JPS606029B2 - テ−プレコ−ダの駆動機構 - Google Patents

テ−プレコ−ダの駆動機構

Info

Publication number
JPS606029B2
JPS606029B2 JP54077680A JP7768079A JPS606029B2 JP S606029 B2 JPS606029 B2 JP S606029B2 JP 54077680 A JP54077680 A JP 54077680A JP 7768079 A JP7768079 A JP 7768079A JP S606029 B2 JPS606029 B2 JP S606029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
lever
shaft
gear
slider plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54077680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563453A (en
Inventor
昇 加藤
明夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP54077680A priority Critical patent/JPS606029B2/ja
Priority to CA000354069A priority patent/CA1144639A/en
Priority to US06/160,588 priority patent/US4370686A/en
Priority to GB8020030A priority patent/GB2055502B/en
Priority to DE19803022908 priority patent/DE3022908A1/de
Priority to FR8013784A priority patent/FR2459530B1/fr
Publication of JPS563453A publication Critical patent/JPS563453A/ja
Publication of JPS606029B2 publication Critical patent/JPS606029B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/103Manually-operated control; Solenoid-operated control electrically operated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープレコーダの駆動機構に係り、特に、再生
、巻戻しあるいは早送りなどの動作モードを軽量かつロ
ーコストのプランジャによって確実に形成する如く構成
したものに関する。
従釆から知られているテープレコーダの多くは、再生、
巻戻しあるいは早送りの動作モードを形成するのに比較
的大形のプランジャを各モード別に有していた。
しかし、かかる大形のプランジヤを各別に使用すると、
テープレコーダの重量化、コストアップ、消費電力の増
大および電源トランスの大形化が避けられず。実用上あ
るし、はデザィン上問題があった。本発明はかかる従来
の問題点に鑑みて成したものであり、特に、小形のプラ
ンジャによるテープレコーダ全体の4・形化、軽量化を
図りかつ消費電力およびコストの低減を図った新規なテ
ープレコーダの駆動機構を提供するものである。
以下に、本発明の一実施例を図面について具体的に説明
する。
第1図および第2図は駆動機構のそれぞれ平面図および
斜視図、第3図および第4図は同じく駆動機構の底面図
および裏面から見た斜視図である。
1はそのメカ基板である。
2,3はカセット受板4上に回転自在に取り付けられた
供給リール軸および巻取りリール軸であり、5は同じく
キヤプスタン軸である。
6はメカ基板1上に楢立された支軸7を中心に回動する
ヘッド基板であり、その上面には磁気ヘッド8が固定さ
れている。
なお、このヘッド基板6はメカ基板1の下方に設けられ
たスプリング9により、常時前方に付勢されている。上
記カセット受板4の近傍のメカ基板1上には、支軸10
を中心に回動するアーム11が取り付けられ、このアー
ム11の先端にはピンチローラ12が回転自在に取り付
けられている。なお、上記アーム11はスプリング13
によって常時時計方向に付勢されている。また、図示し
ないが磁気ヘッド8にはテープガイドが設けられている
。一方、14はメカ基板1の裏面の後部に取り付けられ
た中形のメインプランジヤで、そのポールピース15端
の軸16には〜 メカ基板1の前後に長く延びる略コの
字状のメインレバ17の一端が回動自在に取り付けられ
ている。
このメインレバー7の池端と後述するフライホイールの
取付板18との間にはスプリング19が張設され、この
メインレバ17を常時後方に付勢している。20‘まメ
インレバ17の中腹部に上方に向けて突設されたスプリ
ングの係止片で、これと上記へツド基板6から垂下した
係止片21との間に上記スプリング9が張譲されている
さらに、上記係止片20の上端部はヘッド基板6に設け
られた切欠6aに係合している。そして「上記へツド基
板6はスプリング19によって後方に付勢されている。
22はメカ基板1の前部下面に植設した軸で「 この藤
22に回動レバ23が取り付けうれ、この回動レバ23
の一端は軸24によってメインレバ17の上記池端に枢
支されている。
またこの回動しバ23の他端は前後に進退する直動レバ
25の前端縁にのぞんでいる。この直動レバ25の後端
部は、スプリング26を介して上記アーム1 1端の下
面に突設したピン27に関連せしめられている。上記直
動レバ25の係止片25aには支軸28を中心に回動す
るL字状レバ29の一端が係止され、このL字状レバ2
9の端に取り付けたアィドラギャ30が、フライホイー
