JP2700843B2 - 多重通信制御装置 - Google Patents

多重通信制御装置

Info

Publication number
JP2700843B2
JP2700843B2 JP3325654A JP32565491A JP2700843B2 JP 2700843 B2 JP2700843 B2 JP 2700843B2 JP 3325654 A JP3325654 A JP 3325654A JP 32565491 A JP32565491 A JP 32565491A JP 2700843 B2 JP2700843 B2 JP 2700843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
broadcast
transmission
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3325654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05160842A (ja
Inventor
紀生 松本
菊男 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3325654A priority Critical patent/JP2700843B2/ja
Priority to US07/986,711 priority patent/US5414717A/en
Publication of JPH05160842A publication Critical patent/JPH05160842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700843B2 publication Critical patent/JP2700843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多重通信システムにおい
て、一つの通信端末から複数の通信端末に対する同報通
信及び1対1の非同報通信の受信応答を制御する多重通
信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は多重通信システムにおける各通信
端末の従来の多重通信制御装置の構成を示すブロック図
である。
【0003】図1において、破線にて囲繞された部分が
多重通信制御装置であり、制御マイクロコンピュータ30
に接続されると共に、バストランシーバ40を介して伝送
路50と接続されている。多重通信制御装置の構成は以下
の如くである。
【0004】参照符号1は通信端末を制御する制御マイ
クロコンピュータ30と接続してデータの授受を行うため
のマイクロコンピュータインタフェイス(I/F) を示して
いる。このマイクロコンピュータインタフェイス1は、
マイクロコンピュータインタフェイス制御回路2により
制御されて多重通信制御装置と制御マイクロコンピュー
タ30との間のデータの授受を司る。
【0005】参照符号3はマイクロコンピュータインタ
フェイス1を介して制御マイクロコンピュータ30から転
送されてきた他の通信端末へ送信すべき送信データ列を
格納するための送信バッファであり、4は他の通信端子
から送出され、伝送路50を経由して本通信端末へ送信さ
れてきた受信データ列を格納する受信バッファである。
これらの送信バッファ3と受信バッファ4とはバッファ
制御回路5により制御され、データ列の格納,読み出し
が行われる。
【0006】参照符号6は通信制御回路であり、直接的
にはこの通信制御回路6がバストランシーバ40を介して
伝送路50と接続されている。通信制御回路6は、両バッ
ファ3,4内のデータ列と伝送路50上の通信データ列と
の変換を行う。具体的には、通信制御回路6は送信バッ
ファ3に格納されているパラレルデータ列を伝送路50へ
送出するための通信フレームに変換し、また伝送路50上
の通信フレームを受信バッファ4に格納するためにパラ
レルデータ列に変換することにより、他の通信端末への
データの送信及び他の通信端末からのデータの受信をCS
MA/CD(CarrierSense Multiple Access/Collision Detec
tion)方式で制御する。
【0007】参照符号7は自己アドレスレジスタであ
り、通信端末それぞれに予め付与されている固有のアド
レス(自己アドレス)を記憶している。この自己アドレ
スレジスタ7に記憶されている自己アドレスを通信フレ
ーム中の制御データとして送信することにより、受信側
通信端末を指定する。
【0008】参照符号8は同報/非同報検出回路であ
り、通信制御回路6が受信した通信フレーム内の制御デ
ータに含まれる送信先アドレス(図2参照)が伝送路50
上で優先度が低い (パッシブ) 信号列で表された同報通
信アドレス (図5(b) 参照) であるか、それ以外の送信
先アドレスを指示した1対1の非同報通信アドレス (図
5(a) 参照) であるかを検出する。
【0009】参照符号9は送信状態に異常が発生してい
るか否かを監視する監視回路としての送信エラー検出回
路であり、送信時に通信制御回路6から伝送路50へ送出
される通信データ中に含まれるエラーを検出する。ま
た、参照符号10は受信状態に異常が発生しているか否か
を監視する監視回路としての受信エラー検出回路であ
り、同様に受信時の通信データ中に含まれるエラーを検
出する。更に、参照符号11は受信時に受信バッファ4の
状態を監視する監視回路としてのオーバランエラー検出
回路であり、受信時に受信バッファ4がフル状態になっ
たか否かを検出する。
【0010】参照符号12は上述のエラー検出回路10, 11
及び同報/非同報検出回路8から出力されたエラー信号
及び同報信号によって受信応答(RSP) を制御する受信応
答(RSP) 制御回路である。この受信応答(RSP) 制御回路
12は ACKレジスタ13にRSP の送出指示を与える。
【0011】ACKレジスタ13は、受信が正常に完了した
場合に送信側通信端末へ返送する受信肯定応答データを
格納する。
【0012】受信応答(RSP) 制御回路12は同報/非同報
検出回路8の出力信号である同報信号と、受信エラー検
出回路10及びオーバランエラー検出回路11からの出力信
号とをそれぞれ入力するインバータ12a, 12b, 12c と、
これらの各インバータ12a, 12b, 12c の出力を入力とす
る3入力の ANDゲート12d とで構成されている。 ANDゲ
ート12d の出力が ACKレジスタ13に与えられている。
