JPH06252895A - データ伝送方式 - Google Patents

データ伝送方式

Info

Publication number
JPH06252895A
JPH06252895A JP3334393A JP3334393A JPH06252895A JP H06252895 A JPH06252895 A JP H06252895A JP 3334393 A JP3334393 A JP 3334393A JP 3334393 A JP3334393 A JP 3334393A JP H06252895 A JPH06252895 A JP H06252895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
reception
reception error
data frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3334393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Tobe
義人 戸辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3334393A priority Critical patent/JPH06252895A/ja
Publication of JPH06252895A publication Critical patent/JPH06252895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、受信誤りの発生時、データの更
新周期を考慮しながら適切にデータを送受信可能であ
り、伝送路を効率よく利用することにある。 【構成】 スキャン伝送方式を用いて送信元ノードがデ
ータフレームを送信し、他の各受信側ノードのコモンメ
モリに格納するデータ伝送方式であって、前記データフ
レームに受信誤り発生検出フィールドを設け、受信側ノ
ードでは、送信側ノードのデータの受信誤りとなったと
き受信誤り発生検出フィールドに異常フラグを含ませて
返送し、送信元ノードでは、返送データのうち当該フィ
ールドから受信誤りを検出し、データの更新周期が再送
に要する時間よりも十分に長いとき再送選択識別子がO
Nであるので、その識別子から同一データを再送し、一
方、データの更新周期が再送に要する時間と同程度また
は再送不可能と判断したとき再送選択識別子がOFFで
あるので、再送を中止するデータ伝送方式である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の計算機、制御装
置および監視装置相互間で間断なくデータの情報交換を
行うデータ伝送方式に係わり、特にスキャン伝送方式を
用いたときのデータ更新周期がスキャン周期よりも長い
ときの伝送路の有効利用を図るデータ伝送方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、プロセス制御用伝送システムに
おいては、伝送路に接続される機器どうしの間では相互
に応答性の高いデータ交換を必要とする。このため、か
かる伝送システムでは、伝送装置を意識せずにアクセス
できる仮想共有メモリ(以下、コモンメモリと指称す
る)による情報交換方式が採用されている。この情報交
換方式は、例えば“特開昭64−8501号公報”にそ
の基本的な原理が示されている。
【0003】図4はプロセス計装システムに適用される
伝送システムの構成図である。この伝送システムは、例
えばループ形ネットワークを構成する共通伝送路Lが設
けられ、この共通伝送路L上には各伝送装置(以下、ノ
ードと指称する)N1,…,Nnが接続されている。こ
れらの各ノードN1,…,Nnにはそれぞれコモンメモ
リCMが設けられている。ところで、従来、これら各ノ
ード相互の間ではスキャン伝送方式およびメッセージ伝
送方式を用いて情報交換が行われている。
【0004】ここで、スキャン伝送方式は、予め各ノー
ドN1,…,NnのコモンメモリCM上にシステム共通
の一意のメモリアドレスが割り付けられ、トークンパッ
シング方式の場合にはある周期ごとに順番にトークンフ
レームを受け渡しながら伝送権を付与し、その伝送権を
獲得したノードでは自ノードの出力データをデータフレ
ームの形で他のノードへ同報または群同報伝送する。こ
のとき、他のすべてのノードでは、データフレームを受
信すると、そのデータフレームの必要なデータをコモン
メモリCMの送信元ノードに対応するメモリアドレスの
エリアに格納する。なお、このスキャン伝送方式は、伝
送帯域の小さい伝送路,つまりある期間内に送信すべき
データビット数の小さい伝送路の場合には時間要求の激
しいデータをサイクリックに送信するときの有効な手段
となりうる。
【0005】一方、メッセージ伝送方式は、伝送権を獲
得したノードが宛先アドレスフィールドに他の別のノー
ドを指定してデータを送信し、他のノードでは宛先アド
レスフィールドの内容から自ノードアドレスと一致した
とき、そのデータを受信してメモリに格納するものであ
る。
【0006】従って、これら伝送方式を選択する場合、
各機器相互間で随時一定周期で更新するデータを共有使
