JPH03207125A - 回線切り替え方式 - Google Patents

回線切り替え方式

Info

Publication number
JPH03207125A
JPH03207125A JP2001480A JP148090A JPH03207125A JP H03207125 A JPH03207125 A JP H03207125A JP 2001480 A JP2001480 A JP 2001480A JP 148090 A JP148090 A JP 148090A JP H03207125 A JPH03207125 A JP H03207125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
line
signal
switching control
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803273B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Naka
中 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001480A priority Critical patent/JP2803273B2/ja
Publication of JPH03207125A publication Critical patent/JPH03207125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803273B2 publication Critical patent/JP2803273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は現用系と予備系の二つの伝送路を使用する伝送
系で、現用,予備の回線切り替えを行う回線切り替え方
式に関するものでろる。
〔従来の技術〕
現用系と予備系の二つの伝送路を使用する伝送系で、現
用,予備の回線切り替えを行う場合、受信局で受信信号
の障害状態をモニタし、障害状態を検出した場合、対向
する送信局に対し、現用信号を予備回線に流すことを要
求するブリッジ要求を送信し、送信局で現用の送信信号
を予備系回線にプリンジした後、ブリッジ動作が完了し
たことを示すステータスを受M局に転送し、受信局では
このステータスで現用信号が予備回線に流れていること
を確認して受信局の受信スイッチを切り替え、この結果
、予備回線を通過してきた現用信号を現用出力信号とし
て出力する。
この一連の動作で、受信局と送信局のスイッチ制御部間
の通信には通常この制御を行っている伝送系が持つ現用
かよび予備の通信回線を使用する。
ここで、従来の切り替え方式にかける両局の制御装置間
の通信方式では、通常予備回線を用い、予備回線を通じ
たデータ転送の周期を制御装置でチェックし、規定の時
間以内に受信が行われなかった場合、制御装置間の通信
回線として現用系回線を用いるように切り替える。
従来の回線切り替え方式の一例を第3図に示し説明する
。この第3図は従来の回線切り替え系の制御信号につい
て、送信側端局301から受信側端sJ302の一方向
の制御だけに着目して説明している。
図において、303は予備系回線、304は現用系回線
、305,306は受信制御信号切り替え手段、30γ
,308は入力信号、309は予備出力信号、310は
現用出力信号、311,316は切り替え制御装置、3
12,317は切り替え制御手段、313は送信信号切
り替え手段、314,319はアラーム/ステータス収
集手段、315は送信スイッチ切り替え手段、318は
受信信号切り替え手段、320は受信スイッチ切り替え
手段、321,323は切り替え制御装置間の予備系回
線、322,324は切り替え制御装置間の現用系回L
  325,327は伝送装置のアラーム/ステータス
信号、326は送信スイッチ切り替え制御信号、328
は受信スイッチ切り替え制御信号、329.330,3
33 , 334は切り替え制御信号送信手段、331
,332,335 , 336は切り替え制御信号受信
手段である。
な}、破線は切り替え制御用の回線を示す。
つぎにこの第3図に示す回線切り替え方式の動作につい
て説明する。
1ず、この第3図に示す従来の回線切り替え方式では、
切り替え制御装置316は受信側端局302にかける障
害情報を伝送装置のアラーム/ステータス信号327に
よシ収集し、回線に障害を検出すると切ヤ替え制御信号
送信千段333}よび334の双方を使用して現用系と
予備系の双方に切り替え要求信号を送信する。
この切う替え要求信号は送信側端局301の回線切り替
え制御装置311内の切り替え制御信号受信手段331
および332に受信されるが、通常は受信制御信号切り
替え手段305によシ、予備系回線よシ受信した制御信
号のみを受信してこの情報をもとに送信側端局301の
送信スイッチである送信信号切り替え手段313を切り
替える。
このあとスイッチ切り替え動作の確認を行ってスイッチ
