JPH0616018A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH0616018A JPH0616018A JP4172507A JP17250792A JPH0616018A JP H0616018 A JPH0616018 A JP H0616018A JP 4172507 A JP4172507 A JP 4172507A JP 17250792 A JP17250792 A JP 17250792A JP H0616018 A JPH0616018 A JP H0616018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- bead core
- rows
- radial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 タイヤの軽量化を可能とし、同時に十分なビ
ード部剛性を具えたビードコアを実現することにより一
層軽量な空気入りタイヤを提案することである。 【構成】 一対のビードコアが、タイヤ幅方向及びタイ
ヤ半径方向にマトリックス状に積層配列とした金属線を
有し、この積層配列とした金属線の、タイヤ幅方向の列
数をNとし、タイヤ半径方向の段数をMとしたとき、ビ
ードコアが、次式M>1.7×Nの関係を満たす。
ード部剛性を具えたビードコアを実現することにより一
層軽量な空気入りタイヤを提案することである。 【構成】 一対のビードコアが、タイヤ幅方向及びタイ
ヤ半径方向にマトリックス状に積層配列とした金属線を
有し、この積層配列とした金属線の、タイヤ幅方向の列
数をNとし、タイヤ半径方向の段数をMとしたとき、ビ
ードコアが、次式M>1.7×Nの関係を満たす。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二輪車を含む一般車
両、特に特殊軽量車両用空気入りタイヤに関し、特に、
ビード部からサイドウォールに亙っての一層の軽量化を
可能とし、併せて、ビード部に一段と高い剛性を付与す
ることが可能なビード部構造を具えた空気入りタイヤに
関するものである。
両、特に特殊軽量車両用空気入りタイヤに関し、特に、
ビード部からサイドウォールに亙っての一層の軽量化を
可能とし、併せて、ビード部に一段と高い剛性を付与す
ることが可能なビード部構造を具えた空気入りタイヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、空気入りタイヤのビードコアは、
複数本の金属線を長手方向に略平行に並べてゴム被覆し
たテープ状のストリップを複数回巻回して形成した、い
わゆるストランドビードコアが既知である。
複数本の金属線を長手方向に略平行に並べてゴム被覆し
たテープ状のストリップを複数回巻回して形成した、い
わゆるストランドビードコアが既知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】空気入りタイヤにおけ
るビードコアの重要な機能は、タイヤをリムに組付けた
後に空気圧を充填した際、タイヤをリムに安定して固定
することである。この機能を確実なものとするため、上
記の従来のビードコアは、例えばストランドビードコア
では、タイヤ幅方向に配列する金属線の数(列数)と、
タイヤ半径方向に積層する金属線の数(段数)とを略同
一としていた。
るビードコアの重要な機能は、タイヤをリムに組付けた
後に空気圧を充填した際、タイヤをリムに安定して固定
することである。この機能を確実なものとするため、上
記の従来のビードコアは、例えばストランドビードコア
では、タイヤ幅方向に配列する金属線の数(列数)と、
タイヤ半径方向に積層する金属線の数(段数)とを略同
一としていた。
【0004】しかるに、近来の省資源要望及び省エネル
ギ要求に対応する空気入りタイヤの軽量化を実現するに
際し、上記の従来技術は下記する問題があった。
ギ要求に対応する空気入りタイヤの軽量化を実現するに
際し、上記の従来技術は下記する問題があった。
【0005】第一に、ビードコアを構成する金属線を従
来の積層配列形態として、他の部分における部材の使用
量を減じてタイヤを軽量化することにおのずと限界が生
じ、前記要求に十分対応可能な軽量タイヤを提供するこ
とが不可能であること;第二に、第一で述べた軽量タイ
ヤはビード部領域の剛性が著しく低下し、特に、ビード
コア部分とこの部分からタイヤ半径方向外側に向かう部
分との剛性段差が拡大するため、走行中に、いわゆるタ
イヤの腰くだけ感が生じる、すなわちビード部剛性感の
劣化が生じて実用性を損なうこと;などの問題である。
来の積層配列形態として、他の部分における部材の使用
量を減じてタイヤを軽量化することにおのずと限界が生
じ、前記要求に十分対応可能な軽量タイヤを提供するこ
とが不可能であること;第二に、第一で述べた軽量タイ
ヤはビード部領域の剛性が著しく低下し、特に、ビード
