JPS6032526Y2 - 給湯器 - Google Patents
給湯器Info
- Publication number
- JPS6032526Y2 JPS6032526Y2 JP9283179U JP9283179U JPS6032526Y2 JP S6032526 Y2 JPS6032526 Y2 JP S6032526Y2 JP 9283179 U JP9283179 U JP 9283179U JP 9283179 U JP9283179 U JP 9283179U JP S6032526 Y2 JPS6032526 Y2 JP S6032526Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- valve
- drain
- supply pipe
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、水加熱用熱交換器への給水管路に、給水圧に
よりバーナへの燃料ガス供給路を自動開弁させるダイヤ
フラム式等の水圧自動ガス弁の水圧応動バルブが介装さ
れ、かつ、この水圧応動バルブに凍結防止用の水抜き栓
が接続されている給湯器に関する。
よりバーナへの燃料ガス供給路を自動開弁させるダイヤ
フラム式等の水圧自動ガス弁の水圧応動バルブが介装さ
れ、かつ、この水圧応動バルブに凍結防止用の水抜き栓
が接続されている給湯器に関する。
従来のこの種の給湯器においては、第4図に示すように
、前記の水抜き栓4が水圧応動バルブ3の低圧室3Aと
高圧室3Bとの双方に夫々、管路5’、05を介して連
通されていたが、これによるときは、水抜き栓を開いて
の水抜き時、給水管路内の水が水圧応動バルブを通して
水抜き栓から排出されるのであって、水抜き後、給水管
路内に付着残留していた水滴が流下して、水圧応動バル
ブ出口の、ダイヤプラムの低圧室へのベンチュリー等の
水流検出用の小径部や管路に溜まり、この溜り水が凍結
して、可使時に水圧応動バルブが作動しないといった欠
点があった。
、前記の水抜き栓4が水圧応動バルブ3の低圧室3Aと
高圧室3Bとの双方に夫々、管路5’、05を介して連
通されていたが、これによるときは、水抜き栓を開いて
の水抜き時、給水管路内の水が水圧応動バルブを通して
水抜き栓から排出されるのであって、水抜き後、給水管
路内に付着残留していた水滴が流下して、水圧応動バル
ブ出口の、ダイヤプラムの低圧室へのベンチュリー等の
水流検出用の小径部や管路に溜まり、この溜り水が凍結
して、可使時に水圧応動バルブが作動しないといった欠
点があった。
また、水抜きの際に、前記水圧応動バルブを介してでは
なく、給水管路から直接的に水抜き枠側に排出する技術
も従来より知られている(例えば、実開昭48−633
5吋公報)が、このような従来構造のものでは、水抜き
後に、給水管路内に付着残留していた残留水が、水抜き
栓を閉めた後で水圧応動バルブ部分や湯温調節弁部分に
付着し難い点では有用であるが、その分、給水管路の下
端側管壁に溜まり易く、これが凍結すれば、再使用時に
給水管路下端部で管路が狭められたり、閉塞されたりす
るという欠点があった。
なく、給水管路から直接的に水抜き枠側に排出する技術
も従来より知られている(例えば、実開昭48−633
5吋公報)が、このような従来構造のものでは、水抜き
後に、給水管路内に付着残留していた残留水が、水抜き
栓を閉めた後で水圧応動バルブ部分や湯温調節弁部分に
付着し難い点では有用であるが、その分、給水管路の下
端側管壁に溜まり易く、これが凍結すれば、再使用時に
給水管路下端部で管路が狭められたり、閉塞されたりす
るという欠点があった。
本考案は、給水管路側から水抜き枠側への水抜き用管路
の簡単な構造改良により、上述の各欠点を解消すること
にその目的がある。
の簡単な構造改良により、上述の各欠点を解消すること
にその目的がある。
上記目的を達成するための本考案の特徴とする構成は、
前述の給湯器において、前記水圧応動バルブの下流側で
、かつ、水圧応動バルブに近い給水管路部分よりも下位
に、前記水抜き栓を開放しての水抜き後において前記給
水管路の内壁に付着残留すると予測される残留水量の総
和以上の内容積を有した水抜き用管路を、前記水抜き栓
に連通ずる状態で設けた点にある。
前述の給湯器において、前記水圧応動バルブの下流側で
、かつ、水圧応動バルブに近い給水管路部分よりも下位
に、前記水抜き栓を開放しての水抜き後において前記給
水管路の内壁に付着残留すると予測される残留水量の総
和以上の内容積を有した水抜き用管路を、前記水抜き栓
に連通ずる状態で設けた点にある。
このような特徴構成を有する本考案の作用は次の通りで
ある。
ある。
水圧応動バルブ側及び給水管路内の水を抜くための水抜
き栓を、水圧応動バルブではなく、給水管路部分に氷抜
き用管路を介して連通させであるから、水抜き後に、給
水管路の内面に付着残留している残留水が、水抜き栓を
閉めた後で給水管路内面に沿って流下してきても、その
