JPS6030666B2 - 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法 - Google Patents

光学活性メルカプトカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPS6030666B2
JPS6030666B2 JP55115053A JP11505380A JPS6030666B2 JP S6030666 B2 JPS6030666 B2 JP S6030666B2 JP 55115053 A JP55115053 A JP 55115053A JP 11505380 A JP11505380 A JP 11505380A JP S6030666 B2 JPS6030666 B2 JP S6030666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
manufacturing
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55115053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738768A (en
Inventor
武久 大橋
正美 島崎
憲二 野村
和憲 菅
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP55115053A priority Critical patent/JPS6030666B2/ja
Priority to GB8124198A priority patent/GB2082174B/en
Priority to DE19813132332 priority patent/DE3132332A1/de
Priority to NL8103863A priority patent/NL191943C/xx
Priority to US06/294,028 priority patent/US4384139A/en
Priority to IT49121/81A priority patent/IT1171468B/it
Priority to IE1902/81A priority patent/IE51505B1/en
Priority to FR8115949A priority patent/FR2488888A1/fr
Publication of JPS5738768A publication Critical patent/JPS5738768A/ja
Publication of JPS6030666B2 publication Critical patent/JPS6030666B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/38Acyl halides
    • C07C53/46Acyl halides containing halogen outside the carbonyl halide group
    • C07C53/50Acyl halides containing halogen outside the carbonyl halide group of acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/19Acids containing three or more carbon atoms

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬品、特に血圧降下作用等の薬理作用を有
する含硫アミノ酸謙導体の有用な製造原料である、光学
活性メルカプトカルボン酸の製造法に関する。
即ち、本発明は、光学活性ハロゲン化合物に、硫化水素
と塩基とから形成される水硫化塩を作用させることによ
り、極めて経済的に高純度の光学活性メルカプトカルボ
ン酸を製造する方法を提供するものである。光学活性メ
ルカプトカルボン酸類の確実な取得法としては、いわゆ
るラセミ化合物からの光学分割法のみが公知である。
(特関昭54−151912、持開昭55一38386
)。これらの方法は、不飽和カルボン酸にチオ酸を付加
させてアシルチオカルボン酸のラセミ体を合成し、しか
る後このラセミ体を光学活性アミンとの塩となして所望
の光学活性体を含む塩を再結晶法で精製し、更に今一度
酸性条件下に目的の光学活性アシルチオカルボン酸を単
離するという、極めて複雑な工程を必要とする。又、目
的の光学活性体の取得率を50%以上とするためには、
光学活性アミンとの塩を含む再結晶母液から光学対掌体
を回収し、これを強制的にラセミ化させることが必須で
あて分割工程は一層複雑となる。その上、塩形成に用い
られる光学活性アミンは一般に非常に高価であり、経済
性という点からも光学分割法に勝る簡便な光学活性メル
カプトカルボン酸類の製造法が望まれていた。本発明者
らは、出発原料として光学活性な化合物を採用し、簡便
な工程でメルカプトカルボン酸を完全な光学活性保持の
状態で取得する方法に関して詳細な研究を重ねて来たが
、その過程に於て出発原料として、次式(1)〔式中、
×はハロゲン原子、nは1〜3の整数、R,は日又はC
,〜4の低級アルキル基、R2はR,と同一又は相異な
り、H又はC,〜4の低級アルキル基(但しR,が日の
場合は日を除く)、R3はカルボキシル基又は加水分解
によってカルボキシル基を生成し得る基を表わす。〕で
示される光学活性ハロゲン化合物を採用し、硫化水素と
塩基とから形成される水硫化塩を反応試剤とする反応で
、完全な光学活性保持の、次式(〇)〔式中、n、R,
、R2は前記式(1)と同じ〕で示される光学活性メル
カプトカルボン酸の製造が達成できることを見出した。
更には、塩基としてアンモニア水が最も好ましく、メル
カプト化反応時にR3がカルボキシル基に変換しされな
い場合には、引続き中間生成物の加水分解を行なえば所
望の光学活性メルカプトカルボン酸が高収率でえられる
ことを見出して本発明を完成した。光学不活性なハロゲ
ン化合物を水硫化ナトリウムと反応させてメルカプト化
合物に変換させる方法は既に公知である〔例えば、P.
