JPS6029794A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6029794A
JPS6029794A JP58137575A JP13757583A JPS6029794A JP S6029794 A JPS6029794 A JP S6029794A JP 58137575 A JP58137575 A JP 58137575A JP 13757583 A JP13757583 A JP 13757583A JP S6029794 A JPS6029794 A JP S6029794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
musical instrument
electronic musical
read
waveform data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58137575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641800B2 (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58137575A priority Critical patent/JPS6029794A/ja
Priority to US06/633,940 priority patent/US4508001A/en
Publication of JPS6029794A publication Critical patent/JPS6029794A/ja
Publication of JPS641800B2 publication Critical patent/JPS641800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/03Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using pick-up means for reading recorded waves, e.g. on rotating discs drums, tapes or wires
    • G10H3/06Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using pick-up means for reading recorded waves, e.g. on rotating discs drums, tapes or wires using photoelectric pick-up means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、フレキシブル磁気ティスクカートリノジの
ような大容量の記録媒体を波形テーク記憶装置として用
いた電子楽器に関し、特にそのような大容量記憶装置の
アクセス時間の遅れに対処したこさに関する。
従来技術 自然楽器音の発音の立上りから終了に至るまでの全波形
をメモリに記憶し、これを所望のレートが普通であった
。しかし、そのような全波形を各音色毎に、更には各鍵
毎に、記憶さぜるにはかなり大きな容量の半導体メモリ
が要求され、コスト高になっていた。特に発音時間の長
い波形テークを記憶しなければならないような場合は、
非現実的なコストとなる。
ところで、フレキシブル磁気ティスク力〜トリノジ(以
下フロッピーディスクという)のような外部型の大記憶
容量の記録媒体が、現在では比較的安価に実用化されて
おり、しかも操作性にも優れていることが知られている
。従って、そのような大容量の記録媒体を波形テークの
記憶に用いれば、比較的安価に、多くの波形テークを記
憶する゛ことができ、非常に好ましい。しかし、そのよ
うな記録媒体を用いた装置では、読み取りヘッドまたは
記録媒体の機械的移動により所望の記録位置へのアクセ
スが行なわれるため、アク七う時の時間遅れが問題とな
り、鍵押圧操作(発音選択操作)に実時間で応答して楽
音を発音しなければなうない電子楽器に適用するには不
向きであった。例えば、鍵押圧操作に応じて当該鍵に対
応する波形データか記憶されているフロッピーディスク
上の所定I・ラック及びセクタを読み出す場合、最初の
アクセス時間に数百ミリ秒の時間を要し、これが発音開
始時間遅れとなり、鍵演奏感覚からかけ離れてしまう結
果となる。
発明の目的 そこでこの発明の目的は、フロッピーディスクのような
大容量記憶装置を実時間演奏の可能な電子楽器の波形デ
ータ記憶装置さして有効に用いることができるようにす
ることにある。
発明の概要 、−この発明によれば、フロッピーディスクのような大
容量記録媒体を用いた波形テークメモリ(第1のメモリ
)のほかに、この第1のメモリに比べて小容量ではある
が高速アクセスが可能な第2のメモリを設け、この第2
のメモリに部分的な波形データを記憶する。第1のメモ
リと第2のメモリの出力を切替えて楽音信号形成に利用
するためにメモリ切替手段が設けられる。このメモリ切
替手段の拗きにより、通常は第1のメモリから読み出さ
れた波形データにもとづき楽音信号を形成するが、この
第1のメモリのアクセスI1.7の時間遅れに見合った
時間の間は第2のメモリから波形テ−りを読み出してこ
れにもとづき楽音信号を形成する。
こうして、第1のメモリのアクセス時間遅れが問題とな
る短時間の間は高速アクセス型の第2のメモリによって
楽音発生が保証され、不都合のない実時間演奏が可能と
なる。
フロッピーディスクのような可動式の記憶装置において
は所望のテータセノトが記憶されている記憶エリア(ト
ラック及びセクタ)に到達するまでのアクセス時間遅れ
が特に問題となる。従って、所望の楽音の発音開始時に
その楽音の波形テータか記憶されたエリアをアクセスす
るときの時間遅れが問題となり、この問題を解決するた
めには、メモリ切替手段では、発音開始時の所定時間(
これは第1のメモリのアクセス時間遅れに見合った時間
である)の間第2のメモリから波形データを読み出して
これにもとづき楽音信号を形成させ、その後は第1のメ
モリの読み出し出力にもとづき楽音信号を形成させるよ
うにするのが好ましい。
また、場合によっては、時間的に連続して発音亭れるべ
き楽音の波形データが、あまりにも多舟であるために、
ディスク型記録媒体の両面にわたって分離して記憶され
る、あるいは異なる複数のセクタまたは!・ランクにわ
たって記憶される、ような場合もあり、そのような場合
に゛も読み出ずべきセクタまたはトラックまたは面が切
換わるときにアクセス時間遅れが問題となる。この問題
を解決するには、メモリ切替手段において、第1のメモ
リの読み出し動作中にアクセス時間遅れが問題゛となる
ような読み出し領域変更が行なわれたとき、そのアクセ
ス時間遅れに見合った時間だけ第2のメモリを利用させ
るように制御すればよい。
実施例 第1図において、大容量の記憶装置から成る第1のメモ
リ10は例えば周知のフロッピーディスク装置であり、
フロッピーディスク11が着脱可能にセットされる。フ
ロッピーディスク11には、例えば、発音開始所定時間
経過後から発音終了に至るまでの楽音の全波形のデータ
が各鍵毎にかつ各音色毎に磁気的に予め記憶しである。
フロッピーディスク11に比較して小容量ではあるが高
速アクセスが可能な第2のメモリ12は、例えば読み出
し専用半導体メモIJ(ROM)から成り、発音開始時
の所定時間の間の波形データを各鍵毎にかつ各音色毎に
記憶している。この発音開始時の所定時間とは、フロッ
ピーディスク装置10のアクセス時間遅れに見合った1
1ヲ間であり、例えば最大のアクセス時間遅れに相当す
る時間とする。
フロッピーディスク11に記憶する波形と第2のメモリ
12に記憶する波形との関係は第2図(a)。
(b)のようである。(a)は発音時間が比較的長い波
形を示し、(b)は発音時間が比較的短かい波形を示し
ている。発音開始時の所定時間Tの間の波形の波形デー
タを第2のメモリ12に記憶し、その所定時間Tの経過
後から発音終了時までの波形の波形データをフロン1−
ディスク11に記憶する。発音時間の長短にかかわりな
く、どの音でも第2のメモリ12に記憶する波形データ
の時間長Tは同じである。尚、第2図では図示の都合上
発音開始時の所定時間Tの長さを長めに誇張しているが
、実際の時間比率ははるかに小さく、従って第2のメモ
リ12は小容量でよい。
鍵盤回路16は、鍵盤における鍵の抑圧を検出し、押圧
された鍵を示すキーコードKCと、その鍵の抑圧開始時
に応答する一発のキーオンパルスKONPを出力する。
アドレス指定回路14は、音色セレクタ15て選択され
た音色と上記キーコードK Cとにもとづき第1のメモ
リ10及び第2のメモリ12における読み出し開始アド
レスを゛夫々指定する。この読み出し開始アドレスは、
選択された音色と押圧された鍵とによって定まる一連の
波形データが記憶されているアドレス領域の最初のアド
レスを示す。第1のメモリ10のための読み出し開始ア
ドレスデータSA1は記憶装置10に入力され、第2の
メモリ12のための読み出し開始アドレスデータSA2
は読み出し装置16に与えられる。また、キーオンパル
スKONPは、第1のメモリ10のための読み出し開始
命令sc1及び第2のメモ1月2のための読み出し開始
命令sc2として第1のメモリ10及び読み出し装置1
6に夫々入力され条。更に、キーオンパルスKONPは
タイマ17に入力され、タイマ動作をスタートさせる。
第1のメモリ10では、読み出し開始命令sc1に応答
して記録媒体(フロッピーディスク11)%らのデータ
読み出し動作を開始する。Cの読み出し動作は、まず読
み出し開始アドレスデータSA1によって指示された読
み出し開始アドレスをアクセスすることがら如才り、そ
の後は読み出しアドレスを一定レートで順次進めていく
。所望アドレスへのアクセスは、読み取りヘッド(図示
せず)と記録媒体(フロツぎ−ティスフ11)を機械的
に移動させることにより行なわれる。従って最初のアク
セス時に比較的顕著な時間遅れが生じ、キーオンパルス
KONPとほぼ同時に波形テークの読み出しを行なうこ
とはできない。
一方、読み出し装置16は第2のメモリ12を読み出す
ための回路であり、例えば読み出し用クロックパルスに
応答するアドレスカウンタを含むものである。この読み
出し装置16は、キーオンパルスK ON Fに応じて
読み出し開始命令sc2が与えられたとき読み出し開始
アドレステークSA2を内部のアドレスカウンタにブリ
ナノ1−シ、以後クロックパルスのカウントを開始して
読み出しアドレスを順次進めていく。この読み出し装置
16によるアドレス指定に従って第2のメモ1月2から
波形テークが読み出される。この第2のメモリ12の読
み出しはキーオンパルスKONPに即応して開始される
セレクタ18には第1のメモリ10の読み出し出力と第
2の波形メモリ12の読み出し出力が与えられ、タイマ
17の出力に応じて選択制御がなTに等しい計時動作を
行なうもので、キーオンパルスKONPが与えられたと
きからこの動作時間Tが満了するまでの間で信号°“1
″を出力し、第2のメモリ12の出力をセレクタ18て
選択させる。動・作時間Tが終了するとタイマ17の出
力は信号” o ”となり、セレクタ18の選択が切替
わり、第1のメモリ10の出力が選択されるようになる
。このセレクタ18の出力は最終的にサウンドシステム
19に至る。
従って、発音開始から所定時間Tの間は第2のメモリ1
2から読み出された波形データかセレクタ18で選択さ
れ、この波形テークにもとづき楽音信号が形成される。
その後は第1のメモリ10から読み出された波形データ
がセレクタ18で選択され、この波形テークにもとづき
楽音信号が形成される。所定時間Tの経過後は、第1の
メモリ10におけるアクセス時間遅れは解消されており
、従って不都合を生じることなく必要な波形データを読
み出すことができる。こうして第2図に示すように、第
2のメモリ12から読み出された波形テークに基く部分
的な楽音信号に連続して第1のメモリ10から読み出さ
れた波形データに基く楽音信号が発生され、不都合なく
楽音が発音される。
ところで、セレクタ18を第2のメモリ12から第1の
メモリ10に切替える時点で、第1のメモリ10の読み
出し開始アドレスから読み出した最初の波形テ−りをス
ムーズにつなげるために、該第1のメモリ10の出力側
に周知のFIFOハノファレシスク(図示せず)を設け
、記録媒体11から読み出した波形テークを一旦このF
IFOバッファレジスクに入れ、第2のメモリ12の読
み出し動作に同期をとってこのFIFOバッファレンス
タを出力制御してその出力をセレクタ18に入力するよ
うにするとよい。また、このようなFIFOバッファレ
ジスタは、第1のメモリ10の記録媒体11を高速レー
トで一旦読み出し制御し、これを第2のメモリ12と同
様の読み出しレートに変換する場合にも有利に利用でき
る。
第2のメモリ12として読み書き可能な半導体メモリ(
RAM)を用いることもてきる。その場合は、第3図に
示すように第2のメモリ12の周辺を一部変更し、書込
み装置20を付設すると共に第1のメモリ10の読み出
し出力を第2のメモリ12のデータ入力に供給するよう
°にするとよい。
書込み装置20は電源投入時(または音色セレクタ15
における選択音色変更時でもよい)に第2のメモリ12
を書込みモートキすると共に第1のメモリ10に読み出
し命令を力える。第1のメモリ10の所定記憶領域には
第2のメモリ12に記憶させるための所定の波形データ
セノI〜を記憶しておき、これを書込み装置20からの
読み出し命令に応じて読み出して第2のメモリ12に与
える。
そして、第2のメモリ12ではこの波形デークセノドを
記憶する。゛このような第2のメモリ12へのテータ書
き込みを音色変更時に行なう場合は、変更後の音色に対
応する波形デークセノI・を第1のメモリ10から読み
出し、これを第2のメモリ12に記憶させればよい。
尚、第1のメモリ10としてはフロッピーディスク装置
以外の大容量記憶装置を用いることができる。例えば、
情報を光学的に記憶したディスク(光ディスク、レーサ
ティスク)を記録媒体として用いる光ディスク装置、あ
るいは、情報を静電的に記憶したディスクを記録媒体と
して用いる装置、などを第1のメモリ10として用いる
ことができる。
発音開始時に限らず、発音途中においてもフロッピーデ
ィスク11の読み出しトラック変更等によってアクセス
時間遅れが問題となる場合は、その部分の波形テークを
第2のメモリ12に記憶し、前述と同様の切替制御を行
なうことにより不都合を除去することができる。また、
ディスクにおける記録トランクを同心円状からら旋状に
変更することも、そのようなトランク変更の必要性を無
くすので、有効である。
発明の効果 以上の通りこの発明によれば、アクセス時間遅れが問題
となるような大容量記憶装置でも実時間演奏可能な状態
で電子楽器に組込むことができるようになるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示ず電気的ブ1フック図
、第2図は同実施例における第1のメモリと第2のメモ
リの波形テークの記憶分担を説明するための図、第3図
は第1図の第2のメモリに関連する変更例を抽出して示
すブロック図、である。 10・第1のメモリ、11 フロッピーディスク(フレ
キシブル磁気ディスクカーI・リッジ)、12 第2の
メモリ、17.18 メモリ切替手段に相当するもので
あって、17はタイマ、18はセレクタ。 出願人 日本楽器製造株式会社 代理人 飯塚義仁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、波形データを記憶した大容量の記憶装置から成る第
    1のメモリと、部分的な波形データを記憶し、前記第1
    のメモリに比べて小容量ではあるが高速アクセスが可能
    な第2のメモリと、通常は前記第1のメモリから読み出
    された波形データにもきつき楽音信号を形成することを
    選択するが、この第♂モリのアクセス時の時間遅れに見
    合った時間の間は前記第2のメモリから波形データを読
    2、前記第1のメモリは、読み取りヘッドまたは記録媒
    体の機械的動きによりアクセスが行なわれる型式のもの
    である特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。 3、前記メモリ切替手段は、発音開始時の所定時間の間
    前記第2のメモリから波形データを読み出してこれにも
    とづき楽音信号を形成させ、その後は前記第1のメモリ
    から読み出された波形テークにもとづき楽音信号を形成
    させるものである特許請求の範囲第1項記載の電子楽器
    。 4、前記第2のメモリが読み出し専用半導体メモリから
    成るものである特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。 5、前記第2のメモリが読み書き可能な半導体メモリか
    ら成り、発生すべき楽音の音色が変更されたときまたは
    電源投入時において前記第1のメモリから所定の部分的
    な波形テークを読み出して該第2のメモリに書き込むよ
    うにしたものである特許請求の範囲第1項記載の電子楽
    器。 6、前記第1のメモリが情報を磁気的に記憶した パフ
    レキシブル磁気ディスクカートリッジを記録媒体とした
    フレキシブル磁気ディスク装置から成るものである特許
    請求の範囲第2項記載の電子楽器。 7、前記第1のメモリが、情報を光学的に記憶したディ
    スクを記録媒体とした光ディスク装置から成るものであ
    る特許請求の範囲第2項記載の電子楽器。 8、前記第1のメモリが、情報を静電的に記憶したディ
    スクを記録媒体としたディスク装置から成るものである
    特許請求の範囲第2項記載の電子楽器。
JP58137575A 1983-07-29 1983-07-29 電子楽器 Granted JPS6029794A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137575A JPS6029794A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 電子楽器
US06/633,940 US4508001A (en) 1983-07-29 1984-07-24 Electronic musical instrument using large-capacity recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137575A JPS6029794A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029794A true JPS6029794A (ja) 1985-02-15
JPS641800B2 JPS641800B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=15201920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137575A Granted JPS6029794A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 電子楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4508001A (ja)
JP (1) JPS6029794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159871A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器
JP2018159870A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器
JP2018159869A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs
JPH079749B2 (ja) * 1988-11-21 1995-02-01 日本ビクター株式会社 Midi信号復調装置
AU633828B2 (en) * 1988-12-05 1993-02-11 Ricos Co., Ltd. Apparatus for reproducing music and displaying words
FR2643739A1 (fr) * 1989-01-13 1990-08-31 Mosaic Batisseurs Images Inter Instrument de musique numerique
JPH02208697A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Victor Co Of Japan Ltd Midi信号誤動作防止方式及びmidi信号記録再生装置
US5138925A (en) * 1989-07-03 1992-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for playing auto-play data in synchronism with audio data stored in a compact disc
JP2504203B2 (ja) * 1989-07-18 1996-06-05 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JPH0370730U (ja) * 1989-11-14 1991-07-16
FR2657989A1 (fr) * 1990-02-02 1991-08-09 Douchet Francois Appareillage de composition de messages sonores a partir de fragments sonores pre-enregistres.
