JPH01290604A - 水中崩壊性良好な農薬粒剤 - Google Patents

水中崩壊性良好な農薬粒剤

Info

Publication number
JPH01290604A
JPH01290604A JP12112788A JP12112788A JPH01290604A JP H01290604 A JPH01290604 A JP H01290604A JP 12112788 A JP12112788 A JP 12112788A JP 12112788 A JP12112788 A JP 12112788A JP H01290604 A JPH01290604 A JP H01290604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
disintegrating
agricultural chemical
chemical granule
drug effects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12112788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kataoka
片岡 裕紀
Kazuto Jinno
和人 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP12112788A priority Critical patent/JPH01290604A/ja
Publication of JPH01290604A publication Critical patent/JPH01290604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は水中崩壊性の良好な農薬粒剤に関するものであ
る。
【従来の技術】
今日用いられている農薬の剤型には粉剤、乳剤、水和剤
2粒剤及びフロアブル剤等の種類があるが、これらの中
で粒剤は取扱いが容易で、かつ粉剤、水和剤、乳剤等と
異なり、散布の際微粉や霧滴が飛散する恐れがないため
安全性も高く評価され、除草剤及び殺虫剤の分野で使用
されている。 農薬粒剤t±農薬原体およびベントナイト、炭酸カルシ
ウム、クレー・タルク、カオリン等の無機鉱物を必須成
分とし、必要に応じてデンプン、ボリビ0ルアルコール
・ゼラチン、力Jレボキシメチルセルロース、アルギン
酸ソーダ等の粘結剤が添加される。 しかしながら崩壊剤を農薬粒剤中に添加しない場合は農
薬粒剤施用時の水中崩壊性が非常に悪く、十分な薬効を
発揮できない欠点があった。
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は1以上の問題点を解決し、水中で短時間
に崩壊し、従って薬効が十分に発揮できる水中崩壊性良
好な農薬粒剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
本発明者等は優秀な水中崩壊剤を鋭意研究した結果、式
−1,2に示す分校高級アルコールのポリオキシエチレ
ンエーテルの硫酸エステル・リン酸エステル又はそれら
の塩を含有する水中崩壊性の良好な農薬粒剤を見い出し
た。 式−1,2中のRは炭素数8以上の分枝高級アルキル基
である。 式−1,2中のポリオキシエチレン鎖の重合度mは1以
上100以下である。 式−1,2中のMはアルカリ金属、アンモニウム基また
は水素原子である。 R−0−(CH2CH20) m−5−0−M・・−式
−1 分枝高級アルコールのポリオキシエチレンエーテルの硫
酸エステル又はその塩 R−0−(CH2CH20) m−P−0−M−−−■ −M 式−2 分枝高級アルコールのポリオキシエチレンエーテルのリ
ン酸エステル又はその塩 本化合物の製法は公知の方法で合成することができる。 例えば分枝高級アルコールにエチレンオキサイドを付加
せしめてポリオキシエチレン分枝高級アルコールエーテ
ルとした後、無水リン酸、または無水硫酸等と反応せし
めてリン酸エステル、硫酸エステルにする。さらに必要
に応じて水酸化アルカリ、アンモニア等で中和して本化
合物を得ることができる。 また、粒剤の製造方法についても、従来法により押し出
し式造粒機、転勤式造粒機で造粒することができる。 本発明の農薬粒剤中の崩壊剤の配合割合は0.1%〜2
0%で充分である。 本発明の農薬粒剤中の崩壊剤以外の農薬粒剤成分として
は農薬原体、無機鉱物、粘結剤などを必要に応じて使用
すればよい。
【作用】
一般に崩壊剤を用いなければ、農薬粒剤施用時の水中崩
壊性が非常に悪く、十分な薬効を発揮できないが1本発
明の崩壊剤を用いれば、崩壊性がよく短時間で薬効が生
じ、従って農薬粒剤の薬効が向上し、また施用量も減少
させることができる。
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。 (実施例中の%は重量%を示す) 下記農薬粒剤配合処方、崩壊剤から成る混合物に水を加
えて混練した後、押し出し式造粒機で粒剤化した粒剤の
風乾後の水中崩壊性についての試験結果を表−1に示す
。 農薬粒剤配合処方 処方I MCPアリルエステル原体   1.2%ベントナイト
         37.8%炭酸カルシウム    
   59.0%カルボキシメチルセルロース  1.
0%崩壊剤            1.0%処方2 NAC原体          5.0%ベントナイト
         50.0%クレー        
    43.0%ポリビニルアルコール     1
.0%崩壊剤            1.0%崩壊剤 N001・・・式−1に記載の分校高級アルコールポリ
オキシエチレンエーテルの硫酸エステル塩R=−CH2
CH(C2H5)(C3H7)m = 2      
M = N H4No、2・・・同上 R=−CH2CH(C3H? )(C3H? )m=5
          M=Na NO93・・・同上 R=−CH(C8H2O)  (C8H2O)m=15
