JPS6032899B2 - 駆動切換え装置 - Google Patents

駆動切換え装置

Info

Publication number
JPS6032899B2
JPS6032899B2 JP52099944A JP9994477A JPS6032899B2 JP S6032899 B2 JPS6032899 B2 JP S6032899B2 JP 52099944 A JP52099944 A JP 52099944A JP 9994477 A JP9994477 A JP 9994477A JP S6032899 B2 JPS6032899 B2 JP S6032899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rolling
spring
pin
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52099944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5433708A (en
Inventor
久実男 向田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52099944A priority Critical patent/JPS6032899B2/ja
Priority to US05/933,523 priority patent/US4185794A/en
Priority to CA309,345A priority patent/CA1081004A/en
Priority to NLAANVRAGE7808489,A priority patent/NL187090C/xx
Priority to GB7833919A priority patent/GB2002947B/en
Priority to BE1009023A priority patent/BE869823A/xx
Priority to DE19782836272 priority patent/DE2836272A1/de
Priority to FR7824291A priority patent/FR2400643A1/fr
Publication of JPS5433708A publication Critical patent/JPS5433708A/ja
Publication of JPS6032899B2 publication Critical patent/JPS6032899B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はギャの噛み合いを切換えるための装置に関し、
特に切換え時に過渡的に不完全な噛み合い状態が生じる
ことをなくすようにしたものである。
テープレコーダにおいては、早送り及び巻戻し時にはテ
ープを通常の記録再生時より早い速度で走行させるよう
にしている。
このために例えば早送り釦が押された時には、切換えギ
ャを巻取りリールに設けられたギヤとキヤプスタンに設
けられたギャとに噛合させることにより、キヤプスタン
の回転を上記切換えギャを介して巻取りリールに伝え、
これによってテープ速度を早くするようにしている。ま
た、巻戻し時には上記切換えギャを供給リールに設けら
れたギャと上記キャプスタンのギャとに噛合させること
によってテープを逆方向に早い速度で走行させるように
している。従来の上記切換えギャの切換え機構は、早送
り釦または巻戻し釦の押動に伴ってレバー、カム等を介
して切換ギャを転動させるようにしている。このような
機構では早送り釦または巻戻し鋤の押動距離に応じて切
換えギャが移動するので、釦がゆっくり押されたような
場合は切換えギャもゆっくりと移動し、このため巻取り
リールまたは供給リールのギャとキャプスタンのギャと
に不完全に噛合する状態が生じる。この状態ではギャと
ギャとの摩擦によってギャノィズが発生し、またギャの
摩耗も生じる。また釦を速やかに押した場合でも、短時
間であるが不完全な噛合状態が発生しこの間ギャノィズ
が発生する。このような問題はギャを用いた一般の駆動
機構においても、1つのギャを移動させて他のギャと噛
合させる場合に生じる。
本発明は上記の問題を解決するためのもので、移動部材
を移動させることによりギャを設けた転勤部材を回動さ
せ、ある位置まで回動したときに係止し、この状態から
移動部材をさらに移動させることにより係止を解除して