用する場合にはスキャン伝送方式が用いられ、一方、個
別の機器間で非定期的に必要な情報および誤り訂正の必
要な情報を交換する場合にはメッセージ伝送方式が用い
られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ようなスキャン伝送方式は、各ノードが所定の周期ごと
に順次データを同報伝送する形態をとっているので、デ
ータの更新周期が短いときには他のノードに実際にデー
タが到達したのかを確認するのが非常に難しくなる。
【0008】そこで、到達確認を知られる代替手段とし
て、送信元となるノードがトークンフレームを受けたと
きに何回か同一データを重複して送信することにより正
しいデータを受信できる確率を高めようとするものがあ
る。
【0009】しかし、同一データを重複して送信する場
合には図5のような問題が生ずる。因みに、この図5は
受信誤りが発生したときの再送要求を行う場合の例であ
る。つまり、送信ノードから更新後のデータを送信処理
して他のノード(受信ノード)に送信すると、当該受信
側ノードではそのデータを受信して受信処理を行うが、
このとき受信エラーが発生すると送信ノードに再送要求
を行うことになるが、このとき再送要求が送信ノードに
届いた時刻T1であるとき、送信側ノードでは受信誤り
の生じたブロック情報が更新される時刻T2にほぼ等し
い時刻となっているので、同一データを再送できない状
況となり、伝送路を無駄に利用する問題がある。
【0010】一方、メッセージ伝送方式を利用しつつ、
同報伝送を行う場合には伝送効率を高めることが可能で
あるが、このメッセージ伝送方式の場合には仮想共有メ
モリ上の一意のアドレス空間における情報の交換を行う
ことが非常に難しい。
【0011】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、伝送路を効率よく利用しながらデータの送受信を可
能とし、かつ、受信誤りが発生したとき、適切に再送を
行い得るデータ伝送方式を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、複数のノード相互間で
スキャン伝送方式を用いてデータフレームを送信し、他
の各受信側ノードでは当該データフレームのデータを受
信してコモンメモリに格納するデータ伝送方式におい
て、
【0013】前記データフレームに受信誤り発生検出フ
ィールドを設け、前記受信側ノードでは、前記送信側の
ノードから送られてくるデータフレームを正常に受信で
きなかったとき前記受信誤り発生検出フィールドに異常
である旨のデータを含ませて返送し、一方、送信側ノー
ドでは、返送されてくるデータのうち前記受信誤り発生
検出フィールドから受信誤りを検出したとき、データの
更新周期との関係から定まる再送選択識別子に基づいて
再送有無を判断し、同一のデータフレームを再送するデ
ータ伝送方式である。
【0014】
【作用】従って、請求項1に対応する発明は以上のよう
な手段を講じたことにより、受信側ノードでは、送信側
のノードから送られてくるデータフレームを正常に受信
できなかったとき受信誤り発生検出フィールドに異常で
ある旨のデータを含ませて送信側ノードに知らせると、
送信側ノードでは、その受信誤り発生検出フィールドか
ら受信誤りを検出したとき、予めデータの更新周期が再
送に要する時間よりも十分に長いときに再送選択識別子
がONとなっているので、その識別子の内容に基づいて
同一データを再送し、一方、データの更新周期が再送に
要する時間と同程度または再送不可能と判断したとき再
送選択識別子がOFFとなっているので、再送を中止す
るので、受信誤りの発生時、伝送路を有効に利用しなが
ら適切にデータフレームを各ノードに同報送信すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係わるデータ伝送方式の実施
例について図面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明のデータ伝送方式を適用して
なる各伝送装置,つまり各ノードの内部構成を示す図で
ある。同図において1は伝送路であって、この伝送路1
上には伝送路接続部2を介して送受信制御回路3が接続
されている。この伝送路1としては、例えば電気ケーブ
ル,光ケーブルの何れでもよく、従来周知の種々の伝送
路が用いられる。この伝送路接続部2は、伝送路1と送
受信制御回路3との接続を行う一方、伝送路1上のトー
クンフレームやデータフレームを取り込んで送受信制御
回路を3に渡し、また自ノードの送受信制御回路3から
出力されるトークンフレームやデータフレームを伝送路
1上に送信するものである。
【0017】この送受信制御回路3からはデータバス4
が導出されており、このデータバス4にはマイクロプロ
セッサ5の他、受信バッフア6、伝送データを格納する
コモンメモリ7、外部インタフェース8が設けられてい
る。
【0018】前記送受信制御回路3は、トークンパッシ
ング方式を採る場合にはトークンフレームを受信して伝
送権を獲得する一方、伝送路1のデータフレームを受信
して受信バッフア6へ受信データを書き込み、かつ、マ
イクロプロセッサ5で送信処理されたデータフレームの