      M=NH4 No、4・・・同上 R=−CH(C8Hl:D  (C8Hl7)m=17
             M=KNO95・・・同上 R=−CH2CH(C8Hl3)  (C4H9)m 
= 3               M = N a
NO16・・・式−2に記載の分枝高級アルコールポリ
オキシエチレンエーテルのリン酸エステル又はその塩 R=−CH2CH(C2H5)(C3H7)m=I  
        M=Na NO87・・・同上 R=−CH(C6Hl3)  (C8Hl3)m = 
4          M −KNo、8・・・同上 R=−CH2CH2CH(C3H7)(C3H7) m = I          M = HNo、9・
・・同上 R=−C)t (C6Hl3)  (C2H5)m= 
10      M=NH4 No、10・・・同上 R=−C(C3H7)  (C3H7)  (C3H7
) m=2                   M=N
a水中崩壊試験 直径25cm、深さ4cmの大きなシャーレに標準硬水
を深さ1cmになるように加える。 次いで、両切りガラス管をシャーレの中心に立て粉剤0
.5gをガラス管に入れる。その後ガラス管を静かに引
き上げ、崩壊性を観察した。崩壊の表示は5分、15分
、30分ごとに粒剤の広がった部分の最短、最長部をモ
ノサシではかり、その平均値で示す。 総合評価 ■=木中崩壊性が極めて優れているものQ:    /
/   が良好なもの Δ:    〃  がやや劣るもの ×:l/   が極めて劣るもの
【発明の効果】
以上説明した通り1本発明は水中崩壊性良好な農薬粒剤
を提供しうることにより、粒剤を利用する各種産業に貢
献し得る。 特許出願人 第一工業製薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 崩壊剤成分として分岐高級アルコールのポリオキシエチ
    レンエーテルの硫酸エステル、リン酸エステル又はそれ
    らの塩を含有する水中崩壊性良好な農薬粒剤。
JP12112788A 1988-05-18 1988-05-18 水中崩壊性良好な農薬粒剤 Pending JPH01290604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12112788A JPH01290604A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 水中崩壊性良好な農薬粒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12112788A JPH01290604A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 水中崩壊性良好な農薬粒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290604A true JPH01290604A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14803549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12112788A Pending JPH01290604A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 水中崩壊性良好な農薬粒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290604A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271403A (ja) * 1993-03-15 1994-09-27 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 崩壊型農薬粒剤組成物
JPH10251215A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Nippon Shokubai Co Ltd 高級第2級アルキルエーテル硫酸エステル塩組成物並びにそれを含有する洗浄剤および乳化剤
JPH1179902A (ja) * 1997-07-18 1999-03-23 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 農薬粒剤の製造方法及び農薬粒剤
JP2004505898A (ja) * 2000-08-03 2004-02-26 ディ − ファーム リミテッド 分岐鎖状親油性分子の誘導体及びそれらの使用
JP2006241002A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP2009541233A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 農作物の保護のための低気泡性調製物
WO2019092368A1 (fr) * 2017-11-10 2019-05-16 Arkema France Sulfates d'alcools secondaires alcoxylés
JP2020007292A (ja) * 2019-02-07 2020-01-16 日本乳化剤株式会社 農薬用水面拡展剤
JP2020007263A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日本乳化剤株式会社 農薬用水面拡展剤
US11485695B2 (en) 2017-11-10 2022-11-01 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol
US11548904B2 (en) 2017-11-10 2023-01-10 Arkema France Secondary alcohol phosphate ester