上記転動部材を急速に回動させるようにしたものである
以下本発明をカセット式テープレコーダに適用した場合
の実施例について説明する。
第1図において、メカ基板1にはメインレバー2が設け
られている。
このメインレバー2は図示のように略三角形状を成し、
両端部3,4が基板1に設けられたピン5,6に当接し
ている。またメインレバー2にはその略三角形状の頂部
付近にピン7が設けられると共に、略中央部に略三角形
の孔8が設けられ、さらに図の下部にピン9,10が設
けられている。そしてピン9にはバネ11の略中央部が
巻回されており、ピン10は基板1の長孔12に接合さ
れている。上記バネ11の両端は基板1の側緑で係止さ
れており、このバネ11によってメインレバー2は図の
下方に付勢されている。メインレバー2にはさらに両端
部3,4付近に被押圧部13,14が設けられている。
被押圧部13は図示せずも巻戻し釦と関連されるもので
、巻戻し釦の押動によってこの被押圧部13が矢印A方
向に押圧されるように成されている。被押圧部14は図
示せずも早送り釦と関連されるもので、早送り釘の押動
によってこの被押圧部14が矢印A方向に押圧されるよ
うに成されている。基板1には略L字形を成す係止しバ
ー15がその略中央部の軸16を支点として回動自在に
設けられている。
この係止しバ一15は合成樹脂等を成形して成るもので
、細いバネ片17が一体的に設けられている。このバネ
片17の先端に形成されたピン18が基板1の長孔19
の一端に弾性的に当俵することによってこの係止しバ一
15を図の時計方向に付勢している。係止しバー15に
は一端に略四角柱状のピン20が一体的に形成されると
共に、池端にピン21が一体的に形成されている。そし
てピン2川ま長孔19に鞍合し、ピン21はメインレバ
−2の孔8に俵合している。基板1には略逆三角形状の
駆動板22が軸23を支点として回動自在に設けられて
いる。この駆動板22にはピン24及び略鍵穴形状のガ
イド孔25が設けられており、このガイド孔25にメイ
ンレバー2のピン7が鉄合している。基板1にはさらに
回動板26及び転動板27が共通の軸28を支点として
互いにフリーの状態で回動自在に設けられている。
回動板26は略扇形状を成すもので、ピン29,30及
び長孔31が設けられており、この最孔31に駆動板2
2のピン24が競合されている。転動板27は扇形部分
に突部32が形成された形状を有しており、この転動板
27には四角柱状のピン33,34が係止しバー15の
ピン20と対向する位置に設けられると共に、ピン35
,36が設けられている。
この転動板27にはさらにその突部32に転勤ギャ37
が軸38により回転自在に設けられている。この軸38
の他端には第6図に示すようにギャ39が転動ギャ37
と共に回転するように設けられ、このギャ39と噛合す
るギャ40が軸41に設けられている。これらのギヤ3
9,40はキヤプスタン51のフライホイール42に設
けられたギャ43と噛合されるものである。転動板27
及び回動板26を軸支する軸28にはU字状バネ44が
巻回され、駆動板27と回動板26とを互いに離す方向
に付勢して設けられており、このバネ44の第1の辺4
5にピン29,35が接し、第2の辺46にピン30,
36が接するように成されている。
基板1に設けられた巻取りリール台47及び供給リール
台48には転動ギャ37と噛合されるギャ49,50が
設けられている。
尚第1図に示される各部材は基板1の表裏面に夫々配さ
れるもので、例えばメインレバー2、係止しバー15、
駆動板22、転動ギャ37及びリール台47,48は基
板1の表側に配され、回動板26、転動板27及びギャ
39,40等は裏側に配される。
そして表側の部材と裏側の都村とは図示せずも基板1に
設けられた孔を介して互いに関連されるように成されて
いる。次に上記構成による早送り及び巻戻し時における
動作について説明する。
第1図において、巻戻し釦が押されると、メインレバー
2の被押圧部13が矢印A方向に押されるため、ピン5
と端部3とが離れ、メインレバー2はピン6と端部4と
の接触点を支点とし、且つ最孔12に対するピン10の
隊合をガイドとして時計方向にバネ11に抗して回動さ
れ第2図の状態となる。
この回動に伴ってピン7が孔25内で移動するため駆動
板22が軸23を支点として時計方向に回動される。こ
の回動に伴ってピン24が長孔31内で回動するため回
敷板26がピン29,30と共に軸28を支点として反
