JPH03243038A - パケット同報通信方式 - Google Patents

パケット同報通信方式

Info

Publication number
JPH03243038A
JPH03243038A JP2040749A JP4074990A JPH03243038A JP H03243038 A JPH03243038 A JP H03243038A JP 2040749 A JP2040749 A JP 2040749A JP 4074990 A JP4074990 A JP 4074990A JP H03243038 A JPH03243038 A JP H03243038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
broadcast
broadcast packet
reception
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2040749A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Oyama
健一 大山
Koji Takatomi
高富 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2040749A priority Critical patent/JPH03243038A/ja
Publication of JPH03243038A publication Critical patent/JPH03243038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概 要] リング型パケット通信網において親局から複数の子局に
対して同報通信を行う際に、子局で受信できなかったパ
ケットを簡単な制御で再送するようにしたパケット同報
通信方式に関し、再送処理の簡略化を目的とし、 親局と複数の子局とを伝送路によりリング状に接続し、
親局から送信した同報パケットを複数の子局に対して送
信するようにしたパケット同報通信方式において、親局
は、送信対象となる複数の子局のそれぞれに対応した制
御ビットを有する同報パケットの送信を行う同報パケッ
ト送信手段と、同報パケットが一巡して戻ってきたとき
に各制御ビットを監視してこの同報パケットを正常に受
信できなかった子局を特定する受信判定手段とを備え、
子局は、伝送路を介して送られてきた同報パケットを受
信する同報パケット受信手段と、同報パケット受信手段
による正常受信時にこの受信パケット内の対応する制御
ビットを変更して伝送路に送信する同報パケット転送手
段とを備えるように構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は、リング型パケット通信網において親局から複
数の子局に対して同報通信を行う際に、子局で受信でき
なかったパケットを簡単な制御で再送するようにしたパ
ケット同報通信方式に関するものである。
[従来の技術] 近年の通信技術の発達に伴い通信形態の多様化が要求さ
れている。このためリング型パケット通信網においても
同報通信方式が提供されている。
第11図にリング型パケット通信網の構成を示す。図に
おいて、611は親局を、6211〜621、、は子局
をそれぞれ示している。このようなリング型パケット通
信網において親局611から子局621.〜621nに
対して同報通信を行う場合、送信相手となる全ての子局
6211〜621、、が同報パケットを正常に受信でき
たかどうかの確認を親局611で得るには、子局から親
局611宛てに発せられた別パケットによる再送要求が
無いことを監視しなければならないため、その処理が煩
雑となる欠点がある。
また、この欠点を解決するための従来技術として、特開
昭61−187445号公報「パケット再送制御方式」
がある。この方式は2台の通信制御装置間(例えば親局
と子局)においてパケットの再送制御を行うものであり
、一方から送信されたパケットを他方で受信できなかっ
た場合、他方の通信制御装置ではこの受信できなかった
パケットに受信できなかった旨の通知を含ませて発信元
に送り返すようになっている。例えば、受信側の通信制
御装置内の受信バッファがオーバーフロー状態である場
合に、受信側の通信制御装置では受信パケット内の所定
のフラグをセットする。パケットの発信元では、−巡し
て戻ってきたパケット内のフラグがセットされていない
ときに、送信相手で正常受信が行われたものと判断する
。パケットの発信元ではパケット内のフラグの状態を調
べるだけで送信相手における正常受信の有無を認識する
ことができるので、簡単な処理で短時間に再送パケット
を送ることができる。
このようなパケット再送制御方式は同報通信にも応用す
ることができる。この場合は、同報パケットの一部に上
述したフラグを設け、何れかの子局においてこのパケッ
トを受信できなかったときにこのフラグをセットする。
親局では、フラグがセットされているときには何れかの
子局でパケットが受信されなかったことを直ちに認識す
ることができる。
更に、同報パケット内にフラグを設け、正常に受信でき
なかった場合にこのフラグをセットして受信できなかっ
た旨を同報パケットの発信元に対して通知する従来技術
として、特開昭64−34035号公報「検索通信方式
」がある。同報パケットの発信元は、−巡して戻ってき
たパケット内のフラグがセットされているときには何れ
かの子局でパケットが受信されなかったことを直ちに認
識することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕 ところで、上述した従来方式にあっては、同報パケット
の送信元は一巡したパケット内のフラグの状態に応じて
各子局における正常受信の有無を認識することができる
が、受信できなかった子局を認識することができなかっ
た。そのため、フラグがセットされていた場合には、パ
ケットを再送する子局を決定するための新たな処理が必
要になり、再送処理が煩雑になるという問題点があった
また、上述した従来方式において、各子局では正常に受
信できなかった場合にフラグをセットするようにしてい
たため、子局側で親局からの送信パケットの発生に気付
かなかった場合にはフラグのセットができず、その後上
位装置等によるパケットの再送処理を行うことになるた
め、再送処理が煩雑になるという問題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、再送処理を簡略化するようにしたパケット同報通
信方式を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は、本発明のパケット同報通信方式の原理ブロッ
ク図である。
図において、親局111と複数の子局121とを伝送路
131によりリング状に接続し、親局111から送信し
た同報パケットを複数の子局121に対して送信するよ
うにしたパケット同報通信方式において、親局111は
、送信対象となる複数の子局121のそれぞれに対応し
た制御ビットを有する同報パケットの送信を行う同報パ
ケット送信手段113と、同報パケットが一巡して戻っ
てきたときに各制御ビットを監視してこの同報パケット
を正常に受信できなかった子局121を特定する受信判
定手段115とを備え、子局121は、伝送路131を
介して送られてきた同報パケットを受信する同報パケッ
ト受信手段123と、同報パケット受信手段123によ
る正常受信時にこの受信パケット内の対応する制御ビッ
トを変更して伝送路131に送信する同報パケット転送
手段125とを備えるように構成されている。
〔作 用] 親局111から複数の子局121に対して同報通信を行
う場合、親局111内の同報パケ・ント送信手段113
から伝送路131に同報パケットを送出する。この同報
パケットは、伝送路131に接続された各子局121内
の同報パケット受信手段123及び同報パケット転送手
段125を介して伝送路を一巡した後に親局111に取
り込まれる。
各子局111内の同報パケット転送手段125では、同
報パケット受信手段123で正常に同報パケットを受信
できたときに、同報パケット内の自分に対応した制御ビ
ットを変更して同報パケットの転送を行う。従って、親
局111では、−巡して戻ってきた同報パケット内の制
御ビットを受信判定手段125によって監視することに
より、全子局111における正常受信の有無を検出する
と共に、受信できなかった子局111を特定することが
可能になる。
本発明にあっては、同報パケット内の制御ビットを監視
することによりパケットの再送の有無及び再送先を認識
して、パケットの再送処理を行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明のパケット同報通信方式を適用した一
実施例における親局の構成を示す。図において、211
はタイミング生成部を、213はデータ送信制御部を、
215は再送判定部を、217は送信データバッファ部
を、219は送信パケット生成部を、221はパケット
セレクタ部を、223は遅延部を、225は接続部を、
231はリング型伝送路をそれぞれ示している。
接続部225は、親局とリング型伝送路231とを接続
するためのものである。この接続部225を介してパケ
ットの取り込み及びパケットの送出が行われる。
タイミング生成部211は、接続部225を介して入力
される受信パケットに基づいて、パケット受信に必要な
タイミング信号の生成を行っている。例えば、パケット
の先頭に位置する同期パターンであるプリアンプルを利
用して、必要なタイミング信号の生成を行う。この生成
されたタイミング信号は、送信データバンファ部217
及び送信パケット生成部219に入力される。
データ送信制御部213は、親局におけるパケット送信
の全体を制御するものであり、タイミング生成部211
を介して入力された受信パケットに基づいて、この受信
パケットの空き状態を監視している。受信パケットが空
いている場合(未使用の場合)は、データ送信制御部2
13から送信データバッファ部217に対してデータ送
信許可信号を入力する。
再送判定部215は、タイミング生成部211を介して
入力された受信パケットに基づいてパケットの再送判定
を行っている。パケットの再送を行う場合はその旨を通
知するための再送指示信号を送信データバッファ部21
7に入力する。
送信データバッファ部217は、親局から送信するデー
タを格納しており、例えば図示しないホスト装置から入
力されたデータを保持している。
送信データバッファ部217にはタイミング生成部21
1からのタイミング信号が入力されており、データ送信
制御部213からのデータ送信許可信号あるいは再送判
定部215からの再送指示信号が入力されると、タイミ
ング信号に同期して格納データを出力する。この出力さ
れたデータは送信データとして送信パケット生成部21
9に入力される。
送信パケット生成部219は、送信データを含む送信パ
ケットを生成する。タイミング生成部211から入力さ
れるタイミング信号に同期して、送信データバッファ部
