤは、図1に示す幅方向断面を有し、タイ
ヤサイズがTBR 315/60R22.5 であり、周方向ベルト層8
は、図2(a),(b),(c)に示すらせん巻回法によって形成
し、即ち、幅20mmのリボン状の狭幅コードゴム引きシー
ト9を、巻き始め端12から1周巻き付けるまでは、タイ
ヤ赤道面6に対して平行に巻き付け、2周目から巻き終
わり端14の1周分手前位置15までは、常法によってらせ
ん巻回していき、前記手前位置15から巻き終わり端14ま
では、再びタイヤ赤道面6に対して平行に巻き付けるこ
とによって形成した。傾斜ベルト層7は、周方向ベルト
層8の内面側に2層、外面側に1層配設し、内面側の傾
斜ベルト層7a,7b は、スチールコードをタイヤ赤道面6
に対してそれぞれ±20°の角度のコード配列になるコー
ドゴム引き層を積層した交差ベルトであり、また、外面
側の傾斜ベルト層7cを、内面側の傾斜ベルト層7bと同一
方向及び同一角度のコード配列のコードゴム引き層とし
た。カーカス3は、スチールコードをラジアル方向に配
列した1プライで構成した。その他のタイヤ構造は、通
常のトラック・バス用タイヤとほぼ同様なものを使用し
た。
【0026】・従来例1 従来例1のタイヤは、周方向ベルト層を図3(a),(b)に示
すらせん巻回法によって形成したことを除いて実施例の
タイヤとほぼ同様の構造を有する。
【0027】・従来例2 従来例2のタイヤは、周方向ベルト層を図4(a),(b)に示
すらせん巻回法によって形成したことを除いて実施例の
タイヤとほぼ同様の構造を有する。
【0028】(試験方法)上記各供試タイヤについて、
コスト、ユニフォミティ及びベルト耐久性を評価した。
ベルト耐久性は、タイヤ内圧9.0bar、タイヤ荷重10650k
g の条件の下、室内60km/hの速度に対応した回転速度で
回転させたドラム上で2万km走行させ、ベルト7b及び
周方向ベルト層の巻き始め部及び巻き終わり部での亀裂
進展長さの合計を測定し、評価した。表1にこれらの評
価結果を示す。尚、表1中のコストの数値は小さいほど
好ましく、またユニフォミティ及びベルト耐久性の数値
は大きいほど好ましい。
【0029】
【表1】
【0030】表1の結果から、実施例は、従来例1に比
べてコスト、ユニフォミティ及びベルト耐久性のいずれ
の性能についても優れており、また、従来例2に比べ
て、コストが同等程度で、ユニフォミティ及びベルト耐
久性が格段に優れている。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、周方向ベルト層を中
抜き構造にすることで、狭幅コードゴム引き層の巻回数
が少なくなり、コストダウン化が図れ、しかも、巻き始
め端部分と巻き終わり端部分でのセパレーションが発生
しにくく、かつ良好なユニフォミティを有する空気入り
タイヤの提供が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う代表的な空気入りタイヤの幅方
向断面図である。
【図2】図1のタイヤに用いた周方向ベルト層8を説明
するための図である。
【図3】従来法によって2層の周方向ベルト層を形成す
る方法を説明するための図である。
【図4】従来法によって中抜き構造の周方向ベルト層を
形成する方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ 2 ビードコア 3 カーカス 4 カーカスのクラウン部 5 トレッド部 6 タイヤ赤道面 7 傾斜ベルト層 8 周方向ベルト層 9 狭幅コードゴム引きシート 10a, 10b 周方向ベルト層8 の端部 11 周方向ベルト層8 の中央部 12 巻き始め端 13 狭幅コードゴム引きシート9 の巻き始め端12から1
周巻き付けた位置 14 巻き終わり端 15 狭幅コードゴム引きシート9 の巻き終わり端14の1
周手前の位置 16 コードゴム引き層の不存在部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビードコア間でトロイド状に延び
    るカーカスのクラウン部とトレッド部の間に、タイヤ赤
    道面に対し傾斜して延びるコード配列になる傾斜ベルト
    層、及び、リボン状の狭幅コードゴム引きシートを連続
    らせん巻回して、タイヤ赤道面に対して実質的に平行に
    延びるコード配列になる周方向ベルト層を配設し、周方
    向ベルト層は、その端部の方がその中央部よりも少なく
    とも1層だけ多い層構造を有する空気入りタイヤにおい
    て、 周方向ベルト層は、前記狭幅コードゴム引きシートを、
    巻き始め端から1周巻き付けるまでは、タイヤ赤道面に
    対して平行に巻き付け、2周目から巻き終わり端の1周
    手前位置までは、常法によってらせん巻回していき、前
    記手前位置から巻き終わり端までは、再びタイヤ赤道面
    に対して平行に巻き付けることによって形成してなるこ
    とを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 周方向ベルト層は、その端部が2層であ
    り、その中央部が1層である請求項1に記載の空気入り
    タイヤ。
JP27251897A 1997-10-06 1997-10-06 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4166308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251897A JP4166308B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251897A JP4166308B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105152A true JPH11105152A (ja) 1999-04-20
JP4166308B2 JP4166308B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=17515024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27251897A Expired - Fee Related JP4166308B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166308B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178415A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ及びタイヤ製造方法
JP2002205512A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ及びタイヤ製造方法
JP2003220806A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2008035646A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
