JPS603057B2 - P−ニトロ安息香酸の製造法 - Google Patents

P−ニトロ安息香酸の製造法

Info

Publication number
JPS603057B2
JPS603057B2 JP51006758A JP675876A JPS603057B2 JP S603057 B2 JPS603057 B2 JP S603057B2 JP 51006758 A JP51006758 A JP 51006758A JP 675876 A JP675876 A JP 675876A JP S603057 B2 JPS603057 B2 JP S603057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
manganese
ions
nitrotoluene
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51006758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5291837A (en
Inventor
佳男 神谷
良一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP51006758A priority Critical patent/JPS603057B2/ja
Publication of JPS5291837A publication Critical patent/JPS5291837A/ja
Publication of JPS603057B2 publication Critical patent/JPS603057B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はp−ニトロ安息香酸の製造法に関する。
更に詳しくは低級飽和脂肪酸中、50〜150℃で■
コバルト及び反応系に存在するコバルトイオン、マンガ
ンイオン及び/又はセリウムイオンの全量に占める割合
がイオン比で0.05%〜15%に相当するマンガン及
び/又はセリウムの脂肪酸、ァセチルァセトン塩、塩化
物又は臭化物(但し臭化コバルトを除く)と臭化化合物
又は■ 臭化コバルトと反応系内に存在するコバルトイ
オン、マンガンイオン及び/又はセリウムイオンの全量
に占める割合がイオン比で0.05%〜15%に相当す
るマンガン及び/又はセリウムの脂肪酸塩、アセチルア
セトン塩、塩化物又は臭化物、の存在下酸素又は酸素含
有ガスによりpーニトロトルェンを酸化することを特徴
とするpーニトロ安息香酸の製造法に関する。
Pーニトロトルェンを酸素又は酸素含有ガスを用いて酸
化してpーニトロ安息香酸を製造する方法に関してはU
SP,3030414皮びUSP2833816の反応
温度20び0附近、圧力4側b/sg.in.の高温高
圧を用いる方法;Bht.P.814487の反応温度
13yo、プロプオン酸溶媒、常圧で酸素を吹込む方法
:袴関昭50一96539のコバルト化合物のみを遷移
金属として使用する方法:USSRP.224510の
溶媒として酪酸などを用い、高温、高圧で行う方法が知
られている。
上記特許に記載された生成物の収率は USP.3030414及びUSP.2総総16では8
6〜90%、BriLP.814487では93%、ま
た純度はBrit.P.814487で99.3%(中
和滴定法)である。
本発明者等はpーニトロトルェンを低級脂肪酸を溶媒と
し遷移金属化合物と臭素化合物を触媒として酸化するこ
れら公知の諸方法について検討を行ったところ、p−ニ
トロトルェンの様にニトロ基を有する芳香族メチル化合
物ではその他の芳香族メチル化合物の酸化と異なる特徴
があることを認めた。即ちニトロ化合物はラジカルと反
応してニトロ基の還元された化合物或は付加物を生成し
てこれらがラジカル補足剤として働き反応速度の低下と
生成物の収率の低下をもたらすこと、またニトロ基が臭
素ラジカルの攻撃により置換される反応が併発すること
、これら副反応は温度の影響が著しく150こ0付近以
上で顕著になり、従ってこの温度以上での反応は収率面
からも避けるべきであることを知った。
一方、この反応を150つ0以下の低温で行うことは得
られる製品の純度及び着色度の良好なこと、又エネルギ
ーの節約という見地からも極めて望ましい事であらるけ
れども、遷移金属化合物として従釆公知のコバルト化合
物単独或はコバルト:マンガン=1:2〜1:9(グラ