ル31の軸に取り付けられたセンタギヤ32に噛合され
る。33はメカ基板に取り付けられたモータで、その回
転軸に取り付けられたプーリ34と上記フライホイール
31のV溝との間にはベルト35が張設されている。
36は上記L字状レバ29を第3図において常時時計方
向に付勢するスプリングで、このL字状レバ29とメカ
基板1との間に張設されている。
37はメカ基板1の下面に楯立された軸38を中心に回
動する回動しバで、これには互いに噛合するギャ39,
40が軸41,42を中心に回転自在に取り付けられて
いる。
上記軸38にはギャ39に噛合するギャ43が取り付け
られている。44,45は上記りール軸2,3に取り付
けられた小ギャで、そのリール軸3にはフリクションク
ラッチ等のクラッチを介してもう一つの大形のギヤ46
が取り付けられている。
一方、47,48はメカ基板1の裏面前方に取り付けら
れた巻戻し用の小形のプランジャと早送り用の小形のプ
ランジヤであり、これらのポールピース49,50には
復帰用スプリング51,52を介してスラィダ板53が
関連せしめられている。このスライダ板53はその一端
部でピン54,55によって水平方向にガイドされる如
くなり、他端部に起立した笑子53aが上記直勤レバ2
5端の切欠56に介在される如くなっている。57a,
570,57cは上記スライダ板53の側縁に設けられ
た3つの切込溝で、この切込溝57a,57b,57c
に対向する上記〆インレバ17の下面にピソ58が楯立
されている。
また〜 スラィダ板53に起立したピン59は上記回鰯
レバ37に突設された透孔内に挿通されている。次に、
上記駆動機構の動作について述べる。
先ず、電源スイッチが入れられると、モータ33が駆動
され、プーIJ34、ベルト35およびフライホイール
31、センタギヤ32も同時に回転する。また、メイン
プランジャ14にも電流が流され、ポールピース15が
矢印A方向に引き込まれて、メインレバ17も同方向に
摺動し、上記ピン58が上記スラィダ板53の中央の上
記切込溝57bに押し込まれる。これにより、スラィダ
板53は保持される。一方、メインレバ17は回動レバ
23を軸22を中心に回動させ、これにより道動レバ2
5を後方に移動させる。この直動レバ25にスプリング
26を介して関連するアーム11は軸10を支点として
回動し、ピンチローラ12をカセット受板4上のテープ
カセット(図示しない)のテープに押し付ける。このス
プリング26はアーム11のリミターとして作用する。
また、上記直動レバ25の係止片25aにはL字状レバ
29の一端が接触しているので、L字状レバ29は軸2
8を中心として回動し、このL字状レバ29に取り付け
られたギヤ30がセンターギヤ32とギャ46とに噛合
される。かくして、このギヤ46に関連した巻取り用の
りール軸3が回転する。また、ヘッド基板6はスプリン
グ9を介してメインレバ17に関連しているので、メイ
ンレバ17の上記動作によりヘッド基板6は軸7を中心
に前方に回動し、所定の停止位置で磁気ヘッド8をテー
プカセットの磁気テープに接触せしめる。ここで再生動
作が行われる。なお、スプリング9はメインレバ一のオ
ーバストロークを吸収する如く作用する。次に、早送り
の動作について述べる。
上記再生時と同じく、電源スイッチを入れた状態にて早
送り鋤スイッチ等を操作する。
このとき小形のプランジャ48が付勢され〜ポールピー
ス50が第】図中右方へ引き込まれる。これによりスラ
ィダ53も同方向に移動する。直ちに、続いて、上記プ
ランジヤ14が作動し、メインレバ17が前方に移動し
て「 ピン58がスラィダ板53の左側の切込簿57c
に押し込まれる。これによりスラィダ板53のその移動
位置が固定保持される。かかる状態で小プランジャ7の
電流が遮断され、電力損失が防止される。また、スライ
ダ板63の上記動作により、これに連動する回動レバ3
7が第3図中右方へ寄せられて、ギャ40と45とが噛
合される。ギヤ奪0‘まギャ39tギヤ43、ギャ32
を通じてモータ33にて駆動されているため、巻取り例
のリール鞠3が回転する。また、上記スラィダ板53の
上記移動により、これに関連している直動しバ25が軸
27を中心に第3図中時計方向に回敷猿位しているので
、メインレバ17によって押される回敷レバ23は直動
レバ25の前縁部を押圧することができない。したがっ
て直勤レバ25は後方に移動操作されず、ピンチローラ
12のアーム11およびアイドラギヤ30のL字状レバ
29も作動しない。したがって、ピンチローラ12はキ
ャプスタン5に注緩されない。このときメインレバ17
と連動しているヘッド基板26は軸7を中心に上記同様
に回動し、磁気ヘッドはテープカセットの磁気テープに
接触する。かくして、磁気テープは早巻き取りが行われ
、磁気テープからキューストップ信号を検出することと
なる。さらに、巻戻しの動作について述べる。
上記再生時と同様に、電源スイッチを入れた状態にて、
巻戻し釦スイッチ等を操作する。
このとき小形のプランジャ47が付勢され、ポールピー
ス49が第1図中左方へ引き込まれる。次の瞬間に、メ
インプランジャ14が作動し、メインレバ17のピン5
8が、上記ポールピース49によって移動されるスラィ
ダ板53の第1図中右側の切込溝57aに押し込まれる
。ここでスラィダ板53のその移動位置が保持される。
この動作の後、小形のプランジャ47に対する電流の供
給が遮断される。また、スライド板53の上記左方への
移動により、回動レバ23は直鰍レバ25の前綾部を押
圧することができず、直動しバ25は停止している。し
たがって、ピンチローラ12およびアィドラギャ30は
動作しない。しかし、メインレバ竃7と運動しているヘ
ッド基板26は軸7を中心に回動し、磁気ヘッド8がテ
ープカセットの磁気テープに接触する。なお、この場合
において、上記スライド板53の移動によってギャ39
がギャ44に噛合され、供給側のりール軸2が回転し、
磁気テープの巻戻しを行う。かくして、磁気テープのキ
