JP2535594B2 - 防災監視装置 - Google Patents

防災監視装置

Info

Publication number
JP2535594B2
JP2535594B2 JP63189729A JP18972988A JP2535594B2 JP 2535594 B2 JP2535594 B2 JP 2535594B2 JP 63189729 A JP63189729 A JP 63189729A JP 18972988 A JP18972988 A JP 18972988A JP 2535594 B2 JP2535594 B2 JP 2535594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
control unit
disaster prevention
transmission
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63189729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239398A (ja
Inventor
好章 不破
春親 町田
隆 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP63189729A priority Critical patent/JP2535594B2/ja
Publication of JPH0239398A publication Critical patent/JPH0239398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535594B2 publication Critical patent/JP2535594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、火災等の異常を監視する防災監視装置に関
し、特に分散配置した複数の監視制御部で異常が発生し
た際にバックアップ伝送を確立する防災監視装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、受信機に対し複数の監視制御部としての中継盤
を、分散配置した防災監視装置にあっては、例えば受信
機に対し各警戒区域毎に配置した複数の中継盤をループ
式多重伝送方式をとるケーブルネットワークで接続した
システム構成をとっている。
一方、このような分散型防災監視装置において、中継
盤に設けたCPUでなる制御部でハードエラー等の異常が
起きた場合、中継盤による受信機との間の防災情報の伝
送機能が失われてしまうことから、別途設けたバックア
ップ線を使用して受信機と中継盤との間で必要最小限の
情報伝送ができるようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の分散型防災監視装置
における中継盤制御部の異常に対するバックアップ方式
にあっては、本来のケーブルネットワークに他にバック
アップ線を別途布設しなければならないため、ケーブル
ネットワークの構成が複雑となり、またバックアップ線
による情報伝送は、通常の情報伝送に対し必要最小限の
情報、例えば火災等の有無を示すオン・オフ信号しか伝
送できず、監視機能の低下が著しいという問題があっ
た。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、中継盤制御部の故障に対し情報伝送能力を低下
させることなく適切に対応できるようにした信頼性の高
い分散型の防災監視装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため本発明にあっては、まず次の
構成をもった分散型の防災監視装置を対象とする。
即ち、主制御部と副制御部とを備えた受信機と、主制
御部と副制御部を備えた複数個の中継盤とで構成され、
受信機の主制御部と中継盤の主制御部とは主伝送路を介
してループ接続され、受信機の副制御部と中継盤の副制
御部とは副伝送路を介してループ接続され、定常監視状
態にあっては、主伝送路を使用して受信機と中継盤間で
防災情報を伝送すると共に、副伝送路を使用して受信機
と中継盤間で防災情報以外の情報を伝送する防災監視装
置を対象とする。
このような防災監視装置に対し本発明にあっては、中
継盤に主制御部の異常を監視する異常監視手段と、主制
御部に接続している端末機器を副制御部側に切換可能な
切換手段とを設け、異常監視手段で主制御部の異常を検
出した際には、前記切換手段により主制御部に接続して
いる端末機器を副制御部側に切換え、副伝送路を使用し
て受信機との間で防災情報を伝送すると共に、当該中継
盤以外の他中継盤に当該中継盤の副制御部より、当該中
継盤の主制御部の異常を通報することにより、他中継盤
の副制御部から副伝送路へのデータ送出を禁止するか、
又は防災情報の伝送を優先させるようにしたものであ
る。
[作用] このような構成を備えた本発明の防災監視装置にあっ
ては、中継盤で主制御部の異常、例えば主制御部を構成