ム原子比)のコバルト、マンガン化合物の混合物と臭素
化合物よりなる触媒系(Brit.P.814487)
では不満足な反応速度しか得られなかった。
本発明者等はp−ニトロトルェンの低温での酸化反応速
度の大きい触媒について探索した結果遷移金属化合物と
してコバルト化合物を主成分としそれにマンガン又はセ
リウム化合物或は両者の混合物を添加し、その比率を全
金属に対して0.05乃至15%(グラム原子比)好ま
しくは0.1〜5%の範囲内とすることにより工業的に
充分適用できる反応速度を得ることに成功した。
一例として、反応液組成として溶媒に酢酸を用い、pー
ニトロトルェン濃度1.7モル/そ、全金属イオン濃度
3.5×10‐2モルノZ、臭化ソーダ6.02×10
‐2モル/そでコバルトとマンガン又はセリウムイオン
の比率を変化させた場合の酸素吸収速度の変化を図示し
た。
(温度85℃、常圧酸素雰囲気下)この図から本発明の
グラム原子比をもつ触媒を使用したとき、コバルト化合
物を単独に使用した場合或は公知の比率のコバルト化合
物−マンガン化合物の混合物を使用した場合に較べ顕著
な反応速度の増加がみられる。また本発明のごとく低温
で反応を行うとp−ニトロベンズアルデヒドの創生がや
や多いことが認められた。しかし、この副生物とp−ニ
トロ安息香酸の分離は容易に出来るので、p−ニトロベ
ンズアルデヒドを分離して利用したり、又は酸化の原料
として循環再便用することができる。本発明で使用する
有機溶媒としては酸化に対し不活性でp−ニトロトルェ
ンを溶解させるものなら使用可能であり、好ましくは炭
素数2〜6の低’級飽和脂肪酸例えば酢酸、プロピオン
酸などが挙げられる。
又これらの溶媒にベンゼン、ハロゲン化ベンゼン、低級
脂肪酸の無水物などを混合してもよい。反応温度は50
o乃至15ぴ0が用いられる。
酸化’に用いる酸素圧或は酸素含有ガス例えば空気中の
酸素分圧は反応速度に影響があり、また製品の品質面か
らも高い方が望ましい。次に本発明で用いる触媒につい
て説明する。
コバルト及びマンガン及び/又はセリウムの脂「肪酸塩
、アセチルアセトン塩、臭化物、塩化物が触媒として用
いられ、脂肪酸塩以外の金属塩が用いられた場合はそれ
らが飽和低級脂肪酸に作用して飽和低級脂肪酸塩を形成
しこのものが触媒作用を示すものである。l 臭素化合
物としては臭化ソーダ、臭化アンモン、臭化カリ等の塩
として又は金属イオン及び溶媒と反応して無機臭素を発
生させるもの(例えばモノプロム酢酸、テトラプロムェ
タン等)が使用できる。
・ 又遷移金属化合物としてこれら金属の臭化物を使用
するときは、これが本発明の臭素化合物としての働きを
当然のことながらもっているので臭素化合物をあらため
て添加しなくてもよい。
なお、遷移金属の臭化物である場合、遷移金属に対する
臭素の比(グラム原子)が1:1なし、し1:2.5に
達しない場合には前記の臭素化合物を添加することが好
ましい。
反応溶液中の触媒の濃度については全金属濃度3×10
‐3原子/ク乃至5×10‐2原子/〆、臭素の濃度は
3×10‐3グラム原子/そ乃至1×10‐1グラム原
子/そが好ましい。
また金属に対する臭素の比(グラム原子)は1:1なし
、し1:2.5が良い結果を与える。また本発明を実施
するための方法としてはバッチ式、連続式或は半連続式
等いずれの反応形式も適用できる。
以下実施例により説明する。
実施例 1 500私の燈洋機付フラスコにpーニトロトルェン46
夕、酢酸160の‘、酢酸コバルト四水物1.59夕、
酢酸マンガン四水物0.0057夕、臭化ソーダ0.4
夕仕込み、系内を酸素で置換し、系内の圧力がlatm
以下になった時酸素を補給する様にして常圧下、反応温
度85℃で29時間反応させた。
(コバルトイオン:マンガンイオンニ1:0.00斑)
この間の酸素吸収量は6.9そであった。反応液より酢
酸の大部分を留去し、残留物にカ性ソーダ水溶液を加え
てアルカリ性としベンゼンを加えて抽出を行なった。
ベンゼン層は分液後ベンゼンを留出して固形物24.2
夕を得て、ガスクロマトグラフイによりpーニトロトル
エンとpーニトロベンズアルデヒドの定量を行った。p
ーニトロトルエン19.9夕、p−ニトロベソズアルデ
ヒド4.4夕と計算された。分液したアルカリ性の水相
を硫酸で酸折し、白色の結晶としてp−ニトロ安息香酸
が266タ得られた。
得られたp−ニトロ安息香酸の純度は中和滴定法で10
0.1%、液体クロマトグラフィによる分析では99.
