JPH0566052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0566052B2
JPH0566052B2 JP57004709A JP470982A JPH0566052B2 JP H0566052 B2 JPH0566052 B2 JP H0566052B2 JP 57004709 A JP57004709 A JP 57004709A JP 470982 A JP470982 A JP 470982A JP H0566052 B2 JPH0566052 B2 JP H0566052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
station
control device
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57004709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121853A (ja
Inventor
Yasuhisa Shiobara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57004709A priority Critical patent/JPS58121853A/ja
Publication of JPS58121853A publication Critical patent/JPS58121853A/ja
Publication of JPH0566052B2 publication Critical patent/JPH0566052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、データ伝送システムに係り、例え
ば、プラント内に散在する複数のデータ伝送装置
間を、1本の伝送ケーブル等の伝送路で直列ルー
プ状に接続し各データ伝送装置間で情報交換を行
うループ状データ伝送システムに関するものであ
る。
〔発明の技術的背景〕
第1図は従来のループ状データ伝送システムの
構成図であり、各データ伝送装置10,11a〜
11dは、1本の伝送路13で直列ループ状に接
続されて相互に情報交換を行つている。各伝送装
置11a〜11dには、計算機、制御装置もしく
は入出力装置等で構成された制御装置12a〜1
2dが接続され、これら制御装置12a〜12d
は各伝送装置11a〜11dを介して情報交換を
行う。また、データ伝送装置10は、このループ
状伝送システムの回線同期制御を司る伝送監視制
御装置として機能している。
第2図は、データ伝送装置10,11a〜11
dの具体的なハードウエア構成の一例を示し、伝
送路13aからの受信データは受信回路21で受
信されリピータ(中断)回路21、誤り判定/チ
エツクコード作成回路25、直並列変換回路2
6、およびタイミング回路28に導かれ、タイミ
ング回路28のタイミング信号により、受信デー
タの誤り判定が行われ、また、自局宛受信データ
の場合、送受信バツフアメモリ29へ取り込まれ
る。一方、リピータ回路22へ導かれた受信デー
タは、そのままシフトされ、切替回路23、送信
回路24を経て、伝送路13bへ出力される。自
局から、データを送信する場合、送受信バツフア
メモリ29に格納されてる送信データはタイミン
グ回路28のタイミング信号により、並緒直列変
換回路27で、直列データに変換され、誤り判
定/チエツクコード作成回路25、切替回路23
を通つて送信回路24により、伝送路13bへ出
力される。切替回路23では、データ送信中はリ
ピータ回路22からの受信データの伝送を阻止
し、送信回路24へ出力されないようにする。マ
イクロプロセツサ31、およびメモリ回路32は
ゲート回路30を介して送受信データ処理を行な
い、また伝送装置11a〜11dに接続される制
御装置11a〜12dとの情報交換をインターフ
エース回路33を介して行なう。伝送監視制御装
置10では、伝送路13aからの受信信号を受信
回路21で受け、タイミング回路28からのタイ
ミング信号により直並列変換回路26を介して、
送受信バツフアメモリ29へ格納する。受信デー
タの到来する受信タイミングに同期して、送受信
バツフアメモリ29に格納だれた受信データを並
直列変換装置27で直列データに変換し、この変
換されたデータを並直列変換回路27から、誤り
判定/チエツクコード作成回路25および切替回
路23を介して送信回路24に与え、この送信回
路24から伝送路13bへ出力する。リピータ回
路21、誤り判定/チエツクコード作成回路25
はこの場合機能しない。データ送信のタイミング
は、伝送監視制御装置10の内部クロツクタイミ
ングに同期する。このようにして、伝送監視制御
装置10は、伝送フレーバーを定周期で伝送す
る。ここで、伝送回路13上に乗る伝送レームフ
オーマツトは例えば、第3図aに示すようなフオ
ーマツトであり、例えば第3図cに示すような特
定ビツトパターンで構成されたフラグフイールド
F1で挟まれた範囲が伝送フレームとなる。第3
図bは、伝送フレームのフラグフイールドF1
外のフイールド部すなわちアドレスフイールド
F2、コントロールフイールドF3、インフオーメ
ーシヨンフイールドF4およびチエツクコードフ
イールドF5のビツトフオーマツトを示す。送信
要求の有るステーシヨンは、監視制御装置10か
ら伝送されてくる未使用伝送フレームに、相手先
アドレス(アドレスフイールドF2に設定)、伝送
コマンド(コントロールフイールドに設定)、伝
送データ(インフオメーションフイールドF4
設定)を設定して送信する。各ステーシヨンは伝
送フレームからフラグフイールドF1を検出し、
それに続くアドレスフイールドF2が自局アドレ
スと一致するとき、その後受信されるインフオメ
ーションフイールドF4の伝送データを送受信バ
ツフアメモリ回路へ取り込む。このようにして、
各伝送装置11a〜11d間相互のデータ伝送を
行なう。
この場合、各伝送装置11a〜11d間を1本
の伝送路で、直列に接続しているため、伝送装置
11a〜11dのうちのいずれか1個または複数
個に異常を生じ、伝送送受信、リピート機能(中
継機能)が不能となつた場合、ループ状伝送シス
テムの全面機能停止に陥る。この場合、監視制御
装置10では、受信データがとぎれ、また、タイ
ミング異常で正常受信が不能となるため、伝送シ
ステム上のどの部分で異常状態が発生したか把握
することができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は、伝送システムの全面機能停止に陥る
ような伝送装置の送受信・リピート機能の異常に
対し、監視制御装置にて、異常が発生したのはど
の伝送装置部分かを判別可能とし、ひいては異常
の発生した伝送装置を監視制御装置からの制御に
よりバイパスさせることをも可能とするデータ伝
送システムを提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は、伝送データを中断しつつ自局宛伝送
データを受信し且つ送信要求発生時に伝送データ
を送信する複数の伝送装置と、伝送路の状態を監
視し伝送回線の同時制御を行なう少なくとも1つ
の監視制御装置とを一本の伝送路でループ状に直
列接続してなるデータ伝送システムにおいて、 監視制御装置により制御され、各伝送装置の入
出力缶を短絡して伝送路を伝送される伝送データ
をバイパスさせるパイバス装置と、各バイパス装
置と前記監視制御装置とを接続する個別制御線と
を備え、 さらに、各伝送装置に対して、システムの伝送
機能停止に至る伝送装置の異常または伝送ケーブ
ルの断線発生時に起こる正常伝送データ受信不能
を検出する受信不能検出手段と、この受信不能検
出手段の受信不能検出に応動して自局識別情報を
含む特定伝送データを送信し続ける自局特定伝送
データ送信手段と、他局の局識別情報を含む特定
伝送データを受信するとその特定伝送データを中
断する他局特定伝送データ中断手段と、他局から
の特定伝送データを受信したとき、自局が自局識
別情報を含む特定伝送データを受信している場合
はこの送信動作を中止する自局特性伝送データ送
信中止手段とを備え、 また、監視制御装置に対して、特定伝送データ
を受信するとそれに含まれる局識別情報に対応す
る伝送装置の一つ上流側の伝送装置のバイパス装
置に前記個別制御線を介して直接バイパス指令を
与えるバイパス指令送出手段を備えたものであ
る。
〔発明の実施例〕
第4図は本発明の一実施例のシステム構成を示
すものである。
ここで説明する実施例は監視制御装置において
異常発生個所を検出可能とするばかりでなく、異
常が検知された伝送装置を監視制御装置の制御に
よりバイパスさせるようにして異常発生個所の検
知能力を高めしかも異常の生じた伝送装置をシス
テムから切離し、以後正常な伝送装置間でデータ
伝送が行なえるようにするものである。
第4図において第1図と同様の部分には同符号
を付してその詳細な説明は省略する。本実施例で
は第1図の構成に加えて監視制御装置10により
制御されるバイパスリレー制御装置31と、各伝
送装置11a〜11dに付設されバイパスリレー
制御装置31に各個別制御線を介してそれぞれ独
立に制御されるバイパス用リレー接点41a〜4
1dが設けられている。
伝送装置11a〜11dは上述したように相互
にデータ伝送を行つているとき、システムのいず
れかの部分で異常が発生し、監視制御装置10で
正常伝送フレームが受信できなくなつた場合、ま
た、全く受信データが無くなつた場合、各伝送装
置11a〜11dでも同様に検出される。
各伝送装置11a〜11dは、第5図に示すフ
ローチヤートに従つて、動作する。すなわち処理
P1で受信“断”を検出すると処理P2で予め別
途に設定された特定のテストフレーム(以下「T
(AD)」と称する)の受信を監視しながら自発的
にT(AD)フレームを送信しつづける(処理P
3)。T(AD)フレームは、上述の第3図aに示
されるアドレスフイールドF2部にアドレス情報
(AD)として自局の識別アドレスを設定したテ
ストコマンドフレームである。T(AD)フレー
ムを監視し(処理P2)、T(AD)フレームを受
信した場合には、T(AD)フレームの伝送をや
めるとともに、受信データをリピートする(処理
P4,P5)。
一方、監視制御装置10は、第6図に示すフロ
ーチヤートに従つて、動作する。すなわち処理Q
1でやはり予め別途に設定された特定のスタート
検出フイールド(以下「ST」と称する。)を伝送
しつづけるとともに処理Q2,Q3で上述のT
(AD)フレームの受信検出とSTフレームの受信
検出を行う。処理Q3で、STフレームが受信さ
れる場合、監視制御局で送信したSTフレームが、
各伝送装置11a〜11dでリピートされてルー
プ伝送路13を一巡し受信されたことを示す。こ
の場合、全ての伝送装置11a〜11dと伝送路
13が正常であることを示し、監視制御局は処理
Q4以降通常の伝送フイールド同期制御を開始
し、各伝送装置11a〜11dは、データ伝送を
行うことができる。処理Q2でT(AD)フレー
ムを受信しつづける場合は、第5図の処理P3で
T(AD)フレームのアドレス情報(AD)で示さ
れる伝送装置11a〜11dのいずれか1個がT
(AD)フレームを伝送しつづけていることに相
当する。アドレス情報(AD)で示される伝送装
置の下流側すなわち伝送データの送出される側に
ある伝送装置では、処理P4,P5により、全て
リピート状態となるためである。したがつて、監
視制御装置10でT(AD)フレームが受信され
る場合、そのアドレス情報(AD)で示される伝
送装置の1個上流側の伝送装置(アドレス(AD
−1))の送/受信、リピート機能が異常である
か、またはこれら両伝送装置間の伝送ケーブルの
断線と考えられる。この場合、監視制御装置10
ではアドレス情報(AD)で示される伝送装置の
一個上流の伝送装置のバイパス用リレー接点のバ
イパス指令を個別制御線を介してバイパスリレー
制御装置31に与え、該伝送装置を伝送システム
から切離す(第6図処理Q5)。この状態で、再
度、処理Q2により、同じT(AD)フレームが
受信される場合は上述の2つの伝送装置間の伝送
ケーブルの断線と判断し、受信されない場合は当
該伝送装置の異常と判断(この場合は、そのまま
の状態で残つた伝送装置間での伝送が可能)す
る。各伝送装置では、第5図の処理P6,P7に
より、一定時間の受信監視により、STフレーム
の受信がない、すなわち、システムがステートし
ないとして伝送チヤンネル異常と判定する。
このように、本実施例によれば、1本の伝送ケ
ーブルで直列ループ状に接続され互いに遠距離に
置かれた複数の伝送装置で構成された伝送システ
ムの異常点の検出を行なえるとともに、中央の監
視制御装置から各伝送装置を異常がある場合に伝
送システムから切離し制御することが可能とな
り、伝送異常に対し、著しく保守性が向上する。
また、監視制御装置は、異常が発生した伝送装置
をこのデータ伝送システムから切り離す場合に、
各伝送装置を接続する伝送ケーブルを使用しなく
て、各伝送装置毎に配線された専用の個別制御線
を介してバイパス用リレー接点を直接駆動するよ
うにしている。したがつて、バイパス用リレーを
駆動するために複雑な制御を全く必要としないの
で、リレーを駆動する場合における故障発生率を
低減できる。よつて、データ伝送システム全体の
フエルセイフ機能をさらに向上できる。また、簡
単な回路構成であるので、製造費も低減できる。
なお、本発明は上述し、且つ図面に示す実施例
にのみ限定されることなく、その要旨を変更しな
い範囲内で種々変形して実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、伝送システムの全面機能停止
に陥るような伝送装置の送受信・リピート機能の
異常に対し監視制御装置にて異常が発生したのは
どの伝送装置部分かを把握し、かつ異常発生が生
じた伝送装置を伝送システムから切り離すことが
できるデータ伝送システムを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来システムの一例の構成を示すシス
テムプロセツク図、第2図は同例のデータ伝送装
置の構成の一例を示すブロツク図、第3図a,b
およびcは同例におけるそれぞれ伝送フレームフ
オーマツト、フラグフイールド以外のフイールド
のビツトフオーマツトおよびフラグフイールドの
ビツトフオーマツトを示す図、第4図は本発明の
一実施例のシステム構成を示すシステムブロツク
図、第5図は同実施例における各伝送装置の動作
手順を示すフローチヤート、第6図は同実施例に
おける監視制御装置の動作手順を示すフローチヤ
ートである。 10……データ伝送装置(監視制御装置)、1
1a〜11d……データ伝送装置(伝送装置)、
12a〜12d……制御装置、13……伝送路、
31……バイパスリレー制御装置、41a〜41
d……バイパス用リレー接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝送データを中継しつつ自局宛伝送データを
    受信し且つ送信要求発生時に伝送データを送信す
    る複数の伝送装置と、伝送路の状態を監視し伝送
    回線の同期制御を行なう少なくとも1つの監視制
    御装置とを一本の伝送路でループ状に直列接続し
    てなるデータ伝送システムにおいて、 前記監視制御装置により制御され、前記各伝送
    装置の入出力間を短絡して前記伝送路を伝送され
    る伝送データをバイパスさせるバイパス装置と、
    この各バイパス装置と前記監視制御装置とを接続
    する個別制御線とを備え、 前記各伝送装層は、システムの伝送機能停止に
    至る伝送装置の異常または伝送ケーブルの断線発
    生時に起こる正常伝送データ受信不能を検出する
    受信不能検出手段と、この受信不能検出手段の受
    信不能検出に応動して自局識別情報を含む特定伝
    送データを受信し続ける自局特定伝送データ送信
    手段と、他局の局識別情報を含む特定伝送データ
    を受信するとその特定伝送データを中継する他局
    特定伝送データ中継手段と、前記他局からの特定
    伝送データを受信したとき、自局が前記自局識別
    情報を含む特定伝送データを受信している場合は
    この送信動作を中止する自局特定伝送データ送信
    中止手段とを有し、 前記監視制御装置は、前記特定伝送データを受
    信するとそれに含まれる局識別情報に対応する伝
    送装置の一つ上流側の伝送装置のバイパス装置に
    前記個別制御線を介して直接バイパス指令を与え
    るバイパス指令送出手段を有する ことを特徴とするデータ伝送システム。
JP57004709A 1982-01-14 1982-01-14 デ−タ伝送システム Granted JPS58121853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004709A JPS58121853A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 デ−タ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004709A JPS58121853A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 デ−タ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121853A JPS58121853A (ja) 1983-07-20
JPH0566052B2 true JPH0566052B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=11591407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004709A Granted JPS58121853A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 デ−タ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121853A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109310A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Toshiba Corp Information transmission device
JPS5347703A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Hitachi Ltd Data transmission system
JPS5671351A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Separation system for terminal station in loop shape transmission processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109310A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Toshiba Corp Information transmission device
JPS5347703A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Hitachi Ltd Data transmission system
JPS5671351A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Separation system for terminal station in loop shape transmission processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121853A (ja) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58175335A (ja) ル−プ式デ−タ伝送システムのル−プバツク制御方法
JPH0566052B2 (ja)
JP2535594B2 (ja) 防災監視装置
JPS58170247A (ja) 自動ル−プ・バツク制御方式
JP3068219B2 (ja) 通信システムにおけるループ監視方式
JPS62109441A (ja) デ−タ伝送方式
JP2690278B2 (ja) 故障監視方式
JPH07120976B2 (ja) 光通信システム障害監視方式
JPH11168527A (ja) 伝送線路障害検出システム
JP2732721B2 (ja) ネットワーク装置
JPS61222344A (ja) デ−タ伝送方式の待ち時間設定装置
JPH06132960A (ja) Lan障害監視装置及びlan障害監視システム及びそれにおけるロギングデータ採集方式
JP2793398B2 (ja) 環状回線の監視方法
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS59198047A (ja) 時分割多重伝送システム
JPH1051980A (ja) 監視制御システム
JPS6028342A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クにおける障害検出方式
JPH0326940B2 (ja)
JPH0486133A (ja) 二重化データリンクのスタンバイリンク同期検出方式
JPS59127160A (ja) 障害検出方式
JPS62243443A (ja) 二重系ル−プ形デ−タ伝送装置
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JPH11239197A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JPS62213452A (ja) 信号端末装置
JPH066385A (ja) 交換機