217から出力される送信データを取り込み、更に宛先
等の情報を付加した送信パケットを生成する。生成した
送信パケットはパケットセレクタ部221に入力される
パケットセレクタ部221は、接続部225及び遅延部
223を介して入力される受信パケットと、送信パケッ
ト生成部219から出力さ°れる送信パケットの何れか
一方を選択して出力する。通常は受信パケットの選択が
行われており、選択された受信パケットは接続部225
を介してリング型伝送路231に送出される。送信パケ
ットを送出する場合は、データ送信制御部213からパ
ケットセレクタ部221に対してパケットセレクト信号
を送って送信パケットを選択する。
また、第3図は子局の構成を示す。図において、311
はタイミング生成部を、313はデータ受信制御部を、
315は受信データバッファ部を、317は受信完了フ
ラグセット部を、319は接続部をそれぞれ示している
接続部319は子局とリング型伝送路231とを接続す
るためのものであり、タイミング生成部311はパケッ
ト受信に必要なタイミング信号の生成を行う。タイミン
グ生成部311で生成されたタイミング信号は、受信デ
ータバッファ部315及び受信完了フラグセット部31
7に入力される。
データ受信制御部313は、子局におけるパケット受信
の全体を制御するものであり、タイミング生成部311
を介して入力された受信パケットが自分宛てのものであ
るか否かを判定している。
自分宛ての受信パケットが入力されると、データ受信許
可信号と共にこの受信パケット内のデータを受信データ
バッファ部315に入力する。
受信データバッファ部315は受信データを格納するも
のであり、データ受信許可信号が入力されたときに、こ
の信号と並行して入力れるデータを受信データとして格
納する。この格納データは図示しない端末装置等に送ら
れる。
このようにしてデータ受信制御部313の制御によって
データが正常に受信され、受信データバッファ部315
への格納が終了すると、データ受信制御部313から受
信完了フラグセット部317に対して受信完了フラグセ
ット信号が入力される。
受信完了フラグセット部317は、受信完了フラグセッ
ト信号が入力されたときに、受信バケツト内の受信完了
フラグをセットしてパケット送出を行う。この送出され
たパケットは、更に接続部319を介してリング型伝送
路231に送出される。また、データ受信制御部313
から受信完了フラグセント信号が入力されていないとき
、例えば、受信パケットが自分以外を宛先としている場
合や自分宛てではあるが受信できなかった場合は、受信
パケット内の受信完了フラグをセントせずにパケットの
送出を行う。
第4図〜第10図は、本発明実施例において同報通信を
行う場合の具体例を示す。第4図(a)において、41
1は親局を、421 423 425は子局をそれぞれ
示している。親局411は第2図に示した構成を有して
いるものとし、また3つの子局421〜425は第3図
に示した構成を有しているものとする。
第4図[有])に、親局411と子局421等の間で送
受されるパケットの構成を示す。第4図(b)において
、431は当該パケットが使用中のものか未使用のもの
かを示す使用状況フラグを示しており、例えば未使用の
場合を「N」、使用中の場合を「U」とする。また、4
33は受信局アドレス(宛先)を示しており、このアド
レスを「M」とすることにより当該パケットが同報パケ
ットであることを示す。更に、435は受信完了フラグ
を示しており、子局の数に対応したビット数すなわち3
ビット分の容量を有している。親局411から同報パケ
ットを送信する場合はこの受信完了フラグ435の各ビ
ットを0”にセットしておき、各子局では正常に受信で
きたときにこの受信完了フラグ435の該当ビットを“
l″に変更する。使用状況フラグ431.受信局アドレ
ス433及び受信完了フラグ435によってパケットヘ
ッダ部が構成されており、このパケットヘッダ部の次に
データ部437が続いている。
以下、第2図〜第10図を参照しながら、同報パケット
の送信及びこの同報パケットを受信できなかった子局に
対するパケットの再送について説明する。
■親局411では、同報パケットを送信するために未使
用の受信パケットの監視を行っている(第4図(a))
。親局411内のデータ送信制御部213は、受信パケ
ット内の使用状況フラグ431を監視しており、このフ
ラグに「N」がセットされているパケット(第4図(b
))を受信すると、同報パケットの送信動作を開始する
■データ送信制御部213は、送信データバッファ部2
17に対してデータ送信許可信号を入力すると共にパケ
ットセレクタ部221にパケットセレクト信号を入力し
て、送信パケット生成部219で生成した同報パケット
をリング型伝送路231に送出する(第5図(a))。
この同報パケットでは、使用状況フラグ431をr U
 Jに、受信局アドレス433を「M」に、受信完了フ
ラグ435の各ビットを“0”°にそれぞれセットする
(第5図(b))。
■この同報パケットを子局421で正常受信したものと
すると、子局421内のデータ受信制御部313は受信
完了フラグセット信号を受信完了フラグセット部317
に入力する。受信完了フラグセット部317では、子局
421自身に対応した受信完了フラグ435の該当ビッ
ト(3ビツト目)を“0′”から“1”に変更して、こ
の同報パケットを下流に接続された子局423に送出す
る(第6図(a)、[有]))。
■この同報パケットを次の子局423で正常受信できな
