JPS6026348Y2 - 太陽熱利用給湯装置 - Google Patents
太陽熱利用給湯装置Info
- Publication number
- JPS6026348Y2 JPS6026348Y2 JP10110480U JP10110480U JPS6026348Y2 JP S6026348 Y2 JPS6026348 Y2 JP S6026348Y2 JP 10110480 U JP10110480 U JP 10110480U JP 10110480 U JP10110480 U JP 10110480U JP S6026348 Y2 JPS6026348 Y2 JP S6026348Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- hot water
- valve
- water supply
- solar heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は太陽熱を利用した給湯装置の改良に関するも
のである。
のである。
従来この種の装置は第1図に示すように、ボールタップ
により氷が所定量に維持されるようにした貯湯槽1とコ
レクタ2とから成る太陽熱集熱器3の上記貯湯槽1に止
水弁4を介して水道に接続された給水管5が連設され、
また上記貯湯槽2には出湯管6が接続され、その他端に
はバーナ(図示せず)を有する温水器7が連設され、温
水器7の上部に接続された給湯管8により台所等に給湯
されるようになっていた。
により氷が所定量に維持されるようにした貯湯槽1とコ
レクタ2とから成る太陽熱集熱器3の上記貯湯槽1に止
水弁4を介して水道に接続された給水管5が連設され、
また上記貯湯槽2には出湯管6が接続され、その他端に
はバーナ(図示せず)を有する温水器7が連設され、温
水器7の上部に接続された給湯管8により台所等に給湯
されるようになっていた。
また温水器7の頂部には温水器7内の圧力がlka/c
A以下に保たれるように安全弁9が設けられている。
A以下に保たれるように安全弁9が設けられている。
従来の太陽熱利用給湯装置は上記のように構成され、止
水弁4を開くことにより水は貯湯槽1内に供給され、コ
レクタを循環することで水は昇温して貯湯槽1に溜まる
。
水弁4を開くことにより水は貯湯槽1内に供給され、コ
レクタを循環することで水は昇温して貯湯槽1に溜まる
。
この湯を出湯管6により温水器7に供給してバーナで加
熱することで高温になり給湯利用できるようになってい
た。
熱することで高温になり給湯利用できるようになってい
た。
しかしながら、このような装置にあっては、厳寒期や積
雪期には太陽熱集熱器3およびその前後の管内の水が凍
結する欠点を有していた。
雪期には太陽熱集熱器3およびその前後の管内の水が凍
結する欠点を有していた。
この考案は上記欠点に鑑みなされたもので、冬期におい
ては、太陽熱集熱器を使用せず、直接温水器に水を供給
し凍結により温水器が使用ができなくなることのない太
陽熱利用給湯装置を提供することを目的とするものであ
る。
ては、太陽熱集熱器を使用せず、直接温水器に水を供給
し凍結により温水器が使用ができなくなることのない太
陽熱利用給湯装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、この考案の一実施例を第2図および第3図に従っ
て説明すると、1〜9は上記従来例と同一または相当部
分を示し、10は減圧弁、11は真空破壊弁で、給入口
11a1吐出口11bおよび開放口11cが設けられ、
内部には両端に弁座11dを有しほぼ中央を軸支され回
動可能に形成されたシャフトlleが設けられ、弁座は
それぞれ給入口11aおよび開放口11cが密閉される
ように構成され、給入口11aには上流(減圧弁10)
側の管体13が、また吐出口11dには下流(逆止弁1
2)側の管体13が接続されている。
て説明すると、1〜9は上記従来例と同一または相当部
分を示し、10は減圧弁、11は真空破壊弁で、給入口
11a1吐出口11bおよび開放口11cが設けられ、
内部には両端に弁座11dを有しほぼ中央を軸支され回
動可能に形成されたシャフトlleが設けられ、弁座は
それぞれ給入口11aおよび開放口11cが密閉される
ように構成され、給入口11aには上流(減圧弁10)
側の管体13が、また吐出口11dには下流(逆止弁1
2)側の管体13が接続されている。
12は逆止弁でこれらは管体13を介して順次上流側か
ら設けられ、両端は給水管5と出湯管6に接続されバイ
パス回路14を形成している。
ら設けられ、両端は給水管5と出湯管6に接続されバイ
パス回路14を形成している。
また、止水弁4はバイパス回路14と給水管5の接続部
より下流側にそれぞれ設けられ、逆止弁12はバイパス
回路14と出湯管6の接続部より上流側にそれぞれ設け
られている。