ステータスを切り替え制御要求元の切り替え制御装置3
16に対し、同様に予備系回M 323と現用系回線3
24の双方を介して通知する。
そして、切り替え制御装置316はやはシ同じく、予備
系回線より受信した受信信号を受信制御信号切り替え手
段306で選択し、送信側で現用信号が予備系回線にプ
リッジされたことを確認して受信信号切り替え手段31
8を制御し、予備系回線を通過してきた現用信号を再び
現用出力信号310につなぐ。
これで、現用系回線304に障害が発生したときの切υ
替え制御が完了する。
ここで、切り替え制御信号を伝送する予備系回線321
 .323と現用系回線322,324 は実際には、
それぞれ予備系回線と現用系回線の主信号に多重化して
伝送するため、ほとんどの場合、主信号に障害が発生し
ているときにはこの制御信号にも障害が発生している。
そのため切)替え制御装置311カよび316はそれぞ
れの制御信号が正常に受信できているかどうかを常に確
認して、予備系回線からの受信が正常でなければ受信制
御信号切り替え手段305, 306を使用して、制御
信号の受信を現用系の回線に切り替える。
つぎに、本来、現用系の通信回線に障害が発生した場合
、予備系回線で制御信号を渡し合って現用信号を予備系
回巌に流すように動作するものでるることから、いった
ん予備系側の制御膚号の伝送状態が悪くなって現用系に
切り替えた場合でも、予備系の通信状態が復旧すれば、
即座に予備系の制御信号全使用する状態に戻してかく必
要がある。
通常、このために切り替え制御手段312, 317は
現用系に切り替えている場合、定期的に受信を予備系に
切り替えて予備系の受信状態をテストして受信状態を確
かめる方法をとっている。
このテストのため、受信信号切り替え手段の複雑な制御
手順が必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回線切り替え方式では、制御信号が断し
たとき、この検出にどうしても規定のチェック時間が必
要となる上に、スイッチ制御装置のデータ通信回線を切
り替え、切り戻すときのタイミングを合わせる手順が制
御を複雑にするという課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回線切り替え方式は、伝送系の両端局内に回線
切り替え装置を設け、両局の回線切り替え制御装置間で
切り替え制御信号およびスイッチ切り替え状態を示すス
テータス信号を同一伝送系内の現用系回線》よび予備系
回線を介して転送し合う回線切り替え制御系にかいて、
上記両局の回線切り替え制御装置内に、受信信号の監視
手段と送信スイッチ切り替え手段かよび受信スイッチ切
り替え手段とともに、上記現用系回線,予備系回線それ
ぞれにつながる制御信号の送信手段および受信手段を2
組備え、回線切り替え制御信号およびスイッチ切り替え
状態を示すステータス信号を、上記現用系回線と予備系
回線とに交互に送信するようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、両端局で切り替え要求信号スイッチ
/ステータス信号それぞれを送シ出す側で現用系回線、
予備系回線の双方に交互に繰シ返し送信する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
筐ず、実施例を説明する前に本発明の理解を容易にする
ため、本発明の回線切ウ替え方式が扱う伝送系について
第2図を用いて説明する。
本発明が対象としている伝送系の構或例を示す第2図に
おいて、10は予備系回線、2Gは現用系回線で、この
予備系回線10》よび現用系回線20は各々双方向の通
信回線、すなわち、予備系回線1t .12および現用
系回線21.22を持つ。
この予備系回線10$−よび現用系回線20の両?には
端局1,2があって、通常両回線が正常であれば、予備
系入力信号111は対局の予備系出力212に、現用系
入力信号121は対局の現用系出力222にそれぞれ出
力され両回戦ともに使用可能となっている。
そして、現用系の信号は予備系の信号ようも優先度が高
く、仮に現用系回線21が断した場合には現用系入力信
号121は送信信号切り替え器123で分岐し、ブリッ
ジ送信信号127の経路をたどって予備系に送b1予備
系の送信信号切り替え器113によb予備系回線■送信
し、これを受信した端局2では受信信号切り替え器21
6および226によって現用系出力222に出力するこ
とで、現用系信号を予備系回線に迂回させる。
このとき受信局である端局2内の切り替え制御装置23
と送信局である端局1内の切り替え制御装置13との間
で切り替え要求償号およびスイッチ切り替えステータス
を転送し合って送信側訃よび受信偶の信号切り替え器を
動かす。
この切り替え制御装置13.23間の通信回線は上記の
現用系回線と予備系回線を使用してシシ、それぞれ送信
信号多重化手段114,124,214,224および
受信信号分離手段115,125,215.225によ
って主信号に多重化して転送し、受信局でこの信号を分
離して切り替え制御装置に渡す。
このため制御信号の通信回線にも現用系と予備系がるる
構成となっている。
この第2図にかいて、211は予備系入力信号、112
は予備系出力信号、221は現用系入力信号、122は
現用系出力信号、116,126は受信信号切り替え器
、117はプリンジ送信信号、131 ,132,13
3,134かよび231 ,232 ,233 ,23
4は切り替え制御信号》よびステータス信号、213,
223は送信信号切り替え器、141,142,241
,242は切り替え制御装置間の予備系通信信号、15
1,152,251,252は切り替え制御装置間の現
用系通信信号である。
なか、破線は切り替え制御用の回線および信号を示す。
さて、本発明は次のようにして実施される。
第l図は本発明による回線切り替え方式の一実施例を示
すブロック図で、切り替え制御系の構成を示す。
この第1図にかいて、201,202は端局で、この端
局201は送信局を示し、端局202は受信局を示す。
203は予備系回線、204は現用系回線を示し、20
5,206は入力信号、207,208 は出力信号を
示す。
13.23は回線切り替え制御装置、1 4 . 24
は切り替え制御手段、15は送信信号切り替え手段、2
5は受信信号切り替え手段、18.26はアラーム/ス
テータス収集部で、このアラーム/ステータス収集部1
6.26は受信信号の監視手段を構成している。161
 ,264は伝送装置のアラーム/ステータス信号であ
る。17は送信スイッチ切り替え手段、21は受信スイ
ッチ切り替え手段、181 ,182,281 ,28
2および191 ,192,291 .292は現用系
回線,予備系回線それぞれにつながる制御信号の送信手
段および受信手段である切り替え制御信号送信手段かよ
び切り替え制御信号受信手段で、これらは上記受信信号
の監視手段とともに両局の回線切り替え制御装置13.
23内に備えられている。
31.41は回線切り替え制御装置間の予備系回線、3
2.42は回線切り替え制御装置間の現用系回線を示し
、1γ1は送信スイッチ切り替え制御信号、271は受
信スイッチ切サ替え制御信号を示す。
なか、破線は切り替え制御用の回線を示す。
このように本発明は、伝送系の両端局201 ,202
内に回線切り替え装置1 3 . 23を設け、両局の
回線切り替え制御装置13.23間で切り替え制御信号
かよびスイッチ切り替え状態を示すステータス信号を同
一伝送系内の現用系回線および予備系回線を介して転送
し合う回線切り替え制御系にかいて、回線切り替え制御
信号》よびスイッチ切り替え状態を示すステータス信号
東現用系回線と予備系回線とに交互に送信するように構
威されている。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。
まず、伝送系および切う替え制御装置との接続について
は第3図の従来のものと同じであるが、切り替え制御手
段14.24と切り替え制御信号送信手段181 ,1
82,281 ,282とのつながり方が異なる。
ここで、例えば、受信局制御手段である切り替え制御手
段24では、1つの切り替え要求信号を切り替え制御信
号送信手段281と282に交互に繰シ返し送信する。
この切り替え要求信号はそれぞれ予備系回線31kよび
現用系回線32を介して送信局201の切り替え制御信
号受信手段1!11,192に受信され、切り替え制御
手段14が受け取る。
つぎに、切り替え制御手段14は予備系、現用系双方か
ら受信した切り替え要求情報を論理和し、その結果から
スイッチ切り替え情報を作成し送信スイッチ切り替え手
段ITを起動する。
そして、送信局201から受信局202へ戻すスイッチ
ステータス情報も同様にして切り替え回線切り替え制御
装置13から回線切り替え制御装置23へ通信し、両局
のスイッチを制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、両端局で切り替え要求信
号,スイッチステータス信号それぞれを送シ出す側で現
用系回線、予備系回線の双方に交互に繰シ返し送信する
ことによシ、各切り替え制御装置は複雑な制御信号の受
信信号切り替え手順から解放され、會た、予備系回線が
障害状態でろろうと、予備系回線の復旧などの障害状態
の変化が発生した場合でも制御信号の通信手順は変わる
ことなく、同等の制御速度を得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回線切り替え方式の一実施例を示
すブロック図、第2図は本発明が対象としている伝送系
の構威例を示すブロック図、第3図は従来の回線切り替
え方式の一例を示すブロック図でらる。 13・・・・回線切り替え制御装置、14・・・・切り
替え制御手段、15・・・・送信信号切り替え制御手段
、16・・・●アラーム/ステータス収集部、17・・
・・送信スイッチ切り替え手段、23・・・・回線切り
替え制御装置、24・・・・切り替え制御手段、25●
●・・受信信号切り替え手段、26●―●・アラーム/
ステータス収集部、27・●・・受信スイッチ切り替え