【0013】図2は多重通信システムで送受信されるデ
ータ列 (以下、フレームという) の構成を示す模式図で
ある。
【0014】送信側通信端末からは、図2(a) に示され
ているように、送信の開始を表す識別子(SOM)101, 送信
先を指示するデータ (送信先アドレス) を含む制御デー
タ102, 本来の通信内容である通信データ103, 通信デ
ータ103 の終了を表す識別子(EOD)104, 及び送信側通信
端末からの送信終了を表す識別子(EOM)105にて構成され
る送信フレーム100 が送出される。
【0015】受信側通信端末からは、図2(b) に示され
ているように、送信フレーム100 の送信データ終了識別
子(EOD) 104 を受信した後、受信の成否を表す受信応答
(RSP)110が返送される。これらのデータ、即ち送信フレ
ーム100 及び受信応答110 は同一の伝送路50に送出され
るので、図2(c) に示されているような構成のフレーム
120 として通信が行われる。
【0016】次に、上述のような装置構成で上述のよう
なフレーム構成のデータを通信する従来の多重通信制御
装置の動作について説明する。なお、図2は従来の多重
通信システムの通信フレームの構成を示す模式図であ
る。
【0017】送信処理に際して送信されるデータ列は制
御マイクロコンピュータ30からマイクロコンピュータI/
F 1,マイクロコンピュータI/F 制御回路2を介して送
信バッファ3に転送されて格納される。送信バッファ3
に送信データが格納されると、バッファ制御回路5は送
信要求信号を通信制御回路6に発する。これを受けて通
信制御回路6は伝送路50の状態をバストランシーバ40を
介してモニタし、その時点で伝送路50が無通信状態 (ア
イドル) であることが検出されれば、送信バッファ3内
のパラレルデータを図2(a) に示されているような通信
フレーム100 のSOM101からEOD104までのシリアルデータ
に変換して伝送路50へ送出し、受信側通信端末からの
信応答に備える。
【0018】受信処理は上述のような手順で他の通信端
末から伝送路50へ送出されたシリアルの通信データ120
をバストランシーバ40を介して通信制御回路6で検出
し、伝送路50上のシリアルデータを通信フレームに従っ
て分離、検出して受信バッファ4に格納可能なパラレル
データに変換する。通信制御回路6では通信フレーム12
0 中の送信の開始を表す識別子(SOM)101に続いて送信さ
れる制御データ102 内に含まれる送信先アドレスを自己
アドレスレジスタ7に格納されている自己アドレスと比
較し、その通信フレーム120 が自己宛に送出されたもの
であるか否かを判断する。
【0019】また同時に、同報/非同報検出回路8にお
いて送信先アドレスが送信側通信端末以外の全ての端末
が受信する同報通信用の専用アドレス(同報アドレス)
となっているか否かを判断する。送信先アドレスが自己
アドレスまたは同報アドレスのいずれかに一致すること
が検出された場合は、正常受信した際に返信すべき肯定
応答データとして送信先アドレスを ACKレジスタ13に格
納すると共に、通信フレーム120 として制御データ102
に続いて送信されてきている通信データ103 をパラレル
データに変換する。またこの際、オーバランエラー検出
回路11は受信バッファ4が既に受信データでフル状態に
なっているか否かを検出し、受信バッファが空いている
ことが確認された場合にのみ、制御データ, 通信データ
共にバッファ制御回路5を介して受信バッファ4に格納
される。
【0020】なお、オーバランエラー検出回路11が受信
バッファ4がフル状態のオーバランエラーを検出した場
合は、バッファ制御回路5は受信データの受信バッファ
4への格納を禁止し、この受信データを廃棄する。
【0021】送信先アドレスと自己アドレスとが一致し
た非同報通信においては、通信制御回路6が検出した通
信フレームのSOM101からEOD104までの受信期間中にフレ
ーム規約及びデータのビット規約を満足しないエラー状
態が発生したか否かを検出する受信エラー検出回路10が
エラーを検出せず、且つ前述のオーバランエラー検出回
路11がエラーを検出しなかった場合には、受信エラー及
びオーバランエラーが発生していないことが受信応答(R
SP) 制御回路12に所定の信号により通知される。この信
号を受けて受信応答(RSP) 制御回路12はEOD104の検出
後、前述の処理により予め ACKレジスタ13に格納されて
いる送信先アドレスデータを通信制御回路6を介して肯
定応答として伝送路50に送出し、送信側通信端末に正常
受信したことを通知する (図3(a) 参照) 。
【0022】受信エラー検出回路10またはオーバランエ
ラー検出回路11により受信エラー又はオーバランエラー
が発生していることが検出された場合は、 RSP制御回路
12はACKレジスタ13に格納されているデータの送出を禁
止すると共に、伝送路50上にRSP110を送出しないことに
より送信側通信端末に対して受信側通信端末でエラーが
発生したことを通知する (図3(b) 参照) 。
【0023】送信側通信端末は、通信フレーム120 のEO
D104の後に受信側通信端末が返信してきたRSP110を通信
制御回路6を介して送信エラー検出回路9で検出するこ
とにより、送信したデータが受信側通信端末で正常に受
信されたか否かを確認し、RSP110が返信されなかった場
合には送信エラーをバッファ制御回路5に通知する。こ
の送信エラー発生をバッファ制御回路5はマイクロコン
ピュータI/F 制御回路2を介して制御マイクロコンピュ
ータ30に伝える。これに応じて制御マイクロコンピュー
タ30では再送などの通信制御を行わせる。
【0024】送信先アドレスとして同報アドレスが指定
された同報通信においては、送信側通信端末以外の全て
の通信端末が受信側通信端末になる。この場合、一つの
受信側通信端末で受信エラー又はオーバランエラーが発
生するとその通信端末は非同報通信の際と同様にRSP を
送出しない。このため、その通信端末からエラー発生を
送信側通信端末へ通知しようとしても、他の正常受信し
た通信端末からACK が送出されれば、伝送路50上での信
号の優先度が低いRSP110なしの送信フレーム100 は送信
されないため、エラー発生の有無にかかわらずRSP110は
送出されない (図3(c), (d)参照) 。このため、送信側
通信端末においても同報通信時には送信エラー検出回路
9でのRSP110に関するエラー検出は行わないようになっ
ており、従ってバッファ制御回路5を介して制御マイク
ロコンピュータ30へRSP110に関するエラー通報を行うこ