同報通信を行う機能をもっている。
【0019】なお、データフレームは、図2に示すよう
に例えばデータフレームの後部側に受信誤り発生フィー
ルド10を設け、受信側ノードで受信誤りが発生したと
き当該フィールド10に受信エラーを書き込んで伝送す
るようになっている。その結果、送信側ノードでは伝送
路1を周回後のデータフレームの該当部分の受信誤り発
生フィールドの内容からある受信側ノードで受信誤りが
発生したことを検出することが可能となる。
【0020】前記マイクロプロセッサ5は、送受信制御
回路3に種々の指示を与えるとともに、受信バッフア6
からデータを読出して受信処理を行い、またコモンメモ
リ7のデータに対して送信処理および受信処理を行う機
能をもっている。
【0021】前記コモンメモリ7は、図3に示すごとく
同報送信するデータフレーム単位の伝送ブロックごとに
ブロック管理情報を格納するエリア11が設けられてい
る。このブロック管理情報エリア11には、例えば送信
か受信かを示す送信/受信識別子、受信誤りの発生時に
同一データを再送すべきか否かを定める再送選択識別
子、受信誤り発生時に同一データを再送するための最大
再送回数および受信誤りの連続回数が格納されるように
なっている。次に、以上のような構成を有する各ノード
の動作について説明する。送信元となるノードの送受信
制御回路3は、伝送路1上のトークンフレームに従って
伝送権を獲得すると、図2に示すようなデータフレーム
を送信する。
【0022】このデータフレームにおいて、FCはフレ
ーム制御(伝送優先度など)、DAは受信先アドレス、
SAは送信元アドレス、DSAPは受信先識別子、SS
APは送信元識別子、CはLLCコントロール、FCS
はフレームチェックシーケンス、ERRは受信誤り発生
検出フィールドを示している。
【0023】また、データ部分であるLLC(論理リン
ク制御)−DATEは、伝送形式によって異なるデータ
層であって、(1)はスキャン伝送形式、(2),
(3)はメッセージ伝送形式の場合を示している。この
データフレームでは、DSAPとCフィールドの値から
(1)式に示すサイクリック同報通信であることを認識
し、また(1)のコモンメモリアドレスADとそのデー
タ長WNとからコモンメモリ7中の書込み位置を検出す
る。なお、(2)はデータリンク層の上にアプリケーシ
ョン層があるメッセージ形式の例であり、(3)はOS
I7階層モデルすべてを含む場合のメッセージ形式の例
である。
【0024】なお、同図(2),(3)に示すAはアプ
リケーション層ヘッダ、Nはネットワーク層ヘッダ、T
はトランスポート層ヘッダ、Sはセション層ヘッダ、P
はプレゼンテーション層ヘッダである。
【0025】ところで、受信側ノードとなる他のノード
の送受信制御回路3では、送信元となるノードから以上
のようなデータフレームを受信すると、受信バッフア6
に受信データを書き込むとともに、受信データフレーム
中のFCSを調べる。ここで、FCSに異常があるか、
或いはFCSが正常であるがデータフレームのデータを
受信バッフア6に正しく書き込めないとき、データフレ
ームの受信誤り発生検出フィールドERRに異常フラグ
を立てる。それ以外の場合には、受信誤り発生検出フィ
ールドERRをそのままリピートする。
【0026】このとき、マイクロプロセッサ5は、受信
されたデータフレームのステータスを調べることによ
り、受信誤りがあったか否かを判断し、かつ、前述した
ように例えば図2のDSAPとCフィールドとの値から
同報通信によるスキャン伝送形式かメッセージ伝送形式
であるかを判断する。メッセージ伝送形式の場合には、
通常行われる上位のプロトコル層へ処理を受け渡す。メ
ッセージデータの交換の場合には上位層で受信側から送
信側へ確認応答を返し、受信誤りが発生したときには確
認応答が返らないので再送タイマがタイムアウトするこ
とにより、正しく受信されるまで再送を繰り返すといっ
た処理を行う。
【0027】一方、マイクロプロセッサ5は、受信した
データフレームから図2の(1)の形式に相当する同報
通信であり、かつ、受信誤りの有無に応じて次のような
処理を行う。
【0028】先ず、受信誤りがないと判断したとき、デ
ータフレーム内のスキャンデータの内容をコモンメモリ
7の該当アドレスのスキャンデータに相当するブロック
に転送し格納する。
【0029】次に、受信誤りが有ると判断したとき、受
信したデータフレームのデータをコモンメモリ7に転送
しない。これによって当該データフレームは廃棄される
が、引き続き行う受信誤り処理で用いるためのステータ
スを保持する。
【0030】なお、受信誤りの発生時、必要に応じて受
信データをマイクロプロセッサ5ではなく、組み込み回
路などを用いて自動的にコモンメモリ7内の最終書き込
み位置に直接受信させることも可能である。この場合に
は組み込み回路において受信誤りの有無を検出し、受信
誤りのないときのみ、コモンメモリ7の該当アドレスに
書き込む。
【0031】ここで、以上のように同報送信されたデー
タが所定期間内に送信元ノードに戻ってきたとき、当該
ノードの送受信制御回路3を介してマイクロプロセッサ
5にて受信誤り発生検出フィールドERRの内容から受
信誤りが発生したか否かを判断する。つまり、受信誤り