かったものとすると、子局423では対応する受信完了
フラグ435の該当ビット(2ビツト目)を変更しない
で、この同報パケットを下流に接続された子局425に
送出する(第7図(a)。
(b))。
■この同報パケットを次の子局425で正常受信したも
のとすると、子局425では対応する受信完了フラグ4
35の該当ビット(1ビツト目)を“0パから“1”に
変更して、この同報パケットを親局411に送出する(
第8図(a)、[有]))。
■このようにして一巡した同報パケットが戻ってくると
、親局411内の再送判定部215は、受信完了フラグ
435の全ビットが“1”にセットされていないことに
より再送の判定を行い、この同報パケットと同一のデー
タ部437を有するパケットを子局423に対して再送
する。
例えば、再送判定部215から送信データバッファ部2
17に再鋸指示信号を送ることにより、この送信データ
バッファ部217に保持されているデータを再度読み出
し、更に、再送判定部215から送信パケット生成部2
19に対して送信先となる子局423のアドレス(「3
」とする)を通知する。送信パケット生成部219は、
送信データパンファ部219から入力されるデータを含
み、子局423に対応したアドレス「3」を受信局アド
レス433にセントした送信パケットを生成する。この
生成した送信パケットはパケットセレクタ部221を介
して送出される(第9図(a))。
なお、この送信パケット内の受信完了フラグは、この送
信パケットの送信先である子局423に対応した2ビツ
ト目のみを°゛0゛′に、それ以外を゛。
1′にセットしておく (第9図(b))。
■この送信パケットを子局423で正常受信したものと
すると、子局423では対応する受信完了フラグ435
の富亥当ビット(2ビツト目)を“0”から“1′°に
変更し、このパケットをリング型伝送路231に送出す
る(第10図(a)、■))。
このパケットが一巡して親局411に戻ってくると、親
局411内の再送判定部215では、受信パケット内の
受信完了フラグ435の全ビットが“′1”であること
により再送が不要であることを判定して、同報通信にお
ける一連の動作を終了する。
このように、同報パケット内に送信先となる複数の子局
421〜425のそれぞれに対応した複数ビットの受信
完了フラグ435を設け、各子局ではこの同報パケット
を正常に受信できたときのみ受信完了フラグ435内の
対応ビットを1″゛に変更する。
親局411では、−巡して戻ってきた同報パケット内の
受信完了フラグを監視し、全ビットが°“1′に変更さ
れていた場合に、この同報パケットが全子局において正
常受信されたことを認識することができる。また、何れ
かのビットが変更されずに“0″のままである場合には
、どのビットに対応する子局で正常受信されなかったこ
とを認識することができる。従って、親局411では受
信完了フラグ435の各ビットを調べるだけで、正常受
信の有無の検出と正常受信されなかった子局の特定を行
い、直ちにパケットの再送を行うことができるので、再
送処理を簡略化することが可能になる。
また、同報パケットが一巡した時点で各子局における受
信状態を知ることができるので、直ちに再送処理を行う
ことによる信幀性の高いパケット同報通信方式を実現で
きる効果もある。
なお、上述した本発明の実施例にあっては、リング型パ
ケット通信綱を介して同報パケットの送受を行う場合を
考えたが、親局及び子局がバス接続され、論理的にリン
グ型ネットワークが構成されている場合であってもよい
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、親局から送信する同
報パケット内に各子局が正常に受信できたときに変更す
る制御ビットを設け、−巡して戻ってきた同報パケット
内の制御ピントを親局内の受信判定部で監視することに
より、全子局における正常受信の有無を検出すると共に
、受信できなかった子局を直ちに特定することが可能に
なり、パケットの再送処理を簡略化することができるの
で、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパケット同報通信方式の原理ブロック
図、 第2図は本発明の一実施例による親局の構成図、第3図
は本発明の一実施例による子局の構成図、第4図〜第1
0図は一実施例の通信動作の説明図、第11図はリング
型パケット通信綱の構成図である。 図において、 111は親局、 113 115 21 23 25 31 11 13 15 17 19 21 23 25 31 13 15 17 11 21 は同報パケット送信手段、 は受信判定手段、 は子局、 は同報パケット受信手段、 は同報パケット転送手段、 は伝送路、 311はタイミング生成部、 はデータ送信制御部、 は再送判定部、 は送信データバッファ部、 は送信パケット生成部、 はパケットセレクタ部、 は遅延部2 .319は接続部、 はリング型伝送路、 はデータ受信制御部、 は受信データバッファ部、 は受信完了フラグセット部、 は親局1 .423,425は子局である。 不ダθnの々理フ□゛ρ・y7r5 第1図 (a) パブl=/ト△・γダ°坪 (b) 第 図 (a) (b) 一大方ヒイJJのii%#i4%の謀り■図第5図 (a) (b) 一火方ヒイ幻のtk仙1j作の幻ε明図第6図 (a) (b) 一*化イ幻のMinx壷jイーBえ明図第8図 (a) (bン 一火方ヒ」):Jf)ilK#tt4%f)B九明図第
7図 (a) (b> 一*朴A幻のij%in作の謀明図 第9図 (a) (b> −ツじ方七私イタ:Jty)ijJp作4え明図第1O