水が水圧応動バルブやバルブ出口のベンチュリー等の水
流検出用小径部に溜まって凍結することを避けられ、し
かも、前記残留水を水抜き栓に導くための水抜き用管路
は、前記給水管路の下位で、水抜き後において給水管路
内に残留すると予測される残留水量の総和以上の内容積
を有するように設定しであるので、水抜き後において水
抜き栓が閉じられていても、前記の残留流下水を、水圧
応動バルブや給水管路に溜まらせることなく、凍結して
も水圧応動バルブの作動や給水に支障のない水抜き用管
路内に溜めることができる。
き栓を、水圧応動バルブではなく、給水管路部分に氷抜
き用管路を介して連通させであるから、水抜き後に、給
水管路の内面に付着残留している残留水が、水抜き栓を
閉めた後で給水管路内面に沿って流下してきても、その
水が水圧応動バルブやバルブ出口のベンチュリー等の水
流検出用小径部に溜まって凍結することを避けられ、し
かも、前記残留水を水抜き栓に導くための水抜き用管路
は、前記給水管路の下位で、水抜き後において給水管路
内に残留すると予測される残留水量の総和以上の内容積
を有するように設定しであるので、水抜き後において水
抜き栓が閉じられていても、前記の残留流下水を、水圧
応動バルブや給水管路に溜まらせることなく、凍結して
も水圧応動バルブの作動や給水に支障のない水抜き用管
路内に溜めることができる。
上記の作用を得られるものであるから、水抜き後に水抜
き栓を閉じた状態で、給水管路内の残留水が流下して凍
結しても、凍結による水圧応動バルブの作動不良や、給
水不能もしくは給水不良による給湯機能の低下、および
、給水不良に伴う過熱により給湯器が損傷するなどの欠
点が避けられる効果がある。
き栓を閉じた状態で、給水管路内の残留水が流下して凍
結しても、凍結による水圧応動バルブの作動不良や、給
水不能もしくは給水不良による給湯機能の低下、および
、給水不良に伴う過熱により給湯器が損傷するなどの欠
点が避けられる効果がある。
以下、本考案構成の実施例を第1図、第2図に基づいて
説明する。
説明する。
第1図に示すように、水加熱用熱交換器1への給水管路
2の最下位相当位置に、給水圧によりバーナへの燃料ガ
ス流路を自動開弁するダイヤフラム式水圧自動ガス弁の
水圧応動バルブ3を介在させである給湯器において、第
2図に示すように、前記水圧応動バルブ3の下流側で、
かつ、水圧応動バルブ3に近い給水管路2部分に連通し
て水圧応動バルブ3の高圧室3B及び給水管路2内の水
を抜出し可能な第1水抜き用管路5と、前記水圧応動バ
ルブ3の低圧室3Aに連通ずる第2水抜き用管路5′と
を設けるとともに、前記両水抜き用管路5.5′の端部
に開閉操作自在な氷抜き栓4を接続する。
2の最下位相当位置に、給水圧によりバーナへの燃料ガ
ス流路を自動開弁するダイヤフラム式水圧自動ガス弁の
水圧応動バルブ3を介在させである給湯器において、第
2図に示すように、前記水圧応動バルブ3の下流側で、
かつ、水圧応動バルブ3に近い給水管路2部分に連通し
て水圧応動バルブ3の高圧室3B及び給水管路2内の水
を抜出し可能な第1水抜き用管路5と、前記水圧応動バ
ルブ3の低圧室3Aに連通ずる第2水抜き用管路5′と
を設けるとともに、前記両水抜き用管路5.5′の端部
に開閉操作自在な氷抜き栓4を接続する。
前記第1水抜き用管路5は、水抜き後に水抜き栓4が閉
じられた状態において流下してくる残留水を、給水管路
2にあふれ出すことなく貯溜できる容積を有するように
構威されている。
じられた状態において流下してくる残留水を、給水管路
2にあふれ出すことなく貯溜できる容積を有するように
構威されている。
上記実施例構成によれば、水抜き栓4を開いて水抜きし
た後、直ちに、水抜き栓4を閉じても、残留流下水を第
1水抜き用管路5内に貯溜させて、水圧応動バルブ3の
凍結を防止することができる。
た後、直ちに、水抜き栓4を閉じても、残留流下水を第
1水抜き用管路5内に貯溜させて、水圧応動バルブ3の
凍結を防止することができる。
第3図は別の実施例を示し、これは、第1水抜き用管路
5を小径部に構威し、かつ、この小径管路5に水貯溜部
5aを備えさせたものである。
5を小径部に構威し、かつ、この小径管路5に水貯溜部
5aを備えさせたものである。
尚、水圧応動バルブ3としては、ダイヤプラム式以外の
ものであっても良く、その水圧応動バルブ3の具体構造
や作用、或いは、給湯器の他の構成部材については、公
知又は従来品と同様であり、かつ本考案要点とは直接的
な関連を有しないため、説明を省略する。
ものであっても良く、その水圧応動バルブ3の具体構造
や作用、或いは、給湯器の他の構成部材については、公
知又は従来品と同様であり、かつ本考案要点とは直接的
な関連を有しないため、説明を省略する。
図面は本考案に係る給湯器の実施例を示し、第1図は全
体概略正面図、第2図は要部拡大側面図、第3図は別実
施例に係る要部拡大側面図である。 第4図は従来例の部分正面図である。1・・・・・・熱
交換器、2・・・・・・給水管路、3・・・・・・水圧