より下流側にそれぞれ設けられ、逆止弁12はバイパス
回路14と出湯管6の接続部より上流側にそれぞれ設け
られている。
上記のように構成された太陽熱利用給湯装置は、バイパ
ス回路14側の止水弁4を閉じ、給水管5側の止水弁4
を開放することにより、水は給水管5から太陽熱集熱器
3に入り太陽熱により加熱される。
ス回路14側の止水弁4を閉じ、給水管5側の止水弁4
を開放することにより、水は給水管5から太陽熱集熱器
3に入り太陽熱により加熱される。
この加熱された湯は出湯管6から逆止弁12を通り温水
器7内に供給されバーナで加熱されて台所、風呂等に供
給される。
器7内に供給されバーナで加熱されて台所、風呂等に供
給される。
一方、冬期など凍結の恐れがある場合には給水管5側の
止水弁4を閉じ、バイパス回路14側の止水弁4を開放
することにより水は、減圧弁10によって減圧された後
、真空破壊弁11の給入口11aに至り、弁座11dを
押圧して流入し吐出口11bから吐出する。
止水弁4を閉じ、バイパス回路14側の止水弁4を開放
することにより水は、減圧弁10によって減圧された後
、真空破壊弁11の給入口11aに至り、弁座11dを
押圧して流入し吐出口11bから吐出する。
このとき水圧によって給入口11a側弁座11dが押圧
されることによりシャフトlleが回動して他方の弁座
lidが開放口11cを密閉するようになっている。
されることによりシャフトlleが回動して他方の弁座
lidが開放口11cを密閉するようになっている。
こうして真空破壊弁11を通った水は逆止弁12を経て
温水器7に至り、バーナ等により加熱され台所、風呂等
に供給される。
温水器7に至り、バーナ等により加熱され台所、風呂等
に供給される。
このような使用中に水源側か負圧になったときには、ま
ず、逆止弁12で水源側へ温水が逆流するのを防止する
が、逆止弁12は機械的な構造であることからその逆流
防止は完全ではなく、□差圧が大なるときは真空破壊弁
11へ逆流する。
ず、逆止弁12で水源側へ温水が逆流するのを防止する
が、逆止弁12は機械的な構造であることからその逆流
防止は完全ではなく、□差圧が大なるときは真空破壊弁
11へ逆流する。
このとき、真空破壊弁11が、吐出口11b側から流入
した温水が弁体11dを給入口11a側に押圧するよう
シャフトlleを回動し、開放口lieは開放され逆流
してきた湯水は開放口11cから溢水させ、温水器7等
を保護するとともに、温水器7から水源側の給水管5に
温水が逆流するのを確実に防止する。
した温水が弁体11dを給入口11a側に押圧するよう
シャフトlleを回動し、開放口lieは開放され逆流
してきた湯水は開放口11cから溢水させ、温水器7等
を保護するとともに、温水器7から水源側の給水管5に
温水が逆流するのを確実に防止する。
なお、上記実施例ではバイパス回路14と給水管5のそ
れぞれに止水弁4を設けているが、接続部に三方弁を設
けても同様の効果が期待できる。
れぞれに止水弁4を設けているが、接続部に三方弁を設
けても同様の効果が期待できる。
この考案は以上説明したとおり、給水管と出湯管とを設
けた太陽熱集熱器と、上記出湯管に連設された温水器と
、上記給水管と上記出湯管とに接続され止水弁、減圧弁
、真空破壊弁および逆止弁を上粒側から順次設けたバイ
パス回路と、上記給水管の上記バイパス回路接続部より
上流側に設けられた止水弁と、上記出湯管の上記バイパ
ス回路接続部より下流側に設けられた逆止弁とを具備し
ていることにより、水を太陽熱集熱器を通すことなく直
接温水器に供給でき冬期において凍結により、太陽熱集
熱器に水が供給されず温水器が使用不可能となることが
なくなるとともに、温水器の温水を給水管側へ逆流する
のを確実に防止することができる効果がある。
けた太陽熱集熱器と、上記出湯管に連設された温水器と
、上記給水管と上記出湯管とに接続され止水弁、減圧弁
、真空破壊弁および逆止弁を上粒側から順次設けたバイ
パス回路と、上記給水管の上記バイパス回路接続部より
上流側に設けられた止水弁と、上記出湯管の上記バイパ
ス回路接続部より下流側に設けられた逆止弁とを具備し
ていることにより、水を太陽熱集熱器を通すことなく直
接温水器に供給でき冬期において凍結により、太陽熱集
熱器に水が供給されず温水器が使用不可能となることが
なくなるとともに、温水器の温水を給水管側へ逆流する
のを確実に防止することができる効果がある。
第1図は従来例を示す管系図、第2図はこの考案の一実
施例を示す管系図、第3図は同じくその真空破壊弁11
を示す断面図である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示し、3
は太陽熱集熱器、4は止水弁、5は給水管、6は出湯管
、7は温水器、1・0は減圧弁、11は真空破壊弁、1
2は逆止弁、14はバイパス回路である。
施例を示す管系図、第3図は同じくその真空破壊弁11