時計方向に回動される。この回動によってピン29がバ
ネ44の第1の辺45を押すため、このバネ44は軸2
8を支点として反時計方向に回動され、この回動によっ
て第2の辺46がピン36を押す。この押動によって転
動板27が軸28を支点として反騰計万向に回動される
。この転動板27の上記回動はピン33が第2図のよう
にピン2川こ係止されることにより一且停止される。こ
の第2図の状態では転動板27が上記のように回動され
たことによって、転動ギャ37が供給リール台48のギ
ヤ50‘こ近接すると共に、ギヤ40がフライホイール
42のギャ43に近接しており。さらに孔8の端部がピ
ン21に近接している。この第2図の状態からさらに巻
戻し釦を押していくと、メインレバー2はさらに時計方
向に回動し、従って転動板27も反時計方向に回動しよ
うとするが、ピン33がピン20‘こ係止されているた
め、この転動板27は回動を阻止される。
このためメインレバー2が回動すると駆動板22を介し
て回動板26のみが回動し、これによってピン29がバ
ネ44の第1の辺45を押圧する。このときバネ44の
第2辺46は、回動を阻止されている転勤板27と共に
停止しているピン36に接しているため、このバネ44
は上記のように第1の辺45がピン29で押圧されても
回動されず、このため上記押圧によって第1の辺45は
仮想線で示すようにたわむ。メインレバー2の回動によ
ってバネ44が上記のようにたわんでいる間に、上記回
動によって孔8の端部がピン21に接して、このピン2
1を略上方に押すため、係止しバー15が軸16を支点
としてバネ17に抗して反時計方向に回動される。
この回動によってピン20とピン33との接触面積が除
々に4・さくなっていくが、両者の係止はまだ解除され
ず、この間転動板27の回動は阻止され、バネ44はさ
らにたわんでいく。.そしてメインレバー2がさらに回
動して、係止レバー15がさらに回動されると、ピン2
0とピン33との係止が解除される。
これによって転動板27はメインレバー2の回動に基い
て再び反時計方向に回動されるが、このときバネ44の
上記たわみにより蓄積されていたエネルギーが瞬間的に
放出されるため、この転勤板27は巻戻し釘の押圧力と
も相挨つて急速に反時計方向に回動されて第3図の状態
となる。この急速な回動によって、転動ギャ37がギャ
50と瞬間的に噛合し、これと略同時にギャ40がギャ
43と瞬間的に噛合する。この第3図の状態では、フラ
イホイール42の回転がギャ43,40,39及び転勤
ギャ37を介してギャ60‘こ伝えられ、これによって
供給リール48が回転されてテープが早い速度で走行さ
れ巻戻しが行われる。
この状態で巻戻し釦の押圧を解除すると、メインレバー
2がバネ11によって反時計方向に回動復帰され、従っ
て駆動板22が反時計方向に回動され、これによって回
動板26及び転動板27が時計方向に回動復帰される。
この結果転動ギャ37とギャ50との噛合が解除される
と共に、ギャ40と43との噛合が解除される。さらに
係止しバ一15がバネ片17により時計方向に回動復帰
されて再び第1図の状態となる。以上によれば、巻戻し
釦を第1図の状態から第3図の状態になるまで押し続け
ることにより、メインレバー2が回動を続け、これによ
って、一且第2図のように転動ギャ37がギャ50に近
接すると共に、ギャ40がギャ43に近接した状態とな
り、この状態から瞬間的に転動ギャ37とギャ50とが
噛合すると共に、ギャ40と43とが噛合するので、不
完全な噛み合い状態が生じることをなくすことができる
次に第1図において、早送り釦が押されると、メインレ
バー2の被押圧部14が矢印A方向に押されるため、ピ
ン6と端部4とが離れ、メインレバー2はピン5と端部
3との接触点を支点とし、且つ最孔12に対するピン1
0の鉄合をガイドとして反時計方向にバネ11に抗して
回動され第4図の状態となる。
この回動に伴ってピン7が孔25内で移動するため駆動
板22が軸23を支点として反時計方向に回動される。
この回動に伴ってピン24が長孔31内で回動するため
回動板26がピン29,30と共に軸28を支点として
時計方向に回動される。この回動によってピン30がバ
ネ44の第2の辺46を押すため、このバネ44は軸2
8を支点として時計方向に回動され、この回動によって
第1の辺45がピン35を押す。この押動によって転動
板27が軸28を支点として時計方向に回動される。こ
の転動板27の上記回動はピン34が第2図のようにピ
