JPH0128224Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0128224Y2 JPH0128224Y2 JP1983051386U JP5138683U JPH0128224Y2 JP H0128224 Y2 JPH0128224 Y2 JP H0128224Y2 JP 1983051386 U JP1983051386 U JP 1983051386U JP 5138683 U JP5138683 U JP 5138683U JP H0128224 Y2 JPH0128224 Y2 JP H0128224Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoji
- hanging
- rail
- frames
- indoor side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
Landscapes
- Grates (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、窓枠の室外面に面格子を有する面
格子つき窓の改良に関する。
格子つき窓の改良に関する。
本案は、障子を室外側に持ち出すことなく直接
室内側に外すことができるようにし、それにより
面格子の窓枠からの張出し巾を小さくすることが
でき、しかも面格子のない既存の窓の室外側にも
面格子を容易に取付けることができる面格子つき
窓を提供するもので、以下図面を参照してその詳
細を説明する。
室内側に外すことができるようにし、それにより
面格子の窓枠からの張出し巾を小さくすることが
でき、しかも面格子のない既存の窓の室外側にも
面格子を容易に取付けることができる面格子つき
窓を提供するもので、以下図面を参照してその詳
細を説明する。
図において、窓枠1は上、下枠2,3及び左、
右縦枠4,5からなり、その上枠2の下面には上
部内レール6及び上部外レール7を、下枠3の上
面には下部内レール8及び下部外レール9をそれ
ぞれ突設し、これら上、下部内レール6,8に内
障子10上、下端の掛り溝12,13を被嵌し、
又上、下部外レール7,9に外障子11上、下端
の掛り溝14,15をそれぞれ被嵌した状態で、
両障子の戸車(図示略)を下部レール8,9にの
せてある。
右縦枠4,5からなり、その上枠2の下面には上
部内レール6及び上部外レール7を、下枠3の上
面には下部内レール8及び下部外レール9をそれ
ぞれ突設し、これら上、下部内レール6,8に内
障子10上、下端の掛り溝12,13を被嵌し、
又上、下部外レール7,9に外障子11上、下端
の掛り溝14,15をそれぞれ被嵌した状態で、
両障子の戸車(図示略)を下部レール8,9にの
せてある。
障子を直接室内側に外すことを可能にする構造
は次のようである。まず、下枠3の室内側立上り
部16の上端の高さは、内障子10を上昇可能の
限り持ち上げた後内障子下端を室内側へ揺動した
時該内障子下端が上記立上り部16上を通過でき
る程度にする。本例では下部内レール8とほぼ同
じ高さにしてある。次に、下部外レール9を下部
内レール8よりも適宜高くする。又外障子11に
ついて、上枠2との関係における外障子11の上
昇可能代(a)と、下部レール9との関係における掛
り溝15の内側掛り部15bの掛り代(b)と、外側
掛り部15cの掛り代(c)とがb〉a〉cの長さ関
係にあり、さらに上記内側掛り部15bの掛り代
(b)は、外障子11を上昇可能の限り持ち上げた後
外障子11下端を室内側へ揺動した時該外障子下
端が下部内レール8上を通過できる長さにしてあ
る。
は次のようである。まず、下枠3の室内側立上り
部16の上端の高さは、内障子10を上昇可能の
限り持ち上げた後内障子下端を室内側へ揺動した
時該内障子下端が上記立上り部16上を通過でき
る程度にする。本例では下部内レール8とほぼ同
じ高さにしてある。次に、下部外レール9を下部
内レール8よりも適宜高くする。又外障子11に
ついて、上枠2との関係における外障子11の上
昇可能代(a)と、下部レール9との関係における掛
り溝15の内側掛り部15bの掛り代(b)と、外側
掛り部15cの掛り代(c)とがb〉a〉cの長さ関
係にあり、さらに上記内側掛り部15bの掛り代
(b)は、外障子11を上昇可能の限り持ち上げた後
外障子11下端を室内側へ揺動した時該外障子下
端が下部内レール8上を通過できる長さにしてあ
る。
上記のようにすれば、内障子10を持ち上げて
障子下端を室内側へ揺動すると内障子10が直接
室内側に外れ、ついで外障子11を同様に操作す
ると外障子11も直接室内側に外れることとな
る。この場合外障子11の内側掛り部15bは外
障子の室外側への外れ止めをも行う。
障子下端を室内側へ揺動すると内障子10が直接
室内側に外れ、ついで外障子11を同様に操作す
ると外障子11も直接室内側に外れることとな
る。この場合外障子11の内側掛り部15bは外
障子の室外側への外れ止めをも行う。
次に、面格子の取付構造について説明する。第
2図示のように左、右縦枠4,5の室外側端部か
らフランジ壁17,17を室外方向へ向けて一体
に延出し、この左、右フランジ壁17,17間に
おける上、下枠2,3の室外面に、面格子材18
…を予め取付けられた上記上、下枠2,3と同長
のアタツチメント材19,20を上、下枠と平行
に取付けてある。
2図示のように左、右縦枠4,5の室外側端部か
らフランジ壁17,17を室外方向へ向けて一体
に延出し、この左、右フランジ壁17,17間に
おける上、下枠2,3の室外面に、面格子材18
…を予め取付けられた上記上、下枠2,3と同長
のアタツチメント材19,20を上、下枠と平行
に取付けてある。
上記上部のアタツチメント材19は横断面ほぼ
コ字状、又下部のアタツチメント材20は横断面
が一方の側壁を長くしたほぼコ字状の各形材で、
これら両アタツチメント材19,20を平行に位
置した状態で、このコ字形底部外側面に所要数の
面格子材18…をネジ21…により互に平行に取
付けてある。
コ字状、又下部のアタツチメント材20は横断面
が一方の側壁を長くしたほぼコ字状の各形材で、
これら両アタツチメント材19,20を平行に位
置した状態で、このコ字形底部外側面に所要数の
面格子材18…をネジ21…により互に平行に取
付けてある。
上記のようなアタツチメント材19,20の取
付には、まず上枠2の室外面に複数個のL形支持
ピース22をネジ23により固定し、そして上、
下部アタツチメント材19,20のコ字形溝口面
を上、下枠2,3の各室外面に当接した状態で、
上部アタツチメント材19はネジ24…により上
記支持ピース22に、又下部アタツチメント材2
0はネジ25…により下枠3に固定し、さらに
左、右フランジ壁17,17からネジ26…を
上、下アタツチメント材19,20のビスポケツ
ト27,28にそれぞれ螺入して、両アタツチメ
ント材の左右端をその開口端面を閉成した状態で
両フランジ壁17,17に支持させてある。29
は網戸である。
付には、まず上枠2の室外面に複数個のL形支持
ピース22をネジ23により固定し、そして上、
下部アタツチメント材19,20のコ字形溝口面
を上、下枠2,3の各室外面に当接した状態で、
上部アタツチメント材19はネジ24…により上
記支持ピース22に、又下部アタツチメント材2
0はネジ25…により下枠3に固定し、さらに
左、右フランジ壁17,17からネジ26…を
上、下アタツチメント材19,20のビスポケツ
ト27,28にそれぞれ螺入して、両アタツチメ
ント材の左右端をその開口端面を閉成した状態で
両フランジ壁17,17に支持させてある。29
は網戸である。
この考案の面格子つき窓は、立上り部、内、外
レール、外障子の昇降可能代及び掛り代が上記の
ような一定条件を備える関係にあるから内、外障
子を室外側へ持ち出すことなく直接室内側へ外す
ことができ、このため面格子を可及的に窓枠に近
づけて取付けることが可能となり、面格子の窓枠
からの張出し巾を小さくすることができるもので
あり、さらに面格子材を上部及び下部アタツチメ
ント材を介して窓枠に取付けたから、面格子のな
い既存の窓にも容易に実施できると共に、上記ア
タツチメント材が上、下枠に取付けられると共に
左右両端面を、左、右フランジ壁に当接させてビ
ス止めして取付けられるからそのビスが離脱方向
と直角方向に位置し離脱防止になり、面格子の支
持強度が一段と向上するものであり、上部及び下
部アタツチメント材の左右両端部のカバーは不要
であり、それだけ安価に提供できると共に外観を
良好にする効果をも有するのである。
レール、外障子の昇降可能代及び掛り代が上記の
ような一定条件を備える関係にあるから内、外障
子を室外側へ持ち出すことなく直接室内側へ外す
ことができ、このため面格子を可及的に窓枠に近
づけて取付けることが可能となり、面格子の窓枠
からの張出し巾を小さくすることができるもので
あり、さらに面格子材を上部及び下部アタツチメ
ント材を介して窓枠に取付けたから、面格子のな
い既存の窓にも容易に実施できると共に、上記ア
タツチメント材が上、下枠に取付けられると共に
左右両端面を、左、右フランジ壁に当接させてビ
ス止めして取付けられるからそのビスが離脱方向
と直角方向に位置し離脱防止になり、面格子の支
持強度が一段と向上するものであり、上部及び下
部アタツチメント材の左右両端部のカバーは不要
であり、それだけ安価に提供できると共に外観を
良好にする効果をも有するのである。
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は一部
省略垂直断面図、第2図は一部省略水平断面図で
ある。 1……窓枠、2……上枠、3……下枠、4……
左縦枠、5……右縦枠、8……下部内レール、9
……下部外レール、13,15……掛り溝、15
b……内側掛り部、15c……外側掛り部、16
……立上り部、17……フランジ壁、18……面
格子材、19……上部アタツチメント材、20…
…下部アタツチメント材、26……ネジ、27,
28……ビスポケツト。
省略垂直断面図、第2図は一部省略水平断面図で
ある。 1……窓枠、2……上枠、3……下枠、4……
左縦枠、5……右縦枠、8……下部内レール、9
……下部外レール、13,15……掛り溝、15
b……内側掛り部、15c……外側掛り部、16
……立上り部、17……フランジ壁、18……面
格子材、19……上部アタツチメント材、20…
…下部アタツチメント材、26……ネジ、27,
28……ビスポケツト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上、下枠及び左、右縦枠からなり、該下枠上に
内レール及び外レールを突設すると共に、下枠の
上記内レールより室内側位置に立上り部を有する
窓枠に、内障子及び外障子を各障子下端の掛り溝
を上記内、外レールにそれぞれ被嵌して走行自在
に嵌めた窓において、 上記立上り部の高さが、上記内障子を上限まで
持ち上げた後該内障子下端を室内側へ揺動した時
該内障子下端が上記立上り部上を通過できる程度
であること、上記外レールが内レールよりも高い
こと、上記外障子において昇降可能代(a)と、上記
掛り溝の内側掛り部の掛り代(b)と、同上外側掛り
部の掛り代(c)とがb〉a〉cの長さ関係にあるこ
と、及び上記掛り代(b)が、上記外障子を上限まで
持ち上げた後該外障子下端を室内側へ揺動した時
上記内側掛り部が上記内レール上を通過できる程
度であること、の各条件を備え、 上記左、右縦枠の室外側端部から室外方向へ突
出するフランジ壁がそれぞれ一体に延出され、上
記上、下枠の室外面に、該上、下枠の長手方向に
延長する上部及び下部アタツチメント材がそれぞ
れ取付けられると共に、該上部及び下部アタツチ
メント材の左右両端が上記左、右フランジ壁に該
アタツチメント材の各左右端面を上記左右フラン
ジ壁の対向面にそれぞれ当接した状態で該アタツ
チメント材に設けられたビスポケツトにネジを螺
入することによつてそれぞれ取付けられ、 上記上部及び下部アタツチメント材に所要数の
面格子材が取付けられた、 面格子つき窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5138683U JPS59157094U (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 面格子つき窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5138683U JPS59157094U (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 面格子つき窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59157094U JPS59157094U (ja) | 1984-10-22 |
JPH0128224Y2 true JPH0128224Y2 (ja) | 1989-08-28 |
Family
ID=30181797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5138683U Granted JPS59157094U (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 面格子つき窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59157094U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5424234B2 (ja) * | 1972-03-17 | 1979-08-20 | ||
JPS5844173A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-03-15 | 日本軽金属株式会社 | 引違い窓 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6019274Y2 (ja) * | 1977-02-24 | 1985-06-10 | 住友ウオ−ルシステム株式会社 | 引違い窓 |
JPS5424234U (ja) * | 1977-07-21 | 1979-02-17 |
-
1983
- 1983-04-06 JP JP5138683U patent/JPS59157094U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5424234B2 (ja) * | 1972-03-17 | 1979-08-20 | ||
JPS5844173A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-03-15 | 日本軽金属株式会社 | 引違い窓 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59157094U (ja) | 1984-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4488387A (en) | Sliding door weather-sealing device and assembly | |
US4057937A (en) | Window sash assembly | |
KR20140128127A (ko) | 창틀 보조용 덧창 | |
JPH0128224Y2 (ja) | ||
JPS5829726Y2 (ja) | 二重窓の窓枠構造 | |
JPH0738625Y2 (ja) | 出 窓 | |
JPS6113670Y2 (ja) | ||
JPS6246779Y2 (ja) | ||
JPS6344548Y2 (ja) | ||
JPS6117199Y2 (ja) | ||
JPH0415885Y2 (ja) | ||
JPS6116392Y2 (ja) | ||
JPS6030398Y2 (ja) | 網戸収納庫 | |
JP2517785Y2 (ja) | 回転窓の防虫装置 | |
JPH0247731Y2 (ja) | ||
JPS6246775Y2 (ja) | ||
JPH0332237Y2 (ja) | ||
JPH0422699Y2 (ja) | ||
JPH0128222Y2 (ja) | ||
JPS6317817Y2 (ja) | ||
JPS6022207Y2 (ja) | 両開式雨戸枠付窓枠サツシ | |
JPH0354560Y2 (ja) | ||
JPH0247757Y2 (ja) | ||
JPH0128223Y2 (ja) | ||
JP2562163Y2 (ja) | 空調機収納部を有するサッシ窓枠 |