9%であった。
以上の結果をまとめると p−ニトロトルエンの反応率 56.7%となる。
実施例 2500の‘の縄枠機付フラスコにpーニトロ
トルェン40夕、プロピオン酸250机、酢酸コバルト
四水物0.M5夕、酢酸マンガン四水物0.0055夕
、臭化ソーダ0.5夕を仕込んだ。
(コバルトイオン:マンガンイオン=1:0.0雌6)
之を130午0に加熱し10夕/hrの速度で酸素ガス
を通じ、生成してくる水をスタークディーントラップに
て分離しながら12時間反応させた。反応終了後大部分
のプロピオン酸を減圧で蟹去し、残澄にカ性ソーダ水溶
液100叫を加えてアルカリ性とし、残存する油分をベ
ンゼンにて抽出したcベンゼン抽出分よりベンゼンを蟹
去し残澄2.5夕を得た。
これをガスクロマトグラフイ一により分析してpーニト
ロトルェン1.5夕及びp−ニトロベンズアルデヒド0
.95夕を含むと計算された。アルカリ性の水相は実施
例1と同様に処理して、わずかに黄味の白色結晶として
pーニトロ安息香酸45.0夕を得た。このものを液体
クロマトグラフィーにより分析したところその純度は9
9.5%であった。
p−ニトロトルエン反応率 96.2%(反応し
たp−ニトロトルエンに対して)この実施例2の結果を
Brit.P.814487と比較すると本発明の触媒
系を使用することにより、反応時間を2q時間から2時
間に短縮してほぼ同様の結果が得られたことになる。
実施例 3 還流冷却装置、蝿梓装置、加熱装置、ガス及び原料導入
口を有する1そチタン製オートクレープに酢酸500の
‘、酢酸コバルト四水物1.78夕、酢酸マンガン四水
物0.016夕、臭化ソーダ1.26夕、pーニトロト
ルェン30夕を仕込みコンブレッサーにより空気を圧入
した(コバルトイオン:マンガンイオン=1:0.00
91)。
温度を115℃に昇溢し、全圧を9.5kg/のに調節
するようにして空気を30Z/hr〜40そ/hrの流
速で導入する。一方、pーニトロトルヱンを加熱溶解し
滋夕/hrの速度でポンプで導入した。5時間後pーニ
トロトルェンの仕込を止め、2時間更に反応を継続させ
た後、反応を終了した。
反応液を冷却した後炉過した結晶を分離した。炉液はガ
スクロマトグラフイ一によりpーニトロトルェン及びp
−ニトロベンズアルデヒドの残存量を定草した。p−ニ
トロトルエン19夕、pーニトロベンズアルデヒド2.
2夕を含むと計算された。
炉別した結晶はカ性ソーダ水溶液に溶解し、不落鱗分を
炉80した。
不溶解分は殆どp−ニトロベンズアルデヒドで1.4タ
得られた。アルカリ性炉液は硫酸で中和し、白色結晶の
pーニトロ安息香酸1私.8夕を得た。
液体クロマトグラフィーによるpーニトロ安息香酸の純
度は99.7%であった。
結果 p−ニトロトルエンの反応率 86.4%実施例
4実施例1と同様の装置に、p−ニトロトルェン46タ
酢酸160の‘、酢酸コバルト四水物0.59夕、酢酸
マンガン四水物0.0032夕、酢酸セリウム−水物0
.0032夕、臭化ソーダ0.5夕を仕込み、常圧下で
反応温度8500で、同様の操作にて、3q時間反応さ
.・せた。
(コバルトイオン;マンガンイオン:セリウムイオン=
1:0.0055:0.004)酸素吸収量は7.2そ
であった。後処理も実施例1と同様に行ない、次の結果
を得た。
P−ニトロトルエン反応率 59.2%p−ニト
ロ安息香酸純度 99.9%(液体クロマトグ
ラフイー)実施例5実施例1と同様の装置に、pーニト
ロトルェン46タ酢酸160肌酢酸コバルト四水物0.
59夕、酢酸セリウム一水物0.0070夕臭化ソーダ
0.53夕を仕込み、常圧下反応温度85午0にて、同
様の操作で3q時間反応させた。
酸素吸収量は6.3そであった。(コバルトイオン:マ
ンガンイオン=1:0.0088)後処理を実施例1と
同様に行ない次の結果を得た。p−ニトロトルエン反応
率 52.1%p−ニトロ安息香酸 純度
99.9%(液体クロマトグラフイ一)参考実験p−
ニトロトルェン濃度1.7モル/夕、クロムイオンとマ
ンガンイオン又はセリウムイオンの全量3.5×10‐
2モル/そ、臭化ソーダ602×10‐2モル/〆、酢
酸からなる混合液を常圧の酸素雰囲気下85qoにおい
て激しく燈拝し酸素吸収速度を測定した。
速定は密閉容器中で系内で酸化反応が進行し、わずかに
減圧になれば自動的に酸素が補給されるような装置を用
いて行った。なおコバルトイオン源としてはCo (CQCOO)2・岬20,マンガンイオン源としては
Mn(CH3COO)2・4L○、セリウムイオン源と
してはCe(CH3COO)21日20を用い、コバル
トイオンとマンガンイオン又はセリウムイオンの全量に
占めるマンガンイオン又はコバルトイオンの量(%)を
次のように変えて実験を行った。
Mh+2(Mh(CH3C○○)2.4日20);■
0.02 ■ 0.051■ 0.42■1.01■
3.02 ■10.00■31.60■50.1 Ce+2(Ce(CH3COO)2,也。
); ■ o.o5 ■ 0,10 ■ 0.50■1
.01■3.16 ■13.8以上の実験で得られた酸
素吸収速度(×1び(M/夕・sec))を第1図に示
した。
図から賜きらかなようにコバルトイオンとマンガンイオ
ン又はセリウムイオンの全量に占めるマンガンイオン又
はセリウムイオンの量が0.05%〜15%の範囲にあ
るとき酸素吸収速度が極めて大きいことがわかる。
実施例 6 チタン製オートクレープに酢酸120の‘、臭化コバル
ト六水物0.磯夕、酢酸マンガン四水物0.00519
、p−ニトロトルェン18夕を仕込み、昇溢して13ぴ
0とした。
(コバルトイオン;マンガンイオン=1:0.01)強
力に縄拝しつつ空気を導入し、系内全圧を20k9/地
として、引続き13ぴ○〜14ぴ0で2時間廃ガス中の
酸素ガスの濃度が4〜7%になるように調節しながら液
面上に空気を供給した。反応終了後冷却し結晶を分離し
た。ガスクロマトグラフイ一及び液体クロマトグラフィ
ーによる分析結果は次の通りであった。P−ニトロトル
ェンの反応率 灘.6%P−ニトロベンズアル
デヒド収率0.23% (反応したp−ニトロトルェン
に対して)p−ニトロ安息香酸収率鰍0% (反応した
p‐ニトロトルェンに対して)図面の簡単な鱗明 本発明方法におけるCoに対するMnとCeの混合割合
(グラム原子比)と酸素吸収速度との関係を図示したも
のである。