EP0457980B1 (en) * 1990-05-22 1996-07-24 Mihoji Tsumura Apparatus for reproducing music and displaying words
GB9103239D0 (en) * 1991-02-15 1991-04-03 Kemp Michael J Improvements relating to data storage techniques
US5382749A (en) * 1992-03-30 1995-01-17 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Waveform data processing system and method of waveform data processing for electronic musical instrument
US6246774B1 (en) 1994-11-02 2001-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Wavetable audio synthesizer with multiple volume components and two modes of stereo positioning
US5742695A (en) * 1994-11-02 1998-04-21 Advanced Micro Devices, Inc. Wavetable audio synthesizer with waveform volume control for eliminating zipper noise
US6047073A (en) * 1994-11-02 2000-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Digital wavetable audio synthesizer with delay-based effects processing
US6272465B1 (en) * 1994-11-02 2001-08-07 Legerity, Inc. Monolithic PC audio circuit
US5847304A (en) * 1995-08-17 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. PC audio system with frequency compensated wavetable data
US5753841A (en) * 1995-08-17 1998-05-19 Advanced Micro Devices, Inc. PC audio system with wavetable cache
US5699547A (en) * 1995-08-30 1997-12-16 Philips Electronics North America Corporation Information retrieval system with serial access data storage and random access data retrieval
DE69702336T2 (de) * 1996-02-21 2001-02-15 Advanced Micro Devices Inc Audiosystem für pc mit frequenzkompensierten wellenformdaten
US6188830B1 (en) 1997-07-14 2001-02-13 Sony Corporation Audiovisual effects processing method and apparatus for instantaneous storage-based playback of audio data in synchronization with video data
JP2002518693A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 コネクサント システムズ,インコーポレーテッド 楽器デジタル・サンプルの、リアルタイム、低待ち時間アクセス用の大容量記憶デバイスを利用したシンセサイザ・システム
TWI228704B (en) 2001-03-23 2005-03-01 Yamaha Corp Music sound synthesis with waveform caching by prediction
JP3885587B2 (ja) * 2002-01-16 2007-02-21 ヤマハ株式会社 演奏制御装置及び演奏制御用プログラム、並びに記録媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652776A (en) * 1970-07-13 1972-03-28 Karl F Milde Jr Apparatus for simulating musical sound employing a scannable record and flying spot scanner
JPS52121313A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159871A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器
JP2018159870A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器
JP2018159869A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 楽音生成装置、楽音生成方法、楽音生成プログラム及び電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US4508001A (en) 1985-04-02
JPS641800B2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029794A (ja) 電子楽器
KR930010880A (ko) 단일 기록 매체로부터 그리고 단일 기록 매체 내로 재생 및 기록을 동시에 실행할 수 있는 데이타 기록/재생장치
US5199019A (en) Digital signal information reproduction apparatus enabling recording medium subsitution during reproduction of a prior recording medium
JP2655806B2 (ja) オーディオ信号を記録するオーディオ信号記録方法及びオーディオ信号の再生方法及び装置
KR890012266A (ko) 자동 연주 기록장치
JP2684899B2 (ja) 電子楽器用音源装置
KR880003316A (ko) 자기디스크장치의 기입보상회로
JPS6122398A (ja) 楽音形成装置
JP2823033B2 (ja) レコ−ディング装置
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
KR980004251A (ko) 문자 출력 기능을 갖는 어학 학습 장치
JPH0618400Y2 (ja) 音声処理装置
JPH0430638Y2 (ja)
JPH0132997B2 (ja)
JP3098352B2 (ja) 自動演奏装置
JP3625732B2 (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPH0461662A (ja) 音声記録再生システム
JPH0227400A (ja) 録音編集合成方式
JPH0614237B2 (ja) 記録再生装置
JPH08194982A (ja) Mdプレーヤ
JPH0787010B2 (ja) 再生装置
JPH01205764A (ja) Pcm再生装置
JPH0145919B2 (ja)
KR980004250A (ko) 음성 확장 기능을 갖는 어학 학습 장치