ともない。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】従来の多重通信制御装
置は以上のように構成されているので、同報通信時には
受信側通信端末から送信側通信端末への受信応答が存在
せず、複数の受信側通信端末が全て正常に受信したか否
かが送信側通信端末では確認出来ない。特に、受信側通
信端末内部のエラーであるオーバランエラーが発生した
場合には、伝送路上にはエラーの影響が現れないので、
正常に受信できた通信端末と正常には受信できなかった
通信端末との双方が存在するという問題がある。また、
非同報通信時においても、送信側通信端末では受信エラ
ーとオーバランエラーとの区別ができず、このため再送
時期の制御ができないという問題もある。
【0026】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、同報通信時の通信フレーム中
に受信側通信端末からの受信応答が存在し、複数の受信
側通信端末がすべて正常に受信したか否かを送信側通信
端末で検出できる多重通信装置を得ることを目的として
おり、更にオーバランエラー時の受信側通信端末間の正
常受信, 異常受信の不統一を解消し得る多重通信制御装
置の提供を目的としている。
【0027】
【課題を解決するための手段】発明に係る多重通信制
御装置は、一つの通信端末から他の複数の通信端末に送
信する同報通信を行うべく伝送路に接続された複数の通
信端末それぞれに備えられ、送受信の状態を監視する監
視回路と、送信側通信端末からの送信を正常に受信した
ことが前記監視回路により検出された場合にその旨を示
す肯定応答データを記憶する肯定応答レジスタと、同報
通信であることを示す信号を検出する同報/非同報検出
回路と、前記同報/非同報検出回路が同報通信であるこ
とを検出し、且つ前記監視回路が正常に受信したことを
検出した場合に、前記肯定応答レジスタを制御して前記
肯定応答データを送信側通信端末へ送信する受信応答制
御回路と、を有する多重通信制御装置において、送信側
通信端末からの送信を正常に受信出来なかったことが前
記監視回路により検出された場合に前記肯定応答データ
よりも伝送路上での優先度が高く伝送路上での他の信号
との重畳衝突によって全ての又は1部分のデータが変化
しない否定応答データを記憶する否定応答レジスタを備
え、前記同報/非同報検出回路が同報通信を表す信号を
検出し、且つ前記監視回路が異常検出を行った場合に、
前記受信応答制御回路は、他の受信側端末からの前記肯
定応答データの送信と同時的に前記否定応答レジスタ
ら前記否定応答データを送信側通信端末へ送信すべくな
してあることを特徴とする。
【0028】
【作用】本発明の多重通信制御装置では、否定応答レジ
スタに格納されている否定応答データは伝送路上での優
先度が高い信号列としてあり、一方肯定応答レジスタに
格納されている肯定応答データは伝送路上での優先度を
低い信号列としてあるから、同報/非同報検出回路によ
り同報通信であることが検出され且つエラー検出回路に
より通信エラーが検出された通信端末、またエラーが検
出されない通信端末から受信応答制御回路により通信制
御回路を介して伝送路へ送出されても両者の信号の識別
を容易に行うことが出来、正常受信した通信端末と異常
があった通信端末との識別を容易に行い得る。
【0029】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて詳述する。
【0030】図4は本発明の多重通信制御装置の一実施
例の構成を示すブロック図であり、前述の従来例の説明
で参照した図1と同一の参照符号は同一又は相当部分を
示している。なお、図5は本発明の多重通信システムの
通信フレームの構成を示す模式図である。
【0031】図4において、破線にて囲繞された部分が
本発明の多重通信制御装置であり、制御マイクロコンピ
ュータ30に接続されると共に、バストランシーバ40を介
して伝送路50と接続されている。本発明の多重通信制御
装置の構成は以下の如くである。
【0032】参照符号1は通信端末を制御する制御マイ
クロコンピュータ30と接続してデータの授受を行うため
のマイクロコンピュータインタフェイス(I/F) を示して
いる。このマイクロコンピュータインタフェイス1は、
マイクロコンピュータインタフェイス制御回路2により
制御されて多重通信制御装置と制御マイクロコンピュー
タ30との間のデータの授受を司る。
【0033】参照符号3はマイクロコンピュータインタ
フェイス1を介して制御マイクロコンピュータ30から転
送されてきた他の通信端末へ送信すべき送信データ列を
格納するための送信バッファであり、4は他の通信端子
から送出され、伝送路50を経由して本通信端末へ送信さ
れてきた受信データ列を格納する受信バッファである。
これらの送信バッファ3と受信バッファ4とはバッファ
制御回路5により制御され、データ列の格納,読み出し
が行われる。
【0034】参照符号6は通信制御回路であり、伝送路
50とバストランシーバ40で接続されている。この通信制
御回路6は、両バッファ3,4内のデータ列と伝送路50
上の通信データ列との変換を行う。具体的には、通信制
御回路6は送信バッファ3に格納されているパラレルデ
ータ列を伝送路50へ送出するための通信フレームに変換
し、また伝送路50上の通信フレームを受信バッファ4に
格納するためにパラレルデータ列に変換することによ
り、他の通信端末へのデータの送信及び他の通信端末か
らのデータの受信をCSMA/CD(Carrier Sense Multiple A
ccess/CollisionDetection)方式で制御する。
【0035】参照符号7は自己アドレスレジスタであ
り、通信端末それぞれに予め付与されている固有のアド
レス(自己アドレス)を記憶している。この自己アドレ
スレジスタ7に記憶されている自己アドレスを通信フレ
ーム中の制御データとして送信することにより、受信側
通信端末を指定する。
【0036】参照符号8は同報/非同報検出回路8であ
り、通信制御回路6が受信した通信フレーム内の制御デ
ータに含まれる送信先アドレス(図2参照)が伝送路50
上で優先度が低い (パッシブ) 信号列で表された同報通
信アドレス (図5(b) 参照)であるか、それ以外の送信
先アドレスを指示した1対1の非同報通信アドレス
(図5(a) 参照) であるのかを検出する。
【0037】参照符号9は送信状態に異常が発生してい
るか否かを監視する監視回路としての送信エラー検出回
路であり、送信時に通信制御回路6から伝送路50へ送出
される通信データ中に含まれるエラーを検出する。ま