発生検出フィールドERRに異常フラグが立っていると
きには正しく受信できなかったノードが存在すると判断
する。
【0032】そこで、正しく受信できなかったと判断し
たとき、該当データブロックに対応する管理情報内の受
信誤り連続回数エリアの値をインクリメントする一方、
再送選択識別子の内容から再送可能か否かを判断する。
この再送選択識別子は、データの更新周期が再送に要す
る時間よりも十分に長いときにONに設定し、また当該
更新周期が再送に要する時間と同程度であるとき、また
は再送不可能な場合にOFFに設定する。この設定タイ
ミングは、予めマイクロプロセッサ5によって設定して
もよく、或いは受信誤りと判断したとき更新周期を判断
して設定してもよい。マイクロプロセッサ5は、コモン
メモリ7の再送選択識別子にONが設定されていると
き、同一データを再送し、受信側ノードの受信状況をみ
る。
【0033】受信側ノードのうち受信誤り発生検出フィ
ールドERRに異常フラグを立てたノードは、データを
受信するが同様に受信誤りが発生したとき、再度再送要
求を行うべく異常フラグの立っている受信誤り発生検出
フィールドERRを返送する。
【0034】送信元ノードは、再度、戻ってきたデータ
のうち受信誤り発生検出フィールドERRに誤りが存在
する限り、順次受信誤り連続回数を「+1」だけインク
リメントしていく。以上のような受信誤りによる再送処
理を繰り返し実行することにより、受信誤り連続回数が
最大再送回数に達したら再送を中止する。なお、この受
信誤り連続回数の値は全ノードでデータが誤りなく受信
された時点でリセットされる。
【0035】一方、マイクロプロセッサ5において受信
誤り発生検出フィールドERRから受信誤りを検出した
が、予め定めたデータの更新周期を判断し、当該更新周
期が再送に要する時間と同程度であるときには受信誤り
があってもコモンメモリ7の再送選択識別子エリア11
bをOFFに設定して再送を行わない。
【0036】従って、以上のようなデータ伝送方式によ
れば、データフレームを送信した後、戻ってくるデータ
の受信誤り発生検出フィールドに異常フラグが立ってい
るとき、データの更新周期を判断し、当該更新周期が再
送に要する時間よりも十分に長いときには繰り返し再送
を行うことにより、全ノードのデータが一致するように
する。一方、再送すると問題があるとき、或いは再送が
不可能なときには再送を行わない。従って、伝送帯域を
有効に利用できる。なお、上記実施例では、1個のブロ
ックが1個のデータフレームで構成されていると考えて
いるが、例えば複数個のデータフレームで構成させても
よい。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
信誤りが発生したとき、データの更新周期を考慮しなが
ら適切にデータを送受信可能であり、伝送路を効率よく
利用することができるデータ伝送方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるデータ伝送方式を適用した伝送
システムを構成する各ノードの一構成例を示す図。
【図2】各ノードから送信するデータフレームの一構成
例を示す図。
【図3】図1に示すコモンメモリの1個のブロックの管
理情報を説明する図。
【図4】従来のプロセス制御用伝送システムの構成を示
す図。
【図5】受信誤りが発生したときの再送を説明する図。
【符号の説明】
L…共通伝送路、N1〜Nn…ノード、1…伝送路、3
…送受信制御回路、5…マイクロプロセッサ、6…受信
バッフア、7…コモンメモリ、10…データフレーム、
11…ブロック管理情報エリア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノード相互間でスキャン伝送方式
    を用いてデータフレームを送信し、他の各受信側ノード
    では当該データフレームのデータを受信してコモンメモ
    リに格納するデータ伝送方式において、 前記データフレームに受信誤り発生検出フィールドを設
    け、 前記受信側ノードでは、前記送信側のノードから送られ
    てくるデータフレームを正常に受信できなかったとき前
    記受信誤り発生検出フィールドに異常である旨のデータ
    を含ませて返送し、 一方、送信側ノードでは、返送されてくるデータのうち
    前記受信誤り発生検出フィールドから受信誤りを検出し
    たとき、データの更新周期との関係から定まる再送選択
    識別子に基づいて再送有無を判断し、同一のデータフレ
    ームを再送することを特徴とするデータ伝送方式。