するCPUの暴走等が検出されると、主制御部に接続され
ていた端末機器が副制御部側に切換えられ、それまで副
制御部により伝送されていた防災情報以外の情報伝送を
禁止するか又は優先して防災情報伝送を副伝送路を使用
して受信機との間で行なうようになり、このため防災情
報の伝送能力を低下させることなくバックアップ伝送を
確立することができ、バックアップ状態においても充分
な防災監視を継続することができる。
また副伝送路は、定常監視状態にあっては、防災情報
以外の情報、例えば空調制御に必要なデータ伝送に使用
されている伝送路を利用するするものであり、バックア
ップ専用に設けているものではないことから、バックア
ップ線のようにシステム構成を複雑化することにはなら
ない。
[実施例] 第1図は本発明のシステム構成を示したブロック図で
ある。
第1図において、10は受信機、12−1,12−2,12−3は
中継盤であり、受信機10と中継盤12−1〜12−3は主伝
送路14及び副伝送路16によりループ接続されている。
即ち、受信機10には主制御部を構成するメインCPU18
と副制御部を構成するサブCPU20が設けられ、メインCPU
18を主伝送路14に接続し、サブCPU20を副伝送路16に接
続している。
一方、中継盤12−1〜3のそれぞれには、中継盤12−
1に代表して示すように、受信機10と同様、主制御部を
構成するメインCPU22と副制御部を構成するサブCPU24が
設けられ、同様にメインCPU22を主伝送路14に接続し、
サブCPU24を副伝送路16に接続している。
具体的には中継盤12−1に示すように、メインCPU22
は主線インタフェース26を介して主伝送路14に接続さ
れ、またサブCPU24は副線インタフェース28を介して副
伝送路16に接続されている。メインCPU22に対しては伝
送インタフェース30、切換インタフェース32を介して信
号線34が警戒区域に引き出され信号線34には複数の防災
端末36が中継器70を介して接続されている。この防災端
末36としては感知器、防火戸、ダンパ等が含まれる。
一方、サブCPU24についても伝送インタフェース38及
び切換インタフェース40を介して信号線42が引き出さ
れ、信号線42に複数の空調端末44を中継器46を介して接
続しており、空調端末44としては例えば温度センサや空
調ダンパ等が含まれる。
更に、メインCPU22に対してはCPUの暴走を監視するウ
ォッチドッグ回路48が設けられる。ウォッチドッグ回路
48はメインCPU22が正常に動作している場合には一定周
期毎にパルス信号の入力を受けるが、ハードエラー等に
よりメインCPU22が暴走すると、一定周期のパルス信号
が得られなくなり、このパルス信号の停止によってメイ
ンCPU22の暴走を検出することができる。ウォッチドッ
グ回路48でメインCPU22の暴走を検出すると、サブCPU24
に対しメインCPU22の異常を通知すると同時に切換イン
タフェース32,40に切換制御信号を出力する。メインCPU
22が正常に動作している定常監視状態において、切換イ
ンタフェース32は信号線34を伝送インタフェース30に接
続しており、また切換インタフェース40は信号線42を伝
送インタフェース38に接続している。ウォッチドッグ回
路48によるメインCPU22の暴走検出で切換制御信号が切
換インタフェース32及び40に与えられると、切換インタ
フェース32は信号線34を伝送インタフェース30に対する
接続からサブCPU24側の切換インタフェース40に対する
接続に切換える。また、切換インタフェース40はウォッ
チドッグ回路48より切換制御信号を受けると、信号線42
の伝送回路38に対する接続を切り離し、メインCPU22側
の切換インタフェース32を伝送インタフェース38に接続
するようになる。
更に、ウォッチドッグ回路48でメインCPU22の暴走を
検出した際には、主線インタフェース26を後の説明で明
らかにするように、主伝送路14から切り離すようにして
も良い。
第2図は第1図の中継盤12−1に設けた主線インタフ
ェース26及び副線インタフェース28の具体的な実施例を
他の回路部と共に示した説明図である。
第2図において、メインCPU22側の主線インタフェー
スは、切換スイッチ50a、ANDゲート52a、ORゲート54a、
デコーダ56a、切換スイッチ58aで構成される。
即ち、主伝送路14を切換スイッチ50aを介してANDゲー
ト52aの一方に入力し、ANDゲート52aの入力段からメイ
ンCPU22の入力ポートI1に入力接続し、主伝送路14の伝
送データをメインCPU22に取り込むようにしている。AND
ゲート52aの他方の反転入力にはメインCPU22の制御ポー
トC1が接続され、メインCPU22から受信機に対し情報を
伝送する際には、制御ポートC1をHレベルとしてANDゲ
ート52aを禁止状態とし、メインCPU22がデータ送出を行
なわないときには制御ポートC1はLレベルとなってAND
ゲート52aを許容状態としている。
ANDゲート52aの出力はORゲート54aの一方に入力さ
れ、ORゲート54aの他方の入力にはメインCPU22の出力ポ