た、参照符号10は受信状態に異常が発生しているか否か
を監視する監視回路としての受信エラー検出回路であ
り、同様に受信時の通信データ中に含まれるエラーを検
出する。更に、参照符号11は受信時に受信バッファ4の
状態を監視する監視回路としてのオーバランエラー検出
回路であり、受信時に受信バッファ4がフル状態になっ
たか否かを検出する。
【0038】参照符号12は上述のエラー検出回路10, 11
及び同報/非同報検出回路8から出力されたエラー信号
及び同報信号によって受信応答(RSP) を制御する受信応
答(RSP) 制御回路である。この受信応答(RSP) 制御回路
12は ACKレジスタ13及び NAKレジスタ14にRSP の送出指
示を与える。
【0039】ACKレジスタ13は、受信が正常に完了した
場合に送信側通信端末へ返送する、図5(c) に示す如
き、受信肯定応答データ(ACKデータ) を格納する。また
NAKレジスタ14は、受信時に異常が発生したことを送信
側通信端末に通知する伝送路50上で優先度が高い (ドミ
ナント) 信号列である、図5(d) に示す如き、受信否定
応答データ(NAKデータ) を格納する。
【0040】なお、本発明における多重通信制御装置で
通信されるフレームの構成は従来と同様であり、図2の
模式図に示されている。
【0041】受信応答(RSP) 制御回路12は受信エラー検
出回路10及びオーバランエラー検出回路11からの出力信
号をそれぞれ入力するインバータ12b, 12cと、これらの
各インバータ12b, 12cの出力を入力とする2入力の AND
ゲート12d と、同報/非同報検出回路8の出力信号であ
る同報信号と受信エラー検出回路10の出力信号とを入力
する2入力の ANDゲート12e と、この ANDゲート12e の
出力とオーバランエラー検出回路11の出力信号とを入力
する2入力のORゲート12f とで構成されている。そし
て、 ANDゲート12d の出力が ACKレジスタ13に、ORゲー
ト12f の出力が NAKレジスタ14に与えられている。
【0042】このように構成された本発明の多重通信制
御装置の動作について、以下に説明する。なお、図7及
び図8は本発明の多重通信制御装置の送信処理及び受信
処理の概略を示すフローチャートであり、図7は送信側
通信端末の、図8は受信側通信端末のそれぞれフローチ
ャートである。
【0043】本発明の多重通信制御装置においても送信
処理は前述の従来装置と同様であり、送信処理に際して
送信されるデータ列は制御マイクロコンピュータ30から
マイクロコンピュータI/F 1,マイクロコンピュータI/
F 制御回路2を介して送信バッファ3に転送されて格納
される。送信バッファ3に送信データが格納されると、
バッファ制御回路5は送信要求信号を通信制御回路6に
発する。これを受けて通信制御回路6は伝送路50の状態
をバストランシーバ40を介してモニタし、その時点で伝
送路50が無通信状態 (アイドル) であることが検出され
れば、送信バッファ3内のパラレルデータを図2(a) に
示されているような通信フレーム100 のSOM101からEOD1
04までのシリアルデータに変換して伝送路50へ送出し、
受信側通信端末からの受信応答に備える (ステップS1,
S2, S3, S4) 。
【0044】受信処理は上述のような手順で他の通信端
末から伝送路50へ送出されたシリアルの通信データ120
をバストランシーバ40を介して通信制御回路6が検出
し、伝送路50上のシリアルデータを通信フレームに従っ
て分離、検出して受信バッファ4に格納可能なパラレル
データに変換する。通信制御回路6では通信フレーム12
0 中の送信の開始を表す識別子(SOM)101に続いて送信さ
れる制御データ102 を受信し (ステップS21, S22) 、制
御データ102 内に含まれる送信先アドレスを自己アドレ
スレジスタ7に格納されている自己アドレスと比較し、
その通信フレーム120 が自己の通信端末向けに送出され
たものであるか否かを判断する (ステップS23)。
【0045】また同時に、同報/非同報検出回路8にお
いて送信先アドレスが送信側通信端末以外の全ての端末
が受信する同報通信用の専用アドレス (同報アドレス)
、即ち伝送路50上で優先度が低い(パッシブ)信号列
であるか否かを判断し、同報アドレスが検出された場合
には同報通信であることを通信制御回路6及び RSP制御
回路12に伝える。
【0046】ステップS23において送信先アドレスが自
己アドレスまたは同報アドレスのいずれかに一致するこ
とが検出された場合は、正常受信した際に返信すべき肯
定応答データとして送信先アドレスを ACKレジスタ13に
格納する (ステップS24)と共に、通信フレーム120とし
て制御データ102 に続いて送信されてきている通信デー
タ103 をパラレルデータに変換する。またこの際、オー
バランエラー検出回路11は受信バッファ4が既に受信デ
ータでフル状態になっているか否か、即ちオーバランエ
ラーが発生しているか否かを検出し (ステップS25)、受
信バッファ4が空いていることが確認されれば、即ちオ
ーバランエラーが発生していないことが確認されれば、
制御データ, 通信データ共にバッファ制御回路5を介し
て受信バッファ4に格納される (ステップS26)。
【0047】なお、オーバランエラー検出回路11が受信
バッファ4がフル状態のオーバランエラーを検出した場
合は、バッファ制御回路5は受信データの受信バッファ
4への格納を禁止し、この受信データを廃棄する。
【0048】送信側通信端末と受信側通信端末とが1対
1で指定される非同報通信においては、通信フレームの
SOM101からEOD104までの受信期間中にフレーム規約及び
ビット規約を満足しない状態が発生したか否かを検出す
る受信エラー検出回路10及びオーバランエラー検出回路
11のいずれによってもエラー発生が検出されなかった場
合 (ステップS25, S28) 、 RSP制御回路12はEOD 検出後
(ステップS27)、前述の処理により ACKレジスタ13に格
納されている送信先アドレスデータを通信制御回路6を
介して図6(a) に示す如きフレームで伝送路50に送出し
(ステップS29)、送信側通信端末に正常受信したことを
通知する (ステップS31)。
【0049】受信エラーの発生が受信エラー検出回路10
によって検出された場合 (ステップS28)には、受信応答
(RSP) 制御回路12は ACKレジスタ13及び NAKレジスタ14
に格納されているデータの送出を禁止すると共に、EOD1
04後の受信応答RSP110を図6(b) に示す如きフレームで