コア部分とこの部分からタイヤ半径方向外側に向かう部
分との剛性段差が拡大するため、走行中に、いわゆるタ
イヤの腰くだけ感が生じる、すなわちビード部剛性感の
劣化が生じて実用性を損なうこと;などの問題である。
【0006】したがって、本発明の目的は、リムに対す
る安定した固定性を維持し、十分なビード部剛性感を保
持してタイヤの一層の軽量化を可能とするビードコアを
実現し、これにより、高い実用性を具えた一層軽量な空
気入りタイヤを提案することにある。
る安定した固定性を維持し、十分なビード部剛性感を保
持してタイヤの一層の軽量化を可能とするビードコアを
実現し、これにより、高い実用性を具えた一層軽量な空
気入りタイヤを提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の空気入りタイヤは、一対のビードコアと、
これらのビードコアにトロイド状に跨り、タイヤの骨格
をなすカーカスとを具え、前記ビードコアが、タイヤ幅
方向及びタイヤ半径方向にマトリックス状に積層配列と
した金属線を有する空気入りタイヤにおいて、前記積層
配列とした金属線の、タイヤ幅方向の列数をNとし、タ
イヤ半径方向の段数をMとしたとき、前記ビードコア
が、次式 M>1.7×N の関係を満たすことを特徴とするものである。
め、本発明の空気入りタイヤは、一対のビードコアと、
これらのビードコアにトロイド状に跨り、タイヤの骨格
をなすカーカスとを具え、前記ビードコアが、タイヤ幅
方向及びタイヤ半径方向にマトリックス状に積層配列と
した金属線を有する空気入りタイヤにおいて、前記積層
配列とした金属線の、タイヤ幅方向の列数をNとし、タ
イヤ半径方向の段数をMとしたとき、前記ビードコア
が、次式 M>1.7×N の関係を満たすことを特徴とするものである。
【0008】以下、本発明を図示の実施例について一層
具体的に説明する。図1の上方の図は、本発明による一
実施例の空気入りタイヤ1のタイヤ幅方向断面を、タイ
ヤ赤道面Eより左半分について示す図である。図1の下
方の図は、上方の図の二点鎖線で示す部分の拡大図であ
る。
具体的に説明する。図1の上方の図は、本発明による一
実施例の空気入りタイヤ1のタイヤ幅方向断面を、タイ
ヤ赤道面Eより左半分について示す図である。図1の下
方の図は、上方の図の二点鎖線で示す部分の拡大図であ
る。
【0009】一対のビードコア3(片側のみ示す)にト
ロイド状をなして跨り、タイヤ1の骨格をなすカーカス
2は、1プライ以上(図は1プライ)4プライ以下によ
り構成することが好ましく、ビードコア3に沿ってタイ
ヤ内側から外側に向かって折返された折返し部を有し、
ビードコア3に繋止される。カーカス2は、タイヤ赤道
面Eに対する傾斜角度が25°以上90°以下の配列に
なる補強コードを有する。
ロイド状をなして跨り、タイヤ1の骨格をなすカーカス
2は、1プライ以上(図は1プライ)4プライ以下によ
り構成することが好ましく、ビードコア3に沿ってタイ
ヤ内側から外側に向かって折返された折返し部を有し、
ビードコア3に繋止される。カーカス2は、タイヤ赤道
面Eに対する傾斜角度が25°以上90°以下の配列に
なる補強コードを有する。
【0010】4は、カーカス2の外周側に配設したトレ
ッドゴムであり、5は、トレッドゴム4の両側端部から
タイヤ半径方向内側に向けてビード部6近傍まで延在す
るサイドウォールゴムである。7は、ビードコア3に接
してそのタイヤ半径方向外側に配設され、カーカス2で
囲まれるビ−ドエペックスゴムである。尚、この実施例
ではビードエペックスゴム7を配設したが、別の実施例
ではこれを省略することができる。
ッドゴムであり、5は、トレッドゴム4の両側端部から
タイヤ半径方向内側に向けてビード部6近傍まで延在す
るサイドウォールゴムである。7は、ビードコア3に接
してそのタイヤ半径方向外側に配設され、カーカス2で
囲まれるビ−ドエペックスゴムである。尚、この実施例
ではビードエペックスゴム7を配設したが、別の実施例
ではこれを省略することができる。
【0011】ビードコア3は、タイヤ幅方向、すなわち
図示のX方向に複数列(図では2列)配列した金属線
を、タイヤ半径方向、すなわち図示のY方向に複数段積
層した、マトリックス状をなす金属線を有する。図示の
例では、W11から順次W24までがそれぞれ金属線であ
り、タイヤ内部に最も近い金属線の列を一列目とし、タ
イヤ半径方向で最も内側の金属線の段を一段目として符
号表示した。
図示のX方向に複数列(図では2列)配列した金属線
を、タイヤ半径方向、すなわち図示のY方向に複数段積
層した、マトリックス状をなす金属線を有する。図示の
例では、W11から順次W24までがそれぞれ金属線であ
り、タイヤ内部に最も近い金属線の列を一列目とし、タ
イヤ半径方向で最も内側の金属線の段を一段目として符
号表示した。
【0012】図示の実施例において、ビードコア3を構
