JPS602736A - 嵩高弾性糸の製造方法 - Google Patents

嵩高弾性糸の製造方法

Info

Publication number
JPS602736A
JPS602736A JP10679383A JP10679383A JPS602736A JP S602736 A JPS602736 A JP S602736A JP 10679383 A JP10679383 A JP 10679383A JP 10679383 A JP10679383 A JP 10679383A JP S602736 A JPS602736 A JP S602736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic yarn
yarn
elastic
fluid treatment
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10679383A
Other languages
English (en)
Inventor
大原 幹男
均 池田
山口 紀久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10679383A priority Critical patent/JPS602736A/ja
Publication of JPS602736A publication Critical patent/JPS602736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は嵩高弾性糸の製造方法に関するものであり、更
に詳しくは弾性糸と非弾性繊維からなる帆網糸とを流体
処理する嵩肖弾性糸の製造方法に関するものである。
(従来技術) 近年、嵩高な弾性織編物の要求が高まり、この要求に対
拠する為、種々の方法が提案さねでいる。
例えば弾性糸と捲縮糸とを同一供給速度で引き揃えて、
交絡処理する方法(特開昭51−136951号公報参
照)、熱可塑性脅威繊維糸と弾性糸とを引き揃知て交絡
処理を行ない、次いで仮燃加工を施して未解撚部を糸条
長手方向に間歇的に残留させる方法(特開昭55−14
8227号公報参照)が提案されている。
これらの方法において後者の方法は工程が複雑であるこ
とからコスト的に不利であると共に、得らねる仮撚力■
工糸にけ未S撚部の存在により系全体が締めつけられる
方向である為嵩高性の而からも不利である。
一力、前場の方法では工程は簡単であるため(Lコスト
的にけ有利であるが、弾性糸と捲縮糸との供給速度が同
一・であることがら、嵩高性を付与するには限界がある
(発明の目的) 本発明の目的は、高高な弾性織編物が得られる、実質的
に無撚の嵩高弾性糸を低コストで製造する方法を提供す
ることにある。
(発明の構成) ↓ 本発明は、かかる目的は、弾性糸を伸長状態で糸条送り
能力を有する流体処理ノズルに非弾性繊維からなる捲縮
糸と共に供給し、交絡複合せしめた後に弾性糸の伸長状
態を緩和することKよって達成されることを見出し、本
発明に到達した。
即ち、本発明は弾性糸と非弾性繊維から成る捲縮糸とを
同時に流体処理ノズルにて流体処理して交絡複合せしめ
る際に、予め伸長せしめた弾性糸を供給ローラーによっ
て流体処理ノズルに供給し、その際に弾性糸への流体噴
射角θを弾性糸の走行方向にそって鋭角として弾性糸の
伸長状態を可及的に維持しつつ流体噴射し、次いで得ろ
ねる交絡複合糸を前記弾性糸の供給速度よりも低速で引
取ることを特徴とする嵩高弾性糸の製造方法である。
本発明を図面により更に鰭明する。
第1図は本発明の一実施例態様を示す概略図であり、第
2図は本発明で使用する流体処理ノズルの縦断面図であ
る。
第1図では、パンケージcA)から解舒された捲縮糸(
Y□)は供給ローラー(2)2分離ローラー(2′)に
より流体処理、ノズル(4)へ送られる。一方、パッケ
ージ(B)から解舒された弾性糸(気)はローラー(1
)9分離ローラー(1′)と、供給ローラー(3)、分
子ig−ラー(3′)との速度差により約3倍に伸長さ
れて流体処理ノズル(4)へ送られる。次いで流体処理
ノズル(4)から噴出された交絡複合糸は固定ガイド(
5)を介して、供給ローラー(3)よりも低速の引取ロ
ーラー(6)。
分離ローラー(6′)により引取られる。
ここで用いる流体処理ノズル(4)は弾性糸の走行方向
に送り能力を有していることが肝要である。
かかる流体処理ノズルは第2図に示す如(、弾性糸の走
行方向にそった流体噴射角度θを鋭角とするものである
ここでθが90°である場合、弾性糸の走行方向に対し
て送り力が発生しないため、得られる交絡複合糸の引取
り張力を高くすることが加工安定上必要となるので充分
な交絡を付与することができない。
前述した様に、弾性糸の伸長状態を維持し、交絡を付与
する忙好ましい流体噴角θは 30〜80°であるっθ
が30°未満であれば、弾性糸の走行方向への送り力が
過大となって付与する交絡数が不足する傾向があり、一
方θが80°を越えると、送り力が不足する傾向がある
そして、この流体処理ノズルによって付与される交絡数