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131904A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水中崩壊性の優れた粒状農薬組成物
JPS62212303A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Kao Corp 顆粒状殺生剤組成物
JPS6310701A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Meiji Seika Kaisha Ltd 粒状農薬の製造方法
JPS6388031A (ja) * 1986-07-11 1988-04-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ りん酸エステルを基材とした新規な界面活性組成物、その製造法及び活性物質の処方への使用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131904A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水中崩壊性の優れた粒状農薬組成物
JPS62212303A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Kao Corp 顆粒状殺生剤組成物
JPS6310701A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Meiji Seika Kaisha Ltd 粒状農薬の製造方法
JPS6388031A (ja) * 1986-07-11 1988-04-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ りん酸エステルを基材とした新規な界面活性組成物、その製造法及び活性物質の処方への使用

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271403A (ja) * 1993-03-15 1994-09-27 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 崩壊型農薬粒剤組成物
JPH10251215A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Nippon Shokubai Co Ltd 高級第2級アルキルエーテル硫酸エステル塩組成物並びにそれを含有する洗浄剤および乳化剤
JPH1179902A (ja) * 1997-07-18 1999-03-23 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 農薬粒剤の製造方法及び農薬粒剤
US7687483B2 (en) 2000-08-03 2010-03-30 D-Pharm Ltd. Derivatives of branch-chain lipophilic molecular and uses thereof
JP2004505898A (ja) * 2000-08-03 2004-02-26 ディ − ファーム リミテッド 分岐鎖状親油性分子の誘導体及びそれらの使用
KR100801207B1 (ko) * 2000-08-03 2008-02-05 디-팜 리미티드 분지-사슬 친지질성 분자의 유도체 및 그것의 사용
JP4724437B2 (ja) * 2005-03-01 2011-07-13 北興化学工業株式会社 ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP2006241002A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hokko Chem Ind Co Ltd ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを用いる徐放性農薬粒剤
JP2009541233A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 農作物の保護のための低気泡性調製物
WO2019092368A1 (fr) * 2017-11-10 2019-05-16 Arkema France Sulfates d'alcools secondaires alcoxylés
FR3073517A1 (fr) * 2017-11-10 2019-05-17 Arkema France Sulfates d'alcools secondaires alcoxyles
CN111263748A (zh) * 2017-11-10 2020-06-09 阿科玛法国公司 烷氧基化仲醇硫酸酯
JP2021502369A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アルケマ フランス アルコキシル化第二級アルコール硫酸塩
US11339123B2 (en) 2017-11-10 2022-05-24 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol sulfates
US11485695B2 (en) 2017-11-10 2022-11-01 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol
US11548904B2 (en) 2017-11-10 2023-01-10 Arkema France Secondary alcohol phosphate ester
US11718581B2 (en) 2017-11-10 2023-08-08 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol sulfates
JP2020007263A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日本乳化剤株式会社 農薬用水面拡展剤
JP2020007292A (ja) * 2019-02-07 2020-01-16 日本乳化剤株式会社 農薬用水面拡展剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002215B1 (ko) 수용성을 증가시키는 개량된 조성물
AU658417B2 (en) Chemically stable granules containing insecticidal phosphoroamidothioates
JPS5842843B2 (ja) 水性懸濁状殺生剤用分散剤
JPH01290604A (ja) 水中崩壊性良好な農薬粒剤
JPS6388031A (ja) りん酸エステルを基材とした新規な界面活性組成物、その製造法及び活性物質の処方への使用
US20080194409A1 (en) Process for Preparing Ammonic Glyphosate Granules
PL145095B1 (en) Herbicide
US4536389A (en) Bactericidal tabletting composition and tablets formed therefrom
IL99237A (en) Preparation of a preparation in the form of a tablet or pill containing a compound sensitive to moisture, heat and light with a monoclinic crystal structure
PT749688E (pt) Composicoes herbicidas granuladas soluveis em agua
CA2305446C (en) Phosphonium salt composition
JPH01290605A (ja) 水中崩壊性良好な農薬粒剤
US5464627A (en) Extrudible wet paste composition of an agriculturally active chemical; free-flowing, water-dispersible or water-soluble granules therefrom
JPH01290603A (ja) 水中崩壊性良好な農薬粒剤
JP3283552B2 (ja) 溶出性を制御した被覆型粒剤及びその製造法
JPS6127902A (ja) 水中崩壊・拡展性の良好な粒状農薬
JPS6051102A (ja) 安定化された農園芸用殺菌剤
JPS59164705A (ja) 放出制御製剤
JPS5630901A (en) Agricultural chemical granule for water surface application
RU2083228C1 (ru) Дезинфицирующее средство
JP4194665B2 (ja) 固体処方物
JP2851595B2 (ja) 散布用粒体
JPH068242B2 (ja) 改良された水田用除草粒剤組成物
JPS57163303A (en) Granular agricultural chemical wettable powder having improved dispersibility in water
JPS63132804A (ja) 農薬又は防疫薬粒剤用溶出助剤