成する金属線の列数は2列であり、段数は4段であり、
金属線の列数に対する段数の比、(段数)/(列数)は
2.0である。本発明において、これらの金属線の列数
をNとし、段数をMとしたとき、M>1.7×Nとす
る。他の好適な実施例を挙げると、ビードコア3は前記
金属線の列数及び段数を、例えば、2列で4段以上、3
列で6段もしくは6段以上、4列で7段もしくは7段以
上、5列で9段もしくは9段以上としたマトリックス状
積層配列とすることができる。
成する金属線の列数は2列であり、段数は4段であり、
金属線の列数に対する段数の比、(段数)/(列数)は
2.0である。本発明において、これらの金属線の列数
をNとし、段数をMとしたとき、M>1.7×Nとす
る。他の好適な実施例を挙げると、ビードコア3は前記
金属線の列数及び段数を、例えば、2列で4段以上、3
列で6段もしくは6段以上、4列で7段もしくは7段以
上、5列で9段もしくは9段以上としたマトリックス状
積層配列とすることができる。
【0013】前記M>1.7×Nの積層配列になる金属
線は、ビードコア3の周の長さの80%以上で各列の段
の数が同一のマトリックス状積層配列であり、図示のよ
うにこれら金属線の包絡線Evは概略四角形状をなす。
線は、ビードコア3の周の長さの80%以上で各列の段
の数が同一のマトリックス状積層配列であり、図示のよ
うにこれら金属線の包絡線Evは概略四角形状をなす。
【0014】前記金属線のM>1.7×Nの関係を満た
すマトリックス状積層配列を有するビードコア3を形成
するため、本発明では下記の複数の手段を適宜用いるこ
とができる。これらの手段を図2の(a)、(b)及び
(c)に従って以下に説明する。
すマトリックス状積層配列を有するビードコア3を形成
するため、本発明では下記の複数の手段を適宜用いるこ
とができる。これらの手段を図2の(a)、(b)及び
(c)に従って以下に説明する。
【0015】まず、図2の(a)は、未加硫状態におけ
るビードコアの完成部材を側面からみた説明図であり、
図1に示す金属線の2列4段構成になるビードコア3に
相当する。図のSはゴム被覆した金属線の巻回しの始点
であり、Eは巻回し積層の終点である。図のLはオーバ
ラップ部分を示し、このLの長さはビードコアの周の長
さの20%未満である。
るビードコアの完成部材を側面からみた説明図であり、
図1に示す金属線の2列4段構成になるビードコア3に
相当する。図のSはゴム被覆した金属線の巻回しの始点
であり、Eは巻回し積層の終点である。図のLはオーバ
ラップ部分を示し、このLの長さはビードコアの周の長
さの20%未満である。
【0016】手段その1;図2の(a)のA−A線に沿
う断面を示す図2の(b)による手段である。この手段
の例は、例えば、直径が0.96mmの2本の鋼線W11
及びW21をゴム被覆した、長手方向の断面が略矩形形状
をなすストリップを4回巻回し積層した前記のストラン
ドタイプのビードコアである。この手段により形成した
ビードコア3は、図1の下方の図に示すW11から同じ列
上に位置するW14までが一本の連続した鋼線であり、同
様に、W21からW24までが一本の連続した鋼線である。
う断面を示す図2の(b)による手段である。この手段
の例は、例えば、直径が0.96mmの2本の鋼線W11
及びW21をゴム被覆した、長手方向の断面が略矩形形状
をなすストリップを4回巻回し積層した前記のストラン
ドタイプのビードコアである。この手段により形成した
ビードコア3は、図1の下方の図に示すW11から同じ列
上に位置するW14までが一本の連続した鋼線であり、同
様に、W21からW24までが一本の連続した鋼線である。
【0017】手段その2;図2の(a)のA−A線に沿
う断面を示す図2の(c)による手段である。この手段
の例は、いわゆるモノワイヤタイプであり、ゲージが約
0.04mmから0.8mmのゴムを略同心円状に被覆
した、例えば直径が0.96mmの一本の鋼線を連続し
て巻回してビードコアを形成したものである。巻回しの
順番は、例えば、図示のW11から始まり、次いでW21、
W22、W12と続き、W 14からW24で終了する。巻回しの
際、所定の形状を確保するため、所望のビードコア形状
に相応する凹部を有する割り型を用いても良い。
う断面を示す図2の(c)による手段である。この手段
の例は、いわゆるモノワイヤタイプであり、ゲージが約
0.04mmから0.8mmのゴムを略同心円状に被覆
した、例えば直径が0.96mmの一本の鋼線を連続し
て巻回してビードコアを形成したものである。巻回しの
順番は、例えば、図示のW11から始まり、次いでW21、
W22、W12と続き、W 14からW24で終了する。巻回しの
際、所定の形状を確保するため、所望のビードコア形状
に相応する凹部を有する割り型を用いても良い。
【0018】前記金属線は、その直径が0.6mmから
2.2mmの範囲で適宜選択することができる。
2.2mmの範囲で適宜選択することができる。