ートO1が接続される。出力ポートO1からはメインCPU22
による受信機に対する伝送データが出力される。
勿論、出力ポートO1からデータを伝送する際には、制
御ポートC1はHレベルとなってANDゲート52aは禁止状態
に置かれる。
ORゲート54aの出力はデコーダ56aに与えられ、デコー
ダ56aはメインCPU22の制御ポートC2からの制御信号によ
り制御される。
即ち、メインCPU22がデータを送出しない場合、制御
ポートC2はLレベルに置かれ、デコーダ56aはANDゲート
52a及びORゲート54aを介して他の中継盤から伝送されて
くるデータをそのまま送り先側の主伝送路14に出力す
る。一方、メインCPU22がデータを送出する際には制御
ポートC2はHレベルとなり、これによってデコーダ56a
が動作状態となり、ORゲート54aより送出されてくるメ
インCPU22からの送出データを例えばSFK変調して主伝送
路14に送出するようになる。
デコーダ56aと切換スイッチ58aとの間より分岐接続し
たラインが障害検出回路60aに入力接続され、障害検出
回路60aは切換スイッチ58a側となる送り先側の主伝送路
14の断線又は短絡を検知してメインCPU22に通知する。
サブCPU24側の副線インタフェース28についてもメイ
ンCPU22側と同様、切換スイッチ50b、ANDゲート52b、OR
ゲート54b、デコーダ56b、切換スイッチ58bで構成さ
れ、同様に送り先となる副伝送路16の断線又は短絡を検
出する障害検出回路60bを設けている。
一方、メインCPU22側に設けたウォッチドッグ回路48
は、メインCPU22の暴走を検知すると切換インタフェー
ス32,40に切換制御信号を出力すると同時にサブCPU24に
通知し、防災端末を接続している信号線34を切換インタ
フェース32,40を介してサブCPU24側の伝送インタフェー
ス38に接続すると同時に、空調端末を接続している信号
線42を切り離す。更にウォッチドッグ回路48の異常検出
出力はメインCPU22の主線インタフェースに設けた切換
スイッチ50a,58aに与えられ、切換スイッチを破線で示
すバイパス線62a側に切換えることでメインCPU22の主線
インタフェースを主伝送路14から切り離す。
ウォッチドッグ回路48によりメインCPU22の暴走検出
通知を受けたサブCPU24は、切換インタフェース32,40に
よって信号線34に接続した防災端末36を伝送インタフェ
ース38に接続した状態になることから、それまでの信号
線42に接続している空調端末44に関するデータ伝送を中
断し、副伝送路16を使用して受信機との間で防災情報の
伝送を行なうようになる。
サブCPU24側にもウォッチドッグ回路64が設けられて
おり、同様にサブCPU24の暴走を検知すると切換スイッ
チ50b,58bをバイパス線62b側に切換え、暴走を起こした
サブCPU24を副伝送路16から切り離すようになる。尚、
サブCPU24が暴走を起こして副伝送路16から切り離され
ても、メインCPU22によるバックアップは行なわれず、
暴走を起こしたサブCPU24による空調データの伝送機能
のみが停止することになる。
次に本発明の防災監視装置によるバックアップ制御を
説明する。
まず、定常監視状態にあっては、第1図に示したよう
に中継盤12−1〜12−3に設けているメインCPU22及び
サブCPU24が共に正常に動作していることから、受信機1
0と中継盤12−1〜12−3との間の防災データの伝送は
主伝送路14を使用して行なわれており、一方、空調デー
タの伝送については副伝送路16を使用して個別に行なわ
れている。
このような定常監視状態で、例えば中継盤12−1に設
けたメインCPU22が暴走したとすると、メインCPU22の暴
走がウォッチドッグ回路48で検出され、サブCPU24にメ
インCPU22の暴走が通知されると同時に切換インタフェ
ース32,40の切換動作が行なわれる。即ち、切換インタ
フェース32,40を介して信号線34に接続している防災端
末36をサブCPU24側の伝送インタフェース38に接続し、
信号線42に接続している空調端末44が切り離される。
このためメインCPU22が暴走を起こした中継盤12−1
と受信機10との間の防災データの伝送は副伝送路16を使
用して行なわれるようになる。
このとき他の中継盤12−2,12−3にあってはメインCP
U22が正常に動作しており、副伝送路16に対しては空調
データの伝送が行なわれるが、メインCPU22が暴走を起
こした中継盤12−1のサブCPU24より他の中継盤12−2,3
のサブCPU24に対し中継盤12−1のサブCPU24が防災情報
のバックアップモードに切換わったことを通知すること
で、他の中継盤12−2,3から副伝送路16に対するデータ
の送出を禁止するか、あるいは中継盤12−1のサブCPU2
4からの防災データの伝送を優先させるバックアップモ
ードを確立する。
従って、メインCPU22が暴走を起こした中継盤12−1
のサブCPU24より受信機10に対し他の中継盤12−2,3によ
る空調データ等の伝送制御に妨げられることなく、優先