図 1ングYバ7ツと遺ブ占才mの祷反文図第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親局(111)と複数の子局(121)とを伝送
    路(131)によりリング状に接続し、前記親局(11
    1)から送信した同報パケットを前記複数の子局(12
    1)に対して送信するようにしたパケット同報通信方式
    において、 前記親局(111)は、送信対象となる複数の子局(1
    21)のそれぞれに対応した制御ビットを有する前記同
    報パケットの送信を行う同報パケット送信手段(113
    )と、前記同報パケットが一巡して戻ってきたときに前
    記各制御ビットを監視してこの同報パケットを正常に受
    信できなかった前記子局(121)を特定する受信判定
    手段(115)とを備え、 前記子局(121)は、前記伝送路(131)を介して
    送られてきた同報パケットを受信する同報パケット受信
    手段(123)と、前記同報パケット受信手段(123
    )による正常受信時にこの受信パケット内の対応する制
    御ビットを変更して前記伝送路(131)に送信する同
    報パケット転送手段(125)とを備える ことを特徴とするパケット同報通信方式。
JP2040749A 1990-02-21 1990-02-21 パケット同報通信方式 Pending JPH03243038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040749A JPH03243038A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 パケット同報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040749A JPH03243038A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 パケット同報通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243038A true JPH03243038A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12589283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040749A Pending JPH03243038A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 パケット同報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463260B1 (en) 1998-09-29 2002-10-08 Fujitsu Limited Data delivery in satellite communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463260B1 (en) 1998-09-29 2002-10-08 Fujitsu Limited Data delivery in satellite communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400331A (en) Communication network interface with screeners for incoming messages
JP2700843B2 (ja) 多重通信制御装置
JPH02283142A (ja) リング状ネットワークにおけるメッセージ制御方法
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPS5847111B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPS59188256A (ja) ル−プ伝送システムの伝送方法
JPS6276840A (ja) ノ−ド装置
JP2001045056A (ja) 通信システム
JPH03243038A (ja) パケット同報通信方式
JPS61237544A (ja) 非同期シリアル伝送方式
JPS6358567A (ja) 直列インタフエ−スバス方式
JPS58225756A (ja) 直列デ−タ通信装置
JPS6412144B2 (ja)
JPH0126213B2 (ja)
JP3454264B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH06252895A (ja) データ伝送方式
JPS63316539A (ja) マルチキャスト通信装置における再送制御装置
JP2000286881A (ja) リング型ネットワークシステム及びその伝送制御装置
JPS61187445A (ja) パケツト再送制御方式
JPH0343657B2 (ja)
JPH04124933A (ja) 順次同報データ検証方式
JPS5846097B2 (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH0482440A (ja) 多重リンクデータ転送方式
JPH0738593A (ja) サイクリックデータ伝送方法
JPS61225947A (ja) 未達宛先再送方式