【0019】
【作用】以下に、ビードコアを構成する金属線の段数と
列数との比が同一かもしくは略同一とした従来の技術に
よる空気入りタイヤとの対比で本発明によるビードコア
3を具えた空気入りタイヤの作用並びにその効果を説明
する。
列数との比が同一かもしくは略同一とした従来の技術に
よる空気入りタイヤとの対比で本発明によるビードコア
3を具えた空気入りタイヤの作用並びにその効果を説明
する。
【0020】内圧が充填された際のビードコア3は、リ
ム(図示せず)のビードシート部及びフランジ部の双方
から支持されるが、ビードコア3の金属線を前記のM>
1.7×Nの略マトリックス配列としたタイヤ1は、リ
ムフランジ部に一層の柔軟性をもって一様に強力に押圧
されるので、その結果、リムに一層安定して固定され
る。
ム(図示せず)のビードシート部及びフランジ部の双方
から支持されるが、ビードコア3の金属線を前記のM>
1.7×Nの略マトリックス配列としたタイヤ1は、リ
ムフランジ部に一層の柔軟性をもって一様に強力に押圧
されるので、その結果、リムに一層安定して固定され
る。
【0021】特に走行中にあってはタイヤが横力を受け
る機会が多く、その際,ビードコア3の、ビードシート
側の金属線W11、W21を越える本数のリムフランジ側の
金属線W21、W22、W23、W24が、タイヤを一層安定し
てリムに固定するように働く。
る機会が多く、その際,ビードコア3の、ビードシート
側の金属線W11、W21を越える本数のリムフランジ側の
金属線W21、W22、W23、W24が、タイヤを一層安定し
てリムに固定するように働く。
【0022】また、ビードコア3の金属線を前記のM>
1.7×Nの略マトリックス配列とすることにより、ビ
ードコア3の最も外側の列の金属線W14、W24からさら
に外側に向かう部材、例えばビードエペックスゴムやサ
イドウォールゴムの厚さを無理なく一様な程度で順次薄
くすることができ、タイヤ1の一層の軽量化を可能とす
る。
1.7×Nの略マトリックス配列とすることにより、ビ
ードコア3の最も外側の列の金属線W14、W24からさら
に外側に向かう部材、例えばビードエペックスゴムやサ
イドウォールゴムの厚さを無理なく一様な程度で順次薄
くすることができ、タイヤ1の一層の軽量化を可能とす
る。
【0023】上記のように部材の厚さを順次一様に薄く
することにより、ビードコア3を含めたビード部6のタ
イヤ半径方向における剛性の大きな段差を解消すること
が可能となる。
することにより、ビードコア3を含めたビード部6のタ
イヤ半径方向における剛性の大きな段差を解消すること
が可能となる。
【0024】更に、ビードコア3の金属線を前記のM>
1.7×Nの略マトリックス配列とし、ビードコア3を
タイヤ半径方向に長い略矩形状断面とすることにより、
ビード部6の剛性をタイヤ半径方向に比較的広い範囲で
向上させることができる。
1.7×Nの略マトリックス配列とし、ビードコア3を
タイヤ半径方向に長い略矩形状断面とすることにより、
ビード部6の剛性をタイヤ半径方向に比較的広い範囲で
向上させることができる。
【0025】前記金属線の略マトリックス配列をM≦
1.7×Nとすれば、上記の作用並びに効果が得られな
いか、もしくはいずれかの性能を犠牲にせざるを得ず、
好ましくない。
1.7×Nとすれば、上記の作用並びに効果が得られな
いか、もしくはいずれかの性能を犠牲にせざるを得ず、
好ましくない。
【0026】
【実施例】実施例としてサイズが2.25−17のタイ
ヤを準備した。その基本構成は図1に準じる。カーカス
2は2プライとし、各プライはタイヤ赤道面Eに対する
傾斜角度を42°とする840D/2の補強ナイロンコ
ードを有し、各プライのそれぞれの補強ナイロンコード
は相互に交差する。ビードコア3は2列4段の、直径が
0.96mmの鋼線のマトリックス状積層配列になる。
ヤを準備した。その基本構成は図1に準じる。カーカス
2は2プライとし、各プライはタイヤ赤道面Eに対する
傾斜角度を42°とする840D/2の補強ナイロンコ
ードを有し、各プライのそれぞれの補強ナイロンコード
は相互に交差する。ビードコア3は2列4段の、直径が
0.96mmの鋼線のマトリックス状積層配列になる。
【0027】他に従来例及び比較例の各タイヤを準備し
た。従来例タイヤのビードコアは、実施例タイヤと同一
鋼線の3列3段のマトリックス状積層配列になり、比較
例タイヤのビードコアは、同様2列3段のマトリックス
状積層配列になる。これらのタイヤはビードコアを除く
他の基本構成を実施例タイヤに合わせた。
た。従来例タイヤのビードコアは、実施例タイヤと同一
鋼線の3列3段のマトリックス状積層配列になり、比較
例タイヤのビードコアは、同様2列3段のマトリックス
状積層配列になる。これらのタイヤはビードコアを除く
他の基本構成を実施例タイヤに合わせた。
【0028】上記の3種類のタイヤを供試タイヤとし、
排気量90ccの二輪車に装着しテストコース上で実車