応動バルブ、4・・・・・・水抜き栓、5,5′・・・
・・・水抜き用管路。
体概略正面図、第2図は要部拡大側面図、第3図は別実
施例に係る要部拡大側面図である。 第4図は従来例の部分正面図である。1・・・・・・熱
交換器、2・・・・・・給水管路、3・・・・・・水圧
応動バルブ、4・・・・・・水抜き栓、5,5′・・・
・・・水抜き用管路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 水加熱用熱交換器1への給水管路2に、給水圧によ
りバーナへの燃料ガス供給路を自動開弁させる水圧自動
ガス弁の水圧応動バルブ3が介装され、かつ、この水圧
応動バルブ3に水抜き栓4が接続されている給湯器にお
いて、前記水圧応動バルブ3の下流側で、かつ、水圧応
動バルブ3に近い給水管路2部分よりも下位に、前記水
抜き栓4を開放しての水抜き後において前記給水管路2
の内壁に付着残留すると予測される残留水量の総和以上
の内容積を有した水抜き用管路5を、前記水抜き栓4に
連通ずる状態で設けである給湯器。 ■ 前記水抜き栓4が、前記水圧応動バルブ3の低圧室
3Aに接続する水抜き用管路5′を備えたものである実
用新案登録請求の範囲第■項に記載の給湯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9283179U JPS6032526Y2 (ja) | 1979-07-04 | 1979-07-04 | 給湯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9283179U JPS6032526Y2 (ja) | 1979-07-04 | 1979-07-04 | 給湯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5610252U JPS5610252U (ja) | 1981-01-28 |
JPS6032526Y2 true JPS6032526Y2 (ja) | 1985-09-28 |
Family
ID=29325788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9283179U Expired JPS6032526Y2 (ja) | 1979-07-04 | 1979-07-04 | 給湯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6032526Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016121345B4 (de) | 2016-11-08 | 2018-08-02 | Epcos Ag | Leistungsschütz und Verfahren zur Herstellung eines Gehäusekörpers für das Leistungsschütz |
-
1979
- 1979-07-04 JP JP9283179U patent/JPS6032526Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5610252U (ja) | 1981-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106287196A (zh) | 一种蒸汽冷凝水疏水装置及其控制方法 | |
JPS6032526Y2 (ja) | 給湯器 | |
JPS638967Y2 (ja) | ||
JPH0138463Y2 (ja) | ||
JPS6240282Y2 (ja) | ||
JPS5930840Y2 (ja) | 元止式瞬間湯沸器における自動排水装置 | |
JPH0233089Y2 (ja) | ||
JPH0332604Y2 (ja) | ||
JPS6016818Y2 (ja) | ボイラ補給水加熱装置 | |
CN219222827U (zh) | 一种防止内胆干烧的新型热水器 | |
JPS6011373Y2 (ja) | ガス湯沸装置における真空破壊弁兼水抜き用自動吸気弁装置 | |
JPS6113821Y2 (ja) | ||
JPS6017632Y2 (ja) | 凍結防止弁 | |
JPS6115336B2 (ja) | ||
JPS6337599Y2 (ja) | ||
JPS624846Y2 (ja) | ||
JPS626433Y2 (ja) | ||
JPS6026348Y2 (ja) | 太陽熱利用給湯装置 | |
JPS6120380Y2 (ja) | ||
JPS626432Y2 (ja) | ||
JPS5842541Y2 (ja) | 吸気弁 | |
JPS5844287Y2 (ja) | 太陽熱温水器 | |
JPH024369Y2 (ja) | ||
JPH0332603Y2 (ja) | ||
JPS5847114Y2 (ja) | 凍結防止装置 |