は70ケ/m以上であることが、交絡複合糸の集束性を
向上せしめる上で好ましい。
また本発明では、弾性糸を予め伸長状態。
好ましくは3倍以上に伸長せしめて供給ローラー(3)
により流体処理ノズルに供給することが大切である。
ここで、弾性糸を定長状態で供給すると、流体処理後の
弾性糸の収縮が充分に生じないため得られる交絡複合糸
を嵩高とすることはできない。
一方、捲縮糸(Yl)の流体処理ノズルへの供給に当っ
ては定長、或いは5係程度の伸長状態で供給すればよい
更に、流体処理ノズルから噴出される交絡接合糸を引取
る際に、引取り速度を弾性糸の供給ローラー(3)の供
給速度よりも低速とすることである。 ( ここで、引取り速度を弾性糸の供給速度と等しい速度と
すると、流体処理時及び処理後 。
の張力が高(、交絡の付与が充分に為されないO かかる引取り速度は、弾性糸の供給速度の40〜80%
とすることが好ましい。引取り速度を弾性糸の供給速度
の40%未満とすると、交絡孜合糸の垂みが太となって
安定な流体処理ができなくなることがあり、80%を越
えると付与する交絡が不充分となる伽向が (ある。
尚、本発明に用いる弾性糸はポリウレタン 1系天然ゴ
ム、その他通常使用されるゴム弾けを有する線維からな
るものが適用できる。また、捲縮糸はす・イロン、アク
リル、ポリエステル、天然ル維等の通常使用さt【てい
る非弾 実性繊維からなるものが適用でき、捲縮は仮撚
加工、押込み、)゛σ、縮等任意の方法によって付与さ
れたものが使用できる。
作 用 ) 本発明の構成を採用することにより、流体処li1ノズ
ル内で流体が噴射される迄、豐性糸)ま伸長状態を可及
的に維持できるため、交絡複合糸の引取り張力を低下さ
せることができる。その結果、交絡複合糸は流体と共に
流体沈埋ノズル外へ噴出されると、伸長されていた弾性
糸は充分に収縮でき、交絡を付与されている捲縮糸は糸
の外に張り出して弾性糸に嵩高性を付与するので左、る
発明の効果) 本発明によって得られる弾性糸は嵩高性に憂れているた
め、かかる弾性糸を用いた織編物は嵩高な弾性織編物と
なり、パンティストッキング、タイツ用に好適である。
り下実節制により本発明を説明する。
節制 ナイロン仮若捲縮糸C40(I11/10 、f)と伸
長伸度が400%以上のスパンデックスとを用い、第1
図に示す工程にて、流体処理を行なった。この時、弾性
糸の伸長率は3.5倍供給ローラー(2)と供給ローラ
ー(3)の速度は供i−−マ(3)よりも5%はど供給
ローラー(2)ヲ高速とした。
また、流体処理ノズルの流体噴射θ及び交絡複合糸の引
取速度を表−1に示す如く種々変更し、その際の加工性
及びイン・Z−レース度を測定し表−1に併せて示した
表−1において、屑6は流体噴射角が90@であるため
((弾性、糸の送り力が不足し、供給ローラー(2)及
び/又は供給ローラー(3)に糸が取らjtてル1糸が
発生した。また、/T65ではローラー(6)の引取り
速度が低速であるため、ローラー(3)とp−ラー(6
)との間でやや糸垂みが発生したが特に問題にならなか
った。更に、Δ61ではローラー(6)の引取り速度が
ローラー(3)に比べて高速であるため、流体処理後の
張力がやや高くインターレース度が・軒や低目となり、
Al Vもl5IE体噴射角θがあまりにも鋭角となっ
ているので、インターレース度が低目となったが、いず
れも得られた嵩高糸は特に問題とはならなかった。本実
施例中で、・伍2〜5のものが加工性及び得られた嵩高
糸の集束性共に最も良好であった。
尚、加工性及び1゛ンク一レース度は下記の方法によっ
た。
加工件二流体処理ノズル(4)と引取りローラー(6)
との間での糸垂み、或いは供 給ローラー(2)及び/又は供給ロー ラー(3)への糸取られ断糸により判 定。
集束性(インターレース):得られた嵩高弾性糸の繊度
をDとした時、D X −(、j9r)0 の荷重を用いたフックドロップ法により、1rn当りの
交絡部を数えた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施帽様を示す概略図、第2図は本
発明で使用する流体処理ノズルの継断面“図である。 図中において、 Y、:捲縮糸、Y、・、:1弾性糸、4:流体処理ノズ
ル、θ:流体噴射角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性糸と非弾性繊維から成る捲縮糸とを同時に流
    体処理ノズルにて流体処理して交絡複合せしめる際に、
    予め伸長せしめた弾性糸を供給ローラーによって流体処
    理ノズルに供給し、その際に弾性糸への流体噴射角θを
    弾性糸の走行方向にそって鋭角として弾性糸の伸長状態
    を可及的に維持しつつ流体噴射し、次いで得られる交絡
    複合糸を前記弾性糸の供給速度よりも低速で引取ること
    を特徴とする嵩高弾性糸の製造方法−
  2. (2) 供給ローラーによって流体処理ノズルに供給す
    る弾性糸が3倍以上に予め伸長されている特許請求の範
    囲第(1)項記載の嵩高弾性糸の製造方法っ
  3. (3) 流体噴射角θが30〜80″である特許請求の