伝送路50に送出しないことにより受信側通信端末で受信
エラーが発生したことを通知し(ステップS51, S54) 、
送信側通信端末からの再送を要求する。
【0050】また、受信バッファ4に空領域がないオー
バランエラーの発生をオーバランエラー検出回路11が検
出した場合 (ステップS25)には、受信応答(RSP) 制御回
路12はEOD104検出後 (ステップS41)、 NAKレジスタ14に
格納されている伝送路50上での優先度が高い (ドミナン
ト) 信号列のNAKデータを通信制御回路6を介して図6
(c) に示す如きフレームで伝送路50に送出する (ステッ
プS42)ことにより、受信側通信端末でオーバランエラー
が発生したことを通知し (ステップS43)、受信側通信端
末での受信バッファ4の読み出し処理時間分遅延を設け
た再送を送信側通信端末に要求する。
【0051】送信側通信端末では、受信側通信端末が返
信してきたEOD104後にRSP110が付加されたフレーム又は
RSP110が付加されていないフレームを通信制御回路6で
シリアルデータからパラレルデータに変換し、この RSP
データを送信エラー検出回路9で検出する (ステップS
6, S7, S8) 。 RSPデータが検出された場合、その RSP
データが送信先アドレスと一致した場合は受信側通信端
末で正常に受信されたと判断してバッファ制御回路5に
正常送信完了を通知する (ステップS9)。バッファ制御
回路5はマイクロコンピュータI/F 制御回路2を介して
制御マイクロコンピュータ30に正常送信の完了と送信バ
ッファ3への新しい通信データの書き込み許可を通知す
る。
【0052】また送信エラー検出回路9でRSP110がない
かまたは RSPデータがNAK であると判断された場合 (ス
テップS7, S8) は、送信エラー検出回路9はバッファ制
御回路5に RSPなしエラーあるいは NAKエラーの発生を
通知する (ステップS12, S13) 。バッファ制御回路5は
上述のエラーの発生を制御マイクロコンピュータ30に通
知して送信データの再送あるいは受信側通信端末での受
信バッファ4の読み出し処理時間分遅延した後の再送処
理を要求する。
【0053】送信先アドレスとして伝送路50上で優先度
が低い (パッシブ) 信号列が指定された同報通信におい
て、送信側通信端末以外の全ての受信側通信端末が個々
の受信エラー検出回路10及びオーバランエラー検出回路
11においてエラー発生を検出しなかった場合 (ステップ
S25, S28) 、各受信側通信端末の RSP制御回路12はEOD1
10検出後、前述の処理により ACKレジスタ13に格納され
ている同報アドレスデータを通信制御回路6を介して同
時に伝送路50へ送出する (ステップS29)。同報アドレス
データは伝送路50上で優先度が低い (パッシブ) 信号列
であるため、複数の送信側通信端末から同時に送出さ
れ、伝送路50上で重畳しても変化せず、送信側通信端末
に図6(d) に示す如きフレームで ACKデータとして返信
され、全ての受信側通信端末が正常に受信したことを通
知する (ステップS30, S31) 。
【0054】受信側通信端末のいずれかにおいて受信エ
ラーまたはオーバランエラーが検出された場合 (ステッ
プS28, S25) 、受信エラー検出回路10またはオーバラン
エラー検出回路11から出力されたエラー発生信号を受け
て受信応答(RSP) 制御回路12は NAKレジスタ14に格納さ
れている NAKデータを通信制御回路6を介して伝送路50
に送出する (ステップS52, S42) 。同時にエラーの発生
なしに正常に受信した通信端末からは ACKデータが送出
される (ステップS29)が、伝送路50での優先度が高い
(ドミナント) 信号である NAKデータに優先度の低い
(パッシブ) 信号を重畳することになるので、図6(e)
に示す如く伝送路50上では優先度の高い (ドミナント)
信号のみが伝送され、送信側通信端末にいずれかの受信
側通信端末でエラーの発生があったことが通知される
(ステップS54, S43)
【0055】また正常に受信し、 ACKデータをRSP110と
して送出した通信端末の送信エラー検出回路9におい
て、自端末が送出したデータと異なるデータを検出する
エコーバックエラーを検出し (ステップS30)、バッファ
制御回路5に通知することによって、同報通信において
いずれかの受信側通信端末でエラーが発生したことを検
知し、同報通信時の受信データを受信バッファから消去
する (ステップS62)
【0056】送信側通信端末においては、同報通信時も
非同報通信時と同様にEOD104後に受信側通信端末から返
信してきたRSP110を通信制御回路6でシリアルデータか
らパラレルデータに変換し、 RSPデータを送信エラー検
出回路9で検査する (ステップS6,S7,S8) 。 RSPデータ
が同報アドレスと一致した場合は、全ての受信側通信端
末で正常に受信されたと判断し、バッファ制御回路5へ
正常送信完了を通知し(ステップS9)、マイクロコンピ
ュータI/F 制御回路2を介して制御マイクロコンピュー
タ30へ正常送信完了と新しい送信データの書き込み許可
を通知する。
【0057】また、送信エラー検出回路9が RSPデータ
をNAK と判断した場合 (ステップS8)は、バッファ制御
回路5に NAKエラーの発生を通知し (ステップS13)、バ
ッファ制御回路5はマイクロコンピュータI/F 制御回路
2を介して制御マイクロコンピュータ30にエラーの発生
を通知し、送信データの再送を要求する。
【0058】なお上記実施例では、同報通信を表す送信
先アドレスデータを非同報通信時の送信先アドレスデー
タと同じビット長で表現したが、送信先アドレスデータ
の先頭ビットのみで同報/非同報を表現することも可能
である。
【0059】図9は非同報時及び同報時の送信先アドレ
スデータ, ACKデータ及び NAKデータのビット構成例を
示す模式図である。
【0060】非同報通信であることは、図9(a) に示さ
れているように、送信先アドレスデータの先頭ビットb
7 が伝送路50で優先度が高い信号”D” (ドミナント)
であることによって表され、残りの7ビットb6 〜b0
で受信側通信端末を指定するアドレスが表される (図9
(a) 参照) 。この送信先アドレスを表す非同報アドレス
に対して返信される非同報 ACKデータは図9(b) に、ま
た非同報 NAKデータは図9(c) にそれぞれ示す如く構成
されている。具体的には、非同報ACK データは先頭ビッ
トb7 が”D”で他の7ビットb6 〜b0 で受信した送