簾1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低級飽和脂肪酸中、50〜150℃で、(1)コバ
    ルト及び反応系に存在するコバルトイオン、マンガンイ
    オン及び/又はセリウムイオンの全量に占める割合がイ
    オン比で0.05%〜15%に相当するマンガン及び/
    又はセリウムの脂肪酸塩、アセチルアセトン塩、塩化物
    又は臭化物(但し臭化コバルトを除く)と臭素化合物又
    は(2)臭化コバルトと反応系内に存在するコバルトイ
    オン、マンガンイオン及び/又はセリウムイオンの全量
    に占める割合がイオン比で0.05%〜15%に相当す
    るマンガン及び/又はセリウムの脂肪酸塩、アセチルア
    セトン塩、塩化物又は臭化物の存在下、酸素又は酸素含
    有ガスによりp−ニトロトルエンを酸化することを特徴
    とするp−ニトロ安息香酸の製造法。
JP51006758A 1976-01-24 1976-01-24 P−ニトロ安息香酸の製造法 Expired JPS603057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51006758A JPS603057B2 (ja) 1976-01-24 1976-01-24 P−ニトロ安息香酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51006758A JPS603057B2 (ja) 1976-01-24 1976-01-24 P−ニトロ安息香酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5291837A JPS5291837A (en) 1977-08-02
JPS603057B2 true JPS603057B2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=11647072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51006758A Expired JPS603057B2 (ja) 1976-01-24 1976-01-24 P−ニトロ安息香酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603057B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101166U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 ロ−ム株式会社 熱印字装置
JPS62187757U (ja) * 1986-05-20 1987-11-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951242A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Toray Ind Inc m−ニトロ安息香酸の製造法
CN102093224A (zh) * 2011-01-26 2011-06-15 北京工业大学 微波合成邻硝基苯甲酸的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101166U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 ロ−ム株式会社 熱印字装置
JPS62187757U (ja) * 1986-05-20 1987-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5291837A (en) 1977-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582222B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPH0579055B2 (ja)
JP4788022B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPS603057B2 (ja) P−ニトロ安息香酸の製造法
CN111362807A (zh) 一种3-硝基-2-甲基苯甲酸的制备方法
JPS6013740A (ja) テトラカルボン酸の製造方法
JPH01308245A (ja) 安息香酸およびその塩の製造方法
JPH0567132B2 (ja)
HU177337B (en) Process for producing terephtaloic acid
JP2003261484A (ja) シクロヘキサノールおよび/またはシクロヘキサノンの製造方法
US5523472A (en) Process for the preparation of 5-fluoroanthranilic acid
JP2003286221A (ja) 1,4−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPS6261011B2 (ja)
JP4352191B2 (ja) ピロメリット酸の製造法
JPS6318931B2 (ja)
JP2697787B2 (ja) トリメリト酸の製造方法
JPH03271275A (ja) キノリン酸の製造法
US3205267A (en) Production of z,z,j,j-tetrachlorosuccin- ic dialdehyde monohydrate and an adduct thereof
JP2711517B2 (ja) 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法
JPS6217989B2 (ja)
JPS609018B2 (ja) テレフタル酸の製造法
JPH06211740A (ja) 4,4´−ビフェニルジカルボン酸の製造方法
KR820000459B1 (ko) 테레프탈산의 제조 방법
JPS6228946B2 (ja)
JPH0639444B2 (ja) 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法