JPS6030398Y2 - 網戸収納庫 - Google Patents

網戸収納庫

Info

Publication number
JPS6030398Y2
JPS6030398Y2 JP1977157617U JP15761777U JPS6030398Y2 JP S6030398 Y2 JPS6030398 Y2 JP S6030398Y2 JP 1977157617 U JP1977157617 U JP 1977157617U JP 15761777 U JP15761777 U JP 15761777U JP S6030398 Y2 JPS6030398 Y2 JP S6030398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
attached
storage
screen door
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977157617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482436U (ja
Inventor
嘉弘 中村
茂男 岡村
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1977157617U priority Critical patent/JPS6030398Y2/ja
Publication of JPS5482436U publication Critical patent/JPS5482436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030398Y2 publication Critical patent/JPS6030398Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、窓等の屋外側に装着した網戸の複数枚を収
納する網戸収納庫に関し、その目的は網戸が不要季節に
なった際、家屋の各窓部に装着した複数枚の網戸を一括
して収容保管し、家屋の壁面を利用して取付部材を介し
て装着し得る網戸専用の収納庫を提供することである。
次に、本考案の一実施例を図面にしたがって説明すると
、図中1は家屋等の壁面2の屋外側に装着した網戸収納
庫(以下単に収納庫という)で、複数枚の網戸3を縦重
ね状に収容し得る枠組体に形成されている。
4は収納庫1の上枠であって、網戸3を縦重ね状に収容
するに足る収容長さを有し、その断面において、4Aは
ウェブであって、複数枚の網戸3を収容する張出幅で水
平に形成され、その屋外端には鏡板17を装着する下方
開放の溝部4Bが形成され、また、屋内端には鉤形状の
屋内片4Cが垂設されている。
4Dは上枠4の長さ方向に沿つて設けたビス受けである
5は収納庫1の下枠であって、上枠4と対応する長さを
有し、その断面において、5Aはウェブであって上枠4
のウェブ4Aと対応する張出幅に水平に形成され、その
屋外端には上枠4の溝部4Bと対応して鏡板17を装着
する上方開放の溝部5Bが形成され、また、同ウェブ5
Aの屋内端には鉤形状の屋内片5Cが上枠4の屋内片4
Cと対応して上方に突設されている。
5Dは下枠5の長手方向に沿って設けられたビス受けで
ある。
6は収納庫1の左縦枠であって、その断面において、6
Aはウェブであって、上枠4、下枠5と対応する張出幅
で壁面2に対して垂直に屋外方向へ張出しその屋外端に
は鏡板17を装着する図示右側開放の溝部6Bが形成さ
れ、同ウェブ6Aの屋内端には図示右側方向へ直角状に
屋内片5Cが突設されている。
7は収納庫1の右外側縦枠であって、上枠4と下枠5と
の屋外側右端面間に取付けられ、同ウェブ7Aには左縦
枠6の溝部6Bと対応して鏡板17を装着する溝部7B
が形成されている。
8は収納庫1の右内側縦枠で、上枠4と下枠5との屋内
側右端面間に取付けられ、同ウェブ8Aの屋内端には図
示左方向へ直角状に屋内片8Bが突設されている。
したがって、収納庫1の右側面の縦枠7,8間に網戸3
の出入する開口部9が形出され、該開口部9には収納庫
1を密閉状に開閉し得るように右外側縦枠7に蝶番10
を介して扉(開閉体ともいう)11が附設されている。
しかして、上枠4および下枠5の左端面には左縦枠6の
上端および下端部がビス受け4D、5Dを介してビスに
より止着され、また、同両枠4゜5の右端面にはビス受
け4D、5Dを介して右外側縦枠7および右向側縦枠8
が取付けられて収納庫1の枠組体が形成されている。
12および14は収納庫1を壁面2の屋外面に沿って装
着する上部取付部材および下部取付部材であって、上部
取付部材12,12は壁面2の上部長押13Aに収納庫
1を支持する所要の間隔で取付けられ、取付片12Aと
支持片12BとがL字状に形成され、同支持片12Bに
は上枠4のビス受4Dを嵌込む凹部12Cが形成されて
、上枠4のウェブ4A下面と当接してビス等により止着
され上枠4側が支持されている。
また、下部取付部材14.14は上部取付部材12.1
2と対応して壁面2の下部長押13Bに取付けられ、取
付片14A、14Bと支持片14Gとが横T字状に形成
され、支持片14Cの下面側には三角形状の補強片14
Dが形成されて、該支持片14Cは下枠5のウェブ5A
下面に当接してビス等により止着され、下枠5側が支持
されている。
なお、図中15は下枠5のウェブ5A上面側で網戸3の
戸車部の損傷を防止するとともに網戸3を収納案内する
合成樹脂等からなる枕部材である。
次に、上記のように構成された本実施例の作用および効
果について説明する。
さて、本例収納庫1は網戸3のみを収納してなる網戸3
専用の収納庫1であって、家屋に開設した窓開口部に装
着した複数のサツシ窓枠Sに建付けた網戸3を一括して
収納すべく上枠4、下枠5および左縦枠6と右外側縦枠
7および右向側縦枠8とにより多数枚の網戸3を縦重ね
状に収納する枠組体に形成して網戸3を収納し、同枠組
体には網戸3の出入れをし、かつ枠組体を密閉状に閉止
する扉11 (開閉体)を開口部9(出入口)に附設し
、しかも取付部材12.14を介して建屋の壁面2に独
立的に装着する構成としたものである。
したがって、建屋の各窓開口部に装着したサツシ窓枠S
に建付けた網戸3が不要となった時期には一括して縦重
ね状に整然と収納することができ、従来のように物品格
納庫に他の物品と混合収納することで網戸3〜3を損傷
することがなく、極めて安全に保管することができるの
で、網戸3〜3の耐用度が増大し、また、収納庫1内に
縦重ね状に収納するので、その出入れ時の取扱いが極め
て容易である。
また、第5図に示すように窓開口部に雨戸用戸袋16を
附設したサツシ窓枠Sの他方の壁面空間部を利用して雨
戸用戸袋16と対称に独立的に装着することでサツシ窓
枠Sの外観を向上することに役立つ等多くの特長がある
次に、第3図および第4図は別個を示すもので、収納庫
1′を直接壁面2の長押13’A、13’Bに装着する
もので、上枠18、下枠19および左縦枠20と右外側
縦枠21と右向側縦枠22とにより多数枚の網戸3を縦
重ね状に収納し得る枠組体に形成され、上枠18、下枠
19および左縦枠20と右向側縦枠22の屋内端には上
部長押13′Aおよび下部長押13′Bの屋外面に沿っ
て取付片18A、19A、20A、22Aが形成され、
収納庫1′はこれら取付片を介して上下の長押13’A
、13’Bに直接取付けられている。
23は下枠19下面に止着したブラケットである。
したがって、この収納庫1′においても上記実施例と同
様の効果を奏するものである。
なお、上述した収納庫1,1′においては開口部9を右
側として例示したが、左縦枠6,20と右外側縦枠7,
21、右向側縦枠8,22との左右取付変更が可能で壁
面2の取付周縁状況に応じて対処することができる。
また、第6図に示すように、収納庫1,1′の屋外側に
装着する鏡板17の取付は部24を別体形成して蝶番1
0′を介して前開き状に構成してもよい。
さて、本考案は網戸のみを収納してなる網戸収納庫であ
って、家屋に開設した窓開口部に装着した複数のサツシ
窓枠に建付けた網戸を一括して枠組体に収納し、同枠組
体には網戸の出入れをし、かつ枠組体を密閉状に閉止す
る開閉体を出入口に附設し、しかも取付手段を介して前
記建屋の壁面に独立的に装着する構成としたことにより
、建屋の壁面を有効利用して独立的に装着することがで
き、また、家屋に開設した複数の窓開口部に装着したサ
ツシ窓枠に建付けた網戸をその不要時に一括して縦重ね
状に安全に収納保管することができて網戸の耐用度を増
大することができる。
また、壁面を有効利用して装着するので、サツシ窓枠と
並設してその外観を向上することができるので、網戸収
納庫として極めて実用性に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は網戸収納
庫の水平断面図、第2図は同縦断面図、第3図および第
4図は網戸収納庫の別例を示すもので第3図は同水平断
面図、第4図は縦断面図、第5図は網戸収納庫の装着例
の正面図、第6図は網戸収納庫の扉部の別例を示す水平
断面図である。 1.1′・・・・・・網戸収納庫、2・・・・・・壁面
、12・・・・・・上部取付部材、14・・・・・・下
部取付部材、18A、19A、20A、22A・・・・
・・取付片、9・・・・・・開口部、11・・・・・・
扉(開閉体)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 網戸のみを収納してなる網戸収納庫であって、家屋に開
    設した窓開口部に装着した複数のサツシ窓枠に建付けた
    網戸を二括して枠組体に収納し、同枠組体には網戸の出
    入れをし、かつ枠組体を密閉状に閉止する開閉体を出入
    口に附設し、しかも取付手段を介して前記建屋の壁面に
    独立的に装着する構成としたことを特徴とする網戸収納
    庫。
JP1977157617U 1977-11-24 1977-11-24 網戸収納庫 Expired JPS6030398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977157617U JPS6030398Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 網戸収納庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977157617U JPS6030398Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 網戸収納庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482436U JPS5482436U (ja) 1979-06-11
JPS6030398Y2 true JPS6030398Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=29148698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977157617U Expired JPS6030398Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 網戸収納庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030398Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828240U (ja) * 1971-08-05 1973-04-06
JPS563502Y2 (ja) * 1975-05-31 1981-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482436U (ja) 1979-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030398Y2 (ja) 網戸収納庫
US3363363A (en) Stop and fastening device for window installations
JPH0247750Y2 (ja)
JPS6217584Y2 (ja)
JPH033744Y2 (ja)
JPS603261Y2 (ja) 収納装置を備えた窓枠
JPH025035Y2 (ja)
JPS5932645Y2 (ja) ユニツト構築物
JPH0128222Y2 (ja)
JPS6221655Y2 (ja)
JPH0115828Y2 (ja)
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
JPH0128224Y2 (ja)
JPH033748Y2 (ja)
JPS6139813Y2 (ja)
JP2579288B2 (ja) 横引障子の移動収納装置
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JPS6221668Y2 (ja)
JP2523626Y2 (ja) 出 窓
JP2597369B2 (ja) カーテンウオールにおける窓の組立施工法
JPH0330546Y2 (ja)
JPS5825725Y2 (ja) 電気機器の異常現象検知装置
JPH0332237Y2 (ja)
JPS6221653Y2 (ja)
JPH042305Y2 (ja)