ューストップ信号を検出し「磁気テープの位置出しなど
が自動的に行える。以上のように、本発明によればへ第
1のプランジャと、この第1のプランジャに関連したレ
バによって作動する磁気ヘッドおよびピンチローフと、
早送りおよび巻戻しの作動モードを形成する小形の第2
のプランジャおよび第3のプランジャと、これら第2の
プランジャおよび第3のプランジヤによって互いに反対
方向に移動するスラィダ板と、第2のプランジャおよび
第3のプランジャの作動時に駆動源と供給リールおよび
巻取りリールのそれぞれとを連結する伝動機構と、上記
スラィダ板のスライド位置を上記第1のプランジャの動
作により保持するロック機構と、上記第2のプランジャ
および第3のプランジャの動作時に少くとも上記ピンチ
ローラの上記作動を禁止するようにした禁止機構とを備
えたことによって、大きなプランジャを使わずに、4・
さなプランジャを動作のトリガ用として使用するだけで
、磁気テープの早送におよび巻戻しの動作モードを形成
でき、電源トランスの小形化に伴う消費電力の低減並び
にテープレコーダ全体の小形化を実現できる。
したがって、テープレコーダのローコスト化およびデザ
イン性の向上が図れる等諾々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテープレコーダの駆動機構を示す
平面図、第2図は同じく斜視図、第3図は同じく底面図
、第4図は同じく底面斜視図である。 2・…・・供給用リール軸、3・・・・・・巻取り用リ
ール軸、5・・…・キャプスタン、6…・・・ヘッド基
板、8…・・・磁気ヘッド、12・・・・・’ピンチロ
ーラ、14・・・…第1のプランジヤ17……レバ、2
3,25…・・・ピンチローラの動作を任意に禁示する
機構、32・・・・・・駆動源用ギャ、39,40,4
3,46・・・・・・伝動用ギャ、47……小形の第2
のプランジャ、48……第3のプランジヤ、53……ス
ライダ板、57a,57b,57c……ロック用溝、5
8……ロック用ピン。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のプランジヤと、この第1のプランジヤに関連
    したレバによって作動する磁気ヘツドおよびピンチロー
    ラと、早送りおよび巻戻しの作動モードを形成する小形
    の第2のプランジヤおよび第3のプランジヤと、これら
    第2のプランジヤおよび第3のプランジヤによって互い
    に反対方向に移動するスライダ板と、第2のプランジヤ
    および第3のプランジヤの作動時に駆動源と供給リール
    および巻取りリールのそれぞれとを連結する伝動機構と
    、上記スライダ板のスライド位置を上記第1のプランジ
    ヤの動作により保持するロツク機構と、上記第2のプラ
    ンジヤおよび第3のプランジヤの動作時に少くとも上記
    ピンチローラの上記作動を禁止するようにした禁止機構
    とを備えてなるテープレコーダの駆動機構。
JP54077680A 1979-06-20 1979-06-20 テ−プレコ−ダの駆動機構 Expired JPS606029B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54077680A JPS606029B2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 テ−プレコ−ダの駆動機構
CA000354069A CA1144639A (en) 1979-06-20 1980-06-16 Drive mechanism for tape recorder
US06/160,588 US4370686A (en) 1979-06-20 1980-06-18 Drive mechanism for tape recorder
GB8020030A GB2055502B (en) 1979-06-20 1980-06-19 Drive mechanisms for tape recorders
DE19803022908 DE3022908A1 (de) 1979-06-20 1980-06-19 Antriebsvorrichtung fuer einen bandrecorder
FR8013784A FR2459530B1 (fr) 1979-06-20 1980-06-20 Mecanisme de commande pour un enregistreur a bande

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54077680A JPS606029B2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 テ−プレコ−ダの駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563453A JPS563453A (en) 1981-01-14
JPS606029B2 true JPS606029B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=13640597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54077680A Expired JPS606029B2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 テ−プレコ−ダの駆動機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4370686A (ja)
JP (1) JPS606029B2 (ja)
CA (1) CA1144639A (ja)
DE (1) DE3022908A1 (ja)
FR (1) FR2459530B1 (ja)