JP3334393A 1993-02-23 1993-02-23 データ伝送方式 Pending JPH06252895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334393A JPH06252895A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334393A JPH06252895A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252895A true JPH06252895A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12383925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334393A Pending JPH06252895A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252895A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021505A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 三菱電機株式会社 通信システムおよび通信装置状態判定方法
JP2012044627A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法
US8934351B2 (en) 2011-03-24 2015-01-13 Fujitsu Ten Limited Communication apparatus and communication system
JP2016096397A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社東芝 伝送局、データ伝送システム、伝送局の制御方法及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021505A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 三菱電機株式会社 通信システムおよび通信装置状態判定方法
DE112010003309T5 (de) 2009-08-18 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Kommunikationssystem und Kommunikationsvorrichtungs-Zustandsbestimmungsverfahren
JP5143286B2 (ja) * 2009-08-18 2013-02-13 三菱電機株式会社 通信システムおよび通信装置状態判定方法
US8732536B2 (en) 2009-08-18 2014-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Communication system and communication apparatus state determining method
JP2012044627A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法
US8934351B2 (en) 2011-03-24 2015-01-13 Fujitsu Ten Limited Communication apparatus and communication system
JP2016096397A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社東芝 伝送局、データ伝送システム、伝送局の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
US7318102B1 (en) Reliable datagram
US5357525A (en) Multiplex transmission system
JP2004180295A (ja) 通信デバイスのモジュール間で伝送された喪失メッセージを検出するためのシステムおよび方法
JPH06501360A (ja) ネットワークトラフィック管理
EP0823165A1 (en) Asynchronous packet switching
JPH05160842A (ja) 多重通信制御装置
JP4807828B2 (ja) ブロードバンド・エンジンのためのエンベロープ・パケット・アーキテクチュア
JP2001086190A (ja) データ伝送における誤り制御システム
JPH06252895A (ja) データ伝送方式
JP2001045056A (ja) 通信システム
JP2778618B2 (ja) 伝送制御方法
JP3873751B2 (ja) データ通信システム
JP2006319381A (ja) 緊急メッセージ送信方法
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
JP2996839B2 (ja) サイクリックデータ伝送方法
JP2004349783A (ja) 移動体通信方法及びシステム
JPH06112972A (ja) パケット再送方式
JPH04179331A (ja) 同報伝送方式
JP2006148784A (ja) 通信方法、及び通信装置
JPH04273736A (ja) パケット通信システムおよびパケット再送装置
JPS61100043A (ja) 同報通信用送信装置
JP2989917B2 (ja) 多重伝送方式
JPH0646060A (ja) データ通信システム
JPH07115431A (ja) パケット再送方法