フィーリングテストを行い、主としてタイヤのリムに対
する固定感及びビード部の剛性感を評価した。評価は1
0点法により、従来例タイヤを5点として評点付けを行
った結果、実施例タイヤは6点、比較例タイヤは4点で
あった。評点は高いほど良い。尚、テスト開始前に計測
した各タイヤ重量は、従来例タイヤを100とする指数
で表すと、実施例タイヤが97、比較例タイヤが90で
あった。
排気量90ccの二輪車に装着しテストコース上で実車
フィーリングテストを行い、主としてタイヤのリムに対
する固定感及びビード部の剛性感を評価した。評価は1
0点法により、従来例タイヤを5点として評点付けを行
った結果、実施例タイヤは6点、比較例タイヤは4点で
あった。評点は高いほど良い。尚、テスト開始前に計測
した各タイヤ重量は、従来例タイヤを100とする指数
で表すと、実施例タイヤが97、比較例タイヤが90で
あった。
【0029】上記のテスト結果及び重量計測結果から明
らかなように、実施例タイヤは従来例タイヤ対比リムに
対する固定感及びビード部の剛性感共に優れ、更に3%
の重量軽減を達成している。
らかなように、実施例タイヤは従来例タイヤ対比リムに
対する固定感及びビード部の剛性感共に優れ、更に3%
の重量軽減を達成している。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、リムに対する安定した
固定性を維持して十分なビード部剛性感を発揮するとと
もに一層の軽量化が可能な空気入りタイヤを提供でき
る。
固定性を維持して十分なビード部剛性感を発揮するとと
もに一層の軽量化が可能な空気入りタイヤを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例によるタイヤ幅方向
断面の左半分を示す図である。
断面の左半分を示す図である。
【図2】図2の(a)、(b)及び(c)は、本発明の
実施例におけるビードコア形成の手段を説明する側面図
及び断面図である。
実施例におけるビードコア形成の手段を説明する側面図
及び断面図である。
2 カーカス 3 ビードコア W11 金属線 W21 金属線 X タイヤ幅方向 Y タイヤ半径方向
Claims (1)
- 【請求項1】 一対のビードコアと、これらのビードコ
アにトロイド状に跨り、タイヤの骨格をなすカーカスと
を具え、前記ビードコアが、タイヤ幅方向及びタイヤ半
径方向にマトリックス状に積層配列とした金属線を有す
る空気入りタイヤにおいて、 前記積層配列とした金属線の、タイヤ幅方向の列数をN
とし、タイヤ半径方向の段数をMとしたとき、前記ビー
ドコアが、次式 M>1.7×N の関係を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4172507A JPH0616018A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4172507A JPH0616018A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0616018A true JPH0616018A (ja) | 1994-01-25 |
Family
ID=15943250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4172507A Pending JPH0616018A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616018A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246019A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2012176447A1 (ja) * | 2011-06-20 | 2012-12-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2013088936A1 (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2017001673A (ja) * | 2016-10-12 | 2017-01-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ、及びその製造方法 |
WO2022176911A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP4172507A patent/JPH0616018A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246019A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2012176447A1 (ja) * | 2011-06-20 | 2012-12-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2013088936A1 (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JPWO2013088936A1 (ja) * | 2011-12-15 | 2015-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2016216044A (ja) * | 2011-12-15 | 2016-12-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US10894376B2 (en) | 2011-12-15 | 2021-01-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire and manufacturing method therefor |
JP2017001673A (ja) * | 2016-10-12 | 2017-01-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ、及びその製造方法 |
WO2022176911A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07101203A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3393807B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR100461212B1 (ko) | 공기입레이디얼타이어 | |
JPH0218104A (ja) | コーナリング性能にすぐれる高速用空気入りタイヤ | |
JPH05201202A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003237315A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
JPH0466309A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2643085B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP4166308B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000071722A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06156022A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH0616018A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05178039A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH10193914A (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP3808595B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2010018124A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2768425B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3124851B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JPH06199113A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09156326A (ja) | モーターサイクル用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06143945A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3868132B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH08175122A (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH11115413A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09109625A (ja) | 空気入りタイヤ |