手段、181,182●・・・切り替え制御信号送信手
段、191,192・・・・切り替え制御信号受信手段
、281 ,282・・・・切り替え制御信号送信手段
、291 ,292・・・・切り替え制御信号受信手段
、201 ,202・●●●端局。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  伝送系の両端局内に回線切り替え装置を設け、両局の
    回線切り替え制御装置間で切り替え制御信号およびスイ
    ッチ切り替え状態を示すステータス信号を同一伝送系内
    の現用系回線および予備系回線を介して転送し合う回線
    切り替え制御系において、前記両局の回線切り替え制御
    装置内に、受信信号の監視手段と送信スイッチ切り替え
    手段および受信スイッチ切り替え手段とともに、前記現
    用系回線、予備系回線それぞれにつながる制御信号の送
    信手段および受信手段を2組備え、回線切り替え制御信
    号およびスイッチ切り替え状態を示すステータス信号を
    、前記現用系回線と予備系回線とに交互に送信するよう
    にしたことを特徴とする回線切り替え方式。
JP2001480A 1990-01-10 1990-01-10 回線切り替え方式 Expired - Lifetime JP2803273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001480A JP2803273B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 回線切り替え方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001480A JP2803273B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 回線切り替え方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207125A true JPH03207125A (ja) 1991-09-10
JP2803273B2 JP2803273B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=11502605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001480A Expired - Lifetime JP2803273B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 回線切り替え方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803273B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803273B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7577668B2 (en) Information transmission system and information transmission method
JPH01144742A (ja) 簡易ノード
JPS61295800A (ja) 遠隔局制御方式
JPH03207125A (ja) 回線切り替え方式
JP3440239B2 (ja) 光通信用線路切替システム
JPS624025B2 (ja)
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JPH07336296A (ja) 光伝送方式
JP3621952B2 (ja) 通信システム
JPH07143153A (ja) リング状伝送方式
JP2550887B2 (ja) 回線切替装置
JPH03259636A (ja) 伝送装置の障害発生時の検出/切替方式
JPS6298952A (ja) 監視試験情報切替方式
JPS63316541A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JP2000078159A (ja) Vp切替装置及びそれに用いるコネクション監視方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH10324246A (ja) 親子式伝送方式
JPS6248828A (ja) 回線切替方式
JPH0392045A (ja) 回線切り替え方式
JPH0213034A (ja) 伝送路切替回路
JPH02182044A (ja) 中継局無線機の監視方式
JPS6150544B2 (ja)
JPS62159939A (ja) ル−プネットワ−クの伝送路制御方式
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPS6179339A (ja) ノ−ド組み込み制御方式
JPH04144457A (ja) 公衆回線一専用線接続制限方式