信アドレスと同一の値を表し、非同報NAK データはオー
ル”D”で構成されている。同報通信であることは、図
9(d) に示されているように、送信先アドレスデータの
先頭ビットb7 が伝送路50上で優先度が低い信号”P”
(パッシブ) であることによって表され、先頭ビットに
続く2番目のビットb6 で同報ACK データ及び同報NAK
データがそれぞれ区別される。従って、同報通信の場
合、送信先アドレスは2ビットとなる。この同報送信ア
ドレスに対して受信側通信端末から返信される ACKデー
タは図9(e) に 、 NAKデータは図9(f) にそれぞれ示
されているように構成されている。
【0061】また、上述の例では同報通信時の送信先ア
ドレスデータ, ACKデータ及び NAKデータをいずれも2
ビットとしたが、非同報通信時と同じビット長とし、3
番目以降のビットを任意に使用してもよい。図10はそ
のようなビット構成の一例を示す模式図である。具体的
には、図10(c) に示されているように、同報 NAKデー
タの3番目以降のビットb5 〜b0 によりオーバランエ
ラー及び受信エラーの種類を表すように構成されてい
る。なお、他の同報アドレスデータ及び同報ACK データ
の3番目以降のビットb5 〜b0 は、図10(a) 及び
(b) に示されているように、任意の値となる。
【0062】更に上述の例では、同報通信時の ACKデー
タ及び NAKデータを2番目の1ビットに集約して表現し
ているが、送信先アドレスとして用いられているビット
長から1だけ引いた数の同報グループに各通信端末をグ
ループ化することにより、2番目以降のビットを各同報
グループの ACKデータ及び NAKデータとして使用しても
よい。図11はそのようなビット構成の一例を示す模式
図である。
【0063】具体的には、 図11(a) は同報グループ
1,2,3,4,7にのみ同報通信する際の送信先アド
レスを示しており、同報受信するグループを伝送路50上
で優先度が低い信号”P”(パッシブ)のビットで表
し、同報受信を禁止するグループを伝送路50上で優先度
が高い信号”D”(ドミナント)のビットで表してい
る。図11(b) は送信先アドレスが図11(a) の構成で
ある場合の ACKデータを示している。また、図11(c)
は同報グループ4において正常に受信できなかった場合
の NAKデータを示しており、グループ4に相当するビッ
トを伝送路50で優先度が高い信号(ドミナント)とする
ことによってNAK を表現している。
【0064】
【発明の効果】以上に詳述したように本発明によれば、
伝送路上で優先度の低い信号列である肯定応答データを
記憶した肯定応答レジスタの他に、送信側通信端末から
の送信を正常に受信出来なかったことが監視回路により
検出された場合に肯定応答データよりも伝送路上での優
先度が高く伝送路上での他の信号との重畳衝突によって
全ての又は1部分のデータが変化しない否定応答データ
を記憶する否定応答レジスタを備え、同報通知信号及び
エラー通知信号によって、受信応答を送出する構成を採
っているからこれらの信号が伝送路上で重畳されること
となっても肯定又は否定の如何が、容易に識別可能とな
り、同報通信時にある通信端末で受信エラー又はオーバ
ランエラーが発生し、また発生していないことを送信側
通信端末及び他の受信側通信端末に同時的に通知するこ
とが可能になり、受信側通信端末間の正常受信,異常受
信の不統一を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多重通信システムにおける各通信端末の従来の
多重通信制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】多重通信システムで送受信されるデータ列 (以
下、フレームという) の構成を示す模式図である。
【図3】従来の多重通信システムの通信フレームの構成
を示す模式図である。
【図4】本発明の多重通信制御装置の一実施例の構成を
示すブロック図であり、前述の従来例の説明で参照した
図1と同一の参照符号は同一又は相当部分を示してい
る。
【図5】本発明の多重通信制御装置により処理される送
信先アドレスデータ,肯定応答(ACK) データ,否定応答
(NAK) データのビット構成を示す模式図である。
【図6】本発明の多重通信制御装置による多重通信シス
テムの通信フレームの構成を示す模式図である。
【図7】本発明の多重通信制御装置の送信側通信端末の
処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の多重通信制御装置の受信側通信端末の
処理を示すフローチャートである。
【図9】非同報時及び同報時の送信先アドレスデータ,
肯定応答(ACK) データ及び否定応答(NAK) データのビッ
ト構成例を示す模式図である。
【図10】非同報時及び同報時の送信先アドレスデー
タ, 肯定応答(ACK) データ及び否定応答(NAK) データの
他のビット構成例を示す模式図である。
【図11】非同報時及び同報時の送信先アドレスデー
タ, 肯定応答(ACK) データ及び否定応答(NAK) データの
更に他のビット構成例を示す模式図である。
【符号の説明】
4 受信バッファ 8 同報/非同報検出回路 9 送信エラー検出回路 10 受信エラー検出回路 11 オーバランエラー検出回路 12 受信応答(RSP) 制御回路 13 ACKレジスタ 14 NAKレジスタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの通信端末から他の複数の通信端末
    に送信する同報通信を行うべく伝送路に接続された複数
    の通信端末それぞれに備えられ、 送受信の状態を監視する監視回路と、 送信側通信端末からの送信を正常に受信したことが前記
    監視回路により検出された場合にその旨を示す肯定応答
    データを記憶する肯定応答レジスタと、 同報通信であることを示す信号を検出する同報/非同報
    検出回路と、 前記同報/非同報検出回路が同報通信であることを検出
    し、且つ前記監視回路が正常に受信したことを検出した
    場合に、前記肯定応答レジスタを制御して前記肯定応答
    データを送信側通信端末へ送信する受信応答制御回路
    と、 有する多重通信制御装置において、送信側 通信端末からの送信を正常に受信出来なかったこ
    とが前記監視回路により検出された場合に前記肯定応答
    データよりも伝送路上での優先度が高く伝送路上での
    の信号との重畳衝突によって全ての又は1部分のデータ
    が変化しない否定応答データを記憶する否定応答レジス
