JPS6028342A - ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式 - Google Patents

ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式

Info

Publication number
JPS6028342A
JPS6028342A JP58136963A JP13696383A JPS6028342A JP S6028342 A JPS6028342 A JP S6028342A JP 58136963 A JP58136963 A JP 58136963A JP 13696383 A JP13696383 A JP 13696383A JP S6028342 A JPS6028342 A JP S6028342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
transceiver
circuit
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukada
隆司 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58136963A priority Critical patent/JPS6028342A/ja
Publication of JPS6028342A publication Critical patent/JPS6028342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ローカルエリアネットワークにおける障害検
出方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、比較的狭い地域に分散配置された情報機器(以下
、ワークステーションと称する)を単一伝送路(共通バ
ス、具体的には同軸ケーブルで構成される)に接続し、
データの交換を行なうローカルエリアネットワークが注
目され。
商用化が盛んになってきている。このローカルエリアネ
ットワークにおいて、各ワークステーションは、伝送路
からの、あるいは伝送路に対するデータの送受信を行な
うトランシーバを介し伝送路に接続される。
ところで、上記ローカルエリアネットワークにおいて、
データ交換を行なう際、1個のワークステーションがデ
ータ送信を終了するまで。
ケーブルはそのワークステーションによって占有されて
しまう。そのため、何等かの異常によってデータが送信
され続けた場合、ネットワークの機能は、事実上体止し
てしまう。この様な事態を避けるため、各ワークステー
ションでは。
送信信号をシリアルインターフェースLSI内蔵のウォ
ッチ−ドッグ・タイヤで監視し、送信状態が規定時間以
上継続するとワークステーションの障害として強制的に
送信信号を中断させる方法が通常使用されている。この
様に従来は送信信号を監視するため、自ステーションの
障害は検出できるものの、他ステーションの送信障害を
検出することはできない。
〔発明の目的〕
本発明は上記票情に基づいてなされたもので1、トラン
シーバからの受信信号の継続時間を監視する改良された
監視法を用いることにより、自ステーションのみならず
他ステーションの送信障害をも検出し得る。ローカルエ
リアネットワークにおける障害検出方式を提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
ローカルエリアネットワークにおいて、ワークステーシ
ョンからの送信信号は、トランシーバを経由して単′−
伝送路(共通バス)に送出されると同時に、受信信号と
してトランシーバから送シ返されている。本発明では、
このことに着目し、このトランシーバから得られる受信
信号′の継続時間を監視することにょシ、自ステーショ
ンあるいは他ステーションの送信障害を検出するもので
ある。このため、各ワークステーションは、トランシー
バに対し信号を送信するバッファ以外に、トランシーバ
から得られる受信信号の継続時間を監視する監視回路と
、この監視回路出力と送信許可信号との論理積をとって
送信バッファをコントロールするアンド回路とを付加し
た。
このことにより、自ステーションの送信障害はもちろん
のこと、他ステーションの送信障害をも検出することが
できる。
〔発明の実施例〕
以下1図面を使用して従来例と対比しながら本発明実施
例につき詳細に説明する。
第1図は従来例、第2図は本発明実施例におけるワーク
ステーションの構成を示した図であり1両面とも本発明
と関係する部分のみを抽出して示しである。
図において、11.21は、ワークステーション(W8
)における全ての送受信を管理する通信制御部である。
12.22は監視回路でおる。監視回路12は通信制御
部J、 Jより発ぜられる出力許可信号(ACK)の継
続時間を計時し、この信号が規定時間以上継続すると強
制的に送信信号(TR)を中助式せる。
本発明実施例において付加される監視回路22は、トラ
ンシーバ25を介して供給される入力(受信)信号の継
続時間を計時し、この信号が規定時間以上継続している
ことが確認されると、送信信号を強制的に中断させるた
めの信号(To )を出力する。この監視回路22出力
はアンド回路29の一方9入力端子に供給される。アン
ド回路29の他方の入力端子には、自ステーションの通
信制御部21から発せられる送信許可信号(ACK)が
供給されており、ここで論理積のとられた出力は、送信
バッファ(ドライバ23)の制御信号(C0NT )と
なる。
13.23は送信バッファ(ドライバ)、14.24は
受信バッファ(レシーバ)、J5.25はトランシーバ
、16.26は同軸クープル、17.27は送信信号ラ
イン、18゜28は受信信号ラインである。
以下1本発明の動作につき詳述する。
第)図に示した従来例の動作から説明する。
まず、ワークステーションWSが送イπ状態になると、
通信制御部11から信号が出力され、それが送信バッフ
ァ13を介し、送信信号TRとしてトランシーバ15へ
到達する。
トランシーバ15は同軸クープル16に送イ1j信号を
出力すると同時に、それを受信信号として受信信号ライ
ンJ8を介し、受信バッファ14に戻す。受信バッファ
14から構成される装置は1通信制御部11へ入力され
る。送信許可信号ACKは、出力信号と共に通信制御部
J1から出て監視回路12に供給される。監視回路12
は規定時間内に送信許可信号ACKが停止すれば、そこ
で制御信号C0NTを発し、送信を終了させ、夕、規定
時間以上送信許可信号ACKが出ていた場合には強制的
に制御信号C0NTを出力して送信を中断させる。
これに対し、本発明実施例では以下の如く動作する。ロ
ーカルエリアネットワークにおいて、ワークステーショ
ンWSからの送信信号はトランシーバ25を経由して単
一伝送路(共通バス)に送出されると同時に、受(S 
(8号としてトランシーバ25から送シ返されている。
本発明は、このことに着目し、このトランクーパ25か
ら得られる受信信号の継続時間を監視することにより自
ステーションあるいはイ也ステーションの送信障害を検
出するものであることは上述したとおりである。
従来方式と異なるのは返信バッファ23を制御する方法
である。即ち、受信バッファ24を出た入力信号が通信
制御部2〕へ入ると同時に監視回路22へ入シ、ここで
、入力信号が規定時間以上継続し゛た場合には制御信号
Toが出され、アンド回路25が”OFF”となり、制
御信号C0NTによって送信が中断される。規定時間以
内の送信終了の場合には、送信許可信号A’CKが出な
くなることによって、アンド回路29が“OFL”にな
り、側斜信号C0NTによシ送信が終了されΣ。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれば、受信信号の継続時間を
監視することにより、自ステーションの障害検出を行な
うことができる。父、受信信号を用いて監視を行なうた
め、自ステーションのみならず、他ステーションにおけ
る送信障害をも検出することができる。尚1本発明実施
例では、受信信号によシ送信状態をコントロールしてい
るが、従来の送信信号による監視と共に用いることでチ
ェックを二重に行なえば、よシ信頼性が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は本発明実施例におけるワーク
ステーションの構成を示した図であり2両図とも本発明
と関係する部分のみ抽出して示しである。 2ノ・・・通信制御部、22・・・監視回路、23・・
・送信バッファ(D;ドクイ、バ)、24・・・受信バ
ッファ(R;レシーバ)、2S・・・トランシーバ。 26・・・同軸クープル(共通バス)、27・・・送信
信号ライン、28・・・受信信号ライン、29・・・ア
ンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通バス上に複数のワークステーション接続され、トラ
    ンシーバを介して各ワークステーション間でのデータ交
    換が行なわれるローカルエリアネットワークにおいて、
    上記各ワークステーションは、トランシーバに対し送信
    信号を送出する送信バッファと、上記トランシーバから
    信号を受信する受信バッファと、上記トランシーバを介
    して得られる受信信号の継続時間を監視する監視回路と
    、この監視回路出力と送信許可信号との論理積をとって
    上記送信バッファをコントロールする回路とを有し、上
    記監視回路によシ受信信号の継続時間を監視することに
    よシ送信バッファを介した信号の送出をコントロールシ
    、自ステーションあるいは他ステーションの送信障害を
    検出するこ、とを特徴とするローカルエリアネットワー
    クにおける障害検出方式。
JP58136963A 1983-07-27 1983-07-27 ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式 Pending JPS6028342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136963A JPS6028342A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136963A JPS6028342A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028342A true JPS6028342A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15187579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136963A Pending JPS6028342A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1193690A (en) Multipoint data communication system with collision detection
JP2700843B2 (ja) 多重通信制御装置
JPS63153938A (ja) ル−プバック制御装置
JPS60191536A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
US5467467A (en) High reliability console connecting device
JPS6028342A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JP3358801B2 (ja) 送信バースト受信モニタ回路
JP2826774B2 (ja) データ転送装置
JPH03143050A (ja) ループ式通信システム
JPS6354845A (ja) 通信制御装置
KR100630066B1 (ko) 전송 시스템에서 선로감시를 통한 메시지 전달 방법
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPS6178242A (ja) デ−タ伝送システム接続装置
JPH05130108A (ja) バス型ローカルエリアネツトワーク監視装置
JPH0228941B2 (ja)
JPH0566052B2 (ja)
JPH04286440A (ja) 通信制御装置
JPS61270929A (ja) ワイヤレス伝送システム
JPS60204144A (ja) バス型通信システムにおける障害検出方式
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JPH0438172B2 (ja)
JPH0236635A (ja) 受信専用局の存在するトークンバスネットワークの送信制御方式
JPS5972844A (ja) 通信制御システム
JP2004040537A (ja) 親子式伝送方式及び親子式伝送方式に用いられる記憶媒体