ン20‘こ係止されることにより一且停止される。この
第4図の状態では転動板27が上記のように回動された
ことによって、転動ギャ37が巻取りリール台47のギ
ャ49に近接すると共に、ギヤ39がフライホイール4
2のギャ43に近接しており、さらに孔8の端部がピン
21に近接している。この第4図の状態からさらに早送
り釦を押していくと、メインレバー2はさらに反時計方
向に回動し、従って転勤板27も時計方向に回動しよう
とするが、ピン34がピン20‘こ係止されているため
、この転動板27は回動を阻止される。
このためメインレバー2が回動すると駆動板22を介し
て回動板26のみが回動し、これによってピン30がバ
ネ44の第2の辺46を押圧する。このときバネ44の
第1の辺45は、回動を阻止されている転動板27と共
に停止しているピン35に接しているため、このバネ4
4は上記のように第2の辺46がピン30で押圧されて
も回動されず、このため上記押圧によって第2の辺46
は仮想線で示すようにたわむ。一方メインレバー2の回
動によってバネ44が上記のようにたわんでいる間に、
上記回動によって孔8の端部がピン21に接して、この
ピン21を略上方に押すため、係止しバ一15が軸16
を支点としてバネ17に抗して反時計方向に回動される
この回動によってピン20とピン34との接触面積が除
々に小さくなっていくが、まだ両者の係止は解除されず
、この間転動板27の回動は阻止され、バネ44はさら
にたわんでいく。そしてメインレバー2がさらに回動し
て、係止しバ一15がさらに回動されると、ピン20と
ピン34との係止が解除される。これによって転動板2
7はメインレバー2の回動に基いて再び時計方向に回動
されるが、このときバネ44の上記たわみにより蓄積さ
れていたエネルギーが瞬間的に放出されるため、この転
動板27は早送り金ロの押圧力とも相挨つて急速に時計
方向に回動されて第5図の状態となる。この急速な回動
によって、転動ギャ37がギャ49と瞬間的に噛合し、
これと略同時にギヤ39がギャ43と瞬間的に噛合する
。この第5図の状態では、フライホイール42の回転が
ギャ43,39及び転動ギャ37を介してギヤ49に伝
えられ、これによって巻取りリール47が回転されてテ
ープが早い速度で走行され、早送りが行われる。
この状態で早送り釦の押圧を解除すると、メインレバー
2がバネ11によって時計方向に回動復帰され、従って
駆動板22が時計方向に回動され、これによって回動板
26及び転敷板27が反時計方向に回動復帰される。
この結果転動ギャ37とギャ49との噛合が解除される
と共に、ギャ39と43との噛合が解除される。さらに
係止しバー15がバネ片17により時計方向に回動復帰
されて再び第1図の状態となる。以上によれば、早送り
釦を第1図の状態から第5図の状態になるまで押し続け
ることにより、メインレバー2が回動を続け、これによ
って一且第4図のように転動ギャ37がギャ49に近接
すると共に、ギャ39がギャ43に近接した状態となり
、この状態から瞬間的に転勤ギャ37とギャ49とが噛
合すると共に、ギヤ39と43とが噛合するので、不完
全な噛み合い状態が生じることをなくすことができる。
以上はカセット式テープレコーダにおける早送り、巻戻
し切換え機構に適用した場合について述べたが、本考案
は一般的な駆動機構にも適用することができる。
例えばある回転軸の回転が伝達される転動ギャを、押釘
を押すことによって他のギャと噛合させるようにした機
構に適用することができる。そのような場合は転動ギャ
37を2個のギャに同時に噛台させるようにしてもよく
、またギャ39,40の一方を省略してもよい。以上述
べたように、本発明は押釦の操作で移動される移動部村
2と、この移動部材2の移動により回動される回動部材
26と、この回動部材26の回動により相互間に配され
たバネ44を介して回動される転動部材27と、この転
動部村27に軸支されたギャ37又は40と、上記移動
部材2の移動による上記転勤部材27の回動を係止する
係止位置(第1図の位置)から非係止位置(第3図の位
置)へバネ片17の弾性付勢力に抗して移動される上記
バネ片17が一体的に形成された係止部材15とを有し
、上記移動部材2が第1の位置(第2図の位置)まで移
動するとき、上記係止部材15は上記移動部材2との間
に設けられた間隙8によって上記係止位置から上記係止
位置に移動されないようにして、上記回動部材26と上
記転動部材27とが回動するように成し、上記移動部村
2が上記第1の位置から第2の位置(係止解除の直前の