JP2011225172A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2012042873A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN102582367A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 株式会社普利司通 充气轮胎及形成该充气轮胎的周向带束层的方法
US20130118668A1 (en) * 2010-08-06 2013-05-16 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for wheels of heavy transport vehicles
CN113423565A (zh) * 2019-04-24 2021-09-21 横滨橡胶株式会社 充气轮胎的制造方法
CN114789547A (zh) * 2022-04-25 2022-07-26 山东兴鸿源轮胎有限公司 一种专用于侧包冠成型工艺的三复合胎侧及其预口型

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178415A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ及びタイヤ製造方法
JP4672858B2 (ja) * 2000-12-14 2011-04-20 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤ製造方法
JP2002205512A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ及びタイヤ製造方法
JP2003220806A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2008035646A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
JP2011225172A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20130118668A1 (en) * 2010-08-06 2013-05-16 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for wheels of heavy transport vehicles
US9738118B2 (en) * 2010-08-06 2017-08-22 Pirelli Tyre S.P.A Tyre for wheels of heavy transport vehicles
US10807415B2 (en) 2010-08-06 2020-10-20 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for wheels of heavy transport vehicles
JP2012071665A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012042873A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US9440495B2 (en) 2010-09-28 2016-09-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN102582367A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 株式会社普利司通 充气轮胎及形成该充气轮胎的周向带束层的方法
CN113423565A (zh) * 2019-04-24 2021-09-21 横滨橡胶株式会社 充气轮胎的制造方法
CN114789547A (zh) * 2022-04-25 2022-07-26 山东兴鸿源轮胎有限公司 一种专用于侧包冠成型工艺的三复合胎侧及其预口型

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166308B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702293A (en) Heavy-duty low-section pneumatic radial tire
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
EP2657047B1 (en) Accordion spiral overlay for a pneumatic tire
JPH0558112A (ja) 高性能空気入りラジアルタイヤ
JPH11105152A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0939512A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
JP5558208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003306009A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006193126A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004155379A (ja) ボディプライコードが交差したラジアルタイヤ
JP2001294016A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008279821A (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JPH0616005A (ja) ラジアルタイヤ
JPH0524410A (ja) ライトトラツク用ラジアルタイヤ
JP7194584B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000052711A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2002321510A (ja) 空気入りタイヤ
JP7215895B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0357703A (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JP2004001611A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007030582A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003226119A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees