JPS6219297A - 水処理用顆粒又は錠剤組成物 - Google Patents

水処理用顆粒又は錠剤組成物

Info

Publication number
JPS6219297A
JPS6219297A JP61116020A JP11602086A JPS6219297A JP S6219297 A JPS6219297 A JP S6219297A JP 61116020 A JP61116020 A JP 61116020A JP 11602086 A JP11602086 A JP 11602086A JP S6219297 A JPS6219297 A JP S6219297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
polymeric material
treatment agent
item
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116020A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール アール.ゴウデイ,ジユニア
リン ダブリユ.カセデイ
トーマス エス.ウイテツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autotrol Corp
Original Assignee
Autotrol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autotrol Corp filed Critical Autotrol Corp
Publication of JPS6219297A publication Critical patent/JPS6219297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5227Processes for facilitating the dissolution of solid flocculants in water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • C02F1/688Devices in which the water progressively dissolves a solid compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された顆粒及び錠剤生成物並びに処方方
法に関する。特に、本発明は水溶性重合体材料が分散剤
として作用する水処理用の錠剤及び特別に処理された重
合体材料によって形成されたマトリックス中に捕えられ
る水処理剤用のマトリックスに関する。
スケールの沈着を予防するためのポリアクリル酸又はそ
の塩と水処理用化合物例えば水処理用のアミノホスホン
酸、トリアゾール類及びモリブデン酸金属塩との組合せ
は、良く知られている。米国特許第4.138.353
号、第4,217゜216号、第4,246.030号
及び第4,277.359号は、この組合せを記jホし
そして水中の不純物を処理するための分散剤としてポリ
アクリル酸の使用を示している。米国特許第4.277
.359号は、実用的な水処理用組成物は溶液又は懸濁
液中に活性成分を有する液体又は水性状態で販売される
と述べている。従来技術は、水処理用化合物を重合体材
料で錠剤にすることは教えてはいない。
医薬業界において、摂取可能な重合体材料を用いて錠剤
を処方することは知られている。これらの材料は活性医
薬を胃腸液から保護するために用いられる。米国特許第
3.689.634号が代表的なものであり、そして重
合体を胃腸液に不溶性にするのに充分なだけ架橋された
エチレン グリコール メタアクリレート又は同様の単
量体の重合体の非イオノゲン性、中性ヒドロゲルの層を
      1通して、医薬が経口摂取後生体に徐々に
放出されることを開示している。
錠剤化工程においてアルコールが用いられる重合体材料
を含有する錠剤組成物を処方することも同様に知られて
いる。例えば、ケミカル アブストラフ’/ (Che
mical Abstracts) 80巻(1972
年>12191Gには、塩化ナトリウム、ポリビニルピ
ロリドン及びエタノールを含有する外層材料で形成され
る試薬錠剤が記載されている。調節された放出速度の固
形経口医薬組成物が、ケミカル アブスト59783巻
(1975年)168490Xに記述されている。活性
医薬成分を含有する錠剤は、活性成分と、ステアリン酸
及び96%エタノール中のツイーン(Tween )の
混合物及びナトリウム カルボキシメチル セルローズ
の2%水溶液の混合物を均質化することによって調整し
た。
錠剤用の顆粒組成物を調整する方法には、2つの一般的
方法の一つが含まれる。一つは成分を水の添加と共にブ
レンドすることである。もう一つは、ブレンドした材料
のケーキを形成しそして次に続いてそのケーキを望まし
い粒径にすり砕くことである。水を用いる重合体材料で
の錠剤処方においては、重合体材料はゼラチン状塊にな
る傾向がありそして乾燥粉末化活性材料とはブレンドさ
れない。上記の型の材料をブレンドするには同様に問題
があり、この水溶性重合体材料は非常に吸湿性でありそ
して空気から湿気を吸収し易く、かくして乾燥活性組成
物とブレンドすることを困難にする。
全く意外なことに、水溶性重合体材料を水処理剤とブレ
ンドする前に水から保護しそして後に水を保護された重
合体材料及び水処理剤とブレンドすると、顆粒そしてプ
レス後錠剤は高度の水溶性を有する結果となることが判
った。この得られる顆粒又は錠剤はスケール形成を処理
するのにそして空調用の冷却塔水の如き水中の腐蝕を防
止するのに特に有用である。
本発明の利点は、水溶性重合体材料が乾燥及び低溶解性
水処理材料用のマトリックスとして作用する錠剤又は顆
粒の形状の水処理組成物を提供することである。本発明
のもう一つの利点は、重合体材料とブレンドすることが
普通困難である乾燥及び低溶解性水処理材料がそれと容
易に、ブレンドされる上記型の組成物を提供することで
ある。本発明の更に他の利点は、水溶性重合体を乾燥水
処理材料と一緒に顆粒化及び錠剤化する新しい方法を提
供することである。本発明の更に他の利点は、マトリッ
クスが水処理剤の迅速な分散を与える水処理材料用の水
溶性マトリックスを提供することである。他の利点は、
顆粒及び錠剤生成物、同様に現行錠剤処方方法及び技術
に容易に適用できる上記型の方法である。
上記の利点は、錠剤及び顆粒が顆粒状の水溶性重合体粒
子と共に調整される本水処理組成物及び1’J造方法に
よって達成される。この重合体材料は、乾燥水処理化合
物と混合する前に、最初実質的に無水のアルコールで処
理し、顆粒状樹脂を湿気及び空気から覆う。この水処理
用化合物は覆われた重合体材料とブレンドされそしてこ
の混合材料は水とブレンドされる。この水での処理は、
重合体分子相互の結合に作用し、そして活性化合物を重
合体マトリックス内に捕えることに作用する。同様に錠
剤化工程に少ない空気を残す顆粒を与える。
錠剤は迅速に水に分散する顆粒から調整することができ
る。
特に適した水溶性重合体材料は、ポリアクリレート及び
好ましくはそのナトリウム塩である。この種の樹脂はグ
ツドライト(Goodrite) 759又はシアン?
 −(Cyanmer ) P35として市販されてい
る。この水溶性重合体材料は、水と接触されると膨張す
るものの一つである。このことは水に対して高親和性を
有することを意味する。本発明方法は、低水溶性活性材
料をこの種の樹脂と組合せる問題を解決し、そして例え
ばポリメタアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリア
クリル−共アクリルアミド及びメチルアクリルアミドの
如きポリアクリレート重合体及び共重合体を含むアクリ
ル系重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及
びポリビニルメチルエーテルを含むビニ□Fez□。6
.エアいア、。□1.ア。6ア  [のオキシド類、及
びポリオキシメチレンの如きこれらの特性を有する重合
体材料のいずれにも有用である。この重合体材料は基本
形で又は陽イオン又は陰イオン塩として用いることがで
きる。
水溶性重合体材料と組合される水処理剤の一つは、水処
理分野でホスホネートとして普通用られるヘキサメチレ
ンジアミン−テトラメチレンホスホン酸化合物である。
これはデクエスト(Dequest ) 2051とし
て市販されている。この成分は結晶形成を途絶するため
に用いられ、そしてかくしてこれは炭酸カルシウム及び
水酸化マグネシウムのスケール形成を妨げる。これは同
様に弱い腐蝕抑制剤として有効である。他の腐蝕抑制剤
はベンゾトリアゾール又はポリトリアゾールである。こ
れは商品名コプラテック(Cobratec )で販売
されている。
モリブデン酸ナトリウムは、腐蝕抑制剤としてのコブラ
テック材料と共に共働的に用いられる。
しかしこれは重合体材料又は前にvXf!!i抑制剤と
して参照したものの如く水溶性ではない。本発明の顆粒
及び錠剤に有利に用いることができる他のモリブデン酸
塩化合物は燐酸塩である。所望によって、希土類元素の
塩で限られた水溶性を有するものが同様に用いられる。
重合体マトリックスと共に用いることができる他の化学
組成物は、マトリックスと組合されるときボイラースケ
ールを処理するために水溶液中で用いることができる凹
板アンモニウム化合物又は燐酸トリナトリウムによって
代表される如き水処理用殺虫剤である。
顆粒加工助剤が同様に用いられる。これらは、エチレン
オキシドの縮合物の如ぎ消泡剤を含む。
この物質は疎水性を有し、界面活性剤でありそして冷却
用に用いられる冷却水の表面張力を変えることによって
発泡を減少させる。発煙シリカの如き流動促進剤はカバ
シル(Cabacil )として市販される。これは錠
剤化の前に乾燥混合工程を助けるために使用される。更
に、ベツグ(Pea)8000として市販されている。
ポリエチレングリコールが用いられる。この物質は14
0’Fで溶融するか又は剪断力下に液化する。これは錠
剤化工程でダイ滑剤として用いられる。これは錠剤化中
他の粉末との接着剤の追加の性質を有する。
水処理剤と混合する前に水分から水溶性重合体材料を覆
うための好ましいアルコールは、イソプロピルアルコー
ルである。これは混合前に重合体鎖から空気を置換する
ことを同様に助ける。1〜5炭素原子を含む他の低炭素
鎖アルコール類が有利に用いられる。
水は、水処理剤を重合体材料に貼る接着剤として作用す
る。これは同様に重合体分子を一緒に結合しそして重合
体マトリックス中の添加剤を捕え、かくして顆粒を形成
させる。
本発明の顆粒及び錠剤生成物を説明するために、以下の
実施例を示す。これは本発明を限定しようとするもので
はない。
友凰旦 成分             重量%ポリアクリル酸
ナトリウム   27.675へキサメチレンジアミン
− テトラメチレンホスホン酸  40.500ベンゾトリ
アゾール       6.300モリブデン酸ナトリ
ウム    13.500工チレンオキシド縮合生成物
   0.900発煙シリカ           0
.225ポリエチレングリコール     0.900
イソプロピルアルコール     3.000水   
                     7. 0
00100.000 ポリアクリル酸ナトリウム重合体は、乾燥粉末状である
。これは例えばホバート(Hobart)ミキサーの如
き折り重ね型ミキサー中に入れられる。
アルコール及び重合体がブレンドされる迄、イソプロピ
ルアルコールを混合しながら順次加える。
この方法は約1〜2分間で行われる。混合物は湿潤砂の
外観を有する。同様にして、ホスホン酸、ベンゾトリア
ゾール及びモリブデン酸ナトリウムが個々に加えられる
。モリブデン酸ナトリウムの添加後、エチレンオキシド
綜合生成物、発煙シリカ及びポリエチレングリコールが
混合しながら加えられる。続いてホスホン酸、ベンゾト
リアゾール及びモリブデン酸ナトリウム用の重合体マト
リックスを形成させるための接着剤として作用する水を
加えた。ポリアクリレート重合体に対するミキサーの剪
断作用及び水の添加の故に、水は重合体マトリックスを
形成するために重合体分子の一緒の結合に作用する。
前述の成分のすべての全重重は10ボンドであった。こ
の顆粒生成物は、標準打抜き及びダイ錠剤化機械を用い
て、10.000錠剤に成形した。
アルコール処理重合体は、僅かな圧縮で成形性である一
貫性を有し、そして順次加えられる乾燥成分は相互の上
に層を形成する成分と同様に重合体上に層を形成する傾
向を有する。このことは、混合されるものとしての種々
の層を包囲する樹脂によって達成される。
より容易に可溶のマトリックスをもつ本発明の錠剤処方
の改良された崩壊特性の理由は、以下の如くである。一
つは、この重合体材料が容易に溶解しにくい水処理剤用
の分散剤として作用し、そのため重合体マトリックス材
料が水性媒体中錠剤又は顆粒から溶解しそしてそれによ
って与えられた溶液サイト中低溶解性材料の過飽和を遅
らせるか又は制御するという事実である。本発明の錠剤
又は顆粒形態は、いずれも溶解時の気体形成に依存しな
い。泡形成は低溶解性材料の静電接続部を生成させ、そ
れを一方向にそして上方に層化層に移動させる。反対に
、より溶解性の重合体材料が錠剤又は顆粒から溶解され
ると、錠剤又は顆粒表面から及び低溶解性材料の裏側か
ら不規則に渦巻流が起り、かくして錠剤又は顆粒から不
規則な方向に低溶解性材料を推進しそして機械的混合を
見せかける作用をする。高溶解性重合体マトリックス材
料が緊密な形状であると、それは低表面対容積比を有し
、かくして水の溶媒作用に制御可能に曝されることは同
様に評価されるべきである。
改良された崩壊のだめの追加の要因は、錠剤状の重合体
材料の使用である。重合体部分が溶液に溶解すると、そ
れらは錠剤中のそれらの大きさの故に重合体材、料の伯
の部分を包囲しなくなるであろう。このことは、プラス
チックの取扱いでそれらを溶液にいれようとするときに
普通に起る現象であり、そして「フィッシュアイ」の発
生として知られている。これは錠剤形の使用によって克
服される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乾燥重合体材料及び該重合体材料とは異なる乾燥成
    分を含有し、該乾燥重合体材料は該乾燥成分と混合され
    る前にアルコールで処理されそして該混合重合体材料及
    び該乾燥成分が続いて水と混合され該乾燥成分用の重合
    体マトリックスを形成させこの重合体マトリックスが水
    性媒体中の錠剤又は顆粒から溶解しそれによつて水処理
    剤の過飽和を制御するように水処理剤を曝す顆粒又は錠
    剤組成物。 2、該アルコールが1〜5炭素原子を含む、上記第1項
    記載の組成物。 3、該重合体材料がアクリル重合体である上記第1項記
    載の組成物。 4、該重合体材料がビニル樹脂である上記第1項記載の
    組成物。 5、該重合体材料がポリエチレン、ポリプロピレン又は
    ポリオキシメチレンの酸化物である上記第1項記載の組
    成物。 6、乾燥重合体材料及び乾燥水処理剤を含有し、該乾燥
    重合体材料は該水処理剤と混合される前にアルコールで
    処理されそして該混合重合体材料及び該水処理剤が続い
    て水と混合され該水処理剤用の重合体マトリックスを形
    成させる錠剤又は顆粒の形の水処理用組成物。 7、該水処理剤にはホスホン酸化合物が含まれる上記第
    6項記載の水処理用組成物。 8、該水処理剤にはモリブデン酸塩化合物が含まれる上
    記第6項記載の水処理用組成物。 9、該水処理剤にはベンゾトリアゾール化合物が含まれ
    る上記第6項記載の水処理用組成物。 10、該水処理剤にはホスホン酸化合物が含まれる上記
    第8項記載の水処理用組成物。 11、該重合体材料がアクリル重合体である上記第8項
    記載の水処理用組成物。 12、重合体材料をアルコールで処理し重合体材料を水
    分及び空気から覆い、該処理重合体材料を該重合体材料
    とは異なる乾燥成分と混合し、そして該混合生成物を水
    と化合させ重合体分子を一緒に結合しそして該成分を重
    合体マトリックス中に捕えることを含む、顆粒組成物を
    処方する方法。 13、追加の乾燥成分が該乾燥成分に順次加えられる上
    記第12項記載の方法。 14、顆粒を錠剤に形成させる段階を更に含む上記第1
    3項記載の方法。
JP61116020A 1985-05-20 1986-05-20 水処理用顆粒又は錠剤組成物 Pending JPS6219297A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/735,845 US4673527A (en) 1985-05-20 1985-05-20 Tablet granulation
US735845 1985-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219297A true JPS6219297A (ja) 1987-01-28

Family

ID=24957429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116020A Pending JPS6219297A (ja) 1985-05-20 1986-05-20 水処理用顆粒又は錠剤組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4673527A (ja)
JP (1) JPS6219297A (ja)
KR (1) KR860008775A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9114184D0 (en) * 1991-07-01 1991-08-21 Unilever Plc Detergent composition
US5780768A (en) * 1995-03-10 1998-07-14 Talley Defense Systems, Inc. Gas generating compositions
US6860951B2 (en) * 1995-03-10 2005-03-01 Talley Defense Systems, Inc. Gas generating compositions
US6235132B1 (en) 1995-03-10 2001-05-22 Talley Defense Systems, Inc. Gas generating compositions
US5741433A (en) * 1996-06-21 1998-04-21 Betzdearborn Inc. Controlled release supplemental coolant additive
ZA993473B (en) * 1998-06-17 2000-01-10 Rohm & Haas Pellet formulations.
DE19834172A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Benckiser Nv Zusammensetzung zur Verwendung in einem Wasserreservoir
US6860241B2 (en) 1999-06-16 2005-03-01 Dober Chemical Corp. Fuel filter including slow release additive
US6589461B2 (en) * 1999-11-18 2003-07-08 Hansen, Incapacitated Austin C. Method of making a treatment chemical cartridge
US6607694B1 (en) 2000-03-31 2003-08-19 Dober Chemical Corp. Controlled release coolant additive composition
US20030122104A1 (en) * 2001-02-12 2003-07-03 Dober Chemical Corporation Liquid replacement systems
US6878309B2 (en) * 2001-02-12 2005-04-12 Dober Chemical Corp. Controlled release cooling additive composition
US8076113B2 (en) 2001-04-02 2011-12-13 Danisco Us Inc. Method for producing granules with reduced dust potential comprising an antifoam agent
CA2443112C (en) * 2001-04-02 2012-07-10 Genencor International, Inc. Granule with reduced dust potential
US6835218B1 (en) 2001-08-24 2004-12-28 Dober Chemical Corp. Fuel additive compositions
US7938277B2 (en) * 2001-08-24 2011-05-10 Dober Chemical Corporation Controlled release of microbiocides
DE10297145T5 (de) * 2001-08-24 2004-07-22 Dober Chemical Corporation, Midlothian Kontrollierte Freisetzung von Additiven in Fluidsysteme
WO2003019065A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Dober Chemical Corporation Controlled release of additives in cooling system
US6827750B2 (en) 2001-08-24 2004-12-07 Dober Chemical Corp Controlled release additives in fuel systems
US7001531B2 (en) 2001-08-24 2006-02-21 Dober Chemical Corp. Sustained release coolant additive composition
US7361279B2 (en) * 2002-07-26 2008-04-22 Mark Hernandez Removing metals from solution using metal binding compounds and sorbents therefor
US7135436B2 (en) * 2003-05-05 2006-11-14 J.F. Daley International, Ltd. Solid algicide, preparation and usage in recirculating water
US7563368B2 (en) 2006-12-12 2009-07-21 Cummins Filtration Ip Inc. Filtration device with releasable additive
US8702995B2 (en) * 2008-05-27 2014-04-22 Dober Chemical Corp. Controlled release of microbiocides
US7883638B2 (en) 2008-05-27 2011-02-08 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive compositions
US20090294379A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Dober Chemical Corporation Controlled release of additive compositions
US8591747B2 (en) * 2008-05-27 2013-11-26 Dober Chemical Corp. Devices and methods for controlled release of additive compositions
US20090304868A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-10 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive composition

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953497A (en) * 1953-06-03 1960-09-20 Howard A Press Therapeutic tablets
US3044938A (en) * 1955-07-01 1962-07-17 Sandoz Chemical Works Inc Sustained action pharmaceutical tablets
GB837451A (en) * 1956-02-20 1960-06-15 Arner Co Inc Sustained release therapeutic composition and process of preparing same
US3039933A (en) * 1957-10-07 1962-06-19 Premo Pharmaceutical Lab Inc Ethyl cellulose-polyethylene glycol tablet matrix
US3062720A (en) * 1959-05-20 1962-11-06 Philips Roxane Sustained release pharmaceutical tablet
US3065143A (en) * 1960-04-19 1962-11-20 Richardson Merrell Inc Sustained release tablet
US3148123A (en) * 1960-05-17 1964-09-08 Gen Aniline & Film Corp Granulating and coating tablets
US3108046A (en) * 1960-11-25 1963-10-22 Smith Kline French Lab Method of preparing high dosage sustained release tablet and product of this method
US3133863A (en) * 1961-03-10 1964-05-19 Strong Cobb Arner Inc Sustained release therapeutic tablet compositions comprising organic solvent-gelled gums
US3148124A (en) * 1962-06-12 1964-09-08 William E Gaunt Method of preparing sustained release pharmaceutical tablets
US3147187A (en) * 1962-09-10 1964-09-01 Don Hall Lab Sustained release pharmaceutical
DE1467781A1 (de) * 1963-07-15 1968-12-05 Boehringer Sohn Ingelheim Verfahren zur Herstellung von Dragees mit verlaengerter Wirkstofffreigabe
US3362880A (en) * 1963-09-20 1968-01-09 Dow Chemical Co Compressed drug tablets of ethyl cellulose, glyceryl monostearate, karaya gum, tragacanth, talc, and magnesium stearate
US3388041A (en) * 1964-01-27 1968-06-11 Richardson Merrell Inc High dosage sustained release tablet
GB1124115A (en) * 1965-07-20 1968-08-21 Fisons Pharmaceuticals Ltd Tablet formulation
DE1617593A1 (de) * 1965-10-12 1971-04-29 Leo Pharm Prod Ltd Verfahren zur Herstellung von Tabletten oder Pillen
ES335314A1 (es) * 1966-01-06 1967-12-01 Ceskoslovenska Akademie Ved Mejoras introducidas en la preparacion de vehiculos insolubles de sustancias al menos parcialmente solubles, biologicamente activas.
GB1276089A (en) * 1968-08-23 1972-06-01 Pfizer Ltd Pharmaceutical preparations
US3629393A (en) * 1969-09-11 1971-12-21 Nikken Chemicals Co Ltd Release-sustaining-tablet
US3632739A (en) * 1969-12-29 1972-01-04 Sandoz Ag Solid sustained release pharmaceutical preparation
US3641237A (en) * 1970-09-30 1972-02-08 Nat Patent Dev Corp Zero order release constant elution rate drug dosage
BE758264A (en) * 1970-10-30 1971-04-30 Continental Pharma Tablets contg undergraded carrageenin
US3816333A (en) * 1971-07-07 1974-06-11 Monsanto Co Methods of inhibiting corrosion with condensed polyalkylenepolyamine derivatives
US3773920A (en) * 1971-07-14 1973-11-20 Nikken Chemicals Co Ltd Sustained release medicinal composition
DE2207633A1 (de) * 1972-02-18 1973-08-30 Boehringer Mannheim Gmbh Reagenztabletten und verfahren zur herstellung derselben
US3860526A (en) * 1972-07-27 1975-01-14 Hemlab Ag Solid block flocculent with controlled release rate
US3891568A (en) * 1972-08-25 1975-06-24 Wright Chem Corp Method and composition for control of corrosion and scale formation in water systems
JPS4983681A (ja) * 1972-12-18 1974-08-12
US4039653A (en) * 1974-01-23 1977-08-02 Defoney, Brenman, Mayes & Baron Long-acting articles for oral delivery and process
CA1097220A (en) * 1975-10-10 1981-03-10 Aaron L. Weiss Controlled release tablet
US4138353A (en) * 1977-04-01 1979-02-06 The Mogul Corporation Corrosion inhibiting composition and process of using same
US4217216A (en) * 1977-04-01 1980-08-12 The Mogul Corporation Corrosion inhibiting compositions
US4246030A (en) * 1978-12-08 1981-01-20 The Mogul Corporation Corrosion inhibiting compositions and the process for using same
US4277359A (en) * 1979-04-04 1981-07-07 Mogul Corporation Water treatment to inhibit corrosion and scale and process
US4309405A (en) * 1979-08-09 1982-01-05 American Home Products Corporation Sustained release pharmaceutical compositions
US4252786A (en) * 1979-11-16 1981-02-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release tablet
US4308251A (en) * 1980-01-11 1981-12-29 Boots Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulations of orally-active medicaments
US4375468A (en) * 1981-07-13 1983-03-01 Verex Laboratories, Inc. Constant order release aspirin composition and method of treating arthritis

Also Published As

Publication number Publication date
US4673527A (en) 1987-06-16
KR860008775A (ko) 1986-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219297A (ja) 水処理用顆粒又は錠剤組成物
EP0553169B1 (en) A method for drug formulation and a pharmaceutical composition
US3773920A (en) Sustained release medicinal composition
US4748023A (en) Process for the preparation of sustained release pharmaceutical compositions having a high active ingredient content
US5382601A (en) Memantine-containing solid pharmaceutical dosage forms having an extended two-stage release profile and production thereof
US3629392A (en) Entrapment compositions and processes
CA1275933C (en) Therapeutic composition containing ibuprofen
JPH0776171B2 (ja) 1つ又はそれ以上の活性成分を液に調整放出する組成物及びその調整方法
JPS6332501B2 (ja)
CA2212309C (en) Extended-release solid oral dosage forms of drugs having low solubility in water
US5593693A (en) Effervescent mixture with alkali metal salts or lysinates of acidic, insoluble or slightly soluble active ingredients
JPS5813504A (ja) 表面被覆型粒状農薬
US4313932A (en) Dry solids mixed for hair bleaching compositions
US4965072A (en) Granulating composition and method
US4913835A (en) Novel compositions and method for neutralization and solidification of hazardous alkali spills
JPH0813736B2 (ja) 単斜結晶構造を有する熱―、光―、及び湿気―感受性活性成分を含む錠剤又は糖剤組成物の調製方法
JPS58189109A (ja) 医薬組成物
JP2001518482A (ja) ホスホニウム塩組成物
EP0202653A2 (en) Dispersible tablet and granulation product and method of formulation of same
US6039971A (en) Composition for skin patch preparation and process for preparing the same
JPS58105914A (ja) 持続性活性制酸剤
CA2188785C (en) Melt granulated sucralfate preparations and a process for their production
JPS5959632A (ja) 徐放性組成物
JPS61141797A (ja) 顆粒状皮膚洗浄料
JPS5966858A (ja) 顆粒状食塩