GB (1) GB2055502B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404611A (en) * 1981-07-13 1983-09-13 Acoustiquide Corporation Bidirectional cassette transport
US4607302A (en) * 1981-09-02 1986-08-19 Pioneer Electronic Corporation Mode switch actuator for tape recorders
US4564873A (en) * 1981-10-06 1986-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5887164U (ja) * 1981-12-07 1983-06-13 アルプス電気株式会社 テ−プレコ−ダの駆動装置
JPS58100258A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Zenshirou Uehara 電磁操作装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2873926A (en) * 1952-12-12 1959-02-17 Armour Res Found Magnetic tape recording equipment
GB1132190A (en) * 1964-10-28 1968-10-30 Plessey Uk Ltd Improvements in or relating to audio visual reproducing apparatus
US3890642A (en) * 1971-01-06 1975-06-17 Msi Data Corp Magnetic tape transport
FR2180227A5 (ja) * 1972-04-10 1973-11-23 Fauris Sa
JPS49104612A (ja) * 1973-01-10 1974-10-03
US4118602A (en) * 1977-02-09 1978-10-03 Sava Jacobson Telephone answering device having simplified mechanical controls
US4202220A (en) * 1977-04-04 1980-05-13 Victor Company Of Japan, Limited Solenoid actuated control system
JPS6032899B2 (ja) * 1977-08-20 1985-07-31 ソニー株式会社 駆動切換え装置
JPS6021418B2 (ja) * 1977-11-19 1985-05-27 ソニー株式会社 記録再生装置
JPS6019057B2 (ja) * 1978-01-19 1985-05-14 ソニー株式会社 記録再生装置等に於ける操作装置
US4263631A (en) * 1978-06-27 1981-04-21 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Operating mechanisms of tape recorders

Also Published As

Publication number Publication date
CA1144639A (en) 1983-04-12
US4370686A (en) 1983-01-25
DE3022908C2 (ja) 1989-08-03
GB2055502A (en) 1981-03-04
JPS563453A (en) 1981-01-14
DE3022908A1 (de) 1981-01-22
FR2459530B1 (fr) 1988-03-11
GB2055502B (en) 1983-03-23
FR2459530A1 (fr) 1981-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946055B2 (ja) 記録再生装置
JPS606029B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動機構
US4404606A (en) Automatic music selecting device for tape recorder
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JPS6017074Y2 (ja) オ−トリバ−ス式テ−プレコ−ダおよび/またはテ−ププレ−ヤにおける巻戻し機構
JPH033296B2 (ja)
JPH0753144Y2 (ja) テープレコーダのモード切換機構
JPS6238783B2 (ja)
JPS6014418B2 (ja) テ−プレコ−ダの操作機構
JPH0528578Y2 (ja)
JPS6127820B2 (ja)
JPH0127141Y2 (ja)
JPS624929Y2 (ja)
JPS5827387Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ駆動装置
JPH033295B2 (ja)
JPS5831658B2 (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス機構
JPS647475Y2 (ja)
JPS60242544A (ja) 磁気テープ装置
JPH0528580Y2 (ja)
JPS6141145Y2 (ja)
JPS647476Y2 (ja)
JPS5824265Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6141149Y2 (ja)
JP2544495B2 (ja) オ―トリバ―ス式テ―ププレ―ヤ
JPS6127821B2 (ja)