JPS6031809B2 - 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法 - Google Patents

亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法

Info

Publication number
JPS6031809B2
JPS6031809B2 JP5410377A JP5410377A JPS6031809B2 JP S6031809 B2 JPS6031809 B2 JP S6031809B2 JP 5410377 A JP5410377 A JP 5410377A JP 5410377 A JP5410377 A JP 5410377A JP S6031809 B2 JPS6031809 B2 JP S6031809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous suspension
zinc white
producing
main ingredient
containing zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5410377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53139718A (en
Inventor
雄吉 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUDA IYAKUHIN KK
Original Assignee
MATSUDA IYAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUDA IYAKUHIN KK filed Critical MATSUDA IYAKUHIN KK
Priority to JP5410377A priority Critical patent/JPS6031809B2/ja
Publication of JPS53139718A publication Critical patent/JPS53139718A/ja
Publication of JPS6031809B2 publication Critical patent/JPS6031809B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、長期保存、外力、熱などによって沈贋物が
固化することのない安定な、亜鉛華を主剤とした水性懸
濁剤を製造する方法に関するものである。
従釆から亜鉛華を主剤としこれに澱粉、タルク、フェノ
ールなどを配合した薬剤は、軟膏、パウダー、リニメン
トなどの外用剤として、湿疹、あせも、皮膚炎などの各
種皮層疾患に広く使用されている。
しかしながらこの種の薬剤を水性懸濁剤として使用でき
れば、パウダーのように飛散することなく、使用感も。
爽快で、皮膚にむらなく付き、経皮吸収も良く薬剤効果
の点からも好ましい。かような水性懸濁剤の調製につい
ては、懸濁化剤としてペントナィトが好ましく使用でき
ることが知られているが、長期間の保存を行なうと沈積
物が固化してしまい、大きな外力を加えないと再分散せ
ず、懸濁状態での使用ができなくなることが多く、従っ
て懸濁剤を使用直前に調製する必要がある。そこでこの
発明は、上記のような亜鉛畠華を主剤とする従来の水性
懸濁剤のもつ欠点を除去し、長期保存、外力、熱などに
よっても次積物が固化することなく、容易に再分散させ
ることのできる安定な水性懸濁剤を得ることを目的とし
てなされたものである。
すなわちこの発明によれば、懸濁化剤としてペントナイ
トとポリアクリル酸塩を併用し、亜鉛華を主剤とする水
性懸濁剤の製造に際してこれら懸濁化剤を配合すること
によって上記の目的を達成することができる。
亜鉛卓華を主剤とした薬剤に懸濁化剤としてペントナィ
トを添加して水性懸濁剤とする場合には、亜鉛蓮華粒子
とペントナィト粒子とがゆるやかに架橋結合して耽贋物
体積を大きくするように維持し、粒子間の強度の結合を
防止する役割としているものと考えられる。
しかしながらかような架橋結合はあまり強くなく、外力
、熱などにより破壊されやすく、従って枕簿物は固化し
やすくなり、長期保存に耐えることができない。またペ
ントナィトを過剰に用いると懸濁剤の粘度が増し、沈積
物はあまり固くはならないが振りもどして再分散しにく
くなる。一方、高分子電解質であるポIJアクリル酸塩
を亜鉛華の水性懸濁剤の懸濁化剤として用いると、容器
壁面に粉体粒子の付着が少なくなる効果があるが、反面
粒子が非常に大きくなってしまって使用上好ましくない
そこで本発明者は、種々の実験の結果、各々単独では満
足しうる懸濁化効果の期待できない上記したペントナィ
トとポリアクリル酸塩とを併用して水性懸濁剤に配合し
たところ、極めて優れた懸濁化効果がもたらされること
を見出しこの発明を完成したものである。
この発明におけるペントナイトおよびポリアクリル酸塩
の配合割合は、水性懸濁情の成分組成などによって変化
しうるものであって、最も効果的な配合量を適宜選択し
て使用することができる。
一般的な目安としては、ベントナィトは亜鉛岸華重量に
対して5〜20%、ポリアクリル酸塩は亜鉛韓華重量に
対して0.1〜2%の範囲とすることが好ましい。これ
より少ない場合には懸濁効果が少なく固化しやすくなる
。ペントナイトが20%以上となると水性懸濁液の粘度
が大となり流動性に乏しくなって振りもどしにくくなる
。またポリアクリル酸塩が2%以上となると懸濁粒子径
が大となり、皮膚に対してむら塗りとなる傾向がある。
ペントナィトとポリアクリル酸塩を水性懸濁剤に配合す
るに際しては、これらの懸濁化剤の所定量を熱水に加え
て濃拝し膨潤させた状態の水性マグマとして使用するこ
とが好ましい。
以下にこの発明の実施例を挙げて説明する。
実施例 .下記処方により亜鉛華を主剤とした水
性懸濁剤を調製した。
亜鉛華 6.0(重量% 以下同じ)フエノー
ル 1.0杏仁水
8.0タルク
3.0炭酸マグネシウム
3.5バレイショデン粉
1.5ペントナイト
0〜0.8ポリアクリル酸塩 0〜
0.1精製水を加えて全量を100%とする。
ペントナィトは0〜0.8%(対懸濁剤全量)、ポリァ
クリル酸塩は0〜0.1%(対懸濁剤全量)の範囲でそ
れぞれ配合割合を変えて使用した。
得られた水性懸濁剤について、下記に示すつき込みおよ
び振りもどし試験を施し、各々の試料についての振りも
どし時間を測定した結果を下表に示す。〔つき込みおよ
び振りもどし試験〕水性懸濁剤試料50の‘を分取して
所定の容器に密封し、つるべの原理を利用して移動距離
12.0加まで籍上げて自落下させ、地面との衝突を利
用して試料中の粒子を次積固化させる。この操作を毎分
8個、2騰間轍して倣う。次いでかようなつき込み操作
によって沈積固化した粉子を再分散させるため、容器を
毎分100回、移動距離7.0仇で水平振とう機にかけ
、粉子が懸濁液中に完全に再分散するに要する時間(秒
)によって固化の難易を判定する。
上表の結果から明らかなように、ベントナイトまたはポ
リアクリル酸塩の単独を使用した場合に比べて、両者を
併用すると振りもどし時間が著しく短縮し、水性懸濁剤
中に粉体粒子が容易に再分散しやすいことがわかる。
以上説明したように、この発明によれば懸濁化剤として
ペントナイトとポリアクリル酸塩を併用することによっ
て、亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤に長期保存に耐える
安定な分散性を付与せしめることができるのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造に際し、懸濁
    化剤としてベントナイトおよびポリアクリル酸塩を併用
    配合することを特徴とする亜鉛華を主剤とした水性懸濁
    剤の製造方法。 2 前記ベントナイトを亜鉛華重量の5〜20%および
    前記ポリアクリル酸塩を亜鉛華重量の0.1〜2%併用
    配合する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP5410377A 1977-05-11 1977-05-11 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法 Expired JPS6031809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5410377A JPS6031809B2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5410377A JPS6031809B2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53139718A JPS53139718A (en) 1978-12-06
JPS6031809B2 true JPS6031809B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=12961272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5410377A Expired JPS6031809B2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031809B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326689B2 (ja) * 1999-12-24 2009-09-09 株式会社資生堂 プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤およびそれを配合した皮膚外用剤
JP4728517B2 (ja) * 2001-06-29 2011-07-20 株式会社 資生堂 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53139718A (en) 1978-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133914B1 (en) Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-n-oxide, method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
JP2769592B2 (ja) 重炭酸透析用人工腎臓灌流用剤の製造方法及び人工腎臓灌流用剤
CA1340137C (en) Suspension of water-soluble polymers in aqueous media containing dissolved salts
AU2006222583B2 (en) Thickening composition improved in viscosity manifestation
JPS6219297A (ja) 水処理用顆粒又は錠剤組成物
JP2594884B2 (ja) 毛髪の漂白に使える、粒状形の漂白組成物及びその製造方法
DE3938840A1 (de) Wenig staubendes pulverfoermiges alginatabdruckmaterial fuer dentale zwecke
JPS6031809B2 (ja) 亜鉛華を主剤とする水性懸濁剤の製造方法
JPH02145522A (ja) ペースト状人工腎臓潅流用剤及びその製造方法
JPS5850280B2 (ja) チユウカセイエキタイセンザイソセイブツ
JP3054998B2 (ja) 粉末乳酸及び又は粉末乳酸塩の製造法
JPS6121492B2 (ja)
DE3929070A1 (de) Verfahren zum behandeln einer gusseisenschmelze mittels reinmagnesium
JP3667791B2 (ja) L−メントール含有粉体
JPS5811553A (ja) 水溶性高分子重合体の易分散性組成物
JPS58143760A (ja) 芳香材
JP3981448B2 (ja) 新規なカルボキシメチルセルロースナトリウム塩含有水性ゲル組成物及びその製造法
JP2996702B2 (ja) キサンチン誘導体からなるペレツトの製法
JPH01162716A (ja) 溶鋼用含鉛添加剤および溶鋼処理方法
JP3048881B2 (ja) ウィスカー発生抑制方法
JP3341020B2 (ja) 活性鉄粉
GB1583083A (en) Master composition and process for the eutectic component of eutectic and hypo-eutectic aluminiumsilicon casting alloys
JPS63316716A (ja) 毛髪化粧料
JP2000233923A (ja) 塩の固結防止方法
JPS5844085B2 (ja) 凝固アルギン酸塩の製造方法