    範囲第(1)項記載の嵩高弾性糸の11!!〕方法。
JP10679383A 1983-06-16 1983-06-16 嵩高弾性糸の製造方法 Pending JPS602736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679383A JPS602736A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 嵩高弾性糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679383A JPS602736A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 嵩高弾性糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602736A true JPS602736A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14442767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10679383A Pending JPS602736A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 嵩高弾性糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269845A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 帝人株式会社 嵩高弾性糸の製造方法
JPS6445837A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Teijin Kakoshi Kk Coated elastic yarn and its production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269845A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 帝人株式会社 嵩高弾性糸の製造方法
JPS6445837A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Teijin Kakoshi Kk Coated elastic yarn and its production
JPH043455B2 (ja) * 1987-08-11 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109072496B (zh) 制造多股可分离长丝纱线和多股可分离变形纱线的方法
JPS6119733B2 (ja)
US12060661B2 (en) Recycled separable multi-filament parallel yarns and woven fabric thereof
WO2021048816A1 (en) Recycled separable multi-filament parallel yarns and woven fabric thereof
JPS602736A (ja) 嵩高弾性糸の製造方法
JP2960753B2 (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPH02175935A (ja) ストレッチ性複合加工糸の製造方法
CN213283818U (zh) 一种含有不分纱的多股氨纶纱线的纸尿片生产装置
JPS6127495B2 (ja)
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP3073585B2 (ja) ポリエステル嵩高交絡糸の製造方法
JP2960802B2 (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS59157347A (ja) テクスチヤ−ドヤ−ンの製造方法及び装置
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JPS61282442A (ja) 合成繊維マルチフイラメントと紡績糸との複合糸及びその製造方法
JP2891482B2 (ja) ループヤーンの製造方法
JPS6257959A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPH03234839A (ja) 空気式交絡糸の製造装置
JPS61194240A (ja) 絹紡調潜在嵩高加工糸の製造方法
JPS6151464A (ja) 仮撚捲縮糸のチ−ズパツケ−ジ
JPH108341A (ja) 複合意匠糸及びその製造方法
JPH043455B2 (ja)
JPH0217657B2 (ja)
JPS62299533A (ja) ストレツチ性紡績糸およびその製造方法
JPH02276764A (ja) 糸条の供給方法