的に副伝送路16を使用して防災データを伝送することが
できる。
勿論、受信機10のサブCPU20に対してもメインCPU22が
暴走を起こした中継盤12−1のサブCPU24より防災情報
を伝送するためのバックアップモードに切換わったこと
が通知されているため、受信機10のサブCPU20は副伝送
路16を介して防災データを受信すると受信データをメイ
ンCPU18に引き渡し、メインCPU22が暴走を起こした中継
盤12−1の防災監視を有効に行なうことができる。更
に、メインCPU22が暴走を起こした中継盤12−1に対し
防災制御データを送出する場合には、受信機10のメイン
CPU18からサブCPU20に制御データを引き渡し、サブCPU2
0より副伝送路16に対し制御データを伝送することでメ
インCPU22が暴走を起こしている中継盤12−1のサブCPU
24で受信機10からの制御データを受信し、信号線34に接
続している防災端末36を遠隔制御することができる。
尚、上記の実施例にあっては、ウォッチドッグ回路48
によりメインCPU22の暴走を検出した際に切換インタフ
ェース32及び40により固定的に防災端末36の信号線34を
サブCPU24側の伝送インタフェース38に接続してサブCPU
24より防災データのみを副伝送路16に送出できるように
しているが、受信機10との間の防災データのやりとりは
常時行なわれるものではないことから、防災データの伝
送空き時間については、空調データの伝送制御を実行
し、防災データの送受信を検出したときには割り込み的
に空調データの伝送を中断して防災データの伝送に切換
える優先制御とするようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、受信機に対
し主伝送路を介してループ接続された中継盤の主制御部
に異常が起きたときには、主制御部側に接続している防
災端末を副制御部側に切換え、副制御部により副伝送路
を使用して受信機との間で防災情報の伝送を行なうた
め、主制御部に異常が発生しても同じ伝送能力を維持し
た防災監視を継続することができ、中継盤の主制御部の
故障に対し高い信頼性を得ることができる。
また、副伝送路は定常監視状態にあっては、防災監視
以外の他の情報伝送に使用されていたものを、中継盤に
異常が起きたときは防災監視情報を優先して使用するよ
うにしたため、副伝送路をバックアップ専用に設けてい
るものではないことから、従来のバックアップ線のよう
にシステム構成を複雑化することがなく、利用効率が高
く、且つ充分なバックアップ機能を備えたケーブルネッ
トワークを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成の一実施例を示したブロ
ック図; 第2図は中継盤の一実施例を示したブロック図である。 10:受信機 12−1〜12−3:中継盤 14:主伝送路 16:副伝送路 18,22:メインCPU(主制御部) 20,24:サブCPU(副制御部) 26:主線インタフェース 28:副線インタフェース 30,38:伝送インタフェース 32,40:切換インタフェース 34,42:信号線 36:防災端末 70,46:中継器 44:空調端末 48,64:ウオッチドッグ回路 50a,50b,58a,58b:切換スイッチ 52a,52b:ANDゲート 54a,54b:ORゲート 56a,56b:デコーダ 60a,60b:障害検出回路 62a,62b:バイパス線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主制御部と副制御部とを備えた受信機と、
    主制御部と副制御部とを備えた複数個の中継盤とで構成
    され、前記受信機の主制御部と中継盤の主制御部とは主
    伝送路を介してループ接続され、前記受信機の副制御部
    と中継盤の副制御部とは副伝送路を介してループ接続さ
    れ、定常監視状態にあっては、前記主伝送路を使用して
    受信機と中継盤間で防災情報を伝送すると共に、前記副
    伝送路を使用して受信機と中継盤間で防災情報以外の情
    報を伝送する防災監視装置に於いて、 前記中継盤に主制御部の異常を監視する異常監視手段
    と、主制御部に接続している端末機器を副制御部側に切
    換可能な切換手段とを設け、 前記異常監視手段で主制御部の異常を検出した際に、前
    記切換手段により主制御部に接続している端末機器を副
    制御部に切換え、副伝送路を使用して受信機との間で防
    災情報を伝送すると共に、当該中継盤以外の他中継盤に
    当該中継盤の副制御部より、当該中継盤の主制御部の異
    常を通報することにより、他中継盤の副制御部より副伝
    送路へのデータ送出を禁止するか、又は防災情報の伝送
    を優先させることを特徴とする防災監視装置。
