JP2001518482A - ホスホニウム塩組成物 - Google Patents

ホスホニウム塩組成物

Info

Publication number
JP2001518482A
JP2001518482A JP2000514526A JP2000514526A JP2001518482A JP 2001518482 A JP2001518482 A JP 2001518482A JP 2000514526 A JP2000514526 A JP 2000514526A JP 2000514526 A JP2000514526 A JP 2000514526A JP 2001518482 A JP2001518482 A JP 2001518482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thp
acid
composition according
bag
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000514526A
Other languages
English (en)
Inventor
フィドー、スティーヴン・デイヴィッド
イムリー、クリストファー・デイヴィッド
ジョーンズ、クリストファー・レイモンド
タルボット、ロバート・エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RHODIA CONSUMER SPECIA LTIES LIMITED
Original Assignee
RHODIA CONSUMER SPECIA LTIES LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RHODIA CONSUMER SPECIA LTIES LIMITED filed Critical RHODIA CONSUMER SPECIA LTIES LIMITED
Publication of JP2001518482A publication Critical patent/JP2001518482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-halogen bonds; Phosphonium salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 THP塩及びアジピン酸のような固体状酸支持体を含有する粉末状、顆粒状またはタブレツト化形態の固体状組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は集合名詞として“THP”と称する、トリスヒドロキシメチルホスフ
ィンまたはテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウム塩を含有する固体組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】
THP、特にその塩、とりわけその塩化物塩(THPC)、硫酸塩(THPS
)及びリン酸塩(THPP)は難燃剤として40年以上にわたり使用されてきた
。より最近になつて、THP塩、特にTHPSが冷却水、化学プロセス水、及び
石油分野(例えばEP 0139404号、EP 0215562号、及びEP 0293152号参照)、農業、園芸及び医薬の分野(例えばEP 02235 33号、EP 0275207号、及びEP 0293152号参照)及び革のな
めしの際の皮革処理用水(例えばEP 0559867号及びEP 068103
0号参照)を含む種々の系で水処理の際の殺生物剤としての用途を見出した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
THPは工業的には水溶液としてしか入手できない。多年にわたりTHPが工
業的に使用されてきたにも拘らず、THPを安定な固体として製造する試み、例
えば氷酢酸から再結晶し、減圧乾燥するといつた全ての試みは、得られるTHP
固体生成物が非常に吸湿性で不安定な性質をもつために、成功しなかつたことが
判明した。安定な固体形態のTHPの欠如はある種の用途ではその使用を厳しく
制限するか、阻止するものであつた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、今般、THPと化学的に反応しない固体粒子状の酸をTHPで
好適には60℃以下の温度で被覆することにより安定な粒子状固体THPを得る
ことができることを見出した。本発明者らは更に得られる粉末は例えばタブレツ
トを造るために圧縮できることも見出した。
【0005】 本発明はTHP−適合性の固体状酸支持体を被覆してなるTHPを有する、或
は該固体状酸支持体中に吸着されたTHPを有する、粒子状または多孔質のTH
P−適合性の固体状酸支持体含有組成物を提供する。
【0006】 本発明は更に上述の粒子組成物を圧縮することにより形成されたタブレツト、
顆粒またはペレツトをも提供する。
【0007】 本発明の第3の面によれば、本発明は固体の粒子状THP−適合性酸をTHP
の溶液で30〜60℃の温度で被覆することを包含する固体THP組成物の製法
が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
固体状の酸は好適には50℃以上、より好適には60℃以上、例えば70℃以
上の融点をもつ。該固体状の酸は有機酸、特にジ−、ポリ−、不飽和の、芳香族
カルボン酸またはヒドロキシカルボン酸、特に10個までの炭素原子をもつカル
ボン酸、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメ
リン酸、スベリン酸、アゼライン酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸
、クロトン酸、イタコン酸、アコニツト酸、シトラコン酸、フタル酸、安息香酸
、乳酸、アンゲリカ酸、またはチグリン酸などである。オレイン酸またはステア
リン酸のようなより高融点の脂肪酸もまた使用できる。
【0009】 支持体の粒子寸法は好適には微細、例えば1ミクロンと1mmとの間、特に1
0ミクロン〜500ミクロン、最も好適には50ミクロン〜100ミクロンであ
る。
【0010】 本発明の組成物は、粒子状支持体を流動化し、得られた支持体流動床にTHP
の水溶液、好適には濃厚水溶液を噴霧することによる慣用の方法により製造でき
る。THPの水溶液は該水溶液の重量に基づいて20重量%以上、特に30重量
%以上、例えば50重量%以上、典型的には60重量%以上、最も好適には70
〜80重量%のTHPを含む。
【0011】 THP溶液の噴霧温度は、生成物の安定性を最適にするために、100℃以下
、特に80℃以下、好適には70℃以下、より好適には60℃以下、例えば35
〜50℃でなければならない。
【0012】 固体状THPを造る別の方法はTHP溶液を固体支持体物質でペ−ストとなし
、水を抽出し乾燥するにある。
【0013】 THPはトリス(ヒドロキシメチルホスフィン)であることができ、または適
合性アニオンをもつ任意のTHP塩、好適にはTHPSであることができるが、
適宜、THPCまたはTHPPであることもできる。或はまた、臭素塩、フツ化
塩、亜リン酸塩、亜硫酸塩、炭酸塩、酢酸塩、クエン酸塩またはTHPイオンと
化学的に反応しない他の任意の対イオン塩を使用できる。
【0014】 生成物は好適には組成物の全重量の0.1〜50重量%、特に10〜40重量 %、例えば15〜30重量%のTHPを含み、組成物の全重量の0〜10重量%
、特に0.5〜8重量%、例えば1〜5重量%、最も好適には2〜4重量%の水 分含量をもつ。
【0015】 本発明の粉末は慣用のタブレット化技法を使用してタブレツトに圧縮できる。
水溶性アルカリ性物質粒子、例えば炭酸塩粒子、をタブレツト中に配合して炭酸
塩の起泡作用によりタブレツトの崩壊を促進することができる。
【0016】 固体状THP含有組成物の特に好適な形態は固体粒子状、顆粒状またはペレッ
ト化THPを含有してなるポリビニルアルコ−ル(PVA)のような水溶性フイ
ルム形成性ポリマ−で造られた水溶性バツグからなる。このようなバツグは秤量
された1回(単位)の投与量を含むことができ、制御された投与量を与えること
をより簡単になし、大気によるTHPの劣化から保護し、使用者とTHP生成物
との接触を防止できる。
【0017】 補助処理剤を封入した水溶性バツグを固体状THP含有バツグに挿入してから
固体状THP含有バツグを封止してなる二重バツグが特に好適である。別法とし
て、THP含有バツグを前記補助処理剤含有バツグに挿入することもできる。こ
の二重バツグはTHPと化学的に非適合性の補助処理剤と共に一回分投与量のT
HPを一パツクとして投与すること可能となす。
【0018】 例えば、炭酸または重炭酸ナトリウム、アンモニウム、カリウムのようなアル
カリ含有水溶性バツグを、例えばアジピン酸の溶解速度を増大するためにバツグ
に封入したTHP処方中に併合できる(或は逆もまた同じ)。相乗剤、界面活性
剤、バイオ浸透剤、腐食抑制剤、スケ−ル、硫化第1鉄沈着物溶解を助勢するア
ンモニウム塩、金属封鎖剤、脱凝集剤、凝集剤、起泡抑制剤、酸化防止剤、及び
他の水処理化学剤(これらの多くはTHPとの有害な反応のためにTHP水溶液
中で貯蔵するのに都合よくない)をすべて例えば多重バツグを使用することによ
り使い易い、一回投与量用の複数バツグまたは複数サシェツト(1回分の分量を
いれた袋)中で使用することにより固体状THPと併用できる。
【0019】 THPを皮革工業に使用する場合には、固体THPとシンタン類(syntans)( 合成なめし剤)及び植物性または鉱物性なめし剤のような種々のなめし化学剤と
を併合するのに多重バツグ技法を使用できる。
【0020】 このようにしてTHPと併合できるなめし剤の例は尿素とホルムアルデヒドと
のコポリマ−、またはフェノ−ル、レゾルシノ−ルもしくは1個またはそれ以上
のヒドロキシル基、アミノ基、スルホネ−ト基、スルホン基及び/またはスルホ
ンアミド基で置換されたベンゼン基またはナフタレン基のようなアリ−ル基とホ
ルムアルデヒドとのコポリマ−、及びアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
フマル酸、アコニツト酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロト
ン酸、メサコン酸、桂皮酸、アンゲリカ酸及び/またはチグリン酸のような不飽
和カルボン酸のポリマ−またはコポリマ−(これらのポリマ−またはコポリマ−
は適宜スチレンのような他のビニルモノマ−を含むことができる)を挙げること
ができる。
【0021】 クロムなめし剤、明礬、またはジルコニウムのような無機質なめし剤、または
ミモサのような植物なめし剤は余り好適ではないが、含ませることができる。
【0022】 本発明の生成物は適宜、特徴的な匂いをマスクするのに充分量の芳香剤を含む
ことができる。
【0023】 本発明によるTHP含有粉末、バツグ、及びタブレツトは既知のTHP水溶液
の用途のいずれにも液状THPの代りに使用できる。これらは石油掘削泥中にお
ける細菌の成長を制御するために、調剤用途及び獣医学上の用途、並びに藻類ま
たはコケを制御するために菜園、果樹園及び養魚池の処理に特に有用である。
【0024】
【実施例】
実施例1 THP溶液の特徴ある臭気をマスクするために少量の芳香剤を含有する水中7
5重量/重量%のTHP水溶液を微細なミストとしてアジピン酸粉末の空気によ
る流動床に40℃で噴霧した。
【0025】 得られた生成物は17重量%のTHPS及び3.2重量%の水分(両者共に粉 末の全重量に基づく重量%)を含む自由に流動する粉末であつた。この生成物の
サンプルを環境温度、40℃、−5℃、0〜5℃で壜中で貯蔵し、時計皿上のサ
ンプルはこれらを実験室の大気に露出した。
【0026】 7週間後にこれらのサンプルのどれにも何の変化も観察されなかつた。また、
上記大気中に露出したサンプルにも有意の水分の増加も形跡はなかつた。露出サ
ンプルの僅かの凝集塊はゆり動かすことにより壊れた。サンプルの安定性は顕微
鏡分析で確認された。
【0027】 実施例2 単一バツグの場合は1パツク当たり300gの固体状THP(アジピン酸上1
3重量/重量%のTHPS)をPVAバツグに包装し、また二重バツグの場合は
300gの固体状THPS+150gの重炭酸ナトリウムをそれぞれPVAバツ
グ中に包装した。重炭酸塩のバツグを最初に造り、このバツグを封止してから固
体状THPSのバツグ中に入れた。
【0028】 0.4m3の装置体積をもつ工業的冷却塔系を処理した。THPを添加する前に
冷却水について空滴定を行い、次いで一個のバツグを系の水溜めに添加し、屋外
試験キツトを使用してTHPS量を時間の経過と共に監視した。2番目の試験を
装置体積が0.28m3の冷却塔について行い、この場合には両方のタイプのパツ
クを使用し、未溶解酸の形跡を知るために水溜めの水を監視した。
【0029】 結果 0.4m3
【表1】 注記:完全に溶解すると975ppmの濃度となる。
【0030】 0.28m3塔 未溶解アジピン酸は単一バツグのパツクを投与してから24時間後に水溜め中
に見ることができ、二重バツグの製品はこの時間には完全に溶解した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZW (71)出願人 210−222 HAGLEY ROAD WE ST,OLDBURY,WARLEY,W EST MIDLANDS B68 ON N,ENGLAND (72)発明者 イムリー、クリストファー・デイヴィッド イギリス国、スタフォードシャー・エステ ィ17・0ワイエヌ、アクトン・トラセル、 ミス・ピカリングス・フィールド 2、ブ ランブルズ (72)発明者 ジョーンズ、クリストファー・レイモンド イギリス国、ニア・ウォルサル・ダブリュ エス6・7ビーエス、チェスリン・ヘイ、 サザーランド・ロード 110 (72)発明者 タルボット、ロバート・エリック イギリス国、スタフォードシャー・ダブリ ュエス11・1キュージー、キャノック、メ リデン・クロース 3 Fターム(参考) 4H011 AA02 AD01 BA01 BB06 BB17 BC18 BC19 DA03 DA11 DD01 DH02 DH08 4H028 AA34 4H050 AA03 AB03 AB29

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子状または多孔質のTHP−適合性の固体状酸支持体を被
    覆してなるTHP或は該支持体中に吸着されたTHPを有する、粒子状または多
    孔質のTHP−適合性の固体状酸支持体含有組成物。
  2. 【請求項2】 支持体が70℃以上の融点をもつ、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 支持体が有機酸である、請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 有機酸がジ−、ポリ−、不飽和、芳香族カルボン酸またはヒ
    ドロキシカルボン酸である、請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 有機酸がアジピン酸である、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 有機酸が10〜500ミクロンの粒子寸法をもつ、請求項1
    〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 THPの割合が粒子の全重量に基づいて10〜40重量%で
    ある、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. 【請求項8】 水分含量が粒子の全重量に基づいて0.5〜8重量%である 、請求項1〜7のいずれか1項記載の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を圧縮することに
    より形成されたタブレツト、顆粒またはペレツト。
  10. 【請求項10】THP適合性の固体状、粒子状の酸をTHP水溶液で30〜
    60℃の温度で被覆することを包含する、請求項1〜9のいずれか1項記載の組
    成物の製法。
  11. 【請求項11】 水溶液が60重量%以上のTHPを含有する、請求項10
    記載の製法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜9のいずれか1項記載の粒子状固体を含有する
    、水溶性フイルム形成性ポリマ−から造られたサシェツトまたはバツグ。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれか1項記載の第1組成物と、該第1
    組成物と非適合性の少なくとも1つの別の組成物とを、それら組成物のうちの1
    つを別のサシェツトまたはバツグ中に含ませることにより分離してなる、少なく
    とも1個の別の水溶性サシェツトまたはバツグを含有してなる、請求項12に記
    載のサシェツトまたはバツグ。
  14. 【請求項14】少なくとも1つの別の組成物がアルカリ、水処理剤及び/ま
    たはなめし剤を含む、請求項13記載の水溶性サシェツトまたはバツグ。
  15. 【請求項15】水溶性フイルム形成性ポリマ−がポリビニルアルコ−ルであ
    る、請求項12〜14のいずれか1項記載のサシェツトまたはバツグ。
JP2000514526A 1997-10-04 1998-10-02 ホスホニウム塩組成物 Pending JP2001518482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9721021.5A GB9721021D0 (en) 1997-10-04 1997-10-04 Phosphonium salt composition
GB9721021.5 1997-10-04
PCT/EP1998/006290 WO1999017614A1 (en) 1997-10-04 1998-10-02 Phosphonium salt composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518482A true JP2001518482A (ja) 2001-10-16

Family

ID=10820005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514526A Pending JP2001518482A (ja) 1997-10-04 1998-10-02 ホスホニウム塩組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6482483B1 (ja)
EP (1) EP1024700B1 (ja)
JP (1) JP2001518482A (ja)
KR (1) KR100548599B1 (ja)
AR (1) AR018254A1 (ja)
AT (1) ATE241275T1 (ja)
AU (1) AU1149599A (ja)
CA (1) CA2305446C (ja)
CO (1) CO5031295A1 (ja)
DE (1) DE69815138D1 (ja)
DK (1) DK1024700T3 (ja)
GB (1) GB9721021D0 (ja)
MY (1) MY128493A (ja)
WO (1) WO1999017614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099894A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Clariant Gmbh 圧密化された難燃剤組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550251B1 (en) * 1997-12-18 2003-04-22 General Electric Company Venturiless swirl cup
DE60018722T2 (de) * 1999-02-03 2006-04-13 Rhodia Consumer Specialties Ltd., Watford Gerben von leder
US6001158A (en) * 1999-02-18 1999-12-14 Baker Hughes Incorporated Dry biocide
WO2000079011A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Rhodia Consumer Specialties Limited Leather tanning
GB0017675D0 (en) * 2000-07-20 2000-09-06 Rhodia Cons Spec Ltd Treatment of iron sulphide deposits
US20040202615A1 (en) * 2003-02-20 2004-10-14 O'brien Robert N. Melt-processed powder containing particles' repulsion agent, evaporation retardant, and means for benefit to plant cultivation and/or animal husbandry
US20050173083A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Moyle Bradley E. Optical brightener for aqueous high yield pulp and process for making brightened paper
GB0403773D0 (en) * 2004-02-20 2004-03-24 Rhodia Consumer Specialities L Embedded biocide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692494A (en) * 1980-12-15 1987-09-08 Colgate-Palmolive Company Water soluble films of polyvinyl alcohol and polyacrylic acid and packages comprising same
US4552591A (en) * 1984-05-15 1985-11-12 Petrolite Corporation Oil field biocide composition
GB2178960B (en) * 1985-08-06 1990-03-21 Albright & Wilson Novel biocidal mixture
JPH07292152A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Jiro Fujimasu 発泡樹脂用防炎剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099894A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Clariant Gmbh 圧密化された難燃剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69815138D1 (de) 2003-07-03
EP1024700A1 (en) 2000-08-09
US6482483B1 (en) 2002-11-19
ATE241275T1 (de) 2003-06-15
MY128493A (en) 2007-02-28
CA2305446C (en) 2007-12-18
CO5031295A1 (es) 2001-04-27
CA2305446A1 (en) 1999-04-15
AU1149599A (en) 1999-04-27
EP1024700B1 (en) 2003-05-28
DK1024700T3 (da) 2003-09-15
GB9721021D0 (en) 1997-12-03
KR20010015603A (ko) 2001-02-26
AR018254A1 (es) 2001-11-14
WO1999017614A1 (en) 1999-04-15
KR100548599B1 (ko) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673527A (en) Tablet granulation
EP0417478B2 (en) Sodium bicarbonate containing mixture for producing a dialysis solution
WO2001068792A1 (en) Toilet bowl cleaner
CN102669176A (zh) 一种缓释型二氧化氯固体消毒剂
JP2001518482A (ja) ホスホニウム塩組成物
JPH04257522A (ja) 重曹透析用剤
JP2003119143A (ja) 安定性タウロリジン電解質溶液
JPH01290604A (ja) 水中崩壊性良好な農薬粒剤
JPH0639363B2 (ja) 農薬粒剤用拡展剤
ZA200509026B (en) Solid pharmaceutical preparation containing levothyroxine and/or liothyronine salts
NZ552673A (en) A stable pharmaceutical composition comprising gabapentin
WO1999034809A1 (fr) Preparations solides a base d'iodophore et procede de fabrication correspondant
JP2986810B2 (ja) 透析用剤及びその製造方法
JPS58133382A (ja) 塩化カルシウムブライン用防食剤
JP2003502444A (ja) 固形組成物
JP2001072502A (ja) スライム防止剤
EP2117534A1 (en) A pharmaceutical composition with atorvastatin active ingredient
EP0202653A2 (en) Dispersible tablet and granulation product and method of formulation of same
WO2003060197A1 (fr) Inhibiteur de corrosion solide et volatil
BRPI0304086B1 (pt) processo para preparar formulação herbicida sólida de n-fosfonometilglicina.
JP2997726B2 (ja) 包帯代替組成物
JP2851595B2 (ja) 散布用粒体
JP3076051B2 (ja) 重曹透析用剤
JPH06105906A (ja) 透析用剤
JP3339379B2 (ja) 消火液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106