    タを備え、 前記同報/非同報検出回路が同報通信を表す信号を検出
    し、 且つ前記監視回路が異常検出を行った場合に、前記受信
    応答制御回路は、他の受信側端末からの前記肯定応答デ
    ータの送信と同時的に前記否定応答レジスタから前記
    定応答データを送信側通信端末へ送信すべくなしてある
    ことを特徴とする多重通信制御装置。
JP3325654A 1991-12-10 1991-12-10 多重通信制御装置 Expired - Fee Related JP2700843B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325654A JP2700843B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 多重通信制御装置
US07/986,711 US5414717A (en) 1991-12-10 1992-12-08 Multiplex communication control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325654A JP2700843B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 多重通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160842A JPH05160842A (ja) 1993-06-25
JP2700843B2 true JP2700843B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18179235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325654A Expired - Fee Related JP2700843B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 多重通信制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5414717A (ja)
JP (1) JP2700843B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835492A (en) * 1993-09-08 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Network for mutually connecting computers and communicating method using such network
JPH10511251A (ja) * 1995-09-08 1998-10-27 ネクスト レベル コミュニケーションズ 物理レイヤエンティティとしてのfttcインタフェース回路
JP3068002B2 (ja) 1995-09-18 2000-07-24 沖電気工業株式会社 画像符号化装置、画像復号化装置及び画像伝送システム
JPH09160858A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ再送方法及びサーバ
JP3658829B2 (ja) * 1996-02-05 2005-06-08 ソニー株式会社 データ通信方法
KR100200217B1 (ko) * 1996-10-30 1999-06-15 윤종용 오동작을 방지할 수 있는 다기능 일체형 복합전자제품 및 오동작 방지방법
JP3242856B2 (ja) * 1997-02-17 2001-12-25 シャープ株式会社 スペクトル直接拡散通信システム
US6282240B1 (en) 1997-09-03 2001-08-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Picture coder, picture decoder, and transmission system
DE69736926T2 (de) * 1997-09-12 2007-05-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Videokodierer, -dekodierer und Übertragungssystem
JP3566846B2 (ja) * 1997-12-24 2004-09-15 古河電気工業株式会社 多重通信方法
US6385210B1 (en) * 1998-04-17 2002-05-07 Ford Global Technologies, Inc. Method for detecting and resolving data corruption in a UART based communication network
US6791989B1 (en) * 1999-12-30 2004-09-14 Agilent Technologies, Inc. Fibre channel interface controller that performs non-blocking output and input of fibre channel data frames and acknowledgement frames to and from a fibre channel
DE60126779T2 (de) * 2000-03-24 2007-12-13 Cymbet Corp., Elk River Herstellung bei niedriger temperatur von dünnschicht- energiespeichervorrichtungen
US7191375B2 (en) * 2001-12-28 2007-03-13 Intel Corporation Method and apparatus for signaling an error condition to an agent not expecting a completion
US7184399B2 (en) * 2001-12-28 2007-02-27 Intel Corporation Method for handling completion packets with a non-successful completion status