位置)まで移動するとき、上記回動部村26を回動させ
て上記バネ44に付勢力を蓄積させ、上記移動部材2が
上記第2の位置からさらに移動して上記回動部材26が
さらに回動するとき、上記係止部材15を上記非係止位
置(第3図の位置)に移動させて上記転動部村27の係
止を解除し、上記転動部材27が上記バネ44に蓄積さ
れた付勢力により急速に回動されて、上記ギャ37又は
40が他のギヤ50又は43と噛合されるようにした駆
動切換え装置に係るものである。
従って本発明によれば、転動ギャを他のギャと噛合させ
る場合に、過渡的に不完全な噛合状態が生じるのをなく
すことができるので、ギヤノイズ、ギャの摩耗を防ぐこ
とができる。特に、上記移動部材2が第1の位置に移動
するとき、間隙8によって上記転動部材27を移動させ
ているので、ギャ37又は40をギャ50又は43に充
分近づけて置くことができる。この近づけた状態で転動
部材27の係止を解除するので、バネ44の付勢力によ
って、ギヤ37又は40をギャ50又は43に瞬間的に
噛合させることができる。またバネ片17を係止部材1
5に一体的に設けたことによって取付けが容易となる。
従って、本発明は特に、二つのギャが大きく離れている
状態から噛合させるような場合に用いれば、動作を極め
て遠く行わせて、しかもタイミングを確実にとって、時
間遅れのない動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の実施例を示すもので、第1図は早
送り、巻戻しが行われる前の状態を示すテープレコーダ
の要部平面図、第2図は巻戻し動作に至る途中の状態を
示す平面図、第3図は巻戻し状態を示す平面図、第4図
は早送り動作に至る途中の状態を示す平面図、第5図は
早送り状態を示す平面図、第6図は第1図の基板を裏側
から見たときの要部平面図である。 なお図面に用いられている符号において、2はメインレ
バー、13,14は被押圧部、15は係止しバー、26
は回動板、27は転勤板、37は転勤ギャ、42はキャ
プスタンフラィホィール、43はギャ、44はバネ、4
7は巻取りリール台、48は供給IJール台である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押釦の操作で移動される移動部材と、この移動部材
    の移動により回動される回動部材と、この回動部材の回
    動により相互間に配されたバネを介して回動される転動
    部材と、この転動部材に軸支されたギヤと、上記移動部
    材の移動による上記転動部材の回動を係止する係止位置
    から非係止位置へバネ片の弾性付勢力に抗して移動され
    る上記バネ片が一体的に設けられた係止部材とを有し、
    上記移動部材が第1の位置まで移動するとき、上記係止
    部材は上記移動部材との間に設けられた間隙によつて上
    記係止位置から上記非係止位置に移動されないようにし
    て、上記回動部材と上記転動部材とが回動するように成
    し、上記移動部材が上記第1の位置から第2の位置まで
    移動するとき、上記回動部材を回動させて上記バネに付
    勢力を蓄積させ、上記移動部材が上記第2の位置からさ
    らに移動して上記回動部材がさらに回動するとき、上記
    係止部材を上記非係止位置に移動させて上記転動部材の
    係止を解除し、上記転動部材が上記バネに蓄積された付
    勢力により急速に回動されて、上記ギヤが他のギヤと噛
    合されるようにした駆動切換え装置。
JP52099944A 1977-08-20 1977-08-20 駆動切換え装置 Expired JPS6032899B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52099944A JPS6032899B2 (ja) 1977-08-20 1977-08-20 駆動切換え装置
US05/933,523 US4185794A (en) 1977-08-20 1978-08-14 Gear-driven change-over mechanism
CA309,345A CA1081004A (en) 1977-08-20 1978-08-15 Gear-driven change-over mechanism
NLAANVRAGE7808489,A NL187090C (nl) 1977-08-20 1978-08-16 Bandapparaat.
