JPS6028413A - 透明樹脂 - Google Patents

透明樹脂

Info

Publication number
JPS6028413A
JPS6028413A JP13588183A JP13588183A JPS6028413A JP S6028413 A JPS6028413 A JP S6028413A JP 13588183 A JP13588183 A JP 13588183A JP 13588183 A JP13588183 A JP 13588183A JP S6028413 A JPS6028413 A JP S6028413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transparent resin
molecule
refractive index
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13588183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Eguchi
州志 江口
Noriaki Takeya
竹谷 則明
Hideki Asano
秀樹 浅野
Motoyo Wajima
和嶋 元世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13588183A priority Critical patent/JPS6028413A/ja
Priority to EP83110838A priority patent/EP0108985B1/en
Priority to DE8383110838T priority patent/DE3366938D1/de
Priority to KR1019830005165A priority patent/KR860001300B1/ko
Priority to US06/547,585 priority patent/US4585841A/en
Publication of JPS6028413A publication Critical patent/JPS6028413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は透明樹脂に係シ、特に低分散高屈折の樹脂に関
する。
〔発明の背景〕
透明の合成樹脂は、@址、安全性、易加工性などの無機
ガラスでは満たすことのできない利点を生かし、光学部
品として広く用いられるようになってきている。しかし
、既にプラスチックレンズなどの光学部品用樹脂として
広く利用されているポリメチルメタクリレートおよびジ
エチレングリコールビスアリルカーボネート(CR−3
91は屈折率が低い(np瞥1.49〜1.50)とい
う問題がある。そのため、より高屈折率の合成樹脂が望
まれているが、合成樹脂は一般に高屈折率になる程、低
アツベ数すなわち分散が大きくなり、色収差が大きくな
る欠点がある。例えば、屈折率の高い樹脂として極めて
身近なものにポリカーボネート(nD=i、ss )、
ポリスチレン(il D崎1.59j等が刈られている
が、分散が大きいために光学部品用の樹脂としては満足
でさないものであった。そのため、近年になって低分散
高屈折樹脂として特開昭56−147101号公報、特
開昭57−5705号公報、特開昭57−28115号
公報。
特開昭57−28116号公報に記載されているような
金属を含む樹脂が考えられるようになった。こnらは、
低分散高屈折率の無機ガラスの製造で一般に行われてい
る方法である金属の導入を樹脂中にも行うことによって
収差を小きくすることを考案している。しかし、金属を
含むモノマーの一種類だけをスチレンや)・ロゲン化ス
チレン等の反応性モノマーと重合すると、一般に金属の
量が多くなるにつれて得られた樹脂は結晶化しやすく光
学的透明性が失われ、白色半透明ないし不透明になる。
さらに、メタ(ア)クリル敵バリウム塩、ランタン塩な
どはいずれも不溶性であし、また溶融もしない白色粉末
であることはすでに知られている。このように、先の方
法では樹脂中に金属を導入することに大きな制約を受け
るために、樹脂の低分散高屈折率化を行うことは禰しい
さらに、前記した特開昭57−5705号公報では金属
を含む新規な七ツマ−を製造するのに多くの反応段階が
必要であり、これらの反応では未反応物が不純物として
残シやすく、均一なモノマーを製造することが困難であ
る。そのため、これらの七ツマ−を用いて製造した合成
樹脂はまだ透明性が十分でなく、光学的均質性にも欠け
る。
したがって、不発明者等は樹脂の低分散高屈折率化に十
分な効果を示すだけの必要な量の金属を樹脂中に含み、
しかも光学的透明性にすぐれた樹脂につき、鋭意研究を
重ねた。その結果、−分子中に二重結合とC0OH基を
有する分子と一般式acOOH(ただしRは飽和の炭化
水素基を表わす)で表わされる分子を金属とのイオン結
合によって結合した組成物と親水性ビニルモノマーと単
独重合体の屈折率が1.55以上であるラジカル重合可
能な1棟以上のモノマーからなる樹脂が、所望の優れた
性状を有することを見出し、本発明に到達した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は低分散高屈折率を有する光学的透明性を
示す樹脂を提供するにある。
〔発明の概要〕 本願第1番目の発明の透明樹脂の特徴は一般式(YCO
O−)、M”(−00CR)、−1(式中、Mは金属元
素、mはこの金属元素Mの原子価、Yは二重結合を含む
炭化水素基、几は飽和の炭化水素基を示す。)で示され
る成分を含むことにめる。
また本願第2番目の発明の特徴は、−分子中に二重結合
とC00Hと7Mする分子Aと、一般式R,C0OHで
表わされる分子Bとが、金属を介してイオン結合してい
る成分を含むことにある。
安するに本発明において必要不可欠な上記成分はイオン
結合されたものである。若し、−分子中に二重結合とC
0OH基とを有する分子の金属塩のみを製造し、これに
他の反応性七ツマ−を共重合させたとしても光学的透明
性は得諾い。本発明では上記成分を用いておplこれが
大きな側鎖分子を有しているので樹脂の結晶化を妨げる
効果が生じ、その為に優れた樹脂となるものと考えられ
る。更に、金属とイオン結合した飽和の炭化水素基を有
する分子は分子容を小さくする効果のあることもわかシ
、樹脂の低分散化にも大きく寄与する。
この金属を含む組成物を他の反応性モノマーに混合する
場合、分子中にべ/ゼン娘を有する高屈折率のビニルモ
ノマーだけを用いたのではまだ溶解性の点で不十分であ
るため、親水性のビニルモノマーを併用することによっ
て溶解性を上げることができる。
不発明において一般式1(、C0OHで表わされる有機
酸のRは飽和の脂肪族もしくは芳香環を含む炭化水素基
である。几の炭素数の小さいものは得られる樹脂の透明
性が不満足とlp不発明の目的は十分に達せられない。
この場合、樹脂の透明性。
低分散化にはRの炭素数が4以上であることが好ましい
が、逆に炭素数が大きすぎた場合、得られた樹脂が黄色
着色したり、樹脂の低分散化に対して効果が小さくなる
ため、炭素数としては:ttlJ限がある。特に几が飽
和脂肪族炭化水素基は透明性を上げるのに効果があるが
、炭素数が20以上になると、樹脂の着色がひどくなる
ために炭素数としては19以下であることが望ましい。
一方、Rが飽和の芳香環を含む炭化水素である有機酸は
樹脂の高屈折率化と低分散化の両方に有効な成分となる
が、透明化に対しては脂肪族炭化水素基と比べてわずか
ながら劣る。そのため、得られる樹脂の光学特性に合わ
せて、適当な炭化水素基を有する有機酸を選択すること
ができる。これらの有機酸の例としてはカプロン酸、カ
プリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、レブリン酸、フェ
ニル酢酸、ヒドロケイ皮酸、フェニル酪酸、フェニル吉
草酸。
フェノキシ酢酸、3−フェノキシプロピオン酸等がある
本発明における一分子中に二重結合とC0OH基を有す
る分子としては、通常広く利用されているアクリル酸、
メタクリル酸の他にマレイン酸モツプチル、マレイン酸
モノ−2−エチルヘキシル。
メタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエテル。
グリタール酸モノメタクリルオキシエチル、コハク酸モ
ノメタクリルオキシエチル、ケイ皮酸、α−メチルケイ
皮酸、マレイン酸モノベンジル、フマル酸モノベンゼル
等があシ、これらの1種類もしくは2種類以上を併用し
て用いることができるが、金属を含む組成物の製造が簡
単に行えること、樹脂のすぐれた透明性を示すことなど
を考慮した場合、アクリル酸あるいはメタクリル酸を主
成分とし、これらの単独かあるいはこれらの成分と他の
二重結合を有する有機カルボン酸とを併用するのが適当
である。
導入金属元素としては、C0OH基と反応して容易にイ
オン結合を作シ易く、樹脂の低分散化に効果のあるバリ
ウム、ストロンチウム、鉛、マグイシウム、カルシウム
、ランタン等があるが、これらの中で、樹脂の制屈折率
化に対しても効果の大きいバリウム、ストロンチウム、
鉛、ランタンが特に有用である。
本発明においては更に上記成分に親水性ビニルモノマー
を共重合させても良い。親水性のビニルモノマーとして
はヒドロキシアルキルメタクリレート、ヒドロキシアル
キルアクリレート、アクリルアミド、ジメチルアクリル
アミド、N−ビニル−2−ピロリドン等があるが、これ
らの中で有機カルボン酸の金属塩の溶解度が高いヒドロ
キシアルキルメタクリレート、ヒドロキシアルキルアク
リレートが符に好ましい。ヒドロキシアルキルメタクリ
′−トおよびヒドロキシアルキルアクリレートの例とし
てはヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒ
ドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシクロロプロ
ピルメタクリレート、ヒドロキシクロロプロピルアクリ
レート等がある。
本発明においては、単独重合体の屈折率が1.55以上
でるるラジカル重合可能なモノマーを上記イオン結合モ
ノマーに共重合させても良い。このラジカル重合可能な
モノマーは無色かつ透明で上記要件を満足する単量体で
ろれば何でも使用できるが、以下に示す一般式(I)〜
(III)で表わされる単量体が本発明の目的のために
特に好ましい。
(式中Xは水素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル基、メト
キシ基、アミン基、ニトロ基、フェニル基又はフェノキ
7基を表わし、aは工ないし5の整数を表わす) (1)式の例としてはスチVン、ピニルトルエ・ン、メ
トキシスチレン、クロルスチレン、ブロムスチレン、ヨ
ードスチレン、ジクロルスチレン。
シフロムスチレン、トリクロルスチレン等力ある。
R5゜ (式中Xは前記と同じ意味を有し、ルーは水素又はメチ
ル基を表わし、bは1ないし5の整数を、tは0ないし
1の整数を表わす) (■)式の例としてはフェニルメタクリレート。
フェニルアクリレート、クロロフェニルメタクリv−ト
、ジクロルフェニルメタクリレート、ブロムフェニルメ
タクリレート、ジプロムフェニルメククリレート、ジブ
ロムフェニルアクリレート。
メトキクフェニルアクリレート、ベンジルメタクリレー
ト、ベンジルアクリレート、クロルベンジルメタクリレ
ート、クロルベンジルアクリレート。
ブロムベンジルメタクリレート、ブロムベンジルアクリ
レート、ジブロムベンジルメタクリレート。
ジクロルベンジルメタクリレート、ジブロムベンジルア
クリレート、トリブロムベンジルメタクリレート、トリ
ブロムフェニルメタクリレート、トリブロムフェニルア
クリレート、ペンタクロルフェニルメタクリレート、)
リクロルフェニルメタクリレート、ペンタブロムフェニ
ルメタクリV−ト、ペンタブロムフェニルアクリレート
等がある。
朗 (CHz=CCOHM (III1 11′″ (式中几1は前記と同じ意味を有し、Mは金属元素を表
わす。mは金属の原子価を表わす)(III)式の例と
してはメタクリル酸鉛、アクリル酸鉛、メタクリル酸バ
リウム、アクリル酸バリウム、メタクリル酸ランタン、
アクリル酸ランクン等がある。(II、(II)、(I
I[)式のモノマーはNii類もしくは2種類以上を併
用して用いる。
以上が本発明を構成するに望ましい成分である。
そこで、以下に金属を含有するモノマー組成物の製造例
を具体的に示す。
親水性のビニルモノマーもしくは親水性のとニルモノマ
ーヲ混合シタヘンゼン、トルエンナトの芳香族炭化水素
の溶媒に、−分子中に二重結合とC0OH基を有する分
子とRCOOi((ただしRは飽和の炭化水素基)で表
わされる分子を同時に溶解し、室温あるいは加温下で攪
拌しながら、金属水酸化物あるいは金属酸化物などの金
属化合物を所定量加えて反行を行わせた後、清澄な液体
とする。その後、反応によって生成した複生物例えば水
などは単独で、もしくは芳香族炭化水素溶媒とともに減
圧にて除去した後、単独重合体の屈折率が1.55以上
であるラジカル重合可能なモノマーを混合して金属を含
有するモノマー組成物を得る。
得られたモノマー組成物を熱硬化する際に使用する重合
開始剤としては過酸化ベンゾイル、ラウロイバーオキザ
イド、ジインプロピルパーオキシジカーボネート、シミ
リスチルパーオキシジカーボネート、アゾビスインブチ
ロニトリル等の通常のラジカル開始剤を用いることがで
きる。
また、紫外線で硬化する際には、その重合開始剤トして
ベンゾインプロピルエーテル、ベンツインエチルエーテ
ル、ベンゾインインブチルエーテル、α−アリルベンゾ
イン、α−メチルベンゾイン、ベンゾフェノン、ベンジ
ル2−エチルアントラキノンなどを用いることができる
。これらの紫外線硬化型の重合開始剤は単独で用いるこ
とが可能であるだけでなく、熱硬化型の重合開始剤を併
用することができる。
さらに本発明に係る低分散高屈折率の透明樹脂の作製は
、上記モノマー組成物と重合開始剤を混合した調合液を
モールド(ガラス板又は金属製の板)及びガスケットに
よシ組み立てられた鋳型の中に流し込み、加熱あるいは
紫外線照射等の手段を用いて硬化させることにより行わ
れる。開始剤を用いず放射線を照射することにより硬化
する方法を採用することももちろん可能である。
〔発明の実施例〕
本発明を更に具体的に説明するために以下実施例および
比較例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。なお、実施例、比較例におい
て得られる低分散高屈折率樹脂は、下記の試験法により
Lla性を測定した。
(1)屈折率(nD)とアツベ数 アツベの屈折率を用いて、25Cにおける屈折率とアツ
ベ数を測定した。接触筬にはαブロムナフタリンを用い
た。
(2)光線透過率 ヘイズメーター(スガ試験機株式会社製)を用いて厚さ
2欄の試験片について測定した。
実施例1 モノマー(A)の製造 2−ヒドロキシエチルメタクリレート34部(重量部、
以下同じ)中にアクリル酸18部、カプリン酸11部を
溶解して45Cに保持した後、水酸化バリウム8水塩(
B a (OH) 2 ・8 H2O) 37部を徐々
に入れて反応を行わせた。この溶液を室温に戻し、濾過
した後、減圧下で水を除いてモノマー組成物を得た。こ
の組成物を七ツマ−(A)とする。
実施例2 モノマー(B)の製造 2−ヒドロキシエチルメタクリレート35部にメタクリ
ル敵20部、コハク酸モノメタクリルオキシエチル7部
、カプリル酸8部を溶解して60Cに保持した後、−酸
化鉛(PbO)30部を徐々に入れて反応を行わせた。
この溶液を実施例1と同様の処理を行い、モノマー組成
物を得た。この組成物をモノマー(Blとする。
実施例3 モノマー(C)の製造 2−ヒドロキシエチルメタクリレート25部を含むベン
ゼン中にアクリル酸24部、ヒドロケイ皮酸14部、ケ
イ皮酸7部を溶解して450に保持した後、水酸化バリ
ウム8水塩を900で4日間窒気中で乾燥を行った水酸
化バリウムの無水物(J3a (OH)2 )30部を
徐々に入れて反応を行わせた。この溶液に含まれる水と
ベンゼンを減圧下で除いてモノマー組成物を得た。この
組成物を七ツマ−(C)とする。
実施例4 モノマー(D)の製造 2−ヒドロキシエチルメタクリレート36部中にアクリ
ル酸14部、4−フェニル酪酸14部を溶解して45C
に保持した後、水酸化バリウム8水塩(Ba (OH1
2・8H20136部ヲ徐々ニ入しテ反応を行わせた。
この溶液を実施例1と同様の処理を行い、モノマー組成
物を得た。この組成物をモノマー(D)とする。
実施例5 実施例1で得たモノマー(A)60部、スチレン40部
及びシミリスチルパーオキシカーボネート0.2部から
なる混合液を2枚のガラス板とエチレン−酢酸ビニルか
らなるガスケットにより組み立てられた注型用の型に注
入した。それを60t?4時間、9003時間保持し無
色透明の重合体を取り出した。得られた重合体の屈折率
(n D25 )は1.561、アツベ数は40、全光
線透過率は90チであった。更に、この重合体は加工性
にもすぐれておシ、切削や研摩をきわめて容易に行うこ
とができることがわかった。
実施ft16〜14.比較例1〜2 実施例(1)〜(4)で得たモノマー(A1.(Bl。
(C); (DJと単独重合体の屈折率が1.55以上
であるラジカル重合可能なモノマーを用いて実施例5と
同様の方法で作製した重合体の光学特性を次表に示す。
〔発明の効果〕
以上述べたように、少なくとも一分子中に二重結合とC
0OH基を有する分子と一般式1(COOH(ただしR
は飽和の炭化水素基)で表わされる分子を金属を介して
イオン結合した成分を含葦せることによって、光学的透
明性を高置に有する低分散の高屈折率透明樹脂が得られ
るという効果がある。
最に、本発明の樹脂は金属を媒介して樹脂が一部分三次
元構造を有しているために加工性にも験れておシ、切削
や研摩を極めて容易に行うことができるとともに、樹脂
表面のコート性も良好であることから工業的価値は極め
て高いという副次的な効果もある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(YCOO−)、M”(−00CB、)、−
    4(式中、Mは金属元素、mid該金属元素の原子価、
    Yは二重結合を含む炭化水素基、Rは飽和の炭化水素基
    である。)で示される成分を官むことを特徴とする透明
    樹脂。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記一般式の
    成分に親水性ビニルモノマーが共重合していることを特
    徴とする透明樹脂。 3、待ff請求の範囲第1項または第2項記載において
    、前記一般式の成分に、単独重合体の屈折率が1.55
    以上であるラジカル重合可能な1棟以上のモノマーが共
    重合していることを特徴とする透明樹脂。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載にお
    いて、前記金属元素はバリウム、ストロンチウム、鉛、
    マグネシウム、カルシウム、ランタンからボばれること
    を特徴とする透明樹脂。 5、特許請求の範囲第2項記載において、前記親水性ビ
    ニル七ツマ−はOH基を有するメタクリル系誘導体、O
    H基を有するアクリル系誌導体ビニルピロリドン、アク
    リルアミド系誘導体から選ばれることを特徴とする透明
    樹脂。 6、特許請求の範囲第3項記載において、前記ラジカル
    重合可能なモノマーは次の(I)〜(III)のいずれ
    かの一般式で示されるモノマーから選ばれることを特徴
    とする透明樹脂。 (式(I 、)〜(II[)中、Xは水素、塩素、臭素
    。 ヨウ素、メチル基、メトキシ基、アミン基、ニトロ基、
    フェニル基或いはフェノキシ基を表わし、a、bは1〜
    5の@数を示し、tはθ〜1の整数を示し、几1は水素
    またはメチル基を表わし、Mは金属元素を、mは該金属
    元素の原子価を示す。)7、−分子中に二重結合とC0
    OH基とを有する分子Aと、一般式比C0OH(几は飽
    和の炭化水素基である。)で表わされる分子Bとが、金
    属を介してイオン結合している成分を含むことを特徴と
    する透明樹脂。 8、特許請求の範囲第7項記載において、前記成分に加
    えて親水性モノマーと、単独1合体の屈折率が1.55
    以上であるラジカル重合可能な1種以上のモノマーとを
    含むことを特徴とする透明樹脂。
JP13588183A 1982-11-01 1983-07-27 透明樹脂 Pending JPS6028413A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13588183A JPS6028413A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 透明樹脂
EP83110838A EP0108985B1 (en) 1982-11-01 1983-10-28 Transparent resin material containing metal atoms
DE8383110838T DE3366938D1 (en) 1982-11-01 1983-10-28 Transparent resin material containing metal atoms
KR1019830005165A KR860001300B1 (ko) 1982-11-01 1983-10-31 함금속(含金屬) 투명수지의 제조방법
US06/547,585 US4585841A (en) 1982-11-01 1983-11-01 Transparent resin material containing metallic atoms bonded to pendent carboxylic acid groups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13588183A JPS6028413A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 透明樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028413A true JPS6028413A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15161954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13588183A Pending JPS6028413A (ja) 1982-11-01 1983-07-27 透明樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028413A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495695A (en) * 1978-01-13 1979-07-28 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd Synthetic resin composition containing cadmium
JPS5557199A (en) * 1978-10-20 1980-04-26 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd Leaddcontaining transparent filter for xxray
JPS57190875A (en) * 1981-01-28 1982-11-24 Salzgitter Maschinen Ag Extensible portable mast
JPS5834379A (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 Kawaguchiko Seimitsu Kk 角型時計ケ−スの防水構造
JPS58164608A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Toray Ind Inc プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58171428A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物及び光学用素子
JPS58185641A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 手工具で彫刻可能な含鉛樹脂板
JPS58225110A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光選択吸収性アクリル樹脂板の製造法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495695A (en) * 1978-01-13 1979-07-28 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd Synthetic resin composition containing cadmium
JPS5557199A (en) * 1978-10-20 1980-04-26 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd Leaddcontaining transparent filter for xxray
JPS57190875A (en) * 1981-01-28 1982-11-24 Salzgitter Maschinen Ag Extensible portable mast
JPS5834379A (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 Kawaguchiko Seimitsu Kk 角型時計ケ−スの防水構造
JPS58164608A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Toray Ind Inc プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58171428A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物及び光学用素子
JPS58185641A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 手工具で彫刻可能な含鉛樹脂板
JPS58225110A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光選択吸収性アクリル樹脂板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585841A (en) Transparent resin material containing metallic atoms bonded to pendent carboxylic acid groups
JPH0820615A (ja) 重合性組成物
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
GB2176794A (en) Copolymer having high refractive index
JPH09152510A (ja) 低複屈折光学部材及びその製造方法
JPH01128966A (ja) イオウ含有脂肪族系アクリル化合物
JPS60152515A (ja) 光学材料の製造法
JPS6028413A (ja) 透明樹脂
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
JPH09302040A (ja) 光学樹脂用組成物、光学樹脂及び光学レンズ
JP2804840B2 (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JPS5981317A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JPS58164608A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH07188358A (ja) 重合性組成物
JPS60181107A (ja) 含金属透明樹脂及びその製造法、並びにレンズ、光導波路、光学繊維及び塗膜用ワニス
JPS6094410A (ja) 高屈折率透明樹脂
JPS59161416A (ja) プラスチックレンズ用材料
JPH06116337A (ja) 重合性組成物
JPH05194486A (ja) ビニル化合物、それを用いて得られた光学材料用重合体及び光学製品
JPH0786131B2 (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JP2844631B2 (ja) 光学用樹脂
JPS6343911A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0747605B2 (ja) 高屈折率有機ガラス
JPH0328681B2 (ja)