を示す断面図である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示し、3
は太陽熱集熱器、4は止水弁、5は給水管、6は出湯管
、7は温水器、1・0は減圧弁、11は真空破壊弁、1
2は逆止弁、14はバイパス回路である。
Claims (1)
- 給水管と出湯管とを設けた太陽熱集熱器と、上記出湯管
に連設された温水器と、上記給水管と上記出湯管とに接
続された止水弁、減圧弁、真空破壊弁および逆止弁を上
流側から順次設けたバイパス回路と、上記給水管の上記
バイパス回路接続部より下流側に設けられた止水弁と、
上記出湯管の上記バイパス回路接続部より上流側に設け
られた逆止弁とを具備して成る太陽熱利用給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10110480U JPS6026348Y2 (ja) | 1980-07-17 | 1980-07-17 | 太陽熱利用給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10110480U JPS6026348Y2 (ja) | 1980-07-17 | 1980-07-17 | 太陽熱利用給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5724459U JPS5724459U (ja) | 1982-02-08 |
JPS6026348Y2 true JPS6026348Y2 (ja) | 1985-08-08 |
Family
ID=29462615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10110480U Expired JPS6026348Y2 (ja) | 1980-07-17 | 1980-07-17 | 太陽熱利用給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026348Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368280A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Nippon Steel Corp | チタン材と鋼の接合方法 |
JPS6448681A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-23 | Nippon Steel Corp | Manufacture of titanium clad steel |
-
1980
- 1980-07-17 JP JP10110480U patent/JPS6026348Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5724459U (ja) | 1982-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4403602A (en) | Control valve unit for solar energy system | |
JPS6026348Y2 (ja) | 太陽熱利用給湯装置 | |
JPS59134431A (ja) | 太陽熱給湯暖房装置 | |
JPS5818055A (ja) | 貯湯式給湯機の水漏れ防止装置 | |
JPS5826504B2 (ja) | 太陽熱温水器と温水ボイラ−の組合わせシステム | |
JPH0145011Y2 (ja) | ||
JPS59212645A (ja) | 太陽熱温水器の水抜き凍結防止装置 | |
JPS58140552A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPH0514055Y2 (ja) | ||
JPH0114852Y2 (ja) | ||
JPS6311546Y2 (ja) | ||
JPS5827334Y2 (ja) | 貯湯式温水器の循環加熱装置 | |
JPS6115336B2 (ja) | ||
JPS627962Y2 (ja) | ||
JPS6240282Y2 (ja) | ||
JPH0315974Y2 (ja) | ||
JPS5833487Y2 (ja) | 湯沸器 | |
JPS6032526Y2 (ja) | 給湯器 | |
JPS5852454Y2 (ja) | 先止め式瞬間湯沸器 | |
JPH0227577B2 (ja) | ||
JPS6120784B2 (ja) | ||
JPH024369Y2 (ja) | ||
JPS6122207B2 (ja) | ||
JPS5930856Y2 (ja) | 給湯機 | |
JPH0218430Y2 (ja) |