クラソン(Klason)、T.カールソン(Carl
son)、ヘミツシェ・ベリヒテ(氏r.)、第39巻
、732〜738頁、(1906王)〕が、反応条件と
して強アルカリ性の下に90〜100qoにまで加熱す
る方法が採用されるのが通常であって、そのためにラセ
ミ化の併発が懸念される光学活性化合物に適用した例は
未だ知られていない。本発明者らは、ラセミ化の心配が
あるために通常は採用される筈のない強アルカリ性下に
加熱するという反応条件下で、ある種の光学活性ハロゲ
ン化合物が少しも光学活性を失わないという事実を見出
し、その反応系に硫化水素を共存させることによって、
ハロゲン原子を高収率でメルカプト基に交換しうろこと
を見出したものである。
以下、本発明を詳細説明する。本発明は、次の反応式で
表わされる。
〔式中、×、n、R,、R2、R3は前記と同じ〕(1
)式で示される化合物は、本出願人による〔8ーハロゲ
ノィソブチリルハラィドの製造方法〕(特糠昭54−1
62378、特開昭56一108734)に記載した方
法を、光学活性ヒドロキシカルボン酸又はその誘導体に
適用して容易にえられる。
Xとしては、F、CI、Br、1のいずれのハロゲン原
子も本発明の方法に採用できるが、クロル原子が経済性
、安定性という観点から最も好ましい。R,は日又はC
,〜4の低級アルキル基であり、メチル、エチル、n−
フ。ロピル、イソフ。ロピル、イソブチル基等が含まれ
、これらはニトロ、アミノ、ァルコキシ基等で置換され
ていてもよい。R2はR,と同一又は相異なる基で、と
もに日である場合は光学活性がなくなるので本発明の対
象外となるが、その他の場合はR,と同じ内容を表わす
。R3はカルボキシル基又は加水分解によってカルポキ
シル基を生成しうる基を表わす。即ち、本発明は、出発
原料としてR3がェステル、ニトリル、酸ハラィドある
いは酸アミドである化合物を採用した場合でも、ハロゲ
ン原子のメルカプト茎への変換を行なう反応の同じ時点
で、これらの官能基の加水分解を併発せしめ、目的の光
学活性メルカプトカルボン酸を取得できるというのが大
きな特徴である。このことは、化合物(1)を光学活性
ヒドロキシカルボン酸から合成しようとする際に、不安
定なヒドロキシカルボン酸を予め安定なェステルやアミ
ドあるいはニトリル等に変換する必要がある場合など特
に有利となる。反応に用いる塩基としては硫化水素と反
応して塩を形成するものの全てが採用できるが、経済性
の面からアンモニア水、あるいは水酸化アルカリ金属が
好ましい。但し、用いる塩基の種類によっては、例えば
化合物(1)でR3がカルボキシメチルェステル基のも
のをアンモニア水の反応に併した場合、反応生成物は光
学活性メルカプトカルポン酸アミドとなるが、このよう
に水硫化塩との反応で一挙にカルボン酸にまで変換しき
れない場合は、これを更にアルカリあるいは酸性条件下
で通常の加水分解反を行なって目的の光学活性メルカプ
トカルボン酸とすることができる。もちろん、その用途
次第では、アミド等の中間生成物を他の生理活性化合物
の製造原料として用いうる場合は、加水分解反応を行な
うことなく中間生成物の段階で単離することができる。
反応溶剤としては最も経済的な水が採用でき、その場合
30〜10000の加熱によって反応速度の促進化が行
なわれるが、好ましくは70〜90qoの加熱下反応が
実施される。この反応条件は、いかなる塩基を用いよう
とも、水の水平化効果(じvelinge日ect)に
よって反応系が強アルカリ性となるが、そのような状況
下でも原料化合物(1)及び生成化合物(ロ)のいずれ
の光学活性も全く失われないことが、本発明の最も重要
な点である。水以外の溶剤は、経済面からあまり利点は
ないが、DMS○、DMF、N・N−ジメチルアセトア
ミド等の非プロトン性樋性溶剤を利用すると、反応温度
を40〜60q0に引下げてかつ反応時間を短縮するこ
とができる。本反応の副反応生成物としては、生成光学
活性メルカプトカルボン酸が酸化反応を受けた際生成す
るジスルフィドと、反応系内に平衡混合物として生成す
る硫化物(例えばNa2S)が原料化合物(1)に作用
した時副生するスルフイドが主なものである。ジスルフ
ィドは還元反応によって再度目的の光学活性メルカプト
カルボン酸に変換できるが、その副生量を抑えることは
還元剤の使用量を減らすためにも重要である。本発明者
らは、この点に関しても、通常、メルカプト化合物がア
ルカリ性、特にアンモニア性アルカリ条件下で、よりジ
スルフィドに酸化され易いとされるのに、本発明の反応
系に於いては、塩基としてアンモニム水を用いた場合が
最もジスルフィドの創生が少なく、スルフィドは副生は
問題にしなくても良いというおどろくべき事実を明らか
にすることができた。水硫化塩の化合物(1)に対する
使用モル比は、化合物(1)からメルカプトカルボン酸
への変f製率向上という点はもちろんのこと、好ましく
ない副反応を制御する上でも重要な因子であって、普通
2〜2ぴ著モル、望ましくは6〜8倍モルの過剰比が採
用される。
過剰に用いた水硫化塩は、反応完結後に、鉱酸等の酸処
理によって硫化水素を回収再利用する方法がとられるし
、水硫化アンモニウムの場合には、酸処理することなく
反応系から直接、減圧濃縮法によって回収再利用に回す
ことができる。反応を、アルゴンや窒素等の不活性ガス
雰囲気中に行ない、生成メルカプトカルボン酸がジスル
フィ日こ酸化されるのを防ぐ方法も、本発明に包含され
る。本発明で製造される光学活性メルカプトカルボン酸
は、D−体、L−体いずれの光学活性体も容易に取得で
き、これらは種々の生理活性化合物製造の原料化合物と
して有用である。
特に、式(0)に於て、n=1、、R,=日、R2=C
H3であるD型カルボン酸は、新しいタイプの血圧降下
剤として有望視される、3ーメルカプト−2−○ーメチ
ルプロパノィルアミノ酸譲導体の重要な製造原料である
。以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例 1 8−D−クロロィソ酪酸1.5夕を水40机上に加え、
次に水硫化ナトリウム4.5夕を加えて窒素雰囲気下8
0qoで7時間反応を行なった。
反応後、反応液をリン酸酸性(日Zく2)にした後、酢
酸エチル50の【で3回抽出を行なった。酢酸エチル層
を合わせ飽和食塩水20地で洗浄、硫酸マグネシウムで
乾燥した後、溶剤を減圧下に溜去して無色液体1.4夕
を得た。次に、このシロップをINの日2S0420肌
に溶かして亜鉛15夕を加え、室温下5時間の縄洋反応
で、反応生成物に含まれているジスルフィドの還元を行
なった。反応後、珪そう士炉過助剤を用いて残存の亜鉛
をとりのぞき、水層を酢酸エチル50地で3回抽出した
。酢酸エチル層を合わせて飽和食塩水20の【で洗浄後
、硫酸マグネシウムで乾燥を行なった。溶剤を減圧下に
溜去後、窒素気流下減圧蒸溜して、3−メルカプトー2
−Dーメチルプロピオン酸の無色液体1.25夕(85
%)をえた。〔a〕客 −26.5o(C=3、MeO
H)b,p,9rC(3柳Hg)n宵 1‐4818 実施例 2 水210の‘に17%アンモニア水60地を加え、さら
に、この溶液に硫化水素ガスを15.9夕吹き込んだ後
、8一D−クロロィソ酪酸7.9夕を加えた。
この溶液を窒素雰囲気下、78o0で15時間反応させ
た。反応後、減圧下に水と過剰のNH4SHを溜去し、
5.0の‘まで濃縮した。この溶液をINの硫酸溶液に
なるように濃硫酸で調整した後、亜鉛3夕を加えて室温
下5時間の蝿梓反応で、副生しているジスルフィドの還
元を行なった。反応後、珪そう土炉過助剤を用いて残存
の亜鉛をとりのぞき、水層を酢酸エチル70の‘で3回
抽出した。酢酸エチル層を合わせて飽和食塩水40泌で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥を行なった。次に溶剤
を減圧下に溜去後、窒素気流下に減圧蒸溜して、3ーメ
ルカプト−2一D−メチルプロピオン酸の無色液体7.
0夕(91%)を得た。〔a〕客 −26.び(C=3
、MeOH)b.p.62〜63q0 (1肋Hg)n
律 1‐4818 実施例 3 原料として8−L−クロロィソ酪酸メチルを用いた以外
は、実施例1と同様の方法で反応を行ない、最後化合物
としてヱステル基が加水分解された実施例1の対掌体生
成物、3−メルカプト−2一Lーメチルプロピオン酸を
えた。
〔a〕容 +26‐5(C=3、Me〇H)実施例 4
原料として8一Dークロロィソ酪酸エチルを用いた以外
は、実施例2と同様の方法で反応を行ない、3−メルカ
プト−2一Dーメチルプロピオン酸アミドをえた。
〔a〕奪−51.70(C=0。54、EtOH)。
これを更に州塩酸で加水分解して3−メルカプトー2−
○ーメチルプロピオン酸をえた。実施例 5 実施例1と同じ反応を、DMFを溶剤として、60qo
で4時間加熱燈拝した後、水で希釈し、塩酸酸性(pH
2)下、酢酸エチルで抽出する方法で、3ーメルカプト
ー2一D−メチルプロピオン酸をえた。
収率80%であった。実施例 6 原料として8−D−ク。
ロ正吉草酸を用いた以外は実施例2と同じ方法で、3−
D−メルカプト正吉草酸をえた。実施例 7 原料として、2−D−クロロメチル正酪酸を用いた以外
は、実施例2と同じ方法で、2−D−メルカブトメチル
正酪酸をえた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xはハロゲン原子、nは1〜3の整数、R_1
    はH又はC_1_〜_4の低級アルキル基、R_2はR
    _1と同一又は相異なり、H又はC_1_〜_4の低級
    アルキル基(但しR_1がHの場合はHを除く)、R_
    3はカルボキシル基又は加水分解によつてカルボキシル
    基を生成し得る基を表わす。 〕で示される光学活性化合物を、硫化水素と塩基とから
    形成される水硫化塩と反応させて、R_3がカルボキシ
    ル基に変換しきれない場合には、更にその中間生成物を
    加水分解することを特徴とする次式(II)▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、n、R_1、R_2は前記式(I)と同じ〕で
    示される光学活性メルカプトカルボン酸の製造法。 2 化合物(I)の式中、Xがクロル原子である特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。 3 化合物(I)の式中、nが1である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の製造法。 4 化合物(I)の式中、R_1がHである特許請求の
    範囲第1項、第2項、又は第3項記載の製造法。 5 化合物(I)の式中、R_2がCH_3である特許
    請求の範囲第1項乃至第4項の何れかの項記載の製造法
    。 6 化合物(I)の式中、R_3がカルボキシル基であ
    る特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかの項記載の
    製造法。7 塩基がアンモニア水である特許請求の範囲
    第1項乃至第6項の何れかの項記載の製造法。 8 塩基が水酸化アルカリ金属である特許請求の範囲第
    1項乃至第6項の何れかの項記載の製造法。 9 反応溶剤が水である特許請求の範囲第1項乃至第8
    項の何れかの項記載の製造法。 10 反応溶剤が非プロトン性極性溶剤である特許請求
    の範囲第1項乃至第8項の何れかの項記載の製造法。 11 反応温度が30〜100℃である特許請求の範囲
    第1項乃至第10項の何れかの項記載の製造法。 12 水硫化塩と化合物(I)とのモル比が2〜20で
    ある特許請求の範囲第1項乃至第11項の何れかの項記
    載の製造法。 13 反応を不活性ガス雰囲気下に行なう特許請求の範
    囲第1項乃至第12項の何れかの項記載の製造法。
JP55115053A 1980-08-20 1980-08-20 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法 Expired JPS6030666B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55115053A JPS6030666B2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法
GB8124198A GB2082174B (en) 1980-08-20 1981-08-07 Process for preparation of an optically active -mercaptoalkanoic acid
DE19813132332 DE3132332A1 (de) 1980-08-20 1981-08-17 Verfahren zur herstellung einer optisch aktiven ss-mercaptoalkansaeure
NL8103863A NL191943C (nl) 1980-08-20 1981-08-18 Werkwijze voor het bereiden van een optisch actief beta-mercaptoalkaanzuur.
US06/294,028 US4384139A (en) 1980-08-20 1981-08-18 Process for preparation of an optically active β-mercaptoalkanoic acid
IT49121/81A IT1171468B (it) 1980-08-20 1981-08-18 Procedimento per la preparazione di un acido beta-mercapto-alcancico otticamente attivo
IE1902/81A IE51505B1 (en) 1980-08-20 1981-08-19 Process for preparation of an optically active beta-mercaptoalkanoic acid
FR8115949A FR2488888A1 (fr) 1980-08-20 1981-08-19 Procede pour la preparation d'un acide b-mercaptoalcanoique optiquement actif a partir d'un acide b-hydroxyalcanoique optiquement actif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55115053A JPS6030666B2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738768A JPS5738768A (en) 1982-03-03
JPS6030666B2 true JPS6030666B2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=14653005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55115053A Expired JPS6030666B2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4384139A (ja)
JP (1) JPS6030666B2 (ja)
DE (1) DE3132332A1 (ja)
FR (1) FR2488888A1 (ja)
GB (1) GB2082174B (ja)
IE (1) IE51505B1 (ja)
IT (1) IT1171468B (ja)
NL (1) NL191943C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471058U (ja) * 1990-08-10 1992-06-23
JPH0466426B2 (ja) * 1985-08-12 1992-10-23 Matsushita Denso Kk
JPH05219282A (ja) * 1991-09-18 1993-08-27 Aisin Seiki Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0670358U (ja) * 1993-02-26 1994-09-30 村田機械株式会社 画像記録装置のカッター配置構造
JPH0783672A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバジャイロ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3139238A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Optisch aktive bausteine fuer die synthese der seitenkette von (r,r,r)-(alpha)-tocopherol sowie verfahren zu deren herstellung
DE3148448A1 (de) 1981-12-08 1983-07-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "perhydrophenanthrenderivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement"
US5241086A (en) * 1989-05-02 1993-08-31 Rhone-Poulenc Chimie Process for the preparation of brominated compounds, especially from alcohols
US5256818A (en) * 1990-11-19 1993-10-26 Tetsuzo Tomioka Method for making β-mercaptopropionic acid
US5391820A (en) * 1994-04-13 1995-02-21 Hampshire Chemical Corp. Preparation of 3-mercaptopropionitrile and 3-mercaptopropionic acid
JP2006503053A (ja) * 2002-09-19 2006-01-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 中間体の製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE652715A (ja) * 1963-09-04
US3449416A (en) * 1965-04-20 1969-06-10 Union Carbide Corp Process for the preparation of acid halides
NL6508594A (ja) * 1965-07-03 1967-01-04
DE2354098B2 (de) * 1973-10-29 1976-05-13 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur herstellung von mercaptocarbonsaeuren
US4129595A (en) * 1978-03-29 1978-12-12 Chevron Research Company Preparation of chloroacetyl chloride
JPS54151912A (en) * 1978-05-18 1979-11-29 Santen Pharmaceutical Co Ltd Manufacture of photoactive sulfur contained carboxylic acid
US4294775A (en) * 1980-03-03 1981-10-13 Ethyl Corporation Resolution of acylated D,L-alkyl substituted alkanoic acids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466426B2 (ja) * 1985-08-12 1992-10-23 Matsushita Denso Kk
JPH0471058U (ja) * 1990-08-10 1992-06-23
JPH05219282A (ja) * 1991-09-18 1993-08-27 Aisin Seiki Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0670358U (ja) * 1993-02-26 1994-09-30 村田機械株式会社 画像記録装置のカッター配置構造
JPH0783672A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバジャイロ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3132332A1 (de) 1982-04-15
US4384139A (en) 1983-05-17
GB2082174A (en) 1982-03-03
NL191943B (nl) 1996-07-01
FR2488888B1 (ja) 1984-11-02
JPS5738768A (en) 1982-03-03
IE811902L (en) 1982-02-20
NL8103863A (nl) 1982-03-16
NL191943C (nl) 1996-11-04
IE51505B1 (en) 1987-01-07
DE3132332C2 (ja) 1989-12-14
GB2082174B (en) 1984-09-12
IT8149121A0 (it) 1981-08-18
FR2488888A1 (fr) 1982-02-26
IT1171468B (it) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030666B2 (ja) 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法
KR20070039948A (ko) 2-아미노-5-요오도 안식향산의 제조 방법
KR100434991B1 (ko) N-메틸-n'-니트로구아니딘의 제조 방법
JP4595056B2 (ja) ニトロイソウレア誘導体の改良された製造方法
JP3874820B2 (ja) タウリン類縁体の製造方法
JPS58124764A (ja) 光学活性チオ−ル化合物の製造法
US4076745A (en) Process for calcium salts α-ketocarboxylic acids
CN110938036A (zh) 一种4-碘-1h-咪唑的制备方法
JPH0243735B2 (ja) Kogakukatsuseimerukaputokarubosannoseiho
US5591859A (en) Process for the production of 2-cyanoiminothiazolidine
US4313894A (en) Process for the production of 3-cyanopropionamide
JPH07278156A (ja) ジメチルアミン−ボランの製造方法
US3308132A (en) 6, 8-dithiooctanoyl amides and intermediates
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JP2855871B2 (ja) チオリンゴ酸の製造方法
CZ289172B6 (cs) Způsob přípravy esterů merkaptokarboxylových kyselin
US5840972A (en) Process for preparing NG -monoalkyl-L-arginine and related compounds
JPH03227974A (ja) キノリン―8―スルホン酸の製造方法
JPS5967277A (ja) 立体障害のある2−ベンゾチアゾ−ルスルフエンアミド類の製造方法
JP2590220B2 (ja) α―アミノアセトニトリル鉱酸塩類の製造方法
JPS60258161A (ja) システイン誘導体を製造する方法
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
KR890000522B1 (ko) 페니실란산 1,1-디옥사이드의 제조방법
JPH0560824B2 (ja)