JP63189729A 1988-07-29 1988-07-29 防災監視装置 Expired - Lifetime JP2535594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189729A JP2535594B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 防災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189729A JP2535594B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 防災監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239398A JPH0239398A (ja) 1990-02-08
JP2535594B2 true JP2535594B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16246213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189729A Expired - Lifetime JP2535594B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 防災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535594B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493271A (en) * 1992-02-04 1996-02-20 Nohmi Bosai Ltd. Fire alarm system
JP2002312869A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Natl Inst Of Industrial Safety Independent Administrative Institution 斜面降下物体検知装置
JP4050196B2 (ja) * 2003-07-09 2008-02-20 三菱電機株式会社 監視制御回路を有する電子制御装置
JP6020934B2 (ja) * 2011-08-05 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置
JP6935345B2 (ja) * 2018-02-22 2021-09-15 ホーチキ株式会社 火災報知設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740691B2 (ja) * 1986-01-28 1995-05-01 日本電気株式会社 ループバス制御方法
JPH0630467B2 (ja) * 1986-12-10 1994-04-20 富士通株式会社 光ル−プ監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239398A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777330A (en) Network system diagnosis system
US20060087975A1 (en) Methods and systems for providing redundancy protection in a Y-cable-based signal transmitter arrangement
JP2535594B2 (ja) 防災監視装置
JP2555472B2 (ja) 信号ケーブル接続状態監視機能付きの分散制御システム
JP3883285B2 (ja) トンネル防災システム
JPH0228798A (ja) 防災監視装置
JP3341712B2 (ja) 交換装置の障害処理方式
JP2513121B2 (ja) シリアルバス用伝送装置
JPH01303598A (ja) 防災監視装置
JP2004145665A (ja) フェールセーフ機能を備えた火災受信機、及び、これを使用した火災報知システム
JPH0266698A (ja) 防災監視装置
JP3528825B2 (ja) 冗長回線切替装置及び冗長回線切替システム
JPH0546158Y2 (ja)
JP2872071B2 (ja) エレベータの遠隔監視診断装置
JPH0458237B2 (ja)
JPH04260199A (ja) 多重伝送システムの中継器
JPS63285053A (ja) 網管理装置の障害処理方式
JPH01112851A (ja) データ通信システム
JPH10207745A (ja) プロセッサ間生存確認方法
JP2536115B2 (ja) 交換機における異常監視方式
JPS584855B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS59127160A (ja) 障害検出方式
JPH08272706A (ja) 周辺装置システム
JPH0470231A (ja) ネットワークの二重化システム
JPS6367842A (ja) 負荷制御システム