US7581026B2 (en) * 2001-12-28 2009-08-25 Intel Corporation Communicating transaction types between agents in a computer system using packet headers including format and type fields
US7099318B2 (en) 2001-12-28 2006-08-29 Intel Corporation Communicating message request transaction types between agents in a computer system using multiple message groups
US6944617B2 (en) * 2001-12-28 2005-09-13 Intel Corporation Communicating transaction types between agents in a computer system using packet headers including an extended type/extended length field
US7609639B2 (en) * 2002-02-07 2009-10-27 Motorola, Inc. Negative acknowledgment (NAK) suppression
JP4583295B2 (ja) * 2005-11-29 2010-11-17 富士通株式会社 無線通信システムにおける再送制御方法及び送信機
JP5222002B2 (ja) * 2008-04-03 2013-06-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の中継接続ユニット
JP5117925B2 (ja) * 2008-05-21 2013-01-16 サンケン電気株式会社 ハイサイドドライバ
US8155897B2 (en) * 2008-12-16 2012-04-10 Advantest Corporation Test apparatus, transmission system, program, and recording medium
CN103404066B (zh) * 2011-04-22 2016-05-25 三菱电机株式会社 使用多条通信路径的通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352103A (en) * 1980-01-24 1982-09-28 Forney Engineering Company Industrial control system
US4402082A (en) * 1980-10-31 1983-08-30 Foster Wheeler Energy Corporation Automatic line termination in distributed industrial process control system
DE3546664C3 (de) * 1985-02-22 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
JPH073978B2 (ja) * 1986-10-28 1995-01-18 株式会社日立製作所 一斉通信方式
JP2530686B2 (ja) * 1988-04-28 1996-09-04 株式会社日立製作所 同報通信応答確認方法
US5109384A (en) * 1988-11-02 1992-04-28 Tseung Lawrence C N Guaranteed reliable broadcast network
JPH02222237A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号伝送方式
DE59104500D1 (de) * 1991-04-17 1995-03-16 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zum Übertragen von Daten an mehrere Datenstationen.

Also Published As

Publication number Publication date
US5414717A (en) 1995-05-09
JPH05160842A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700843B2 (ja) 多重通信制御装置
EP0525985B1 (en) High speed duplex data link interface
JPS5847111B2 (ja) ル−プ伝送システム
EP0580938B1 (en) Duplex communication control device
JPS60191536A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
JPH0769545A (ja) マルチプレクサおよびその出力切替方法
JP2826774B2 (ja) データ転送装置
JPS61237544A (ja) 非同期シリアル伝送方式
JP2504478B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS5829241A (ja) デ−タ通信方式
JPH0143501B2 (ja)
JPH0753145A (ja) バスジャミング装置およびバスジャミング方法
JPS6212235A (ja) 伝送制御装置
JPS63267039A (ja) ネツトワ−クシステム
JPS62137946A (ja) デ−タ伝送方式
JPH03243038A (ja) パケット同報通信方式
JPS63246946A (ja) ル−プ構造ネツトワ−クにおける通信装置の障害検出方式
JPS60128740A (ja) パケツト交換型デ−タハイウエイ方式
JPH0756986B2 (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPS59125137A (ja) デ−タ通信装置
JP2001111579A (ja) 伝送装置
JPH05158871A (ja) シリアルコントローラ
JPH02226829A (ja) 双方向通信方式
JPS60136500A (ja) 遠方監視制御装置の制御伝送装置
JPS61225947A (ja) 未達宛先再送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees