JPH0326940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326940B2
JPH0326940B2 JP59101996A JP10199684A JPH0326940B2 JP H0326940 B2 JPH0326940 B2 JP H0326940B2 JP 59101996 A JP59101996 A JP 59101996A JP 10199684 A JP10199684 A JP 10199684A JP H0326940 B2 JPH0326940 B2 JP H0326940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
bypass
communication
signal
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59101996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60245342A (ja
Inventor
Takeshi Kitahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59101996A priority Critical patent/JPS60245342A/ja
Publication of JPS60245342A publication Critical patent/JPS60245342A/ja
Publication of JPH0326940B2 publication Critical patent/JPH0326940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はリング通信システムに係り、特に該シ
ステムの通信路等の異常時における、通信路バイ
パスの制御方式に関する。
(b) 技術の背景 事務所、工場等で計算機、端末装置等が多数使
用されるようになつて、これらの装置間の相互通
信を可能として総合的なシステムを構成する需要
が増加している。
リング通信方式はそのような要求を満たす通信
システムの一方式である。
リング通信方式では、公知のように相互に通信
する計算機、端末装置等を通信路に接続する機構
(以下、この機構をステーシヨンと呼ぶ)がリン
グ状の通信路に直列に挿入された通信路構成を有
する。
このために、1ステーシヨンの障害が全システ
ムの通信を不能とする可能性があるので、必要な
時はステーシヨンをリング状通信路から除いて、
その部分を直通状態に切り換える手段が、一般に
設けられる。このような切り換えをバイパスと呼
ぶ。
(c) 従来技術と問題点 第1図はリング通信システムの構成を説明する
図であり、リング状通信路10にステーシヨン1
2−1〜12−4が直列に挿入されている。ここ
で構成制御装置14−1,14−2は前記に述べ
たバイパスの制御等のために設けられる装置であ
る。
正常な通信時は、該構成制御装置内で実線で示
すような接続がなされ、全ステーシヨンが直列に
なつているが、例えばステーシヨン12−2を中
継する経路に障害がある場合には、パス16,1
7を切つて破線で示すパス18によりバイパスす
ることにより、残るステーシヨン12−1,12
−3,12−4の通信を可能にする。
第2図は従来例における構成制御装置及びステ
ーシヨンのバイパス機構に関連する部分の詳細ブ
ロツク図である。10−1,10−2はリング状
通信路の一部を示し、正常状態においてバイパ
ス・スイツチ20は図示のような状態になつてい
るので、信号は通信路10−1から接点20−1
からステーシヨン12への支線22−1を通つ
て、ステーシヨン12内の送受信回路24で中継
され、支線22−2、接点20−2経由線路10
−2へ送出される。
バイパス時はバイパス・スイツチ20が動作し
て、接点20−1及び20−2は開かれ、接点2
0−3が閉じるので、ステーシヨン12は線路か
ら切り離され、線路10−1と10−2が直通に
なる。
ここで、リング通信方式における通信制御の方
式を簡単に述べる。リング状通信路には所定の形
式のデータ信号が乗せられるものとし、何れのス
テーシヨンも通信の要求が無い期間には、線路の
空きを示すフリー・トークンと呼ばれる形式のデ
ータがリング状通信路を流され、各ステーシヨン
の送受信回路24はそれを単に中継している。
通信の要求が発生したステーシヨン(発信ステ
ーシヨン)では、フリー・トークンを受信すると
その内容を変更して、線路の占有を表示するビジ
ー・トークンとし、その後に宛先ステーシヨン・
アドレス、通信メツセージ等を続けた通信フレー
ムを構成して送出する。
他のステーシヨンではビドー・トークンを受信
すると、続く宛先アドレスを識別して、自ステー
シヨン宛てでなければ単に中継し、自ステーシヨ
ン宛てであれば後続のメツセージを受信すると共
に、それらを中継する。
発信ステーシヨンはリング状通信路を帰還する
送信した通信フレームを受信すると、そのフレー
ムを消去し、代わりにフリー・トークンを送出し
て線路を空き状態に戻す。
各ステーシヨンは常時線路の状態を監視してい
る、これは主に、受信側の支線22−1の信号の
状態を監視回路26で監視することによる。監視
回路26は公知の方法で受信信号の無いこと、或
いは異常な状態にあることを検出し、検出信号2
7を発生する。
この検出信号27により、送受信回路24は特
別の通信フレームである緊急通信フレーム(以
下、緊急フレームと呼ぶ)を支線22−2から送
出する。この緊急フレームはそれがリング状通信
路を通つて支線22−1へ帰還するのを自身で検
出するまで繰り返し送信され、これにより異常の
回復を確認できる。
構成制御装置14は、監視回路28によつて支
線22−1からステーシヨン12に入力する受信
信号と、ステーシヨン12から支線22−2へ出
力される送信信号とを監視し、例えば正常な受信
信号が有るに関わらず、緊急フレームが所定個数
以上継続して送信される状態等により、ステーシ
ヨン12側に異常があると判定される所定の異常
状態を検出するとバイパス・スイツチ20を動作
してステーシヨン12をバイパスする。これによ
り支線22−1及びそれによりステーシヨン12
側に異常の原因があつた場合には、ステーシヨン
12を除く部分の通信を再開できる。
ところで、バイパス・スイツチ20が動作して
いると、線路からステーシヨン12への信号は断
たれるので、その期間ステーシヨン12には異常
状態が継続することになり、緊急フレームの送出
が続けられる。この状態で、別の制御装置からの
構成制御指令等の手段により構成制御装置14が
バイパス・スイツチ20を復旧すると、異常が除
去された後であつても再び緊急フレームが線路1
0−2へ送出されるので、これを特別の状態とし
て無視する等の処置が必要になり、又ステーシヨ
ン12は緊急フレームの帰還を確認するまで正常
状態に戻れない等の不都合があつた。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、以上の状況を考慮し、構成制
御装置でバイパス・スイツチが動作してバイパス
状態になつた後、それが復旧した時の処置を容易
にし、且つ該当ステーシヨンが速やかに正常状態
に復旧し得る手段を提供するにある。
(e) 発明の構成 この目的はリング状通信路を介して相互に通信
を行うステーシヨンを有し、各該ステーシヨンに
対して、当該ステーシヨンをバイパスするスイツ
チを有する構成制御装置を設けた通信システムに
おいて、該構成制御装置は、該ステーシヨンを監
視して所定の状態を検出したことにより、該スイ
ツチをバイパス状態に切り換える手段と、該バイ
パス状態であることを示す信号を当該ステーシヨ
ンに送る手段とを有し、該ステーシヨンは、該通
信路の所定の異常検出によつて所定の緊急通信フ
レームを送信する手段と、該バイパス状態である
ことを示す信号を検出して、該異常検出に関わら
ず該緊急通信フレームの送信を抑止する手段とを
有する本発明によるリング通信バイパス制御方式
によつて達成することができる。
即ち、バイパス状態にあるときは、構成制御装
置から該当ステーシヨンへ、特別のバイパス通知
線等によつて通知するようになされるので、該ス
テーシヨンはその信号によつて異常検出信号を抑
制する等の手段により、緊急フレームの送出を停
止することができる。従つて、その後バイパス状
態から復旧した時、緊急フレームを不当に送出す
ることは避けられ、又その時正常な受信信号があ
れば、直ちにステーシヨンが正常状態に復すこと
も可能になる。
(f) 発明の実施例 第3図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
る。図において第2図と同一のものについては、
同じ符号を付す。
本発明の実施例において、構成制御装置14の
バイパス・スイツチ30は従来と同じバイパス用
接点20−1〜20−3の他に、バイパス状態で
閉じる接点32を有する。接点32の一方は例え
ば地気されて、バイパス時にバイパス通知線34
に地気信号を出す。バイパス通知線34は本発明
に従い、構成制御装置14とステーシヨン12と
の間に追加される信号線である。
ステーシヨン12では、従来例と同じ線路異常
の監視回路26の出力信号線27とバイパス通知
線34との信号をゲート回路36で処理し、信号
線34に地気が無い時のみ信号線27の信号を信
号線38へ出力する。
信号線38は従来例の場合の信号線27に代え
て送受信回路24に接続され、緊急フレームの送
信を制御する。従つて、バイパス・スイツチ30
が復旧位置にある(バイパスしない)状態に、監
視回路26で異常検出信号が発生されると、該信
号は送受信回路24に通過され、緊急フレーム送
信を開始させるが、その後バイパス・スイツチ3
0が動作するとバイパス通知線34に上がる地気
により、監視回路27からの信号はゲート回路で
阻止され、送受信回路24は緊急フレームの送信
を停止する。
以上の実施例においては、バイパス通知線を独
立に設けて、地気信号を上げるものとしたが、本
信号の伝送方式は他の方式でもよく、信号は他の
直流又は交流信号により、又伝送媒体として支線
22−1又は22−2を利用してもよい。
(g) 発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、リン
グ通信システムの線路等の異常回復処理が簡単且
つ迅速化され、該通信システムの経済性、可用性
を向上するという著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はリング通信システムの構成図、第2図
は従来例のバイパス方式のブロツク図、第3図は
本発明の実施例のブロツク図である。 図において、10,10−1,10−2はリン
グ状通信路、12,12−1〜12−4はステー
シヨン、14,14−1,14−2は構成制御装
置、20,30はバイパス・スイツチ、24は送
受信回路、26,28は監視回路、34はバイパ
ス通知線、36はゲート回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リング状通信路を介して相互に通信を行うス
    テーシヨンを有し、 各該ステーシヨンに対して、当該ステーシヨン
    をバイパスするスイツチを有する構成制御装置を
    設けた通信システムにおいて、 該構成制御装置は、該ステーシヨンを監視して
    所定の状態を検出したことにより、該スイツチを
    バイパス状態に切り換える手段と、該パイパス状
    態であることを示す信号を当該ステーシヨンに送
    る手段とを有し、 該ステーシヨンは、該通信路の所定の異常検出
    によつて所定の緊急通信フレームを送信する手段
    と、該バイパス状態であることを示す信号を検出
    して、該異常検出に関わらず該緊急通信フレーム
    の送信を抑止する手段とを有することを特徴とす
    るリング通信バイパス制御方式。
JP59101996A 1984-05-21 1984-05-21 リング通信バイパス制御方式 Granted JPS60245342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101996A JPS60245342A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 リング通信バイパス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101996A JPS60245342A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 リング通信バイパス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245342A JPS60245342A (ja) 1985-12-05
JPH0326940B2 true JPH0326940B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=14315433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101996A Granted JPS60245342A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 リング通信バイパス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245342A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE239662T1 (de) * 1986-04-03 1988-04-28 Otis Elevator Co., Farmington, Conn., Us Zweirichtungsringverbindungssystem fuer aufzugsgruppensteuerung.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820179A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Kuki Sangyo Kk ペ−スト状ごまカプセル及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820179A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Kuki Sangyo Kk ペ−スト状ごまカプセル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60245342A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326940B2 (ja)
JP2938495B2 (ja) ネットワーク監視装置
JPS5819120B2 (ja) ル−プ状デ−タ伝送装置
JP3068219B2 (ja) 通信システムにおけるループ監視方式
JPS6179339A (ja) ノ−ド組み込み制御方式
JPS6142981B2 (ja)
JPH03151729A (ja) 監視信号伝送方式
JPH0234504B2 (ja)
JPH05260167A (ja) 搬送端局障害通知方式
JPS6248828A (ja) 回線切替方式
JPS63197197A (ja) 負荷制御システム
JP2000252965A (ja) デジタル通信用送信システム
JPH0250520B2 (ja)
JPS62117435A (ja) ル−プ状回線網の制御装置
JPH05292045A (ja) 中間中継装置
JPH03207125A (ja) 回線切り替え方式
JPH0566052B2 (ja)
JPH0326123A (ja) 端局中継装置
JPH06152741A (ja) 遠隔装置を付随する電子交換装置
JPS6234187B2 (ja)
JPH0669925A (ja) 状態監視システム
JP2003169105A (ja) 伝送経路切替装置
JPH02172346A (ja) ループ式並列2重系伝送方式
JPS63283236A (ja) 装置予備切替方式
JPS62132453A (ja) 中継装置の障害監視方式