GB7833919A GB2002947B (en) 1977-08-20 1978-08-18 Gear-driven change-over mechanisms
BE1009023A BE869823A (nl) 1977-08-20 1978-08-18 Door middel van een overbrengeenheid aangedreven overschakelmechanisme
DE19782836272 DE2836272A1 (de) 1977-08-20 1978-08-18 Umschalteinrichtung mit zahnradantrieb
FR7824291A FR2400643A1 (fr) 1977-08-20 1978-08-21 Mecanisme de commutation d'un entrainement a engrenages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52099944A JPS6032899B2 (ja) 1977-08-20 1977-08-20 駆動切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5433708A JPS5433708A (en) 1979-03-12
JPS6032899B2 true JPS6032899B2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=14260809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52099944A Expired JPS6032899B2 (ja) 1977-08-20 1977-08-20 駆動切換え装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4185794A (ja)
JP (1) JPS6032899B2 (ja)
BE (1) BE869823A (ja)
CA (1) CA1081004A (ja)
DE (1) DE2836272A1 (ja)
FR (1) FR2400643A1 (ja)
GB (1) GB2002947B (ja)
NL (1) NL187090C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320044U (ja) * 1989-07-03 1991-02-27
JPH0327186U (ja) * 1989-07-26 1991-03-19
JPH07114037B2 (ja) * 1989-02-16 1995-12-06 三洋電機株式会社 音響機器のリモートコントロール装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606029B2 (ja) * 1979-06-20 1985-02-15 ソニー株式会社 テ−プレコ−ダの駆動機構
JPS5646063U (ja) * 1979-09-17 1981-04-24
JPS5771259U (ja) * 1980-10-16 1982-04-30
DE3228541A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 Victor Company Of Japan, Ltd., Yokohama, Kanagawa Schnellantriebs-mitlaufrollenmechanismus mit stellungskontrolle
AT392700B (de) * 1989-08-25 1991-05-27 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet fuer einen bandfoermigen aufzeichnungstraeger

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818504A (en) * 1971-01-27 1974-06-18 Grundig Emv Portable sound recording and reproducing apparatus
AT314219B (de) * 1971-07-15 1974-03-25 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
IT1004253B (it) * 1974-04-05 1976-07-10 Autovox Spa Giranastri per nastro in cartuccia
GB1534306A (en) * 1975-02-12 1978-11-29 Ban I Magnetic recording/reproducing apparatus
DE2600050A1 (de) * 1976-01-02 1977-07-14 Lenco Ag Antriebsvorrichtung fuer tonbandgeraete oder dergleichen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114037B2 (ja) * 1989-02-16 1995-12-06 三洋電機株式会社 音響機器のリモートコントロール装置
JPH0320044U (ja) * 1989-07-03 1991-02-27
JPH0327186U (ja) * 1989-07-26 1991-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
NL7808489A (nl) 1979-02-22
FR2400643A1 (fr) 1979-03-16
FR2400643B1 (ja) 1984-04-27
NL187090C (nl) 1991-05-16
GB2002947A (en) 1979-02-28
DE2836272C2 (ja) 1990-04-19
CA1081004A (en) 1980-07-08
DE2836272A1 (de) 1979-03-01
GB2002947B (en) 1982-01-27
JPS5433708A (en) 1979-03-12
NL187090B (nl) 1990-12-17
US4185794A (en) 1980-01-29
BE869823A (nl) 1979-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032899B2 (ja) 駆動切換え装置
US4779147A (en) Automatic mode changeover mechanism for a tape recorder
JPH0150984B2 (ja)
JPS6012703B2 (ja) テ−プレコ−ダの切換え装置
US4520412A (en) Autostop mechanism for tape recorder
JPS6035740B2 (ja) 反転式磁気記録再生装置
JPH0222829Y2 (ja)
JPS6220912Y2 (ja)
JPH0345292Y2 (ja)
JPH0345293Y2 (ja)
JPS6151353B2 (ja)
JPS6327309Y2 (ja)
JPS596519Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5939317Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等の操作機構
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH0345291Y2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPS5843824B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0345290Y2 (ja)
JPS6030842Y2 (ja) ピンチロ−ラの操作機構
JPS5813470Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダのオ−トシヤツトオフ装置
JPH0437306Y2 (ja)
JPS61224162A (ja) テ−プレコ−ダの自動停止装置
JPS5843064Y2 (ja) テ−ププレヤ
KR910008994Y1 (ko) 테이프 레코더 조작기구